PR
キーワードサーチ
カレンダー
みなさんこんばんは。しばらく更新が滞っていまいましてすみません。
あーーっという間にGWも過ぎ去ったと思ったら、 レッサーパンダが立っちゃったりして
、 (写真見るとどうしても着ぐるみに見えるのは私だけでしょうか?)
なにやら訳がわからない今日この頃ですが、レッサーパンダが立つという事件で思い出したのが、この本
なぜそれは起こるのか
タイトルがみょーに意味深で、十数年前思わず店頭で買ってしまいましたが、この本によると、 物事の現象は、次第に緩やかに起こるのではなく、ある閾値を超えた時点である日突然起こる
という仮説(あくまで仮説ですが)を提唱しています。
例えば、グリセリンという物質は、 昔は決して結晶にはならなかった物質なんだそうですが、ある日突然、全世界で結晶化したという逸話があるそうです。
またあの有名な、幸島のサルの芋洗いも、 幸島のサルの芋洗いが広まると、遠く離れた別府の高崎山のサルにも芋洗い現象が見られるようになったそうです。
この本、一部自分の頭では理解不可能な文章も(なにせこの筆者天才科学者だそうなので、凡人の私にはわからないところが多いんです)ありますが、結構奥深い実験結果などが載せてあって、アンビリーバブーが好きな人には楽しめること間違いなしです。
で、今日の本題はレッサーパンダではなくて、東芝のHDD内蔵液晶TVです。
自分のTVは残念ながら液晶TVではなく、ふつーのBSも付いていないテレビなんですね。
で、いつかは液晶と思って、あの吉永小百合さんが宣伝している「シャープ」かなぁと思っていたんですが、先日インプレスの記事を見て、東芝もいいかなぁと思っちゃいましたので、紹介いたしますです。
この東芝の液晶TV LH100シリーズ、いろいろと特徴はあるのですが、一番の特徴は
TVにHDDを内蔵しちゃった(ランラン)
ということにつきます。そのほかの機能ははっきり言ってあんまり興味を引きませんでした。
TVにHDDが付いても、 ディーガとどう違うんじゃい?
とお怒りのお方もいらっしゃると思います。
わかります、わかりますその気持ち。私もそうでした。
が、よくよくインプレスの記事を読んでみると、結構便利そうなんですよ。
一つは、TVをみていてちょっとした来客や(宅急便など)トイレなどで、追っかけ再生をしたいと思ったとき、ディーガの電源が入っていなかったら、
1,ディーガの電源を入れ
2,TVで見ていたチャンネルに変え
3,さらに録画ボタンをおす
という3つのアクションを起こさないといけませんが、このTVなら、リモコンの録画ボタンを「ぽち」っと押だけで追っかけ再生が出来ちゃいます。
なるほど、こういう使い方があったか!
と久しぶりに関心しました。
これは、簡単に言うとニュース番組の自動録画機能なんです。
ディーガで、ニュースを録画しておけばいいじゃないか!
と思われるのもごもっとも、ごもっともです。
ですが、これも ディーガの電源を入れて前もって、録画予約して、見たいときはディーガに切り替えて、、、
という作業をせずに 一発で最新のニュースを見ることができます。
自分はあまりTVを見ませんが(一週間に2~3時間?)ニュースだけは結構見たいので、これは便利!と思ってしまいました。
あとは、インターネットに繋がるとか、メールのやりとりが出来るとか、地上デジタル放送、BSデジタル、110度CSデジタル放送を見ることができる(もちろん録画も)とかありますが、やはり一番の機能は上記の二つではないでしょうか。
これから、ちょっと便利な機能が付いた液晶TVを買おうと思っているあなた、
東芝のLH100シリーズ候補に入れてみてはいかがでしょうか。
・インプレスの紹介HP
lhttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/9674.html
・ITmediaの紹介HP
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/29/news014.html
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/18/news012.html
(4枚目の写真の、左下の女性がこりゃぁ便利だぁ と言ってますがちょいと不気味です(^^))
・東芝のHP
http://www.toshiba.co.jp/product/tv/lh/index_j.htm
・楽天ショップは こちらから
・あの有名になった価格.comでの紹介はこちら
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20417010307
紙に書いた物をそのままパソコンに!! 2005年11月13日
手書きフォントでお手紙書いてみたい 2005年09月20日 コメント(3)
秋の夜長に真空管アンプで音楽はいかが 2005年09月12日 コメント(5)