ジャンク品でPC作り

外付けHDD(またはNAS)が認識しない場合



 現在(2020年)では…、7年ほど前から大量に搭載されてしまったSeagate製のドライブが、この突然「認識しない状態」を大量に生み出しております。

 これに対する予防法はただ一つです。数年前から使われている外付けまたはNASの内蔵ドライブがSeagate製だった場合は、その内蔵ドライブが壊れる前に別のドライブへ引っ越しをすることです。このSeagate製の認識不能は…「予兆」とか「異音」とか、そういう類のものは一切なく訪れます。

 しかしながら、如何にして内蔵されている「Seagate製」を見抜くのか?
実はそれ、簡単なんです。

 その時期(数年前)、Seagate製のバルクが安価で大量流通していたゆえに……
どのメーカさんの外付けにもほぼ間違いなく入ってしまっております。
※「東芝ブランド」または「WesternDigitalブランド」の以外の外付けは、すべてSeagate製とみて間違いないです。



© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: