c - Rakuten Inc
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
4973983
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
JE2LUZ・熊野
< 新しい記事
新着記事一覧(全12144件)
過去の記事 >
全て |
混在
|
ホームページ
|
写真
|
ニュース
|
食品
|
雑感
|
クラシックカメラ
|
環境問題
|
熊野について
|
スポーツ
|
作物
|
NET・パソコン
|
思い出
|
世の中
|
アマチュア無線
|
熊野市議会
|
ベトナム
|
フォルクスワーゲン UP!
2014/01/19
熊野の旅 アマチュア無線 熊野無線クラブ 1
(7)
テーマ:
国内旅行どこに行く?(58661)
カテゴリ:
混在
熊野市にはアマチュア無線家が沢山居ます。
一時期は人口比率なら全国一であろうと言われるくらいでした。
そのアマチュア無線局を束ねているのが「熊野無線クラブ・JH2YIV」です。
設立は昭和49年1974年で、今年で50年と言うことで、記念式典が昨日行われました。
ピーク時には500人を超した大所帯でしたが、携帯電話の普及と共に少しずつ減っています。
と言っても、今でも200名を超す大きなクラブです。
熊野市と南牟婁郡をまとめる日本アマチュア無線連盟登録地域クラブですが、会員はその他の遠隔地にも居られます。
私は昭和51年に入会したはずです。
そして、昭和58年1983年に会長を務めております。
会長経験者ですが、その後、会費未納で首になったままです。
コールサインは切らしたことないですけどね。
どうして、こんなに大きくなっちゃったのか???
最初の頃は猟師さん達の要望もあったのですが、だんだん、講習会の内容が易しくなるにつれて、家中で資格を取るようになって来て、あっという間に膨れちゃいました。
我が家でも一家5人ライセンスを持ち、私は第2級アマチュア無線技士、他の4人には電信級のライセンスまで取らせました。
その頃の国際条約では、電信の出来ないアマチュア無線は認められていなかったので、それに対応するように取らせたのです。
長男坊は8歳で電信を取ったので日本最年少でした。
そして長女は更に小さく、6歳で記録を更新したりしました。
講習会は立て続けに開催し、やってもやっても定員一杯という状況でした。
昭和59年は4回 326名 昭和60年は1回80人ですが・・・
昭和61年は8かいもやって625人も受講したのです。
熊野、南牟婁、下北山村を足しても5万人ほどでしたからこの調子でやれば比率がどんどん上がりますね。
この頃は私も講師をやってて居たので、どこへ行っても「先生」という声が掛かるくらいでした。
記録では熊野無線クラブの行った講習会は69回で4234名の申込者が居たようです。
人口の一割ほどに教えちゃったって事です。
私は今は予備講師なので教壇には立っていません。
このようにアマチュア無線家が多いと言うことは、災害時などに無線を使う能力のある市民が多いと言うことです。
そんな面で役に立つことがあっては困るのですが、台風12号関連水害でも役に立っています。
市当局とも協定が結ばれているし、長年、単一会長、単一会計で一つのクラブとして動いているので、クラブ間の連携などと言うややこしい準備が要らないのも強みですね。
昨夜の記念ミーティングにも下北山村や尾鷲市からも仲間が駆けつけてくれていましたし、古いメンバーもまだ頑張っているのが心強いです。
初代会長のJH2WVYも第二代会長JE2APWも元気です。
そして、記念ミーティングには10名を超すメンバーが集結しました。
人気ブログランキングへ
↑↑↑ 一日一回ポチッと押してください↑↑↑
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2014/01/19 09:27:42 AM
コメント(7)
|
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
Re:熊野の旅 アマチュア無線 熊野無線クラブ 1(01/19)
リンホフとニコン
さん
そうですか。アマチュア無線は携帯電話の普及で影響を受けたのですね。よくダンプの運転手や、トラックの運転手がしていますよね。 (2014/01/19 09:51:18 AM)
返事を書く
Re:熊野の旅 アマチュア無線 熊野無線クラブ 1(01/19)
熊野の男前
さん
活動費捻出の引っ越し、草刈等の作業
長尾山 矢の川峠のJCCサービス、ホックスハンティング
コンテストでは、私だけにわら半紙表彰状(思いやり・差別?)
オレンジホテルでのボウリング大会ではDZGへの思いやりの集中砲火(恥ずかしい)
鮎ミーティング 貴局自宅での役員会(地区役員の時かな会計受け持ちの時かな忘れました)
様々な方と知り合えました、DZGは良き思い出ばかり
これからもJH2YIV頑張れ
(2014/01/19 10:46:37 AM)
返事を書く
Re:熊野の旅 アマチュア無線 熊野無線クラブ 1(01/19)
熊野の男前
さん
私が入会した当時は、違法無線(CB無線を出力アップ)が
多かった時代です(約30年前)
・・・局は日本アマチュア無線連盟の電波監視員もたしかされていたのでは
違法無線は少なくなりましたね 合法無線化も講習会のおかげかも
(2014/01/19 11:24:15 AM)
返事を書く
Re:熊野の旅 アマチュア無線 熊野無線クラブ 1(01/19)
熊野の男前
さん
午後からの仕事いかなくてはいけないのですが 思い出を
30年くらい前は、オートバイ用の無線装置がありませんでした
L・M局に負けじと、津市まで電荷パーツを買いに約3時間かけて出かけ
自宅で、はんだ付け、結線、トグルスイッチをPTTに ヘルメットにマイク埋め込み アンテナ乗せSWRを測り
各種パーツを転用しモービル完成(リグは2N)
そのヤマハXP250オートバイで、マラソン中継しましたよ
本部は熊野市駅に設けられたYIVテント
その時は、エンジンプラグとダイナモの雑音でいまいちでしたが
このような無線機そのものに凝る人が少なくなりましたね
コンプレッサーマイクも流行りましたね
(2014/01/19 11:45:02 AM)
返事を書く
Re[1]:熊野の旅 アマチュア無線 熊野無線クラブ 1(01/19)
JE2LUZ
さん
リンホフとニコンさんへ
***
距離とかに関係なく話せる確実さでは今の携帯電話は優れていますからねえ・・・
トラックなどが積んでいた無線の多くは「不法CB無線」だったのです、
テレビ障害とかで謝意問題になりました。 (2014/01/19 10:11:46 PM)
返事を書く
Re[1]:熊野の旅 アマチュア無線 熊野無線クラブ 1(01/19)
JE2LUZ
さん
熊野の男前さんへ
***
会員数が少なかった時には資金不足でしたが、増え始めると金余りになって、景品がハンディなんて豪華になりましたね。
あなたはクラブで特殊な存在でかわいがられましたね。
AKBも真っ青なくらいの人気でしたから・・・ (2014/01/19 10:14:33 PM)
返事を書く
Re[1]:熊野の旅 アマチュア無線 熊野無線クラブ 1(01/19)
JE2LUZ
さん
熊野の男前さんへ
***
昔は「アマチュア無線技士」らしい人が多かった物です。
アンテナ作成やら電源作成は当たり前だったのですけどねえ・・・
今の人は「オペレーター」ですね。 (2014/01/19 10:16:47 PM)
返事を書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全12144件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Create
a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
評判のトレンドアイテム情報
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: