香港旅行記

香港

2009年 香港・マカオ旅行記

この旅行について・・・
友達から香港旅行に誘われ、断り切れずに行く事になりました。
香港は魅力的な街だけど、あまり興味がなくて・・・
どちらかと言えばアメリカやヨーロッパの方へ行きたかったのですが・・・。
決まったものの、ダーに何て言えばいいんだろ・・・
結局、ダーに打ち明けたのは旅行の1週間前という恐ろしい前説付きの旅となりました(笑)
大した内容ではありませんが、良かったら目を通してやってください!



【1日目】空路香港へ

成田空港にお昼前に到着。
チェックインまでまだ時間があるので空港内でランチ&ティータイム。
成田=Johnnyな私、この空港の雰囲気がとってもお気に入りかな。
3時半発のキャセイパシフィック便。久々の空の旅に気持ちはワクワク。
チェックイン後、免税店でお目当てのコスメや雑貨、お土産用のタバコを購入。
成田から香港までの5時間弱の空の旅。
キャセイパシフィックは初めてだけど、昼間のフライトゆえ雲海がとっても綺麗。
今から思えば、写真を撮っとくんだったとプチ後悔。
応対してくれるCAは早口で聞き取れなくて困った。。。
アメリカへ飛ぶ事を思えば、フライトは半分以下なので、
機内食を食べ、英語に中国語の字幕の映画を観てワケワカメになりながら、
コーヒーを飲んでいたら、あっという間に香港上空に。
初めての香港という事もあり、飛行機が着陸態勢に入ってからますますワクワク!
香港の夜景が見えて来たと思ったら空港の滑走路が見えて来て、夜景を味わいながら香港に到着。
入国審査も、アメリカのような厳しさもなくすんなりと通過!
外に出ると、そこらじゅうに中国語が飛び交っている。
何だか大きい声でまくし立てるように話すのね、チンプンカンプン!
空港からバスに乗りホテルに移動。途中、夜の香港の街並みがとっても綺麗。

loyalgardenhotelloyalgardenhotel

hongkong

綺麗なビクトリア・ハーバーの夜景に感激しながらロイヤル・ガーデン・ホテルに着いたのは
夜の9時半を過ぎていた。
香港は近いけど、午前中の早い便にした方が一日目も楽しめたかも・・・とまた後悔。

hongkong

チェックインし、部屋でスーツ・ケースの中の洋服をクローゼットに整理し、お風呂に入り即爆睡。

香港で水道水を飲むと怖い事になるらしく飲料水は全てミネラルウォーター。
1日2本のボトルが常備されていて、当然歯磨きもミネラルウォーター。


【2日目】香港市内観光

Victoriaharbor

★ビクトリア・ハーバー
まさに香港を象徴する特別な場所! 昼夜を問わず、もっとも壮大で美しい景観を満喫出来る。
アベニュー・オブ・スターズ(香港版手形)や、プロムナードからのシンフォニー・オブ・ライツは感動的。
お天気があまり良くなくて、ガスってたのが残念。ホテルから5分の距離だし、いつでも行ける気楽さ。

Victoriaharbor

★夜景とシンフォニー・オブ・ライツ
高層ビルに彩られたビクトリア・ハーバーの美しい夜景を楽しむベストスポット。
夜景を満喫しながら、シンフォニー・オブ・ライツと言われる光と音の饗宴を初体験。
霧に邪魔されて綺麗な写真が撮れず、シンフォニーの動画もまぁまぁの出来映え。
ビクトリア・ハーバーの美しさとパノラマはそこにいてこそ味わえる醍醐味。
スケールと美しさには感動したーーー!

NathanRoad

★ネイザンロード
九龍半島を南北に貫く大通りがネイザンロード。
香港の街はこの通りを中心に広がり、地下鉄も真下を走っている。
なかでも最も香港らしい繁華街は、この通りの南端、尖沙咀なんだとか。
道の両サイドには香港名物の派手な大きな看板だらけで、昼も夜もを人と車があふれている。
ブランドショップや中国物産を扱うデパート、両替商、宝石店などエネルギッシュな街。
観光客なら必ず訪れる場所。さらに南に行くとビクトリアハーバーに突き当たる。
ペニンシュラはじめ一流ホテルがずらりと並んでいる。

余談ですが、夜の街をウロウロしてたら、この界隈でプチ迷子になりました。
ビクトリア・ハーバーに行きたくて地図を片手に港に向かったのですが、行けない・・・
香港は殆どの人が英語を話せるので、誰彼構わずに声をかけまくり!
後で思えば、ヤバそうなおじさまにも声をかけてた。(怖いもの知らずともいう!)


nyoningai
★女人街
九龍半島の北部、旺角のショッピングエリア。世界でも有数の人口密集地帯であるだけに人・人・人。
庶民の街なので物価が安いのが魅力らしい。
衣類、バッグ、靴、雑貨など女性用品の露店が、400メートルぎっしりと並ぶ。
商品も人も溢れている、まるで縁日のよう。
ディスカウント合戦は楽しかったけど、思うように負けてはくれなかった。
香港版ファーストフード店もたくさんあったけど、この旅はあまり食べなかったので記憶にない(笑)


dfc
★DFSギャラリア(免税店)
空いた時間、ホテルから歩いて行けるショッピング・エリアを探索。
近くにあるDFSギャラリアへ。
九龍半島の繁華街、チムサアチョイ(尖沙咀)にあるDFSギャラリア・香港は、
世界中から選りすぐられた高級ブランド店が揃っている。
友達がヴィトンのバッグが欲しいとのことで行ってみると入店制限ありで30分待たされた。
店員の人数しか入れてくれない、1対1でのお買い物になっているみたい。
結局、友達が欲しかったバッグは日本限定品という事でバッグは買わずキーホルダーのみ。
向かいのシャネルやいろんなブランド品をウォッチングしただけ。
1階にある化粧品コーナーもいろんなブランドが充実していた。

Hong Kong

★ジャンボキングダム 海上レストラン
港から船に乗り、海に浮かぶレストランへ。
100万ドルの夜景を見ながら絶品ディナー。
香港らしい装飾といい、煌びやかな電飾といい、違う世界に入り込んだような錯覚が。
フカひれスープ、海老、蟹などなど、私の満腹中枢はマヒしっぱなし。
またまたビールが美味しく飲めた。(下戸の私はどこ行った?)



VPVP

この日、ビクトリア・ピークに行く予定だった。
山頂に向かうバスに乗りながら、香港の街並みを楽しむつもりだった。

しかし、あらゆる所を回ったので、予定の時間通りに動けなかった事と、
お天気が悪くガスっていて景色がよく見えない。。。
せっかくビクトリアピークに登っても香港を見下ろす景色が見えないんじゃ意味がない。
私は最後まで「Madame Tussauds」の蝋人形館に行くと言い張ったが・・・
友達曰く・・・
「何度も本物のジョニーに逢いに行ってるんだから蝋人形は諦めろ!」

結局・・・3対1で負けた・・・(汗)

MTMadame Tussauds1

香港のマダム・タッソー蝋人形館のジョニーがどうしても見たかった・・・
あまり乗り気がしなかったこの旅行の「目玉」はここだと勝手に思っていた私。
ここのジョニーに逢えると楽しみにしていたのだけれど・・・
ジョニーとはいえ本物でもないし、、、
夜にまたここまで登って来るのは無理だしと諦めるしかなかった。。。

まぁ・・・いっか・・・


【3日目】マカオへ日帰りの旅

turbojet

ビクトリア・ハーバーから香港とマカオを結ぶターボ・ジェット(高速船)で1時間弱で到着。
結構海が荒れていて船が揺れる。船が苦手な人には辛いかも。
海からの香港の景色を楽しみながらマカオに到着。
香港・マカオとはいえ異国の地、パスポートのスタンプがまた増えた。
入国審査を終え、いよいよマカオ観光スタート。

Hong Kong
★聖ポール天主堂跡(世界遺産)
教会の前壁だけが残されている聖ポール天主堂はマカオのシンボル的な観光スポット。

聖ポール天主堂広場
★聖ポール天主堂前広場(世界遺産)

Hong Kong
★聖ドミニコ教会(世界遺産)
観光客でいっぱいの聖ドミニコ教会前の聖ドミニコ広場。
ドミニコ修道会は、13世紀、スペイン人のドミニコによって作られた聖ドミニコ教会。

板樟堂前地
★聖ドミニコ広場(世界遺産)

議事亭前地
★セナド広場(世界遺産)
聖ドミニコ広場から石畳を通って歩きセナド広場に到着。
さすがマカオ観光のメインだけあって観光客が凄かった。

民政總署大楼
★民政総署(世界遺産)
民政総署とはマカオ議会のこと。ポルトガル人の市会が開かれていた所。
(工事中?だったため、前の広場はグチャグチャ!)

Hong Kong
★廬家屋敷(世界遺産)
19世紀後半から20世紀初頭、中国人の大富豪、廬華紹(廬九)が建てた屋敷。


媽閣廟媽閣廟
★媽閣廟(世界遺産)
媽閣廟は、媽祖を祭る廟。
媽祖は中国の沿の地域で信仰されている航海の安全を守る女神。

MacaotowerMacaotower

★マカオタワー
≪マカオ・タワー!≫
↑↑
オレンジの●をボチッするとタワーの様子がリアルに見れるよ!

338メートルの高さを誇るマカオタワー。
全景を見渡せるデッキ状の展望台部分やレストラン、映画館、ショッピングモールがある。
タワーはマカオの景色を一望できる最良の場所であり、TVで見た事があった。
特にタワーの233メートル地点での「スカイジャンプ」や「バンジージャンプ」を楽しむ事が出来るというけど、
私は高所恐怖症でもないのに、足がすくんでしまった。

昼食は、マカオタワー60階にある360度回転展望ブッフェレストラン。
約1時間で1周し、マカオを一望しなががらのバイキングランチ。
「ワーッ!」っという悲鳴が時々聞こえる。
何かと思えばバンジーの飛び降りる人の叫び声だった。
このレストラン、360度あるだけにグルリと料理が並んでいる。
何を食べようか迷っいながら選んでるうちに1周。
食い意地張ってるもんだから食べ過ぎたっ!バイキングは基本的に好きじゃない。
今日はもう何も食べないぞー!

食後、58階にある展望台へ移動。
床がガラス張りになっていて、真下が見えるそのガラスの上に足を乗せるのに勇気がいる。
正直・・・ビビった。

MacaotowerMacaotower

そして61階の展望台へに行くと有名なあのバンジージャンプがあった。
世界中のTV等で紹介されているバンジージャンプとスカイウォークがあり、音楽もガンガン!!
バンジーに挑戦する若者が音楽に合わせノリノリでその時を待っていた。おぉ~怖っ!!
このバンジー経験者はギネスに認定されるようで、NEWSの錦戸亮クンの写真があった。

sandssands

★ザ・サンズ・マカオ(澳門金沙)
このカジノ、名前がいいでしょ?(笑)
生まれて初めてカジノ体験。しかしルールが分からない。
日本でパチンコもスロットもした事がないから全くのワケワカメ。
広いカジノの中を物珍しそうにウロウロしていたら、満面の笑みではしゃいでる日本人。
その方に声をかけると、「200円が18000円になった~!」と大騒ぎ。
あら?そんなに儲かるの?・・・と私も早速スロットでをやってみる事に。
難しいのは分からないので簡単なものをチョイスし、ただ遊んでみたかっただけなので即終了!

夕方になり、マカオの出国手続きを済ませ高速船で香港へ。
香港の入国審査を通り、香港観光の続きへ。

Hong Kong

この夜は2階建てバスで香港の街を観光。しかし、小雨が振っている。
2階がオープンになっているためずぶ濡れになるのはイヤだったので1階に座って街並みウォッチング。

その後、ホテル近辺を探索。
ホテルの前には、セブンイレブンやスターバックスがあり、何度も通った。
夜はセブンイレブンでビールやカキピー、イカピーを買い込み宴会!(笑)

香港の喫煙事情
基本的に屋根のない所では喫煙可能。
通りのあちこちにゴミ箱と灰皿が設置されている。信号機の近くが多いかな。

香港のトイレ事情
ホテルは日本と変わりないが、ウォシュレットはまだまだ普及されていない。
使用後、ペーパーを流すと詰まる原因になるので禁止だという所が多い。

【4日目】
とある所でとある人に会いに・・・ちょいとプライベートですみません!


Hong Kong

空いた時間は、九龍半島の繁華街をぶらり旅気分で。
ホテル近くのショッピング・センター1階の角のお茶やさん。
若い店員の兄ちゃんを構うのが面白くて・・・(笑)
社長や奥さん、店員さんと仲良くなり、7~8回ほど通ったかも~!

Hongkong

いつも美味しい色んなお茶を入れてくれる。
最高級の烏龍茶やプーアル茶など、同じお茶でもお値段によって味は様々。
烏龍茶が日本茶のように味わい深くとても美味しいのにはびっくり!
香港の事、日本の事、言葉の事など英語と日本語のミックスでも話は尽きない。
すっかり仲良くなった私たちは、お互いのアドレスを交換しあいカードを贈る約束をした。

その他、怪しげな「シルク専門店」にも行ったし、
香港で有名?な「巨大宝石店」にも行った。
シルクも宝石も、高いんだか安いんだかワケワカメになりながら。。。(笑)

通りを歩いていたら、エロっぽいライターを押し売りするおじさんにも遭遇。
100円ライターに裸の女性を細工したライターを1200円で買えという。
「そんなもん、いらんわ~!ぼったくりじゃんか!」とおじさんに立ち向かうオンナ4人組みであった。(笑)


香港最終日の夜、あるパーティーに参加させてもらった。
もちろんそのつもりだったのでフォーマル持参で。
日本でパーティーと言ってもせいぜい結婚式か会社のパーティーか、
義兄の出版パーティーくらいしか経験してない私はかなり緊張(笑)
大勢の参加者たちのドレス・ウォッチングがこれまた楽しい。
色とりどりのドレスに、色んなヘアースタイル、いや~楽しかったし勉強になった。
時間が経つにつれ雰囲気にも慣れ、飲めないはずのビールやワインに酔いしれた。
明日の朝は4時半起きだというのに、遅くまで盛り上がったのでした。

【5日目】空路日本へ


朝4時半に起床。大まかにパッキングを済ませ朝食に。
毎朝、何気なく食べていた朝食ですが、これで最後かと思うと複雑な心境。
野菜中心の軽めの朝食をとり、しばしコーヒータイム。
慌しく巡った香港・マカオの旅も終盤。
部屋に戻り、支度をし6時半にチェックアウトし、バスに乗り空港へ。

どんな旅であっても、日本に帰る日は寂しいものがある。
チェックインまでの時間は、空港をフルに楽しんだ。
香港9時半発のキャセイパシフィックで空路成田へ。。。

予定通り午後2時半に成田第二ターミナルに無事到着。

慌しい香港・マカオの旅だった。
香港の美しい夜景と、狭い土地に所狭しと立ち並ぶ超高層ビルが印象的だった。
大富豪の立派過ぎる邸宅もあれば・・・
すごく古そうなビルに洗濯物が思いっきり干してあるようなアパートも。
その昔、イギリス領だった事もあり、英国と中国の文化が入り交ざった街並みに、
思いっきり主張するかのような看板が所狭しと飾られている。

しかし、撮った写真の殆どが人物入り(汗)だったのでUP出来る写真があまりにも少なくて残念。
またチャンスがあれば、もう一度ゆっくりと尋ねてみたいと思う。

最後まで目を通してくださってありがとうございます。

またいつか、どこかへ飛んで行けたら・・・と思っております。

次こそは「ジョニー探訪の旅」でありますように・・・♪

blog Ranking  ボチッ!お願いします、応援よろしくお願いします~♪


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: