ジャンク品でPC作り

4, 暗号資産(仮想通貨)の仕組み [マイニング その2]



 以下のサイトから、計算量(ハッシュパワー)をみて、コストが合うか確認します。圧倒的にコストが合わない場合は、そのサイトから、そのままハッシュパワーをレンタルすることができます。

 MININGRIGRENTALS:
https://www.miningrigrentals.com/

 ユーザ登録後、マイニングしたいコインのアルゴリズムを選んで、そのリグを借りるだけです。

 注意点として、プールから指定されている採掘アドレスに、パスワードが不要です。不要なパスワードについては空欄ではなく、「x」を入れる必要があります。ユーザ名には、コインの受け取りアドレスを指定します。

 プールのご紹介は、前回、まとめました。 こちら です。こちらで実際に掘ってみて、報酬を含めて問題ない点を確認しております。そのプールに指定されている、stratumから始まるアドレスが、マイニングに指定するアドレスとなります。ここに、ハッシュパワーを与えますと、それに応じた報酬が得られるという仕組みです。



© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: