ね~さん流

ね~さん流

PR

Profile

乃春

乃春

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Keyword Search

▼キーワード検索

Feb 4, 2012
XML
カテゴリ: 歴史・歴史本
歌舞伎と言えばこのお方、うっちー姉さんと行ってきたっぺ新橋演舞場。

中村勘九郎襲名披露二月大歌舞伎

 いよっ、中村屋っ!!!

橋様 だけどぉ~。ぷ。


 【昼の部】

   一、歌舞伎十八番の内 『鳴神』

   二、新古演劇十種の内 『土蜘』

   三、天衣粉上野初花 『河内山』



絶賛満席御礼大盛況




襲名祝の飾り絵馬がたくさんありました

いやいやいやいや、 橋様 、がっつり漢前。

 いーーーーーーーーーおとこだーーーーーー

声もいい。うっとりんこ。

なぁんかねぇ、色が白くて(塗ってますからw)、お顔がシュッとしていて、、、

 あり!?それって誰かに!?あのお方!?

ぷ。

とにかく、『鳴神』の最後の大見得を切るところでは、鳥肌が立って涙が出そうになっちったし、『土蜘』の刀を抜くところでは、あまりの素敵さに「ぬぉっ!!!」と声が出そうになっちったんだからもーマジかっけー。

そして、『河内山』は爆睡だったという・・・。

隣の着物のオバサマは、『鳴神』『土蜘』でウトウト、『河内山』でギラギラでした。つまりは 仁左衛門 お目当てですな。


それにしても『鳴神』はエロくてワロタ(笑)。いいのか、こんな昼間っから的な


病気休養から復帰の 勘三郎 も拝見いたしましたし、大満足でございました。

ってか、勘三さんがちゃんと(?)歌舞伎の芝居をしているところを初めて観た気がするずら。


 姉さん、あざーっすっ!!!またよろっ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 6, 2012 08:18:52 PM
コメント(0) | コメントを書く
[歴史・歴史本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: