ね~さん流

ね~さん流

PR

Profile

乃春

乃春

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Keyword Search

▼キーワード検索

Jan 25, 2013
XML
カテゴリ: 歴史・歴史本


お陰様でお久しぶりの夜更かしさん


天下泰平と言われた江戸時代でも現代同様、政治的・社会的事件や災害などは起きていたわけで。

そして、テレビや新聞などで知る現代と同じように、当時の人たちも事件の再現に用いた浮世絵や瓦版を通じて、事件をリアルに感じていたとか。

なるほど確かに、おもしれぇ・・・

それらの図版や写真付きの、有名な話からびっくり花子な話まで、てんこ盛り盛りだったずら。しかも、読みやすいときたもんだっ。

大奥のドラマなどで有名な「絵島事件」や、歌舞伎にもなっている「高田馬場決闘」「め組の喧嘩」、更には東海道五十三次などなどよく(?)知っているだけにニヤニヤしちゃう話から、ご近所の「三囲神社」(←「牛島神社」でないところがグ!)の話まで。

吉原遊廓、寛永寺に泉岳寺、日本橋に両国橋、振り袖火事のお七、鼠小僧の他諸々の話もなかなかなるほどながら、特にびっくりしたのは、



 「祭り見物の群衆の重みで、隅田川の永代橋が崩壊!」


こ、これはさすがに知らなかったよ、パトラッシュ・・・。

おぉ~もしろかったぁ~


訪れたことのない跡地には、何かのついでがてらにちまちま行ってみっぺ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 25, 2013 12:43:57 PM
コメント(0) | コメントを書く
[歴史・歴史本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: