ニモの気まぐれ日記

ニモの気まぐれ日記

PR

Profile

JUN@ニモ

JUN@ニモ

Calendar

Free Space

今までにフライトしたエリア

<北海道>
ニセコ
カムイ
美幌

<東北>
天峰山
オニコウベ
花立
白鷹
蔵王坊平
南陽
三ノ倉
猪苗代
羽山
仙台平(あぶくま洞)
湯の岳

<関東>
赤岩
足尾
烏山
グランボレ
伊賀野
小野子
榛名
妙義
しらさわ
ティーダ
仙元山
破風山
白浜(千葉)
丹沢
エリアヤマザキ(松田)
六郷土手河川敷(東京)

<東海>
猪之頭
白糸
三筋山
箒木山
丹那
葛城山
達磨山
天嶺山
ダイラボウ
井川湖
高塚
新城
五井山
付知
二ツ森

<甲信越>
河口湖
甲府白根
富士見パノラマ
長峰山
白馬五竜
白馬八方
白馬栂池
白馬乗鞍
木崎湖
生坂
木島平
大池
鳥倉
高嶺
鳴倉
尾神岳

<北陸>
獅子孔
立山
勝山

<近畿>
伊吹山
琵琶湖バレイ
大和葛城山
紀ノ川

<中国地方>
神の倉
荒谷山

<四国>
水の丸
岩城島
高岡

<九州>
米の山
耳納
志摩海岸
鏡山(佐賀)
伐株山
鏡山(宮崎)
若宮公園(造次郎)
金御岳
(天草)倉岳 ← 100エリア目
矢護山
大観峰
矢岳高原

<沖縄>
石垣島明石

<海外>

サイチャ(台湾)

SCUOL(スイス)
Grindel Wald(スイス)

Saint-Hilaire(フランス)
Annecy/Planfait(フランス)
Annecy/Montmin(フランス)
Laragne Chabre(フランス)
Gourdon(フランス)

WATLES(イタリア)
MERAN(イタリア)
Monte Grappa(イタリア)

HOCH JOCH(オーストリア)

Sarangkot(ネパール)
Sirkot(ネパール)

Cove(アメリカ)
Edna(アメリカ)
Cedar Mountain(アメリカ)
Harricane(アメリカ)
Graph Peak(アメリカ)
Jean Dry Bed(アメリカ)

Kobala(スロベニア)
Lijak(スロベニア)
Vogel(スロベニア)
Stol(スロベニア)

Manilla(オーストラリア)

計 111 エリア
(国内:86 エリア)


☆最長クロカン距離☆

国内:83.6 km(筑波)
海外:82.0 km(Manilla)


~ おまけ ~

<行った事のある国>
カナダ (2000年)
ドイツ (2002年)
オーストリア (2002年・2008年)
チェコ (2002年)
ハンガリー (2002年)
デンマーク (2002年)
ノルウェー (2002年)
スウェーデン (2002年・2014年・2015年)
オーストラリア (2002年・2012年)
フィリピン (2004年・2005年)
台湾 (2007年)
スイス (2008年)
イタリア (2008年・2012年)
ベトナム (2008年)
ネパール (2009年)
フランス (2010年)
モナコ公国 (2010年)
アメリカ (2011年)
スロベニア(2012年)
シンガポール(2013年)
インドネシア(2013年)
マレーシア(2013年)
フィンランド(2013年)
ペルー(2015年)
韓国(2015年)

計 25 カ国

2014/9/6
全47都道府県を制覇!

QLOOKアクセス解析

Keyword Search

▼キーワード検索

2011年01月22日
XML


2011年1月22日(土)

フライトビデオが出来上がりました。


リンク先は、 こちら(クリック)



前回撮れなかった、ランディングのシーンがバッチリ撮れています・・・。

以下、レポートです。



今日は、朝霧の予定でしたが、
前日に 「 遠赤外線効果のあるレッグウォーマー 」をなくしてしまい、
( ↑ これがあるとないでは、体感温度がかなり違う。)
寒さに耐えられる自信がなかったため、松田山へ予定を切り返る。

今日は、なんと30人以上!大賑わいです♪
( 会員30名 + ビジター1名? )

22日松田

234さん

↑ ダミーの234さん

ダミー9名が出てから、ジャンケンタイム。

じゃんけん

松田山では、
会員の人で、ダミーの時間帯(30~40分)に手を挙げなかった人は、
ジャンケンでテイクオフの順番を決めます。
( ビジターの方やゲストの方は、好きな時に出られます。 )

じゃんけん結果

結果は、負け。15番目でした。
磁石が赤い方が、妖怪クラス。
ニモの黄色(不透明)は、「 ひよっこ or ぴよぴよクラス 」と言いたいところだけど、
「 女性 」の黄色なのですね。

テイクオフは、1人ずつしか出られないため、
ダミーの234さんが出てから(10:25)、2時間経って、ようやく自分の番に。

報道班が撮ったテイクオフの動画は、 こちら(クリック)
(ちょっぴり、グラハンをしてから出て行きました。)

タイミングが良かったため、すぐにトップアウト。

トップアウト

難なく雲底 1150m に付けたものの、

丹沢方面

丹沢方面を観ると、大山に雲がかかっているし、雲底低そうだし、
すっぽり雲に覆われて裾野まで日差しないし、寒そうだし。

ヤル気が起こらず、沖で遊ぶ事に決める。

ちょうど昨日、職場の先輩と話していたところ、
ご自宅の最寄り駅が、JR御殿場線の「さがみかねこ駅」という事が分かり、
「そこだったら、上空を飛んでいるかも。」と話していたのです。

ロマンスカー

新松田 & 松田駅上空で、サーマルGET ♪
ちょうど、小田急線のロマンスカーが新松田駅を通過しているところです。

JR御殿場線の松田駅から、線路を追っていく。
さがみかねこ駅は、いずこに??

大井松田ICと第一生命ビル

↑ 大井松田IC と 第一生命ビル

沖へ

↑ ようやく発見!屋根がない駅だと、分かりづらかった。

第一生命ビルまでは、HOOKの時に数回来た事があったけれど、
そこから沖に行った事は、今までになかった。
「上空を飛んでいるかも。」とか言っておきながら、
今までに行った事が無い事に気付く。

御殿場線

↑ ちょうど、御殿場線が さがみかねこ駅 に向かっているところを空撮。
小田急線は良く観るけれど、御殿場線って2両だったのね。

さがみかねこ駅

高度を補充しながら、さがみかねこ駅の上空まで ♪
ここで、写真を10枚くらい撮る。
「 駅から徒歩10分 」と言っていたから、これだけ撮れば写るでしょう。

後は、写真をプリントして、職場に持って行こう ♪
今まで行った事のないところに行って空撮するのって、楽しいです!

私も、自宅を空撮してみたいのだけど、
海老名は、飛行禁止空域。残念ながら、無理なのです。

後は、フォローで松田山へ戻って、再び沖へ。

朝日ビール方面

テイクオフから約 5km 沖の朝日ビール工場。
HOOKの頃から、ずっと行ってみたかったけれど、なかなかチャンスがない。
今日もちょろっと行きかけたけれど、雲がないので難しそう。
ランディングへリターン。

22日ログ

1時間半ほどのフライトでした。
前回のフライト の課題となった、アクセルワーク。
このフライトで頑張ってみた。

18 km/h の時にフルアクセルすると、28 km/h になった。
HOOKの時は、フルアクセルを辞めると、すぐに元のスピードに戻ったけれど、
ATIS 3 は、しばらく余韻が残りますね。

悩み事はやっぱり、アクセルを踏むとサーマルが分かりづらくなる事。
フルアクセルだと、+ 1 以下のサーマルは、まず分からない。
ハーフぐらいで止めておくのがいいのかな?

どのぐらい踏むと、沈下率が一番小さいのか、今度確認してみよう。

そうそう、今日も、大山 アウト&リターン 数名。
雲に阻まれ、大山をトップアウト出来なかったみたいだけど。
あの条件で行くなんて。やっぱレベル高いな~。

ドイツのお土産

↑ ランディングにて、KimNidaさんのドイツのお土産を頂きました ♪
チーズが美味しかった。御馳走様でした。

フライトの後は、温泉「 湯花楽 」へ。
Roiko さんに、サウナをオススメ頂き、行ってみる事に。
寝ながら入れるサウナ♪ いい感じです!
時間があればもっと入っていたかった。

温泉の後は、「 ヤスオハウス 」に宿泊。
テプコさんが、皆の夕食を作って下さいました♪

テプコさん料理_1

テプコさん料理_2

鶏肉のソテー&厚揚げ豆腐

↑ 鶏肉のソテーと揚げだし豆腐。

白菜なべ

↑ 白菜鍋。後で、うどんをプラス。

お料理が得意で、お酒好きなテプコさん。
最近は女の子でも料理苦手な子が多くて、「料理できる人がいい」って良く聞きます。
料理が出来る男性って、モテると思う。

隠し味がGOODな、とても美味しい夕食でした。ごちそうさま。

明日の抱負を胸に、おやすみなさい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年01月25日 22時44分10秒
コメント(4) | コメントを書く
[パラグライダー:松田山] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: