ジャンク品でPC作り

3, 暗号資産(仮想通貨)の仕組み [マイニング その1]



 ・ソロマイニング
 自分のウォレットにマイナーソフトを割り当てて、掘ります。ハッシュパワーが自分だけになるため、なかなか掘れませんが、当たったコインは、すべて自分に入ります。

 ・プールマイニング
 プールのウォレットにマイナーソフトを割り当てて、掘ります。みんなで掘るため、当たりやすいです。当たったコインは、ハッシュパワーの割合で分配されて、入ってきます。

 おすすめはプールです。ソロだと、まず当たらないで、その間にパソコンが落ちてしまうと、それまでに当てていたハッシュパワーが、すべて無駄になります。この計算には電気を使いますので、これではもったいないです。しかしプールなら、ハッシュパワーを入れた分は、しっかりと報酬が手に入ります。

 実際に、ハッシュを計算するソフトウェアをパソコンに入れて、以下のようなプールでマイニングを行うことが可能です。

 例:Atomminerさん:
https://pool.atomminer.com/

 例:0769プールさん:
https://www.0769.it/

 また、このハッシュパワーをレンタルできるサービスもありまして、日本の電気代を考えたら、借りたほうが安上がりです。また、これをレンタルされる場合は、自分でハッシュパワーを与える訳ではないため、高性能なパソコンは必要ありません。

 ハッシュパワーのレンタルについては、[マイニング その2]でご説明いたします。



© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: