ぼんちのひとりごと

ぼんちのひとりごと

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ぼんちゃん1811

ぼんちゃん1811

Calendar

Favorite Blog

2021~24PF概況421位… New! みきまるファンドさん

C.パープラタ(フラメ… New! ガストルキスさん

2024年5月 終了 investmentaaさん

さっちゃんのお気楽… さっちゃん211029さん
株式投資の世界(~目… torachinさん

Freepage List

2020.03.21
XML
カテゴリ: 趣味
​​​​​​​​​ ​​​ ​​ ​昨日のヤクオクに出ていた​ 一匹20万円と卵10個165千円の 夢の​ メダカ ​​​


これから暖かくなるとメダカの産卵期にはいります。メダカは多産です。どんどん産みます。

観賞用に育てるのも良し。ネットで売って小遣い稼ぎをしても良しです。
(大儲けしたければ、高い価格のメダカをプロから買って増やして売るなり、あるいは自分で違った メダカを同じ水槽に入れ、掛け合わせて珍しい品種を作って売るようなこともできます。)

メダカを育てるのは、そんなに難しいことではありません。
私は、昨年6月に現在の一軒家(我が家)に帰るまで、マンションで3年程メダカを育てていました。
移転するとき、メダカは、友達に預けてきました。

一昨日、またメダカを育ててみる気になり、試しに少しだけ引き取ってきました。


左から、楊貴妃、三食透明隣、白パンダという品種です。

①水槽の中の茶色の筒状で針金で巻いた物は、産卵用です。メダカが筒状の好きな所に産卵します。
産卵したら、取り出して別な小さな容器で育てます。でないと成魚が卵を食べます。

②白と水色のネットは、中に赤玉土をいれています。
赤玉土は、バクテリアの繁殖を助け、水質浄化に役立ちます。
​(水槽の中に赤玉土と砂を敷いたり、ソイルを入れたりもします。)

​​​ ​​ ​​​ ​​​ ​​ ​​ 最初に必要なものは、 ​​ ​​ ①​ ​水を入れる容器 ②水 ③産卵する場所(水草とか、棕櫚とか) ④エサ   ​​です。

​​​ ​特に最初注意することは、 ​​​ メダカは暑くても寒くても、室内・室外問わず元気に泳ぎ回ります。しかし、 ​​ ​​​
①急な温度変化には弱く、最初水槽に入れる時には温度合わせ(入れてる容器のまま、しばらく浮かべるとか)して、入れないと死んだりします。
②水道水は、カルキ抜きが必要です。水を汲んで2~3日置いてから使うか、塩素中和剤を入れて使ってください。​

​​​
​​
​​​​​​​​​​​えさは一日一回、必要な分だけ残らないようにやります。 、​​
          ​
キョーリン メダカのエサ 産卵・繁殖用 130g めだか 餌 えさ 関東当日便
 ​
さあ、趣味と実用とあわよくばという夢を持って、私と一緒にメダカを育ててみませんか?。 ​​​ charm 楽天市場店 ​​ めだか物語楽天市場店
これから繁殖期です。手頃な価格の成魚を数匹買って始めてみませんか。 これから、メダカの繁殖期、始めるなら今がおすすめです。​
        ​
【送料無料】めだか色々お楽しみ20匹セット / メダカ (※沖縄は別途送料必要)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.05.12 23:28:52
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: