ね~さん流

ね~さん流

PR

Profile

乃春

乃春

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Keyword Search

▼キーワード検索

May 4, 2012
XML
深夜バスにて京都駅前着は6時半過ぎ。さして渋滞にも遭わず。

そのまま電車を乗り継ぎまして、追分駅。ちょっち迷って(笑)髭茶屋追分前には7時半過ぎでございました。がっつり曇り。

追分を右に進めば 京都三条大橋 へ、左に進めば 大阪高麗橋 へ。


さぁ、さぁさぁさぁさぁっ!!!

   東海道五十七次完全踏破、
     高麗橋へ向けて出発でござるっ


 どんどんど~んっ!!!


五十三次の道中同様、簡単な地図片手の旅故、微妙に間違えたり迷子になったりしながら、 「あー、これこれ、街道歩きって、この感じw」 と再確認したでござる。ぷ。

今回は、その道中に見かけた面白い(?)モノを。


おとうふ屋さんの前に置かれた大量のおから(!)
思わずニヤニヤしちゃった表札あげぽよ~っwww


某病院の敷地内にあった謎の手の銅像、フレミング!?(違)
土手にワシワシとローズマリーが!!!


個人宅と思われる庭先にあった大量の石灯籠に石道標


京都市内に唯一現存する 大宅一里塚遺跡
タケノコにょきにょきにょっきにょきっ

藤森駅前を下っていく途中の 藤森神社 はお祭り。

平安期以前からの古社で、神功(じんぐう)皇后が軍旗や武具をこの地に埋め、神に祀ったのが始まりと言われています。

ここで一服つかまつったでござる。




たいやきパフェ も興味津々だったけど どて焼きにビール に負けたw

 つづく・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 10, 2012 05:25:04 PM
コメント(0) | コメントを書く
[東海道五十三次:往路] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: