JE2LUZ・熊野

JE2LUZ・熊野

2006/04/11
XML
カテゴリ: 写真
 豪雨の中郵便屋さんが小包を届けてくれました。
 スイス発エコノミーポストとか…川崎港郵便局第二国際郵便課扱いで税関検査を受けていました。中古カメラの表示があるものはほとんど検査無しで来るのですが…
フォクトレンダー・ベッサ と言えば今の人は日本製の35mmカメラを思い起こすのでしょうね。今の日本のフォクトレンダーは元のドイツ・フォクトレンダー社とは全く関係の無いものです。このブランドを名乗るまでは良いレンズを作りながらマニアに軽蔑の目で見られていた会社が作っているものです。おかしなことに、フォクトレンダーを名乗ったら途端に『すごいカメラだ』『レンズがすばらしい』などと絶賛するマニアが続出しましたね。これって何でしょうね。京セラコンタックスとかね。



 これが本家本元、今は無きフォクトレンダー社のベッサです。1937年からの製造かと思います。これも第二次世界大戦前のカメラです。レンズ世界一を誇ったツァイスのテッサーをしのぐかとまで言われたスコパーと言うレンズが付いています。



 原版サイズ6*9センチと言う大きなものです。フィルムが高くて貴重だった時代ですから、半分の6*4.5でも使えるようになっています。この写真では半分にした状態です。
 もうすぐ70歳になろうかと言うカメラですが非常にきれいな状態です。随分大事に保管されていたようです。
 70年って言うと随分ですが、人間でも森光子さんなんかはもっと上でしょう?人間でもあれだけ元気なのですから機械物のカメラならまだまだ現役です。
 一応の昨日テストを済ませて解説のページも完成させましたが、実写テストどころの天気ではありません。大雨警報が出たりしていますからね。雲の動きが遅いようですが明日には晴れてくれるのでしょうか?カメラは雨が嫌いです。クラシックの蛇腹カメラは尚更です。
 興味をもたれた方は下のカメラアイコンをクリックしてください。
カメラ解説は VOIGTLANDER BESSA


↑↑よろしければ一日一回ポチッと押してください





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/04/11 06:19:19 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:BESSA(04/11)  
おはずかしながら今のベッサしか知りませんでした Hi (2006/04/12 12:23:08 AM)

Re:BESSA(04/11)  
macco0206  さん
蛇腹式カメラは女性と同じだ、見かけは華奢で小型だが、頑丈で強い、プラスチック製の現代カメラだとこの年数なら間違いなくスクラップに成っている。
この状態を保持して後生に残したいですね。
スコパーレンズは名玉ですね試写を楽しみにしています。
(2006/04/12 08:43:46 AM)

Re[1]:BESSA(04/11)  
JE2LUZ  さん
ゴーイチ2435さんへ
***
 フォクトレンダー社は現役当時から日本ではマイナーでした・・・
(2006/04/12 11:27:40 AM)

Re[1]:BESSA(04/11)  
JE2LUZ  さん
macco0206さんへ
***
 このレンズはフィルターが39か40ですね。このサイズは手持ちに無いですね。フィルターアダプターも小さいのは一杯あるのに大きいのは無いです。ノンコートですからフードは欲しいですね。 (2006/04/12 11:30:14 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: