ね~さん流

ね~さん流

PR

Profile

乃春

乃春

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Keyword Search

▼キーワード検索

Feb 6, 2016
XML
予定ではスノーキャニオニングに行く予定でしたが、雪が少ないため中止になったので急遽お世話になっていたリバイブジャパンさんのバスで南相馬へ行ってきました。

14名。ここ最近はなかなか人が集まらず、催行中止になったり赤字でバスを出しているようで、3月一杯で定期的に出すのはいったん辞めると聞きました。残念です。


石巻や気仙沼と違って南相馬は近いので、かなり余裕を持った行程になります。


四倉PAのトイレにある放射線量情報

長い休憩を取りながら、南相馬活動センターに8時半前。

天気は生憎の雪でしたが、マッチングの時間が近づくにつれて総勢80名以上のボランティアが集まりました。いいね!!!

松本センター長もお元気そうで、熱い熱い松本節も健在でした(笑)。


南相馬市は、この4月に避難指示が解除される予定 になっており、それまでに少しでも片付けが終わっていれば、住民の方々の復興への意欲や活力に繋がるかもしれません。

南相馬市は、この春からが復興のスタートになるわけです。でも、本当に良かった・・・。


南相馬市ボランティア活動センターは移転してました


松本センター長の熱い熱いお話


マッチング中・・・

今回、私たちのバスは個人宅裏の竹の伐採になり、必要な道具を選別してお借りして活動場所へ移動です。

その頃には雪はやんだものの、霧雨の中での作業になりました。寒いとは言え最中は汗だくですから、水分補給には十分注意を払いましたよ。

伐採・運搬班:電動草刈り機1、手ノコ2
運搬班:約2~3
枝打ち・裁断・片付け班:8前後

大まかにこんな感じで動きましたが、臨機応変に。


資材置き場にて選別中


今回は個人宅裏にある竹の伐採


私は伐採・運搬班


伐採した竹を運び出します


枝(?)打ちをして短く裁断します

枝打ちが追いつかず途中で伐採をストップし量を調整したり、また当初の予定よりも30分延長してやりましたが、終わりませんでした。

みんな未練ガマガマでしたが、中腰での作業や、大きな竹を持って行ったり来たりとしていたので、相当疲れており足下がおぼつかず躓く人続出でした(苦笑)。


枝打ちが追いつかず積み上げられた竹
伐採自体も終わらず・・・


ココまで片付けて終了としました


びしょびしょドロドロのへろへろ

活動終了後、このバスでは社長が炊き出しを用意してくれる事が多く、今回も温かい具だくさん味噌汁を頂きホッと一息付けました。

こう言うのって本当に嬉しいですよね、ありがとうございます。


社長が炊きだしを用意してくれました


持ってきたお弁当と一緒に・・・

誰一人怪我無く無事活動終了後、南相馬、浪江を通り常磐自動車道を走りいわき市へ。

1年ぶり以上に町を見ましたが、全く変わった様子はありませんでした。全く。そのときのままのように感じました。


除線済みの瓦礫があちこちにまだこんなに残されています


家の修理も出来ず屋根にはシートや土嚢が積まれたまま


時折トラックが通るくらいで静かです


南相馬と言えば野馬追い祭りが有名ですね
避難指示が解除される今年はかなり盛り上がるのでは?
行ってみたいです

常磐自動車道の広野~南相馬間の各IC間に3カ所づつ放射線量のモニタリングポストが設置されており、計測可能な10分間平均値の最新値を表示してあります。




いわき市でお風呂を頂き


「いわき・ら・ら・ミュウ」 で海産物のお買い物


すぐそばの店でお疲れ様会で交流を


社長の男気刺身盛り、ごちそうさまです!!!


買った物(海苔、塩辛、三陸ワカメ、やわらかあぶりいわし)つまみ系ばっかりwww

帰りのバスの中で、社長と常連様と熱い話からバカ話まで、ずっとお話をしていました。

直後より山梨(!)からバスを出し始めて今回で138回目だそうで、私は後半の数回しか乗っていませんが、復興地に行く便利な手段としてお世話になりました。

堅苦しくなく活動するこのバスは、みんな楽しいく温かい人たちばかりで大好きです。

3月以降は未定だそうですが、出来る限りこのバスに乗ろうと思います。お疲れ様でした。


来月もう一回行けるかな・・・。

* 山梨峡北交通ボランティアバス:
http://kyohoku.jp/%E7%81%BD%E5%AE%B3%E6%94%AF%E6%8F%B4/neverforget2011-3-11/%E5%8B%9F%E9%9B%86%E6%A1%88%E5%86%852016/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 9, 2016 12:47:21 PM
コメント(4) | コメントを書く
[災害・復興ボランティア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: