JE2LUZ・熊野

JE2LUZ・熊野

2013/12/25
XML
カテゴリ: 熊野について
 田舎の人は夜が早い・・・
 昔から言われていました。
 「NHKのニュースが終わったら寝る」
 それが、9時のニュースでは無く7時のニュースみたいです。
 健全と言えば健全ですが・・・

 夜が早いという習慣は山間部とか海岸線の話で、中心部はもう少し遅くまで起きていて人も動いたのですが、最近は中心部も7時過ぎると人気が消えます。
 ぽつぽつ残って居る専門店の閉店は早いです。
 まともに開いて居るのは、スーパーとコンビニと牛丼屋です。
 飲み屋もすっかり減ってしまいましたから、いわゆる「ネオン」なんてほとんど無いです。
 人が出ないから店が早く閉まるのか、店が閉まっているから誰も出ないのか・・・
 鶏と卵みたいな話は30年前にもありましたね。
 そして、小売業の中心はスーパーに・・・

 昨夜は友人に引っ張り出されて駅裏方面に夜遅く出掛けましたが、明るいのは「オークワ・ダイソー・ウェイ」の入った建物だけでした。
 「12時まで年末は営業」と看板を掲げたオークワさんもほとんど客影は無し・・・
 昔は沢山あったあの辺のスナックなども数が減っています。
 おまけに寒いし・・・
 「せめて飲んで歩いて活性化を!」なんて話も出ますが、これでは飲んべえも減るでしょう。
 これも鶏と卵ですね。
 かつては毎晩のように町を徘徊していた私も今では全く出ませんからねえ・・・



 この花火の見物人が少ないのも当たり前でしょう。
 「観光客誘致・歓迎花火」でも15分の花火を見に来る観光客が居るはずもなし・・・
 観光協会は「大勢の観客が・・・」なんて書きましたが、誰も居ない花火をやる反省も無いのですね。



人気ブログランキングへ
↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013/12/25 09:08:41 AM
コメント(2) | コメントを書く
[熊野について] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:熊野の旅 夜が早い・・・(12/25)  
私は九時になると大抵、寝室に茶の間から移動します。でも寝るのは12時です。 (2013/12/25 09:16:29 AM)

Re[1]:熊野の旅 夜が早い・・・(12/25)  
JE2LUZ  さん
リンホフとニコンさんへ
 ***
 少し前まで寝るのは3時4時でしたが、今は1時になって居ます。
 ここまで繰り上げないと日本の社会と付き合うのが難しいですからね。 (2013/12/25 12:55:04 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: