Jashi's ROOM

Jashi's ROOM

2015.03.22
XML
カテゴリ: Android
SIMフリーで低価格の「Colorfly G808 3G」というAndroidタブレットは使い勝手も良くて今でも毎日愛用している。

「Colorfly G808 3G」の内部ストレージ領域を任意に拡大 の記事で内部ストレージを増やす方法を紹介したが、起動画面が繰り返す(止まってしまう)ようになったというコメントがあった。

これを直すには本体を初期化する必要があると思われる。Androidがうまく起動しているときならば設定メニューから初期化ができるが、このようにうまくできない場合の初期化について書いてみる。

■Android system recoveryモード

本体の電源が切れている状態から「電源ボタン」と「音量+ボタン」を同時に長押しする。もし本体の電源が切れていないなら、「電源ボタン」を10秒近く長押して切る。



すると画面にはドロイド君が横たわり「コマンドが指定されていません。」と出てくる。


このとき、「電源+ボタン」を押すとドロイド君の上にAndroid system recoveryモード
項目が出てくる。



もう一度「電源+ボタン」を押すと項目が消えることから、この場合の「電源+ボタン」は項目表示ON/OFFの動作をしている。



Android system recoveryモードの項目は以下の表示。



reboot system now-----再起動
apply update from ADB
apply update from sdcard
apply update from cache
wipe data/factory reset---データの消去/出荷時の状態に初期化
wipe cache partition
backup user data
restore user data

項目移動は「電源-ボタン」、決定は「電源ボタン」で行う。



この中で「wipe data/factory reset」を選択して実行すると、本体のデーやが消去され、出荷時の状態に初期化される。その後「reboot system now」を選んで再起動。これにより正常に起動できないときや、動作がおかしいことを正常に戻すことができる(場合がある)。

なお、 Colorfly G808 3G & G808 3G Octa - FAQ - Questions & Answers にこのAndroid system recoveryモードについての記述がごく簡単に書かれている。

また、このようなAndroid system recoveryモードは、 「安価なIPS液晶タブレット「Cube U25GT2-W」とPTV2000のMiracast対応」 の記事に書いた「Cube U25GT2-W」でも同様に出すことができた。他社のAndroidタブレットでもある場合があるようだ。



■factroyモード

G808 3Gの起動時「電源ボタン」と「音量-ボタン」を同時に長押ししたところ、factroyモードというのが現れた。



その項目は次のもので、すべて中国語。



工厂模式---ファクトリモード(モードのタイトルで選択できない)
版本信息---バージョン情報
自动测试---自動テスト
手动测试---手動テスト
单项测试---項目毎のテスト
调试测试项--デバッグテスト項目
清除e MMC --eMMCのクリア
重启平版电脑-タブレットの再起動

項目移動は「電源-ボタン」、決定は「電源ボタン」で行う。



このモードは、ユーザーが使うものというより、製造会社がタブレットの各機能が正常に動作しているか確認するためのもののようで、相当細かいところまでチェックされる。ただし完全な中国語なのでわかりづらい。

清除e MMC --eMMCのクリアを実行をしなければ特にデータが消えるものではなさそうだ。
AX





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.03.22 10:48:32
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

arch@ Re:■EasyCAP DC60のまとめ。64ビット版Windows対応と映像形式(09/04) 超久しぶりに使ってみました。Win10 64bit…
楽天泰子 @ おめでとうございます。 おめでとうございます。 参考になればと…
jashi @ Re[1]:ACテーブルタップとUSBチャージャーが合体!(06/23) 新米3109さんへ 返事が遅れて申し訳ありま…
新米3109 @ Re:ACテーブルタップとUSBチャージャーが合体!(06/23) 最近パソコンも使うことが多いのでこれい…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: