ね~さん流

ね~さん流

PR

Profile

乃春

乃春

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Keyword Search

▼キーワード検索

Sep 23, 2019
XML
お世話になった民宿を出るころ、防災無線(?)で「台風17号の影響で強風のため仮置き場はお休みします」とアナウンスが聞こえ、先にリーダーたちがボランティアセンターに行ったところ、仮置き場はもちろんボラセン自体も(新規受付は)お休みとの事。え、マジか・・・。


今日はお休み(ⒸREviveJapan)

昨日の作業が9割がた完了しており、後は仮置き場に運び出しがメインだったので、数名残して他大勢は別の作業をと思っていたのに、残念ですが安全第一仕方がありません。

継続作業はOKとの事だったので、道の駅「富楽里とみやま」で、昨日日帰り組を送り届けて本日日帰り組を乗せて再びやってきたバスに乗り、19名全員で昨日の現場へ。と言うか、数名の為に大型バス東京~千葉を往復するって凄すぎるぜ!


確かにかなり風が吹いていて、残りの数本の竹を切るのも風にあおられて大変そうでした。

とにかく、昨日切り残した数本の竹を切ったら、集められるものを集めて仮置き場へ運びやすいようにまとめておくことに。

昨日に比べてお天気も良く気温はもちろん湿度も相変わらず高く、暑いは暑いですが風が吹いているのでまだマシ、、、と思えるか、、、も(苦笑)。とは言え、今日も20分やったら休憩と昨日に引き続き水分補給に気を付けました。




暑さ対策の秘密兵器!!!


倒れた杉の木を伐採中(ⒸREviveJapan)


その杉の木の枝払い(ⒸREviveJapan)


竹も軽トラの荷台サイズに細かくカット(ⒸREviveJapan)


後は黙々と運びます(ⒸREviveJapan)


集められた倒木や竹

お昼には全て完了。積み上げられた倒木や竹を見ると、これを軽トラに乗せて運ぶのは大変だなぁと思いながらも、きれいになった現場と依頼主さんがとても感激・感謝しているのを見て良かったなぁと心から思いました。


わずかな木陰でみんなで並んで昼食www


桜の木などが根こそぎ倒れてました


2日間、お疲れさまでした!!!(ⒸREviveJapan)

お借りしていた資材などを全てお返しし、ボラセンを後にしたのは13時頃。

道の駅「富楽里とみやま」で駆けつけ一杯、乙ビールを瞬殺しましてお土産などを物色。

その後、君津まで戻りお風呂を頂きまして、かなりの渋滞の中、倍の4時間もかけて品川着は20時半でした。バスはそこからまだまだ山梨へ。お疲れ様です!!!


美味しかった・・・



帰りの車中で日本酒と缶チュウで軽く追い酒www


素通りディズニー!!!

ボラセンでは、千葉県内で(内容はわかりませんが)たくさんのニーズが寄せられているのを見ましたが、一般ボランティアが出来ることが限られているとはいえ、2週間たった今、多くの人が困っていて求めていることは片付け云々よりも、第一はやはり屋根のブルーシートや電気の復旧なんだろうなーと。つまりは技術や専門な方々でないと出来ないことなので、私的には正直とてももどかしい気持ちでした。

そして、震災や九州や中部地方の災害と同様、地域格差があるようでした。

何はともあれ、被害にあった皆様が一日も早く今まで通りの生活が出来ますように・・・。


最後に、いつも山梨からバスを出して私たちを運んでくれる​ 山梨峡北交通 ​リバイブジャパンさん、社長!、ありがとうございました。そして参加された皆様、お疲れさまでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 28, 2019 03:35:13 PM
コメント(0) | コメントを書く
[災害・復興ボランティア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: