全74件 (74件中 1-50件目)
2014年は「紀伊山地の霊場とその参詣道」・・・この辺では「熊野古道」がユネスコの世界遺産に指定されて10周年です。 おそらく、イベントだらけかと思います。 でも、総延長200Kmを超す古道にばらまきますからね。 県も和歌山・三重・奈良の三県が勝手にやるのだと思います。 どこへ行くかはお客さんが決めます。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/12/31
コメント(4)
あと三時間です。 ようやく家に帰りました。 でも、最後の三時間は良かったかな? 年越し蕎麦も食べたし… なぜ良かったかは「ひ・み・つ」・・・なんてね。 もうすぐ、最後の仕事が控えています。 朝の町内の稲荷さんの掃除は半分で抜けなくてはならなかったのですが、今夜11時半からの神事は抜けられません。 新年を迎える神事でちゃんと神主さんが来てくれますからね。 町内の稲荷さんと言ってもその辺の会社の屋上にあるのよりは格式が高いのです。 木本神社の祭りの神輿が渡ってくるのはこの新出町稲荷ですからね。 きちんと祝詞をあげてもらって玉串も奉てんします。 今日の夕方は最後の夕日を写真にするつもりだったのですがほんの少しの所で間に合いませんでした。 撮影場所は磯崎の手前が良いはずなのですけどね。 残念でした。 明日でも一緒なんですけど… 大晦日ですから隣のモスバーガーは早く閉店しました。 でも、スーパーはまだ開いているし… 明日もほぼ平常通り開いているので暮れだからって買いだめはしていません。 元旦は「すき焼き」って決まって居たので一応材料は買いました。 でも、『一人のすき焼き』ってあまり美味しくないんです。 色んな物入れられませんからね。 高校時代にやって居た、「肉とネギだけ」のすき焼きでもしましょうかね。 こてこてに砂糖を絡めて、最後は糸を引くような… 若かったから良いものの、今、あんなのを毎日食べたら大変でしょうね。 1年も生きられないかも… 12時には花火が揚がるけど稲荷さんに居なくてはならないし・・・ ブログに年賀の写真をアップしなくてはならないし・・・ 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/12/31
コメント(0)
とうとう大晦日ですね。 2013年賀終わり2014年の春が来るって事です。 年賀状に「迎春」と書きますが、さしずめ今日は「送冬」なのでしょうかね? 冬を送ってあげないと春は迎えられないでしょう。 でも聞いたこと無いですね。 広辞苑にも載っていません。 季節って迎えるだけで送らないんでしょうか? 2013年は私にとって色々ありました。 途中まではたいしたことも無く過ぎてきたのですが、10月に熊野市をひっくり返すような騒ぎを起こす、市長選出馬がありました。 結果は力及ばずでしたが、少しは熊野市の政治風土に風を吹き込むことが出来たかな…と思います。 選挙から2ヶ月あまりですが、今でも色んな方から声が掛かり、これからは市民の結束が大事だと励まされます。 長年、熊野で暮らし、市政の一端に参加してきた者として、ほんの少しの恩返しが出来たのかなと思います。 しかし、市政を変えられなかったことは本当に申し訳ないです。 あの皆さんの熱意を少しでも形に出来ないか考え中です。 機関誌「清流」は皆さんからの要望や支援をいただいているので発行を続けたいと思います。 個人的には大きな悩みを抱えちゃった年です。 ちょうど一年前のこの日に巡り会った子・・・ 可愛い天使に出会っちゃったので、楽しいだけでは無く、悲しみも感じています。 人間には避けられない事が実感させられます。 いくら頑張っても巣立って行くまで見届けられない・・・ 考えたことも無かったです。 死んじゃうって事も凄く自然だと思っていましたから・・・ 生きると言うことに少し未練を感じるようになったのかも知れません。 でも、これ以上老いた自分を見せたくないです。 無理な話ですけどね。 2013年は大きな節目だったのかも知れません。 こうした2013年を送るために、朝から稲荷さんの掃除、夜には初詣客を迎える準備があります。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/12/31
コメント(2)
今日はお昼頃から車で少し走りました。 車はやっぱり道路上では少ないです。 各スーパーやショッピングセンターの駐車場はそこそこ混んでいました。 新宮大橋もすんなり渡れました。 普段より走り良さそうでした。 珍しく今日は運転していませんでした。 新宮市内から佐野までもすんなりです。 そして、映画館もがら空き・・・ 忙しいので映画も見ていられないし、子供に映画を見せに行くのも出来ない様です。 大体、本当には忙しくなくても、年の瀬は気分的に忙しい人が多いですからね。 指定席を外して立ち見席ででも人を入れようという算段のようでしたが、14:30スタートの回でも半分も席が埋まらない状態でした。 「コナンVSルパン」だけでは無く他のも同様ですね。 まあ、正月になれば行くところも無いので来るのでしょうけどね。 フィルムよりコストは安いですが今の映画館も結構厳しいのかも… 暮れの忙しい時に何やってんの? と、言われそうですが、独り身で気楽ですから年末だからって特別やること無いんです。 普段通りですからね。 むしろ、役所も休みだし、みんな忙しそうだし…世の中から浮いちゃうんです。 元旦だってすることなんて何も無いし… どうして皆さん、暮れや正月が忙しいのでしょう? まあ、「寝正月」なんて言葉があるのですから正月は暇なんでしょうね。 食堂もそこそこ人が居ますね。 もともと、「行列が出来る〇〇」なんてのはありません。 忙しいから外食にしちゃうってパターンもあるようです。 ここは関西圏ですし、「年越しそば」なんてのは無かったはずなのですが、今ではスーパーの麺類コーナーでは日本そばが沢山売れています。 どうせ夜食を食べるのなら、「かけ」や「ざる」の方が「うどん」よりは大晦日らしいですけどね。 私も普段から割とそばを食べる方なので一応「年越しそば」の用意はします。 ゆで麺では無く乾麺ですから、何時だって出来ます。 ゆで麺より乾麺の方が蕎麦の場合は美味しいです。 油揚を煮て冷凍してあるのでネギを庭から採ってくれば良いだけです。 少しだけ時間が余分に掛かりますけどね。 時間が足りないほど大晦日も忙しくないです。 紅白も見ないし… 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/12/30
コメント(0)
年末だというのに・・・ ネタ切れ気味です。 年末年始の予定も立っていないし・・・ 何も無ければ大晦日は朝から稲荷さんの掃除、夜11時半頃には稲荷さんで初詣を控えた神事があります。 一応町内会長なので出なくてはならないでしょう。 初詣は稲荷さんから木本神社に回ってそれから飛鳥神社というのがコースなのですが、飛鳥神社に回る午前一時過ぎには参拝者がほとんど居なくなっています。 参る人も減ったので長い時間は続かないようです。 花の窟神社とか産田神社には回りませんね。 神社なんて一杯ありますから絞らないと・・・ 熊野ではやっぱり花の窟神社が一番で二番が産田神社、三番目大馬神社でしょうね。 熊野の三社参りでしょう。 今年は大馬神社も入れるようになって居るはずです。 この辺の地元の人は大体自分の村の鎮守様と檀家寺にお参りする人が多かったのです。 交通機関も動きませんから、自家用時代になるまでは他所の神社に行くなんて考えもしなかったでしょう。 鎮守様以外の神社なんてあまり民衆には縁が無いはずですよね。 なのに・・・ 明治神宮とかお伊勢さんに行くんですね。 まだ、豊川稲荷、伏見稲荷、最上稲荷なんて商売とかに御利益のある神社は解るのですけどねえ・・・ 日本人は全く多神教ですね。 元旦と結婚式は神道になって、花祭りやお盆は仏教に、ハロウィーンやクリスマスはキリスト教・・・ でもイスラムのラマダンはやりませんね。ダイエットになるのにねえ・・・ 最近はヒンズー教のガネーシャなんて象のお化けがドラマなどに出てくるし・・・ 北米のトーテムポールなんてのも立っているし・・・ 南米インディオの頭蓋骨を小さくしちゃうのを真似るのは出てきていないのかな? ダイヤモンドにしちゃうのが流行っているようですけどね。 面白そうで格好良く見えるのをやりたがるんですね。 詐欺師や新興宗教はおどろおどろしいのを利用するようですしね。 占いなんかもそうですよね。 どう言う訳か日本人の女の人がジプシー占い・・・ 今はジプシーは差別語だからロマ人って呼びますが、「ロマ占い」では人が信じないかな? でも、元旦は「おみくじ」ですよね。 近年は引いたことありませんけど・・・ 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/12/29
コメント(0)
昨日が帰省ラッシュのピークだったのだとか・・・ つまり、昨日の夜以降は、もう田舎に着いている人が多い訳です。 暮れに仕事納めの頃はトラックも走るし結構国道には車が居たのですが、トラックも消えたし通勤や仕事の車も消えたし、今朝の国道は車が少ないです。 それでも、高速が出来たから車が増えたという向きがあるでしょう。 言わないと困る筋もあると思います。 一億円も使うことだし・・・ たまたま車の多い時間に国道でも走ったら、ずっと混んでると思うでしょう。 空梅雨気味でもチョコット降ると、「今年の梅雨はよう降る」と言いますし、観客が減っているのに、「今年に花火は客が多い」と言ったりしますからね。 田舎の上水道の見込み需要量は盆と正月に人口が大幅に増えることも折り込んでいます。 人口が倍になる・・・と、言われたものですからね。 補助金などの関係では単純にそんな見込み需要は認められにくいですが、熊野だけでは無く上水道の基本計画は随分昔に作られ、人口が増加するのを前提に作られました。 さらに、一戸当たりの水消費量は少しずつ増加するとも予測していました。 今の状態は計画当時より定住人口は1/3減少しているので、季節的な変動には耐えられるのです。 ただ・・・ 熊野市の場合、台風12語関連水害で破壊されて上水道施設の完全復旧は出来ていません。 だから、真夏で水の需要のピークとぶつかる「熊野大花火大会」一日はしんどくなる可能性があります。 でも、今は飲み物はほとんどペットボトルのを飲んでくれますしね。 何とかこなせるようです。 お正月は寒いので水需要はそんなに無いし大丈夫ですね。 水を心配するほど、帰省客が多くなり、観光客も増えれば良いのですがそうは行きませんね。 今夜は昨夜のおでんの残りに一昨日の牛肉の残りを炒めて・・・ 千枚漬けが食べられるし、大根の菜っ葉の漬け物があるし・・・ 味噌汁でも作れば上等の夕食になりそうです。 寒いからあまり水は使いたくないです。 暖房無しの生活は、この「水を使う」という作業に入りにくいですね。 使い出したらここの水道はこんなに冷たくは無いのですけど・・・ 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/12/29
コメント(2)
2014年元旦 旧暦11月29日 大晦日の月齢が28.5ですから闇夜の初詣です。 新暦ですから旧暦も見ないと田舎道の初詣は困る時もあります。 天気予報では熊野周辺は晴れ時々曇りです。 まだまだ予報程度の話ですかどね。 今年は寒そうな感じです。 大晦日から元旦に掛けての転向も「経済効果」を計算したらものすごく差が出るのでしょうね。 大晦日からぐずついていたら、初詣に行くのも億劫だろうし、出掛ける人は減るお賽銭も減る・・・ 銀行から係が言って勘定するほどの上がりのある神社などは凄く差が出るのでしょう。 我が町内の稲荷さんの初詣でも天気が悪いとうんと減ります。 年の初めだからと言って何が何でもお参りしようと言うほどの人も限られているようです。 行楽の一種になっちゃった感じですね。 昔は「年始回り」も盛んだったようです。 この辺では昭和の40年頃までは「礼回り」が残って居て、分家は本家筋にお餅を持って年賀に言ったのですが、その前から持ちを持って行くのが子供の役割になって居ました。 子供にとってはお駄賃が貰える可能性があるので楽しみだったのですが、考えてみると、子供を使いに出すと言うことはきちんとした「年始の挨拶」が消えかけていたと言うことですよね。 本来なら当主が出向くはずの行事ですね。 今ではそうして本家とか分家の付き合いも少なくなっています。 民法の規定も変わって「家督相続」が無いのですから消えていって当たり前なのでしょう。 かつては長男・本家は財産をほとんどもらう代わりに分家筋や使用人、小作人の面倒を見る役割をしょったのですけどね。 そして、盆正には他所に出て行った弟・妹の家族から分家の家族まで本家に転がり込んだものです。 本家の嫁になるって事は大変な事だった訳です。 財産・家や田んぼには舅と姑が付いてきていますしね。 私が子供の頃には母親の実家、吉野郡下北山村へ正月とお盆の礼に行きましたが、そこは本家だったので、当主の叔父さんの姉弟と子供が泊まりがけで帰ってきていたので凄い人数でした。 母方の従姉妹達にはその時に顔を合わせて覚えました。 私は熊野、他は和歌山、奈良などに分散していましたからね。 いまでも家によってはものすごい数の従姉妹が集まるのでしょうね。 でも、長男すら残って居ない家が増えていますから、こうした光景も減って行きます。 我が家も子供は三人とも外に出しました。 私は分家ですが熊野では当代限りになるのだと思います。 これで良いとは思うのですが、熊野でやり残したことが消えちゃうのも寂しいですね。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/12/29
コメント(4)
私は若い子が好きです。 キャンディーズなども大好きでした。 AKBだってHKTだってみていて可愛いです。 でも、最近のこうしたアイドルの乱造とその営業には疑問を感じます。 握手会だなんだかんだと人気を煽るためのイベントが多いですね。 お宅みたいなファンが連日押しかけて、可愛い?コスチュームの女の子と接触して喜んでいます。 たしかに、席にはついていないしアルコールも無いし・・・ 時間も深夜じゃ無いし・・・ でも、ガールズバーと似た心理で金を取っているのでは無いでしょうか? 追いかけて居る男供は良いにしても、未成年、うんと未成年という女の子が毎日あんな営業していて良いのでしょうかね? 「青少年健全育成」なんて大人の会議は嫌いですが、あの子達のなかで育つ「男に対する価値観」というようなものは曲がらないでしょうか? あっちでもこっちでも・・・ 確かに「男」というものは甘いものですけどね。 本来のステージは良いですが、舞台お降りた営業は??? 田舎にいて触れ合えないからひがんでるのかな? 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/12/28
コメント(0)
今日は28日・・・ 土曜日でほとんどの所は仕事仕舞いも済んだようです。 朝からスーパーは大勢の「節季」の買い物客が居ました。 昔のように、飾りかまぼことか煮豆の材料とかが飛ぶようには売れていませんが、籠のなかの品物の量が多いです。 どっさり買っているのは、かなりの高齢者ですね。 正月に子供や孫が帰ってきてくれるのでしょうかね? せめて、そんな時にでも顔を見ないと遠くに住んでいることが多いですからね。 普段なら籠の隅っこにチョコットだけ入っているはずのおばあさんが荷物持ちにおじいさんも狩り出して籠に二杯とか・・・ 帰省してくる人がどんどん減っていてもまだまだ熊野市の人口が5割増しとかにはなるのだと思います。 今の時期が「節季・せっき」30日が「晦・つごも」31日が「大晦・おおつごも」です。 この辺では最後の「り」を抜いて使って居ましたね。 仕入れを減らしているからか注連縄は残り少なくなっていました。 一番目に付く入り口に置いてありますし、目に付けば買って帰る人も居ますからね。 それでも私は買わない人です。 だって、注連縄を飾れば後の始末にも困ります。 まさか燃えるゴミに出す訳にも行かず・・・ 神社やお寺のお札も困るんです。 信じなくても粗末にするのも出来ませんからね。 私は慶應義塾では無いので福沢諭吉さんのような訳には行きません。 初詣に持って行けば燃やしてくれるのですが、忘れちゃうのです。 何時のか解らないお札が・・・ もう効力も期限切れだろうって感じで出てきたりします。 お守りもそうですね。 長距離を走るからってわざわざ持ってきてくれたのとか・・・ 20年ほど引き出しに居ますから時効でしょう。 明日の29日は餅を搗いちゃあいけないと言われました。 「9」なので「苦になる」と言う事らしいです。 「31日」も駄目だとか・・・ これはそんなぎりぎりまで持ち越すなって事かな? そんな伝承も私の次に伝えることはありませんね。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/12/28
コメント(2)
年末になってサンマが捕れ始め、高値だった丸干しも下がると期待されていたのですが、期待はずれのようです。 一吊り398円だったのが、なんと498円まで上がっちゃいました。 熊野のスーパーで一匹100円を超えちゃいました。 型も少し大きすぎですね。 当然のようにサンマ寿司用のスシナも高いです。 もう、28日ですから正月には高いサンマを使うしか無いですね。 「サンマ寿司」はここが発祥の地と言われています。 産田神社には「サンマ寿司発祥の地」と言う立て札が立っています。 そして、産田神社の例大祭ではサンマ寿司が出ます。 なんと、骨付きのサンマを寿司に使って居ます。 それが伝統らしいです。 この「骨付きサンマ寿司」は食したことが無いです。 おそらく食べにくいものだと思います。 いつ頃に発明され、いつまであんな形で作ったのやら・・・ 骨を抜くことはそんなに難しいものでは無いです。 縁起でも担ぐので無ければ骨を抜くことをすぐに思いついたのでは無いでしょうかね? 1月10日は産田神社の祭があり、この「骨付きサンマ寿司」が出ます。 「安産の神様」と言う事ですから近在の人がお参りします。 その時には出店が出て、普通のサンマ寿司が売られています。 1月10日は金曜日・・・仕事も始まっているし遠くの方は来にくいかも知れませんね。 都合が付けば覗いてみて下さい。 ウナギの骨は焼いて食べますね。 小さい頃、スシナ作りで外したサンマの骨を七輪で焼いて食べた記憶があります。 その頃は「サンマの寿司」ではなく「サイレの寿司」でしたし、骨も「サイレの骨」でしたけどね。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/12/28
コメント(2)
安倍さんの靖国参拝に意外と理解を示す人が国内には居るのですね。 世の中やっぱり怖い方に流れているのかも・・・ 中国や韓国・朝鮮人民共和国などが怒ることがおかしいという論法ですね。 そして、何時までも謝るのは嫌だて言うことらしいです。 日本ってメンツを気にするので戦後せいぜい「村山談話」と程度しか謝罪していないんですけどね。 そして、旧軍部もすぐに国内では許しちゃい英雄化してしまいましたからね。 これが逆の立場で、自分の友人や親族が犠牲になっていても・・・ つまり、中国などの立場に自分が居ても、相手をすんなり許せるのでしょうかね。 まして、今のように戦前回帰が表に出てきても何も言わないでしょうかね。 個人の犯罪の場合でも犯人が反省せず行為を正当化したら・・・ この場合には裁判所があるので罪が若干でも重くなりますよね。 「国には殺人罪は無い」・・・と言っても、その体制が維持されて居る間だけです。 体制がひっくり返れば独裁者も裁かれます。 自国民に対する罪状も外国に対する罪状も裁かれます。 「大東亜共栄圏」という構想自体は西欧に対してアジアが結束するため・・・という理想が込められていたにしても、実態は他所の国を戦場にし、兵士のみならず他国の人民や自国民をも殺していった事実は消えないでしょう。 なにも、日本国だけが悪者では無くアメリカ合衆国だって原爆などという悪魔の兵器を使ったのですから、人類に対し謝罪すべきでしょう。 今回のことは国の利益になる部分は何も無いでしょう。 自己満足だけでは無いのでしょうか? 遺族だって・・・少なくとも私は賛成していません。 アントニオ猪木のことをガタガタ言うなら、安倍晋三も糾弾されるべきでしょう。 国益に反する度合いでは桁が違うと思います。 単純に靖国参拝だけでは済まない動き気を重ねてきているから修復しにくいでしょう。 この事の前にもアメリカ合衆国は安倍政権の動向に懸念を示しているのですからね。 中国・韓国以外のアジアの諸国から西欧諸国まで警戒心が強くなっているはずです。 戦後、日本人の立ち入りすら許さなかったオーストラリアなども悪夢を思い出すのでは無いでしょうか? 退陣して頂くのが一番ですが、代わりが無いとか・・・ 自民党もその程度なんですかね? 他の党も人材不足・・・ 日本国はどうなるのでしょう? 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/12/27
コメント(3)
新年号が来ました。 例年通り、表紙の次は市長、その次が市議会議長の挨拶文です。 しかし・・・ 表紙が凄い! 「熊遊戦隊イコライジャー参上!」となって、写真でしかお目に掛かっていないご当地戦隊が七里御浜でポーズを決めています。 残念ながら私には写真が無い! 著作権などと言われたくないから転載はしません。 地元ゆかりの「鬼」でも「多蛾丸」ではなく、神様の「いざなぎ」でも「いざなぎ」なく、今風のレンジャーです。 ジドレンジャー・・・地鶏?が胸に サンジャクダー・・・右手が龍?三尺玉海上自爆の絵らしいのが胸に・・・ ネーミングもそのままだそうです。 そのうちにどこかのイベントで遭遇するでしょう。 人間に戻ると市の職員? しばらくはやるのでしょうからね。 例によって人口動態です。 平成25年12月1日現在 人口 18.666 (-23) 男 8.547 (-4) 女 10.119 (-19) 世帯数 9.438 (-7) これが普通の数字ですね。 世帯数の減少も凄いです。9500世帯を大きく割り込んでいます。 生まれる子供も年に200人を割っているようですね。 どう見たって、高校の統廃合は避けられないでしょう。 広報にコマーシャルが載せられるようになって募集していましたがおおきなのが載りました。 「有馬幼稚園・園児募集」です。 ここは元からの私立幼稚園です。 経営主体は南泉寺というお寺さんのはずです。 子供が少ないので子供集めも大変でしょうね。 通園バスが回って送り迎えしています。 募集は満3歳・3歳・4歳・5歳 希望により午後6時20分まで延長保育あり 他にも保育補助金とか色々です。 CMですからコピーを張っても怒っては来ないでしょう。 この広告料はいくらなのでしょう? 私の機関誌のCMを出したい人は居ないでしょうね。 CMを出すほどのスペースも無いし・・・ でも4200部発行の時は世帯の44.5%カバーです。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/12/27
コメント(4)
ツートップと言ってもサッカーでもPC店舗でもありません。 吾が日本国の偉いさんの話です。 今日のトップニュースは「安倍総理靖国参拝」でしたね。 全く困った人です。 ああいう風に参拝するのはパフォーマンスでしょう。 英霊に敬意を表し祈りを捧げるのは何も靖国で無くて良いはずなんです。 なぜあそこにこだわるのか??? 格好良く見えると思っているのでしょうね。 自己満足と一部の人気取りで国益を犠牲にすること無いでしょう。 千鳥ヶ淵では駄目なんですか? いつも書くように、私は遺児なんです。 親父も叔父さんも靖国にまつたれて居ると言われます。 50年前にお参りしたのを最後に足を向けていません。 あそこは何だか違うのです。 兵卒の魂は居ないのではないかと思います。 星の多い人が大きな顔をし、そしてその遺族がのさばるように思えます。 戦死した英霊も指揮官レベルは別にして、あえてアジア諸国とのトラブルのネタに自分たちをして欲しくないと思っているのでは無いでしょうか? まあ、上流階級で星一杯の家系の偉いさんには解らないでしょうね。 もう一つのニュース・・・ UFJ銀行の件ですが、仕事柄、麻生さんが出てきて話していました。 証拠は無いのですが、あの人があの筋のことを話すと素直に聞けませんね。 何しろ海外の新聞で「ギャング」扱いされた御仁です。 選挙区が選挙区ですから後援会にどんな筋の人が居るやら・・・ この二人が我が国のツー・トップなんですよね。 海外の有識者から見たら、物騒な二人でしょう。 あまり賢くないとは思ってくれないでしょうね。 半世紀あまり前にあんな事やって叩かれたのに、それにひたすら憧れる人をトップを選ぶ日本国はおかしいと思うでしょう。 段々信用が無くなりますね。 困りますねえ・・・ 格好良いと思っていても、色んな事に口実を与えちゃったのでは駄目ですよ。 アメリカまで非難する状態ですからね。 総理が思うほど日本は大国では無くなってきていますよ。 悪い予想って当たるんです。 だから書きません。 でも、国際的には良い風に進む気配は無いですね。 嘘を並べて連れてきたオリンピックって返上できないんでしょうね。 恥ずかしくないのでしょうかね??? 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/12/26
コメント(0)
今年も残りは一週間を切りました。 そろそろイベントも終わりでしょう。 個人の家では窓を拭いたり玄関のサッシを洗ったりする光景が見られます。 やっている?やらされている??のは定年退職した亭主族です。 普段はあまり役に立たないけどこんな時には使われるようです。 現に粗大ゴミ亭主の居ない家ではあまりその光景は見掛けません。 私は有難いことに命令する山の神は居ません。 ??? 命令されても良いから可愛いお嫁さんは居た方が良いですよね。 「可愛い」が付かなければいけませんけどね。 美人は三日で飽きる、ブスには慣れられる・・・ でも、三十年経てば??? この後の行事って、紅白歌合戦ー初詣ー初日の出が一昔前の日本の習慣だったのですが、今では「紅白」の比重が下がっているようです。 私はこの「紅白」を何十年もまともに見ていません。 そもそも、歌謡番組はあまり好きじゃ無いですから・・・ かと言ってオチャラケも好きじゃ無いし・・・ 昔はこの時期の深夜には洋画が流されたのですが今はそれも無いし・・・ 正月の放送でそこそこ見るのは「箱根駅伝」くらいですね。 熊野では「紅白」ー「除夜の鐘・年越し花火」ー「初詣」ー「初日の出」がフルコースでしょうけど、紅白以外を一箇所で済ませられる所があります。 獅子岩・花の窟に居れば、全部そこであります。 車を停める場所が少し足りませんがなんとかなるものです。 我が家では二台分しか余裕はありませんがブロガーの方なら・・・ その次は1月3日が『熊野市成人式』です。 新成人が減り続けているので親だけでは無く野次馬でも会場には入れますね。 私はアマチュアカメラマンとして出かけます。 1月4日は「熊野市出初め式」です。 会場は今度も市民会館と木本小学校なのかと思いますが、今年はこれも招待状が来ないのでカメラマンとして覗きに行きます。 1月12日日曜日11時頃スタート 「熊野駅伝大会」 これも結構長く続いています。 本格的な駅伝では無く市民駅伝クラスです。 それでも、紀伊長島だとか結構他所から来ますね。 その間の1月10日には産田神社神社の例大祭があります。 産田神社さんの祭神は伊弉諾尊、伊弉冉尊、軻遇突智尊です。 この漢字、表示してくれないブログもあるかな? 「いざなぎ」「いざなみ」「かぐつち」と読むんですけどね。 大和言葉は外国の言葉並みです。 神道かぶれの人にとってはこうした神々の名前が読めることが優越感をくすぐるようです。 解らんお経と一緒で読めない神様では普及しないしありがたくないと思うのですけどねえ・・・ 1月7日に山の神をやるところもあります。 1月1日午前0時には我が町内の稲荷さんも初詣でのお客さんを歓迎しております。 「新出町稲荷」は「木本神社」と「花の窟神社」の中間です。 是非お立ち寄り下さい。 町内会長としてお願いいたします。 私の名前を出しても御利益は減ることはあっても増えないと思いますけどね。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/12/26
コメント(0)
昨日の夕方、アルトがダウンしました。 トップからセカンドにシフトダウンしてクラッチを付けた瞬間・・・ 「バン!」と音がしていきなりエンジンが吹き上がりました。 クラッチが瞬間にダウン 完全にスリップしてエンジンが吹き上がったのです。 その先はスリップしてまともに走れず、クラッチ板の焦げる臭いまで・・・ 駆動力が伝わらないのですがどうしようも無いし、かろうじてかすりながら伝わる力で坂道を下り3Kmほど走って県庁舎まで回送するのがやっとでした。 そこから修理工場まではどのルートでも坂道があるのでどう見ても走行不能でした。 と言う事で車を放置して修理工場に家まで送ってもらいました。 この症状ではクラッチ板は完全にお釈迦です。 場合によってはケースにまで傷が及んでいるかも・・・ アルトの場合はエンジンを下ろさないとクラッチの交換は出来ません。 つまり・・・ 安くて7万ほどにはなるでしょう。 と言う事で、長年乗ってきたアルトは廃車になります。 でも私のアルトらしい最後です。 ここまでほぼ9万キロ・・・ スポーツカー張りのシフトに耐えてくれたのですからね。 速度も最後までカタログ値は出ていたようです。 山道では負けたこと無し・・・ ご苦労様でした。 VW UP!と並んだ姿 この段階で動きません。 エンジンは完璧に生きているのですけどねえ・・・ これからは、赤いアップだけになります。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/12/25
コメント(6)
今般自衛隊の弾薬を韓国軍にあげたのだとか・・・ それも、正規の政府レベルでの交渉とかでは無く、現場の要請で動いちゃったのだとか・・・ 私が普段から警鐘を鳴らしている方向に、又一歩踏み出しましたね。 「文民統制」の一角が崩れました。 このほころびは大きくなりがちなのです。 かつて、大陸の方で関東軍の一部が作戦行動に出て文民は止められず・・・ それがどんどん拡大して完全な戦争状態に・・・ そして、大東亜戦争・太平洋戦争へ進んだのです。 全く違うように見えますが、UFJ銀行の貸し付け問題。 あれだって向こうさまは武力もあり簡単に命さえ取りに来る集団です。 だから、人間の自己防衛本能からずるずると・・・ 似ているんですよね。 まだ、226とか512事件は起きていませんが、国際的には許されなくても軍には力があるんです。 今までだって「〇〇計画」なんてクーデター計画があったとされていますからね。 「あんたにはかかあも子供も居るんだろう?」 と、言われれば相手が武器弾薬があるとしたら・・・ この問題は簡単に見逃してよいものでは無いはずです。 「これくらい」と、大目に見られない性格なのですけどね。 「心配しすぎ」と、言われるかも知れませんが、事が進んでからでは止められません。 それで無くても、今の総理は「あこがれの戦前の日本」を作りたがった居ますからね。 止めなくてはいけませんね。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/12/25
コメント(0)
田舎の人は夜が早い・・・ 昔から言われていました。 「NHKのニュースが終わったら寝る」 それが、9時のニュースでは無く7時のニュースみたいです。 健全と言えば健全ですが・・・ 夜が早いという習慣は山間部とか海岸線の話で、中心部はもう少し遅くまで起きていて人も動いたのですが、最近は中心部も7時過ぎると人気が消えます。 ぽつぽつ残って居る専門店の閉店は早いです。 まともに開いて居るのは、スーパーとコンビニと牛丼屋です。 飲み屋もすっかり減ってしまいましたから、いわゆる「ネオン」なんてほとんど無いです。 人が出ないから店が早く閉まるのか、店が閉まっているから誰も出ないのか・・・ 鶏と卵みたいな話は30年前にもありましたね。 そして、小売業の中心はスーパーに・・・ 昨夜は友人に引っ張り出されて駅裏方面に夜遅く出掛けましたが、明るいのは「オークワ・ダイソー・ウェイ」の入った建物だけでした。 「12時まで年末は営業」と看板を掲げたオークワさんもほとんど客影は無し・・・ 昔は沢山あったあの辺のスナックなども数が減っています。 おまけに寒いし・・・ 「せめて飲んで歩いて活性化を!」なんて話も出ますが、これでは飲んべえも減るでしょう。 これも鶏と卵ですね。 かつては毎晩のように町を徘徊していた私も今では全く出ませんからねえ・・・ この花火の見物人が少ないのも当たり前でしょう。 「観光客誘致・歓迎花火」でも15分の花火を見に来る観光客が居るはずもなし・・・ 観光協会は「大勢の観客が・・・」なんて書きましたが、誰も居ない花火をやる反省も無いのですね。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/12/25
コメント(2)
昨日の夜の漁り火を載せましたが、あの漁船群がそこそこ大漁だったようです。 それも、脂の落ちた「遊木らしいサンマ」が多かったとか・・・ 正月用の「寿司菜」も出てきました。 「すしな」って、サンマを開いて「サンマ寿司」が出来るようにした、「寿司ネタ」です。 酢で絞めるまでやって真空パックしたもの出てきますが、お年寄りとかこだわりのあるひとは酢で絞めるところからは自分でやります。 普通の寿司酢で絞める人、「柚」を入れる人、「さんず」を使う人・・・ 今、郷土を愛する人は「新姫」を使って居るのかな? そういう人なら「新姫の酢」を売っているところも知っているでしょうからね。 この漁が少し続いてくれれば万々歳でしょう。 あまり獲れると「豊漁貧乏」になりますけど・・・ 遊木には衛生管理型の市場・加工場が今年度出来ました。 遠洋型の漁港では無いのでコンスタントに稼働させるのは難しいですけど・・・ この施設が出来たから魚が高く売れるという時代では無く、これが無い漁港では市場でのけ者にされかねないようになりかけているでしょう。 そう言えば・・・ 昨夜の船のなかでやたらとサーチライトを振り回すのが居ました。 一つ前のブログ写真を再度掲載しますが、こちらにサーチライトが向いた瞬間が写っています。 これって、「ここは獲れるぞーー!」って言う合図でもしているのでしょうか? 水平に回したり上空の雲を照らしたりしていました。 沖合5Km以上離れているとは思うのですが、結構明るいです。 そんな合図なら毎晩でも良いのですけどねえ・・・ 値段も下がり始めたようです。 下がったら、丸干し買って食べます。 一匹100円は東京の百貨店の物産展価格ですから、何だか抵抗があります。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/12/24
コメント(0)
今日で私の楽天ブログ開設3600日だそうです。あと少しで10年です。思えば長く続いたものです。 スーパーの店先に、痩せて小さな少しみすぼらしい「生のサンマ」が出てきました。 塩をしていないものを「無塩」と言いますが、この辺では「ぶえん」と呼びます。 この少しみすぼらしいサンマが、熊野の誇る「遊木のサンマ」なんです。 丸干しと寿司には欠かせないのですが、そのまま焼くと脂が無くてぱさぱさ・・・ 好きな人も居ますが、何だか病人食・・・ だから、丸干しや寿司が生まれたのでしょう。 これは我が家の二階から見た12月24日午前0時に見えた沖合の漁り火です。 無精ですし寒いですし、浜まで出る気はしませんがそこそこ並んだのが見えます。 闇夜に向かっているのでこれからです。 今夜は風も無いし・・・ 豊漁だと良いのですけどね。 あの位置で揚がるなら漁場も近いし有難いです。 今なら正月用の「寿司菜」に間に合います。 お土産用の丸干しにも間に合います。 国道42号線を走るとあちこちに「サンマ丸干し」「干物」の幟が出ています。 干物屋さんです。 一見小売りには見えませんがちゃんと売ってくれます。 それぞれの店だ塩加減が少し違います。 干し上げの硬さも違います。 何軒か買って食べ比べれば面白いですよ。 でも、見かけは同じですから、きちんと判るようにして焼かないと通販で発注しようにも分からなくなりますよ。 今はどの店でも通信販売をやって居るでしょう。 順調に行けば少し値も下がるかと思います。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/12/24
コメント(5)
軽四輪のスズキ・アルト・バン と Volkswagen Move UP! を並べて上からミルのこんなになります。 車の前面は揃えてあります。 真上には行けないので二階のベランダからですが、ほとんど変わりませんね。 幅は15cmほど広いので乗れば普通車だと分かります。 正確に言うと・・・ 長さ 幅 軽四輪 3400 1480 VW UP! 3545(+145) 1650(+170) 長さは14cm長いだけ・・・幅は17cm広いんです。 後側を見るとこんな感じで長さは問題にならない程度しか長くないのです。 スーパーの「軽四輪」と書いたスペースに停めても長さでは迷惑掛けません。 縦列駐車もねじ込みよいです。 その割りに取り回しがものすごく楽かと言われると、答えにくいです。 これで5段マニュアルミッションだと文句なしなんですけどね。 ミッションの入って居る場所をコンピュータが感知する動作に少々問題ありです。 刻みの入ったミッションポジションにしてコンピュータだけの判断では無くしてくれた方が良いでしょう。 ブレーキを踏まないと読み取らないらしいので、旨く発進できないことがあります。 停止状態からとっさに逃げようなんて場合には避けられないかも知れません。 どの試乗手記にも無いのですが、私にとっては問題ですね。 ミッションを抜かなければ良いとも言えますけど・・・ その他の点では、評判の悪いオートのギアチェンジは少しかったるいですが使えないレベルではありません。 値段も軽四輪の一番高いのよりは安いはずです。 そして、燃費は古い軽四輪より遙かに良いです。 と言う事で、一回り大きな軽四輪感覚ですね。 評判は・・・ この車は赤が似合いますから良いですね。 ??? ドライバーが私だからかな?? きっとそうでしょう。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/12/23
コメント(0)
写真のプリントをオーダーしてあるので、今朝確認すると「投函予定」となっていて熊野には来ていました。 なのに・・・ 夜になっても来ませんでした。 メール便ですから居なくても置いて行くのですからね。 宅急便に比べ優先度が低いので後回しにされて、朝早く熊野に着いても配達できなかったのでしょうね。 暮れで荷物が多いのでしょう。 スーパーの駐車場に車が多い時間が増えました。 まだ、正月の準備には早いように思うのですが・・・ 「しめ縄」と何時まででも置ける「鏡餅」は勢揃いしたようです。 これは暮れらしいですね。 食品では「数の子」が保冷展示台を占領しました。 「旨いものじゃ無いけど・・・」なんて言われ得ながら売れる正月食品です。 私も、わざわざ買ってまで・・・ですね。 昨日は今年最後の「いこらい市」 誘いがあったので出掛けました。 ピークを越えかけた午後1時頃です。 このように長目の玉で引っ張れば「大盛況」ですね。 記念通りは古い規格に二車線ですから、片側を屋台のテントにすると歩行者は残りの一車線です。 4mほどになるので、すぐに一杯になります。 広くなかって良かったですね。 お好み焼きとか油で揚げた外国風のものとかを天使ちゃんが欲しいと行って食べていました。 私はイベントではほとんど買い食いしないので味は分かりません。 新宮から来ている「なれ寿司」が売れ残ったようです。 本格的なところまでは発行させていないもののようですが、少し癖がありますからね。 これには「鮎」のものと「サンマ」のものがあります。 鮎の方が癖が強いですし、発酵が進んでご飯がドロドロになりかけたやつはすごく臭います。 でも、口に入れちゃうと美味しいのです。 あの臭い「くさや」と同じなんですね。 私は嫌いでは無いです。 これは午後一時半ごろ・・・ 標準並みの55mmにして人の切れ目で撮ると「閑散とした」風景になります。 まだ手前にもテントが並んで居ます。 五目ご飯は半額だし・・・ 寒さもあって売れ行きは・・・ 出店の採算が取れなくなると出てくれなくなります。 店が減れば客は面白くないし・・・ 買わなくても店が並ばないと駄目なんです。 客の方は長く続いたイベントはマンネリで飽きてくるし・・・ 買い物すると抽選補助券を貰えるのですが、店をやって居る間に抽選場が閉店なっちゃいました。 繰り越して次回でも抽選は受けられると言っていましたが、お客さんは近所の人だけではないんですよね。 なんでだろーーー 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/12/23
コメント(2)
今日は冬至だそうです。 テレビなどでは「カボチャを食べる」とか「ゆず湯に入る」なんてのが日本の習慣のように言いますが、これって、元々はどこの地方なのでしょう? 門松や雑煮の餅が東京風になって来たのは、戦後の雑誌の普及とその後のテレビのせいでもあるのです。 この辺では「カボチャ」を食べるのは「知識」であったも「常識」では無いようです。 スーパーの店頭でもいつもより多いかな?程度しか並びません。 ゆずも結構植えられていますが、ゆずの実が一杯並ぶなんて無いですね。 我が家には柚の木があったので小さい頃にゆずの浮いた風呂に入った記憶はありますが、毎年なんてのでは無かったですね。 やっぱり「常識」までは行っていなかったようです。 冬至が日の一番短い日・・・と言いますが、天文学的には違う時もあるようですね。 冬至なんて本当は一瞬だそうですから・・・ 太陽がUターンする瞬間の入っている日なんだとか・・・ こうした太陽に関係する日にちは動き回るようです。 これは天文台で予測して決めるのだそうです。 お彼岸は祭日なので早く決めないとカレンダー屋さんが困るので早めに決めるんだとか・・・ 地球の軌道や公転の周期なども不変では無いですからね。 そもそも、いつまで経っても自転しているののが不思議です。 今夜は流れ星が見られるそうです。 寒いですが頑張ってみて下さい。 上手く行けば一時間に十数個とか・・・ 大体、発表される期待値より少ないですけどね。 天文年鑑では21時・・・こぐま座流星群最大 だそうです。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/12/22
コメント(0)
今年は遊木のサンマの捕れるのが遅れて、12月中頃になってようやく水揚げがありました・ その後もあまり順調とは行かないようです。 サンマなどは少し豊漁になると値崩れします。 捕れすぎるとハマチの餌用とかになっちゃいます。 出漁自粛なんてのが起きる魚種なんです。 この辺では、サンマの丸干しは大体4匹で298円でスーパーに出ます。 4匹単位なのはサンマを干す時に二匹ずつ尻尾の所で紐掛けし反対の端にも二匹くくり、竿に掛けて干すので「一吊り4匹」となるのです。 人工乾燥では金串を使って尻尾のすぐ上を貫いて干しますが、それは串から抜いて一匹単位になりますね。 紐を使ったやつは紐を取らないで出てきます。 土産物用とかだと紐があるとイメージが悪いので外しますけどね。 尻尾のすぐ上に小さな穴があるやつは確実に人工乾燥です。 人工乾燥の方が色もきれいです。 半生みたいな干物を食べるのなら天日乾燥で増える味もで来ていないでしょうから、気分以外にはあまり差が無いと思います。 今年は初水揚げの時から、一吊り4匹398円で並びました。 例年より100円高でしたが、その値段は今もそのままです。 豊漁では無いって事でしょう。 一匹100円弱ですから高いものでも無いのですが、298に慣らされた熊野の主婦から見ると高いんですね。 売り場で迷っていますからね。 それに、今年のサンマは少し油が残っているし、大きさも不揃いです。 丸干しはこれでも良いですが、「寿司」はちょっと困るでしょう。 最近はあまり酢で絞めないで生っぽい「サンマ寿司」を作る人が増えていますが、江戸前じゃ無いんですからねえ・・・ 家でサンマ寿司を作る人が減ったので大きな話題にはなりませんね。 半世紀ほど前だと・・・ 「今年はサイレが揚がらんのし。」 「捕れても脂があって酢がきかんし弱ったのう・・・」 「正月にならんのし」 「あと四五日であがらなんだらどないしよかいのう・・・」 なんて会話が町にあふれたでしょうね。 と言う事で・・・ 正月に間に合うでしょうか? そろそろ闇に向かって来たので、遊木港の棒受け網漁船が沖合に並ぶはずですが・・・ 沖に漁り火が並ぶのはきれいなものです。 寒いので、「きれいだねえ・・・」なんて眺めていられませんけど・・・ 今朝の丸干しです。 仕上げを天日でやって居る近所の魚屋さんです。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/12/22
コメント(0)
タイヤを冬装備に・・・ オイルを交換・・・ アルトは正月準備完了です。 ボディパーツ交換・・・ 洗車・・・(修理屋が勝手に・・・) VW UP!も正月準備完了です。 考えてみれば、アップ!が来て半年・・・ 一度も洗っていませんでした。 まだ半年だからそんなに汚れた居ませんでしたけどね。 ボディの裾に少し泥が見られましたけどね。 今朝も機嫌を直した天使ちゃんを迎えに行ったのですが、まだ、「青い車」でした。 夕方になって車が帰ってきたので、「赤い車帰ってきたよ・・・」って連絡だけ入れておきました。 きょう、「乱暴な運転するからぶつけたんでしょう!」と、叱られましたが、乱暴だからぶつかったのでは無く、飛ばしていないから擦ったんです。 飛ばしている時は事故は起こしません。 「ベコッってへっこめたんじゃないよ。すっと擦っただけだよ。」って説明して、「もうしたら駄目!」で済ませて貰えました。 僕だってぶっつけたくないですよ。 前から後まで、フェンダー・ドア二枚・後フェンダー・・・ 直さなくてもあまり目立たないくらいで、レタッチすれば気がつかれないかも知れない傷ですが、今の時代、板金とかパテうちしないで、交換しちゃうんですね。 そして、塗装も純正の色蕃通りのを送ってきますから、全く分からなくなります。 こんな傷だからボディが歪むでも無し・・・ 贅沢なような合理的なような・・・ これで無事に正月が来ます。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/12/21
コメント(2)
「ボランティア」て名前をかぶせるとすべてが良いことのように受け取られがちです。 でも、そうでも無いですよね。 ボランティアのつもりが悪のお先棒を担がされるなんてのは、福祉や青少年健全育成等という冠の団体で以前から起きますね。 最近は行政の行事などにもこの「ボランティア」が参加していることが多いです。 若い人は一生懸命・・・ 一生懸命になる殊は悪いことじゃないけど、その意味が分かっているのかしら?と、思う時もあります。 役所の経費が少し浮いては来るのですが、その事業自体が無駄遣いである時にはどうなのでしょうね? 参加意識も高まり盛り上がるのは良いのですが、それが本当にどう言う意味があるのか・・・ 一度立ち止まった方が良いようなこともあります。 おそらく、当人達は目くじらを立てるでしょうけど・・・ 止めさせた方が良いことに荷担するのは??? 私は決してやったことの無い人間ではありません。 一応、やることはやりました。 その上でこうした話をします。 解って貰えないかも知れませんね。 でも、中味を本当に考えてみて欲しいです。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/12/21
コメント(2)
昨夜は予定通り花火がありました。 昼間は雪がちらつくような日でしたから、夜になっても温かくなるはずはありません。 風もある中での花火でした。 空気は澄んでいるし、風があるので煙は邪魔にならないし・・・ 今回も見物人が少ないのでどこへでも三脚は立てられるし・・・ 8時に始まって8時20分には終わるという、ミニミニ花火です。 「大会」とは書けませんね。 前にも書いたように、ポン!っとなってからでは遅いですからね。 時間前に浜に出て待たないといけません。 たった、20分ほどですからね。 それにしても、寒かったです。 風が強いので花火が開きながら・・・ と言うより、打ち上げた玉が目に見えて流されるのです。 だから、写真のように光の軌跡を写し止めると変形してしまいます。 上の二枚は良いのですが・・・ こんなになっちゃいます。 今回の会場は三丁目の裏辺りでした。 私が三脚を立てたのは危険ラインぎりぎりで少し近すぎて24mmでは画角が狭すぎました。 会場の様子は見渡せたのですが、新出町の出口で20名ほど、関船町の出口で同じくらい・・・ 4箇所の出口が見渡せたのですが、その程度なんです。 それも、新出町には熊野の人以外は一組くらいでしょう。 熊野の人でも、「サークルKから走ってきたら終わっていた」と言う始末です。 前回は2000人とかの発表だったようですが、今回やいかに? 30人まで増やして入り口6箇所で180人・・・倍にして360人・・・ 会場整理と交通整理に動員したのが??? これほど無駄でもまだ続けるのでしょうね。 反省とか検証とかは無く、予定通り行事と予算を粛々と・・・ 決して熊野市はお金持ちではありませんよ。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/12/21
コメント(4)
この辺では「寒い」を「さぶい」と言っていました。 今日は「さぶかった」です。 県の災害復旧工事の完成で、土地の寄付とかの関係で山林所有者と隣接地の痴漢車の立ち会いを求められたからです。 場所は小阪峠・桜地蔵・・・ 大泊町と飛鳥町の境の峠付近です。 かつての国道・・・評議峠(ひょうげとうげ)に通じる道です。 眼下には熊野灘が見えて居るのですが、山間部との境なので風が吹くし寒いところです。 それに、今日に限って雪がちらつくし・・・ 昨日の雨よりはましと言っても雪は寒いです。 こうして見ると、晩秋の温かそうな景色なんですが・・・ 集められた人は、口々に「何もこんな日にしなくて良いのに・・・」と、文句を言っていました。 土地収用で買収費が出るでも無し・・・ 災害復旧と言っても山間部の山だし・・・ 直接現場に関わる土地の地主はまだしも、現場から数百メートル離れた山の山主さんも招集されています。 「隣接地」ですからね。 中には実際は山が無い人も呼ばれています。 何しろ土地台帳で決めますからね。 山林の境界は未だにはっきりしないところが多いのです。 面積も実測と帳簿では大きく違う場合が多いです。 そして、字名や地番も無茶苦茶・・・ それが常識なのに町育ちでしょうけど係は納得しない・・・ 富士山の頂上などもどこの県なのか分からないでしょう? 木曽川河口の埋め立て地も愛知か三重か決まらないのでずっと使えなかったでしょう? 山の中なんて当たり前なんです。 国道でさえ古いものは登記簿には記載されていないので、どこを通っているかさえ不明なのが一杯あります。 それが日本なのですけど、係によってはその現実に目をつぶって自分の都合ばかり押しつけようとします。 立場は分かるんですけど・・・ 境界を山主に聞いてもしかとは判らない物も多いです。 どんどん不在地主が増えているので今後はますます分からなくなるでしょうね。 私なども山の管理を兄貴に丸投げしてきましたから、境面もよく分からないのです。 GPSと航空写真があっても、元々の境が分からなければ図に落とし込むことも出来ませんよね。 田舎になると宅地・田地・田畑でもそうなってきています。 売っても売れないのに固定資産税はかかる・・・ 物納しちゃう方が利口という事態が発生しています。 どんどん物納されたら、田舎の町はどうなるのでしょう? 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/12/20
コメント(3)
と言う事で・・・ 今夜も花火です。 昨日は雨模様の中、職員とボランティア?が国道の脇にずらりと三角ポットを並べ交通規制の準備した居ました。 浜にも規制ラインを引いたのだと思います。 駐車場案内の看板も・・・ だって、観光客増加のための花火なんですから、どっと押し寄せるはずの他所からの車を誘導しなくてはねえ・・・ そういう風に議会の全員協議会の席で当局は説明したのですからね。 逐語議事録では無いので「言っていない」と言うかも知れませんね。 少しある波も天気が回復したらおさまるとは思いますけどね 今回は三丁目方面が中心だとか・・・ 脇ノ浜の埠頭から海に向かって打つのかな? 12月ですからねえ・・・ 多分・・・充分・・・寒いでしょうね。 旧栃尾邸の説明では同じ様な話で、私が聞いて書いたことや他の議員が聞いたことと今、当局が話すことはずれています。 「あの時に話したのはまだ決まって居なかったことで、そんな風なことをやりたいと言っただけです」と言っているようです。 数千万かける事業でも予算取りの時にはそんないい加減なことで良いのらしいです。 新聞が少し批判的?いや、少し真実を書いたらクレームを付けたのだそうですから・・・ 怖いですねえ・・・ 熊野市では検閲が復活するのかも知れません。 今は私も一市民です。 だから、と言って黙って聞いては居られませんよね。 だって、そうして説明は現職議員として質問し答えを聞いたのですからね。 これからはそんな場に出る時は議長の許可をもらって録音を取っておかないといけないようです。 ??? 録音取ると言ったら、何も言わないで突っ切るようになるかな??? 可能性はあります。 「議員に資質が無い」 「熊野民には人材もやる気も無い」とおっしゃる首長をいただいているのですからね。 私の力が及ばなかったのがいけないのですけど・・・ 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/12/20
コメント(2)
今日、ネットで写真のプリントを発注しました。 今回はカット数も少なかったので、1時間半ほどで処理を終わりました。 RAWからの現像処理も時間が掛からなかったし・・・ で・・・ 送信完了して、自動返信のメールが来たのに、半日経っても受付完了のメールが来ない・・・ HPを開いたら、木曜日定休日だそうです。 昔、伊勢丹が木曜日だったかな? 明日処理して発送でしょうね。 KGサイズ・・・葉書サイズで焼いてもらって居ます。 FXサイズの写真はほぼカット無しでプリントされるし、サービスサイズより一回り大きいので少しだけ見栄えします。 で・・・ ネットだから安いしね。 仕上がりもそこそこ・・・ 私の現像が少し地味ですからぎんぎらぎんにはなりませんけどね。 ポケットアルバムもKGサイズのをあげないといけません。 これもネットでならすぐに手に入るし・・・ Đ800Eなんてのを使って、デジタルプリントのKGサイズだと性能が完全にカットされるんです。 発注先の使うプリンターの解像度が低いですからね。 普通の写真屋さんが使うのと同じレベルですから仕方ないです。 性能が分かる大きさと言えば、A4以上でしょうか? A3ノビとかだとα350のAPS-Cとの差がはっきり出てきますね。 でも、そんなのプリントすることって無いです。 作品なんて作らなくなっていますからね。 せいぜいモニター上で大きな写真を表示して髪の毛一本一本分かるなんて喜んでいます。 最近はアップで写真を撮らせてくれない専属モデルの遠景写真をトリミング、プリントして渡したり・・・ こんな時は高性能カメラとレンズが生きてきます。 アップで撮らせてくれないのに、遠くからの写真でもちゃんと目線が合っている・・・ 機嫌を損ねて半年・・・ そろそろ直してくれないと・・・ ストーカーじゃ無いから300mmで引っ張るなんていやですよね。 だって、本来はワイド使いで張り付くのが身上ですからね。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/12/19
コメント(0)
長崎じゃ無いのに・・・ 今日も雨でした。 予報ではお昼頃から晴れると言ったのに・・・ 夕方になっても小糠雨が降り、霧も出てうっとうしい日でした。 今朝も呼び出しがあり出動・・・ 当然、青い車でした。 でも、叱られませんでした。 お昼頃修理屋さんを覗きましたが、まだ明日という訳には行かない感じでした。 明日は金曜日・・・ 年末だし、中小企業だし、土曜日も仕事するのかな? それなら、土曜日に上がってくるかも知れません。 今年は暦の関係で学校の冬休み入りが早いようですね。 明日の20日金曜日で終わり? 役所も27日金曜日で終わりですしね。 「ゆとり」が続いているようです。 むかし、「ゆとり宣言」なんてのに関して労組や教組から請願が出てきた時、保守系の議員が猛反発するのをお願いして通したことがありますが、あの流れが日本の学力をあそこまで落とすとは・・・ 時間が減っただけでは無く、その流れで現場がたるんじゃいましたからねえ・・・ 法律や制度なんてのは運用を少し変えるだけでどうにでもなっちゃうんです。 「秘密保護法」なんてのも「条文を読んでもなんてこと無い」と言う賛成派も多いですが、施政者、権力者ってそんなに甘いものではありませんよ。 今夜中には雨は上がるでしょう。 明日は呼び出しが掛からないでしょうね。 甘やかしてはいけないけど、少し寂しいかな? 娘の時に車で迎えに行ったのは土砂降りの時高校まで行ったくらいかな? どうせ行ってくれないと思ったのか頼みませんでしたね。 朝は起きていないし・・・ 最近は日本時間で暮らすようになってそこそこの時間には起きています。 年のせいで早くなったのではありません。 日本に合わせただけです。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/12/19
コメント(2)
「木馬」・・・「もくば」ではありません、 「木馬」・・・「きんま」です。 これは子供が遊ぶものでも、人を運ぶ物出は無く重い荷物を運ぶものです。 普通に言えば「橇・そり」です。 雪の上を走るものでは無く、「木馬道・きんまみち」と言われる専用の軌道上を走りました。 この「きんまみち」は「ころ」のように横向きに並べた木の上を滑らせます。 荷物は丸太です。 橇に満載した丸太を人力で山から下ろすのです。 概ね下り坂になるように道は作られます。 ブレーキはてこのような構造の丸太を軌道に押しつける簡単なものしかありません。 勾配が急で荷物が重すぎると全体重をかけても止められませんから、非常に危険な仕事です。 昭和30年頃まで残って居ましたね。 操縦するのは「木馬引き」と言われる人で、力自慢の人でした。 しかし、一旦事故が起きると命が掛かります。 線路を走るトロッコと違い、軌道は線路を外した枕木だけみたいなものですから、方向を決めるもの「木馬引き」自身ですから、荷物の前に居るのです。 暴走し始めて逃げようにも荷物が追いかけてきます。 だから、犠牲者も出ています。 今でも山の中に「木馬道・きんまみち」と言われる細い道が残って居る時があります。 作業道より狭いもので、あちこちで切れています。 その部分が「桟道・さんどう」と言われる簡単なさしかけの木製の橋が作られました。 子供の頃に見ましたが、歩くのも怖いほど隙間だらけの枕木・ころの上を後ろから荷物に押されながら進むのです。 おまけに滑りよいように油まで塗られているし・・・ 安全基準なんてあるはずもありません。 そんな形で材木を山から下ろしてきても採算が合ったのです。 嘘みたいな話ですね。 戦後落ち着いてきて、ケーブルが出回り、集材機という動力も普及してきて、「木馬」は消えました。 実際に木馬を引いた人は90才を超しているはずです。 残念ながら我が家で「木馬」の写真を見たことが無いです。 新しい物好きの祖父は戦前からフォードのトラックなど走らせた人ですから・・・ 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/12/19
コメント(4)
外は冬の雨まだやまぬ この胸を濡らすように 傘がないわけじゃないけれど 帰りたくない もっと酔う程に飲んで あの人を忘れたいから 雨が降るから 逢えないの 来ないあなたは 野暮な人 ぬれてみたいわ 二人なら 夢は夜ひらく なんて、雨って寂しいものなのでしょうかね? でも、私は下の方が好きですね。 君に逢う日は 不思議なくらい 雨が多くて 水のトンネル くぐるみたいで しあわせになる 君を愛する度に 愛じゃ足りない気がしてた 君を連れ出す度に 雨が包んだ 今日は一日雨 風もあるし・・・ 外をうろつける天気ではありませんでした。 「清流」を配布したのは一部だけ・・・ 朝一番で「学校へ送って」と言うメール ラッキーな朝でした。 でも・・・ UP!は修理に出してあります。 おそるおそるアルトで迎えに・・・ 案の定・・・ 玄関前に車を止めると・・・ とたんに機嫌の悪い顔に・・・ 「なんで、赤いので来ないの!」 叱られちゃいました。 「ごめんね・・・修理に出しちゃった」 「・・・」 「君のために買った車だのに、駄目だよね。」 「うん!」 ちょっとだけ機嫌を直してくれたようです。 こんな予感がしてたんです。 もう、冬休みに入りますね。 それまでには上がって来ないと思うし・・・ また、叱られるでしょうね。 やっぱり、今日の雨も涙雨かな? ぼくがマリーと 逢ったのは さみしい さみしい 雨の朝 フランス人形 抱いていた ひとりぼっちの かわいい娘 愛してると ひとこといえなくて つらい想いに 泣いたのさ この頃は若かったなあ・・・ 何しろ、ザ・タイガース・・・ジュリーのデビュー曲ですからね。 もっと古いのは・・・ Just walking in the rain Getting soaking wet Torturing my heart By trying to forget 私が横文字の歌を少し覚えた初期のものです。 この頃は向こうのポップスを原曲のままで聞いて歌っていましたね。 今ほどスラングだらけでは無かったし・・・ 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/12/18
コメント(4)
「索道」なんて言葉は聞いたことも無い人が増えているでしょうね。 今でもひょっとするとスキー場辺りの施設には小さく書かれているかも知れません。 文字の通りのもので。索・・・ロープで作った道です。 つまり、ケーブルカーです。 道路・新道ができて自動車が通れるようになるまでには日本全国にあったようです。 人を運ぶためのものから貨物専門のものまで色々だったようです。 私が記憶しているのは貨物専用、鉱石専用のもので、紀州鉱山、入鹿から延々と国鉄紀勢西線・阿田和駅まで鉱石を運ぶものです。 一つ一つのバケットは大きくなかったようですが、数珠つなぎにロープにつり下げたれて居ました。 片道10KMはあるでしょうね。 阿田和の駅には大きなホッパーが用意されていて、引き込み線で無蓋車に積み込まれていました。 今は払い下げられて道路と住宅になって居るところに施設がありました。 阿田和駅はこの鉱石の積み出しがあるし、入鹿の鉱山関係の人間の乗り降りはあるし、結構大きな駅でした。 汽車に「準急」なんてのがある頃には停車駅でしたね。 今では紀南高校の生徒が主な乗降客でしょう。 相互発着の電車区間と違い本数が少なく、近くに紀南病院があっても通院には使いづらいですしね。 この辺りでは、熊野・尾鷲間の矢ノ川峠に道路が付くまではやはり索道が掛かっていたそうです。 ものすごく急坂ですから索道向きの峠ですけどね。 これは人間用の索道ですが、今のカーブルカーのような気の利いたものでは無かったようです。 残念ながらこれは私は見たことが無いです。 更に下北山方面にもあったのだとか・・・ 材木の搬出は今でもケーブルを張ってやります。 今はそうしたものにぶら下がって現場に行くような危険なことはやらなくなっていますが、半世紀以上前だと 「野猿から落ちた」なんて話しもありましたね・ 石原産業の索道も人間が乗るのは禁止されていましたが、乗っかっちゃえばゆっくりでも阿田和までただで来れますから乗るのが居たようです。 乗り場は無いのですから、途中の鉄塔とかで乗り移ったのらしいです。 当然おちるやつが居ますよね。 まさに自己責任だったのだと思います。 今だと飛び移るところの写真を撮ってフェイスブックに載せて炎上??? 事故で索道を停めて業務妨害で弁償させられる??? 飛び移れるような管理をしていたと言って管理責任が問われる??? おおらかじゃ無いですからね。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/12/18
コメント(0)
「日曜朝市}?「火曜市」?「水曜市」? 20日と30日? 何だか知らないけど、曜日とかで安売り市が・・・ あまりそれには行かないのですが、今朝は頼まれて出掛けました。 いつもより早く8時に開店。 私が着いたのが8時2分・・・ すごい混みようでした。 入り口で卵を渡されたので無事に買えたのですが、いつもと場所を変えたとかでベテランさんの方が買いそびれたようです。 バラのジャガイモとかタマネギも安いようでよく売れていました。 昨日かなあ・・・ 向かい側のスーパーでは袋に詰め放題でやって居てそっちの方が安かったみたいです。 でも、一人暮らしの多い町ですから、「詰め放題」と言われてもねえ・・・ それにしても、朝早くから大勢の人です。 生活のかかった買い物って感じで、定年退職した旦那さん方の姿が多かったですね。 そばに奥さんが居ないんです。 「あなた!行ってきて!」って、メモを持たされて追い出されたようなのが多いです。 かくいう私は携帯のメールを見ながら・・・ 間違えたり買い忘れたらやっぱり叱られますからね。 途中で追加のメールが入ったり・・・ 便利なのかどうなのか・・・ ポケベルが出た頃から段々リモコン操作される時代になっていったのでしょうね。 「ポケベルが鳴らなくて・・・」なんてのが流行りましたね。 そして、鳴らないと寂しかった・・・ 私はスマホじゃないから、ネットやゲームにとらわれていません。 だから中毒にはなって居ませんね。 一日数本のメール・・・ なのに、入ってこないと寂しい・・・ ポケベル時代から進歩していないようです。 そうそう、ポケベルは電波が止まるまで持っていました。 そして、その日が来たら本当に止まっちゃいました。 家族が5人だった頃はチラシに丸を打って買い物に行きました。 かなりの差が出ますからね。 一人になると量を増やした特価品は要りません。 抱き合わせも要りません。 だから、チラシを見る楽しみが無くなりました。 売り場を回って札を見るだけで十分なんです。 「やったぜ!」なんて喜びは味わえませんね。 出来合いのお総菜とか買う人は夕方タイミングが合えば「やったぜ!」はあるのでしょうけど・・・ 私はそれも買わないので味わえません。 高齢者用の割引券が使えるくらいですから、買う量も少ないです。 割引対象にならないことも多いですね。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/12/17
コメント(0)
鉱山の負の遺産を書きましたが、置き土産みたいなものもあります。 今の紀和町では目玉になって居る「湯ノ口温泉」は鉱山があったからでもあります。 山の中に本格的ボーリングをやって温泉を探すって結構金が掛かります。 過疎地の紀和町には荷が重い賭のような事業です。 でも、それをやって温泉を掘り当てました。 ちょっとしたカラクリがあったようです。 かつての通産省が紀州鉱山が閉鎖されていてもどれくらいの資源が残って居るかを調査したのです。 そうしたら・・・ 温泉が出たんです! で・・・ 調査が終わったら資源調査ですからボウリングの穴は埋め戻すはずなのですが、蓋をしないで帰っちゃったらしいです。 一自治体のために、温泉を探すボーリングなんか国としては出来ませんよね。 あくまでも。東洋一を誇った紀州鉱山の可能性を調べるためだったのです。 資源の方の調査結果がどうなったかは私の知るところではありませんし、その当時は熊野市でもありませんでしたしね。 ただ、良いお湯が出て、それが残されたというラッキーな結果が残ったのです。 おかげで湯ノ口に良い湯が沸き、温泉施設も出来ました。 「湯ノ口温泉」とそこから湯を引いた「瀞流荘」が作られました。 日本秘湯百選?かなにかに選ばれるほど良い湯だそうです。 経済的には良かったのかどうか??? 三重県が肝いりで作って紀和町が管理して・・・ 紀和町ふるさと公社のその後の経営は??? 少し前に源泉の湯量が減ってきたので、またボーリングしました。 そして、それも自前では無理ですし・・・ またまた、調査ボーリングか何かで・・・ 予定外のお湯が又出てしまい・・・ なんとか湯量も確保され営業は続けられるのですが、こんどは「瀞流荘」の施設が老朽化したのだそうです。 建て直しでまたまた巨費が投入されますが、大切な観光資源ですから・・・ 採算とか収支計画は??? 今は私は議員でも無いし・・・ でも、一市民として詳細が出てくれば論評できますね。 この温泉のおかげで、鉱山のトロッコ電車も残されて観光用に走っています。 保安工事や人件費・・・ 働き場が確保されたと言うほどは観光客も乗らないようですけど、大事な資産は少し守られたのかな? 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/12/17
コメント(2)
あと一週間でクリスマスだとか・・・ 山下達郎じゃ無いけど・・・ 「一人っきりのクリスマス」ですから、全くピンと来ません。 クリスマスなんて何年前に縁が無くなったのやら・・・ 子供が大きくなってからですね。 ケーキは食べたくも無いし・・・ 七面鳥なんて食べたことも無いし・・・ 今年はクリスマスイベントの写真撮影依頼があるので出掛けますが、一週間早いクリスマスです。 仕事では無い仕事です。 その次はお正月ですね。 スーパーではもうしめ縄や鏡餅が売られています。 しめ縄も随分長いこと飾ったことが無いです。 雑煮なんてのも子供が出て行ってからは作っていませんね。 家で酒を飲む習慣が無いので「おとそ」なんてのは一度も用意したことが無いです。 オセチの中では「タツクリ」がちょっと好きです。 でも、わざわざ作るほど好きでも無いですね。 こんな調子ですから正月も無いです。 町内の稲荷さんの初詣の準備が大晦日にあるくらいですね。 他には取り立てて用もなし・・・ いやはや、メリハリのきかない年末です。 天使ちゃんに最初に会ったのは去年の大晦日・・・ 今年の大晦日は??? 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/12/16
コメント(2)
最近の傾向で、こうした問題を取り上げると攻撃されることもあるようです。 大久保の町で行われているような少しねじ曲がった国粋主義的な人が増えているようですからね。 戦前から戦時中にかけて当時は日本であると言われた朝鮮半島から多くの労働者が日本に渡ってきました。 その中には一旗揚げようと意気込んできた人も居たでしょう。 日本からも満州へ、中国へ、ハワイへと渡っていったのですからね。 国内で食えないから移民を奨励する一方で、鉱山や炭鉱など過酷な労働現場では労働力不足に陥り、一部では強制連行の様な事もあったようです。 そうした、労働者の一部が紀州鉱山にもやってきていました。 そして、命を落とした労働者も居たようです。 今でも蔑視されがちな人々ですから、もっと差別の激しかった時代にはどのように扱われたか推測できますね。 最下層の労働者として扱われたでしょう。 戦後、開放されて帰還した人も多く居たようですが、この地に葬られたままになった人も居ます。 英国軍捕虜は慰霊碑もありますが、朝鮮半島からの人については地元のお寺さんでは供養されたとも言われますが、入鹿ボーイズのようには行かなかったようです。 木本事件の件でもそうですが、こちら紀州鉱山の方も上手く解決できていないようです。 板屋の中心部に遺族の人たちが買い取った土地があり、そこに墓碑代わりの石が並んで居ました。 そして、その土地には普通通りの固定資産税が課税され・・・ 「どうしてここに?」というような場所には違いありませんが、「どうしてあそこしか世話できなかったの?」とも言えますね。 「行政には責任が無い」とか言っているとか聞きますが、本当にそれで良いのかなあと思います。 行政は宗教には絡めませんが、大勢の人の命の問題でしょう? 気持ちを通じ合わせることも出来たのでは無いでしょうか? 木本事件の時には、行政に関わる人たちが、もう少し人道的に動いたのですが、当事者の方の都合とかでボタンのかけ間違いになった経緯があります。 紀州鉱山の方はもっと冷たかったとか・・・ こうした事実や現状もあるのですから、地元にまで隠したような形で史跡化、観光化して済ませて良い訳では無いでしょう。 何でも蓋をして活性化??? 蓋が外れたらどうします??? 私はこの動きを手放しで喜べない気持ちです。 人の気持ちも分からずに・・・ そんな観光では人の共感は得られないでしょう。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/12/16
コメント(4)
今日、お日様が当たっている時間・・・ VW UP! を庭から追い出して、アルト一台にしてタイヤ交換しました。 一本ずつジャッキアップして・・・ 前二本を出来るだけ山のあるのにして・・・ なんとか、スタッドレスとして働きそうです。 サマータイヤのVW UP! よりはましでしょう。 UP!も5000Kmを超してきましたが、オイルは減っていません。 減るようでは困りますけどね。 補充用に純正オイルも用意してあるのですが・・・ 新宮のトヨタにもVWの看板が揚がっています。 津まで行くより遙かに近いです。 と言うより、新宮には最近ちょくちょく行くようになりましたから、そっちで整備しようかと思います。 今夜も冷えています。 何時雪が降ってもおかしくないですね。 年内に育生町と紀和町の残りへ行かなくては・・・ 暖かい日にしてUP!で行きたいものです。 あまり車の通らない道ですから、どかんと道に停めたままで立ち話も出来ますからね。 テレビじゃ無いですが・・・ 「第一村人発見!」って事になるためには、天気が良くて温かくなくてはなりません。 寒い日は誰も外には居ませんからね。 運が良いと何人か固まってひなたぼっこしています。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/12/15
コメント(2)
テレビのCMでは・・・ 「レーザープリンターをインクジェットの変えると・・・」 と、格好良い「経費庁のお姉様」がおっしゃっています。 確かにレーザープリンターのトナーは高いです。 互換品とか再生品を使っても高いように思います。 しかし・・・ 大量に印刷するとなると時間がねえ・・・ いま、後でインクジェットのプリンターが「清流」を印刷しています。 タイトルだけ色があるのですが。モノクロにしちゃっても大差ないものです。 何とも遅いですね。 一ページ一気に印刷するのと一行すら一気に印刷しないようなのでは速さでは端から勝負になりません。 紙が熱くなるほど過熱しないのですから、電気代は安いのでしょうね。 プリンターって、どれもあまり賢くないので、白黒の原稿でもカラー各色共に少しずつ消耗しているようです。 本当に賢くないですね。 全く使わないと詰まっちゃうの??? 最近のプリンターは昔ほど詰まることが少ないのはそのせいなのかな??? どっちがどうなのか、あのお姉さんに来てもらって説明して欲しいです。 説明されればどんな説明でも納得しちゃうほどきれいなのでしょうね。 田舎住まいが長くなって、あの手の人に対する免疫が無くなっていますからね。 昔も無かったですけど・・・ いやいや・・・ 私の天使ちゃんの方が可愛いに決まって居ます。 そして、私のマドンナの方がきれいに決まっています。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/12/15
コメント(2)
紀州鉱山の負の遺産としては昨日の鉱害の他に人的なものもあります。 江戸時代とかの入れ墨者などは別にして、戦前にはまだ無宿者的な坑夫も居たようです。 それも別として、二つの問題がありました。 一つは何だか途中から美談になっちゃったかのような「英国軍捕虜」の強制労働があります。 ジュネーブ条約ですか? 捕虜は強制労働とかさせてはいけないのですが、入鹿の鉱山では英国兵に労働を強いていました。 日本人も一部の階級を除いてお腹を空かせている時代ですから、捕虜にたらふく食べさせる余裕も無かったのも事実でしょう。 その労働によって英国兵に死者が出ております。 労働・食料条件でとかを抜きにしても死者の出るような状況であったことは間違いありません。 その英国兵の魂を地元では慰霊碑を作って供養はしてきていたようです。 戦後開放されて英国に帰った兵隊さんは日本を当然のように恨んでいたようです。 しかし、月日は流れ、老齢期に達した帰還兵の方が入鹿を訪れ、戦友の墓に参るようになった頃には「イルカ・ボーイズ」等という名前で地元とも交流が持たれるようになりました。 その交流も年月が経って生き残っている人も高齢化して日本まで来られなくなってしまいました。 いまでも、慰霊に訪れてバグパイプの演奏などしていますが、在日の英国人とかになっているようです。 木本の町中をパレードしたり・・・ 少し変質したようです。 入鹿にはこの英国兵の慰霊碑がありいつもきれいに管理されています。 石原産業の社有地の金網のすぐそばで鉱山の不気味さを感じられるような場所でもあります。 この英国兵の場合「英国」というイメージでとらえられるからか、マスコミなどの扱いも丁寧です。 まさに国・国籍による区別がなされているようです。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/12/15
コメント(0)
寒いからスタッドレスを履かせるのをサボっています。 これって逆なんですよね、 寒いから急いで履かせなくてはいけないんですよね。 それに、寒いと言っても雪が舞う訳でも無いし・・・ ??? 雪が舞えば寒くても履かせるでしょうね。 明日は何とかしましょう。 この調子だと近々雪が積もるでしょう。 「清流」の12月増刊と新年増刊を抱き合わせて配布するように変更です。 もう、雑誌も新年号ですからね。 これも寒いから歩ける時間が限られてきました。 日も短いですしね。 4000部配布していたものを800とかにするとどこに入れるか迷います。 2000以下にするのはちょっと無理みたいです。 正規の22号は2月中旬発行の予定です。 番号は増刊を二つ挟んだので23号くらいかなあ??? 今までのを見てみても辻褄が合いません。 地域限定などを入れれば30号にはなっちゃってますからね。 ローカル紙の記事について役所からクレーム??? 納得できないクレームなので様子を見て、おかしければ「清流号外」とブログで書きます。 私が見る限りでは記事に間違いはありません。 役所側が何も説明していないから、最初に言ったことが一人歩きしているだけです。 私も二ヶ月前まで議員でしたし、その件は変更あったなどの説明受けていません。 建物の大改装に掛かっても説明無しなんです。 具体化したら公表するように要求もしてあるのに、議員にも地元にもマスコミにもきちんと・・・いや、何も説明していないのですからね。 マスコミに具合が悪いからと言ってクレームを付けると言うことは・・・ 大変な事なのですけどね。 防衛上の機密じゃあるまいし・・・ 大きく言えば「憲法上疑義あり」なんて事になるのかも・・・ トップに叱られるのが怖いのかな????? 北朝鮮張りですかね? さしづめ私は銃殺かな? 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/12/14
コメント(0)
紀州鉱山の跡を観光資源化しようという試みがあります。 奈良の大仏にも使われたとも言われる古くからある日本でも有数の銅山だったのは確かです。 戦時中から戦後の産出量もトップレベルでした。 今の熊野市紀和町、元の南牟婁郡入鹿村が坑夫で賑わったのも確かです。 金山・銀山ほど注目は浴びていませんが大事な史跡の一つです。 でも、その日の当たる部分だけを取り上げて観光化して済むのでしょうかね? 神岡鉱山のように下流域にイタイイタイ病など引き起こさずに済んだのは幸いですが、それは精錬所がここに作られなかったと言う幸運に恵まれたからでもあります。 しかし、紀州鉱山は銅山です。 銅山は銅だけが採れる物ではありません。 ほとんどの重金属は含まれています。 金と銀を除けばほとんどの重金属は毒性が強いものです。 銅自身も有毒ですし、微量とは言え含まれる可能性のある重金属類はカドミウム・クロム等有名なものもすべて有毒です。 おまけに体に入ると蓄積するという悪い性格です。 精錬所を作れば排煙で近隣の山は一木一草生えなくなります。 そして、坑道からの排水や選鉱所からの排水の流れ出る谷は魚も居なくなるのが常識です。 今の時代と違い少し前までは排煙・排水処理なんてほとんどしませんでしたからね。 入鹿の鉱山も同じものです。 鉱毒は存在しました。 そして、閉山して半世紀になってきている今でも続いています。 熊野市の予算にもその対策費は計上されています。 その事実は隠せません。 それをきちんと知らしめた上で史跡化しなくてはいけないのでは無いでしょうか? 放射性物質ほど管理がややこしくは無いにしても、この辺に人が住む以上は千年でも万年でも管理しなくてはならないのです。 半減期の無いものだけに永久とも言えます。 三重県や熊野市はどう考えているのでしょうね? どれだけ広報したのでしょう? これは銅山などの鉱山の宿命です。 そして、鉱山の負の遺産の一つです。 紀州鉱山には他にも負の遺産があります。 それにも行政は目をつぶっている感じです。 確か、この鉱山は石原産業という民間会社が持っていることにはなっていますけどね。 その歴史から言っても国をトップに行政も知らん顔もおかしいでしょう。 こちらの負の遺産については次に触れます。 これはネガティブキャンペーンでは無くこれを含めての鉱山ですから目をつぶるのは本当では無いと言うことを言いたいのです。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/12/14
コメント(2)
今日は天麩羅をしようと思います。 理由は「茄子」があるからです。 で・・・ スーパーの魚売り場で「鰺」を見て居たのですが・・・ 今日は寒い! 水を使いたくない! すぐに油で揚げちゃうのですから、捌くのをお湯でやっても良さそうに思うのですが・・・ 魚によっては熱湯をかけて生臭みを抜いたりするのだし・・・ でも・・・ 何だかイメージが合わなくて・・・ 結局買いませんでした。 駄目ですねえ・・・ こんな事では美味しいものなど作れないでしょう。 献立は同じ天麩羅でも「茄子」の他は「小エビ入りのかき揚げ」になっちゃいました。 蛋白質が足りませんね。 ??? おひたし用のほうれん草洗わなくっちゃあ! これもすぐに加熱するのだから・・・ 野沢菜なんて野沢温泉のあの熱いお湯で洗うのだから・・・ 台所に立ってから考えます。 こっちはおかしくないと思えるのですけど・・・ 今までは「無洗米」は使って居なかったのですが、今度買う時にはひょっとすると・・・ 次は一月末頃かなあ・・・ 「大寒」ですよね。 まあ、2月に入って立春になったからって水が温む訳では無いですね。 これもその時に考えます。 どこかの政権と一緒・・・スカーレットと一緒・・・ 「あした考えよう!」 先送りです。 「聖護院蕪」葉っぱを食われてもそこそこの大きさになりました。 そろそろ「千枚漬け」を作らなくてはいけません。 昆布も買っておかなくては・・・ そして、少し暖かい日を選んで洗わなくてはいけません。 お正月のお節などは作りませんが、「千枚漬け」くらいは作りましょうかね。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/12/13
コメント(0)
今月の花火は20日金曜日です。 時間は20時かな? このところものすごく寒いです。 夏だと夜になっても浜の砂利は温かいのですが冬は夕方には冷えてしまいます。 寒いでしょうね。 三脚を持って浜に出る気力が出るかどうか・・・ 観光客の方、もう二ヶ月目ですから増えるでしょうか? この花火をせっせと宣伝するのは批判派の私が一番なのかも知れません。 空気が澄んでいるから花火自体はきれいです。 見物席の浜も空っぽですからゆったり見られます。 夜店とかありませんからガソリンの爆発の心配も無い代わり買い食いは出来ませんよ。 会場そばには「まつ屋」と「サークルK」はあります。 ほんの少しの花火なので買い物などしていると終わっちゃいます。 20日は旧暦の11月18日かな? 月夜ですね。 少し空が明るいです。 これを見損なったら、大晦日の午前0時頃の「除夜の鐘花火」ですね。 これはもっと短いですけど、『もう随分長くやっていますから。「恒例の」になるでしょうね。 「年中花火の見られる町」です。 そうそう・・・ 木本の堤防には上れません。 先日書いたように、「修景工事」が始まって階段も閉鎖されています。 浜への出口は開いていますから浜には出られます。 打上は前回はカルバートでしたし、仕掛けは海上自爆でした。 今回は何があるやら・・・ この時期は乾燥しているので山火事が大きくなるから鬼ヶ城の仕掛けは無理でしょう。 それに予算的にも尺玉や二尺玉をドカンドカンやることも出来ないでしょうね。 寒さに負けなかったら又載せますが、何時の花火も写真にすれば一緒ですね。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/12/13
コメント(2)
夏が暑い年は、冬が寒い・・・ と言う事で・・・ この冬は寒いと覚悟していますが・・・ 昨夜、叔母峰169号線は雪だったようです。 寒いし、雪の多いところですが12月中頃だと路面が白くなるまでは中々ならないのですけどねえ・・・ 前にも書いたように、この辺でも雪は降ります。 169は大台ヶ原をかすめる紀伊山地のど真ん中を進みますから当然冬には雪もあれば凍結もあります。 それだけでは無く、この南の端っこでも42号線佐田坂や飛鳥町内は雪と凍結があります。 熊野尾鷲道路が出来た理由の一つがこれですからね。 もう一つは夏の台風と集中豪雨の通行止めです。 そんな所ですから、冬場に奈良や大阪に行く人や市内でも飛鳥など山間部に行く人はスタッドレスが必需品なのです。 私は昭和40年代のスノーアンドスパイクの時代から冬装備はしてきました。 車もスキーをやって居た頃はパジェロでした。 近年のようにスキーに行かなくても、スタッドレスは履いてきました。 しかし、今のメインカー、VW UP! には冬タイヤは履かせていません。 ホイールの関係で困っているのです。 今は幅の狭い?ホイールに夏タイヤです。 タイヤはコンチネンタルを履かせてくれたので文句ないのですが、次にタイヤを替える時にホイールを大きくしたいし・・・ となると困るんですよね。 ホイールからタイヤをシーズンごとに着脱するなんていやですからね。 やっぱりこの冬はアルトにスタッドレスで過ごすしか無いでしょうね。 困ったことに、そのスタッドレスが少し減っている・・・ 二本だけでも新しいのに替えるか?? このアルト、このシーズンは車検があるけど次の冬には2月頭で車検切れ・・・ 元からある軽四輪の税金は上げないとは言っていますがどうしましょうかね? 10年を超すのかな? 走行距離も9万を超すでしょうね。 悩んでいます。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/12/12
コメント(2)
きょう、お昼頃、「お休み処 オカモト」に出掛け、用意してあったコルクパネル10枚に貼ったキングサイズの写真120枚あまりを展示してきました。 お昼だかただれも居ないだろ糸行ったのですが、家主さんのおばちゃんの他に3人も居られました。 色々話をしながらパネルを吊して見られるようにしました。 しばらくすると、口コミで広がって沢山の人が見に来るでしょう。 この写真は見合い写真と違います。 だから自然のままです。 展示期間は1月の中頃まででしょうね。 写真を持って帰ってもらうのを年始めにしたので、今年一杯くらいは歯抜けにならないでみんなの顔が見られると思います。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/12/12
コメント(0)
昔から新宮は熊野の兄貴分でした。 新宮は旧制の「市」でしたから私が子供の頃にも新宮市でした。 そして、商店街も駅からの丹鶴町・仲之町と繋がってすごく都会的でした。 そして遊郭なども浮島なんてかなりのものだったようです。 社会の教科書に「材木の集積地」として載るくらいですから、筏で熊野川を下ろしてくる材木で繁栄していたようです。 川向こうの鵜殿村にも筏を引き込む貯木場があって製材が一杯ありましたからね。 料亭はあるし芸者は一杯居るし・・・ 木本にだって遊郭はあったし芸者も居たし、製材もありましたが兄貴分には勝てませんでしたね。 何しろまともな川が無いので丸太も牛車で運んでいましたから筏に勝てませんね。 新宮は熊野川の河口の小さな平野に出来た町で木本よりは大きくてもこぢんまり纏まっていました。 今でこそ全域町ですが結構田んぼのある町でしたね。 今の警察だとか県庁舎のある辺りは田舎でしたからね。 海の方は製材所と製紙工場・・・ その関係で町中にはそこそこの道がありました。 だからでしょうね、私が子供の頃に「市内循環」なんてバスが走っていましたからね。 その市内循環が最近では「ふれあいバス」、「コミュニティバス」なんて名前で走っています。 大阪が走らせた赤バスほど高級バスではありませんが走り回っています。 本数は多くないですが、お年寄りなどは助かるでしょうね。 熊野市もオンデマンドのタクシーが動き出しましたが、町の構造上巡回バス路線が組みにくいのが難点ですね。 それと、道が狭いです。 今のままでは利用が増えないようです。 と言うより・・・ 知られていないんですね。 定期巡回のように必ず通るというものでは無いですし、走っていても気がつかないほど地味な白い箱バンです。 せめてイエローキャブくらいには目立たなくては・・・ 走らせたから事足れり・・・なんては思っていないとは思いますけどね。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/12/12
コメント(6)
今の時代、何をやっても責任問題が騒がれがちです。 道に小さな穴ぼこがあって足をひねったら道路管理者相手に訴訟・・・ 工事現場で音が出たらすぐにクレーム・・・ とにかく、問題会費が先に立ちます。 日本の公共事業は世界一高いなんて言われていましたが、それの言われた30年前より今の方が高く付くのでは無いでしょうか? ちょっとした工事でも柵で囲い、シートを張り巡らし、お詫びの看板を一杯出して・・・ そんなに車の通らないところでもガードマンを立てるか工事用信号機を設置します。 現場で働いている人数よりガードマンの方が大勢だったり・・・ 確かに、ある部分では必要かも知れませんが、いささか過剰気味みたいな気がします。 整理されるのに慣らされちゃったのでドライバーも譲り合う気があまりなくなったように思えます。 譲り合う合図も消えたようですしね。 これが「ご時世」なのでしょうかね?? そんな時流には乗りたくないです。 文句を言うものが特をする??? それって、本当に得しているのでしょうかね?? まあ、信頼されているなんて言っても金銭的に得なことは無いですけどね。 それでも、「横車押し」「横紙破り」なんて言われるのって良くは無いでしょう。 少しくらい損しても、そんな生き方しか出来ない方が幸せですよ。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/12/11
コメント(2)
ここがかつての熊野高専・近大高専です。 手前の橋が産田橋です。 橋は台風12号関連水害で流失し再建されたばかりで、少し広くなりました。 しかし、ここを渡る人はほとんど無くなりました。 そして、向こうに見える太陽光発電のパネル群は本部や教室のあったところです。 きれいさっぱり取り壊されこのような状況です。 パネル数 9912枚 発電能力 1990Kw と言うものです。 事業主体はトーエネック で中電関連の会社です。 建物も無くなってのっぺらぼう・・・随分明るくなっちゃいました。 この左にあったグランドは残されています。 新宮にある近大新宮高校の野球部が練習に使って居ます。 この部分はまだ学校用地なのでしょうね。 他は学校用地として認められないので固定資産税が課税されることになり、校舎を取り壊しこうして企業に貸したと言う事でしょう。 この大きさで発電能力1.9Mw と言う事でメガソーラーです。 これで600世帯分だとか・・・ 結構面積が要りますね。 それと、農地になって居る平坦の所を除くと紀伊半島のように山が険しい土地では適地が意外と少ないです。 何しろ「農地法」てえのが生きていますから、耕作放置されているところでも使えません。 こうした制度はかなり硬直化していますからね。 それに、送電線がそばに無いと電力会社は電柱までは建ててくれません。 今の制度ではかなり高い値段で買い上げることになって居ますから・・・ 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑ 熊野市周辺地図です
2013/12/11
コメント(2)
両面印刷レーザープリンターを使っています。 部数の多い機関紙の増刊号などを印刷するにはレーザープリンターは具合いいです。 昔、ページプリンターって呼んだけど、あれはNECか何かの登録商標?商品名? このプリンターのトナーって結構高いです。 だから、再生?互換?トナーを使います。 でもねえ・・・ 公称の印刷可能枚数より少ないような気がします。 安いからトナーの量をかすってる?? 計りようがないです。 でも、純正よりは安いみたいです。 先ほど二色切れました。 インクジェットのカートリッジは電気的にウソを教え込んだら本当にかすれるまでプリンターは動きますが、このトナーカートリッジはどうもごまかせないようです。 絶対トナーはまだ残っているはずなんですよね。 仕方ないから注文しました。 「清流 新年増刊号」を印刷している途中ですから・・・ 注文を間違えて買ってしまったA5の紙があるので小さな新年号です。 タイトルの枠あたりだけカラーにしました。 気がつかない程度の薄化粧です。 予定発行部数、500部 これもミニサイズです。 「新年増刊号」ですから、もう少しクレにならないと配布はおかしいでしょうね。 500部ならすぐに終わりますからそれでいいでしょう。 敬老会の写真展示・・・ 木本高校美術部の展示時の片付けが遅れたので、こちらもずれ込みあすの夕方以降からになりました。 人気ブログランキングへ ↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
2013/12/10
コメント(2)
全74件 (74件中 1-50件目)