c - Rakuten Inc
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
090111
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
Do it!
香港編
で、今回の旅行ですがとにかく「予想外のことが多く辛かった」ということですね。まあ日本語対応のPCがなかったこともそうですし出発前に聞いていた情報がほとんどウソだったり‥そもそも今回はあまり乗り気でなく全然計画とか立てずに行ったので余計辛かったですね。かったるくて行動する気起こらなかったりもしましたし。だから今回は絶対最後よくないこと起こるなーとか思ってたんですが、まあ無事に帰ってこられたのでようやく今ゆっくりと振り返れます。
香港に行って印象に残ったことをいくつか挙げます。
・暖かい!いや暑い!
これは予想していたことですが実際行ってみるとかなり暖かったです。最高気温が20度台前半なんですが湿気もあるので日本で言う5月って感じで非常に爽やかでした。それと出発前に気温グラフを見てあれ?と思ったのですが、香港はどの季節も最低気温と最高気温の差があまりない。実際行ってみるとなるほど、よくわかりました。昼も夜も気温にあまり差がないのです、これも過ごしやすかった要因ですね。さすがに深夜はやや冷えますがそれ以外は1~2枚服を着ていれば問題なし。店とか乗り物内では冷房かかってましたから違う意味で寒かったですね。いったい香港の人にとって冬とはどんな季節なんだろうと思っちゃいました。
・物価が高い
今まで行った国の中ではかなり物価が高かったです。日本並みです。予想外の物価の高さに出費がかさみました‥。
・近代的
物価の高さと比例しているかもしれませんがこれまた今まで行った国の中では一番近代的でした。日本チックというか、日本と間違えてしまう部分もありました。結構最先端社会って感じで日本よりも進んでるって部分も結構ありました。MP3、HHDプレーヤーをほとんどの人が持ってましたし。ちょっと予想外でした。
・女の子が日本人っぽい
これまた関連することですが社会が日本並みに進んでるだけあって女の子は結構日本人受けしそうな可愛さを持ってました。日本人みたい!日本でももてるよ!みたいな感じで。ちなみに男も同じような感じでした。もちろん中国人っぽさもあるけど比率的には結構日本人チックな人多し。
・人が多い
人口密度が高いかどうか知りませんが夜遅くになってもどこに行っても人がうじゃうじゃいます。治安が良いかも知れませんが安心感はありました。
さて一日目から書いていきます。
初日は余裕を持って空港へ。毎回のことですが一人だとやや寂しくなりますね。特に周りがカップル、友達同士が多いと。飛行機は香港ドラゴン航空。飛行機の中は空いていて幸いなことに自分の隣にも人が来なかったのでリラックスしてくつろげました。といっても4時間という中途半端なフライト時間。たいして眠れず‥。行きは不安であまり眠れないってのもありますね。
それで予定よりも40分ほど早く香港着。着いた感想は「着いちゃった、計画が何もない‥」って感じで憂鬱になりました。香港自体は近代的なので別に交通の便がどうとかで戸惑うことはないのですがなんかテンションが低くなりましたね。何はともあれ市内までエアポートエクスプレスで20分。その間泊まる宿を考えたのですが日本人の奥さんが居るという宿を見つけここならとりあえず落ち着けるかなと判断。それで公衆電話から電話をかけたのですが初めて外国で電話かけたので緊張しました。でも電話には日本人の奥さんが日本語で出てくれたので一安心。が、しかし安心したのは束の間、宿泊費が値上がりしたことを聞かされます。ここからが「今回の旅行は思い通りにいかない」の始まりだったのです‥。
値段は180HK$が250HK$に上がってたわけですがとりあえず初日から疲れていたので一泊だけだ、と思いそこに泊まることにしました。宿は安宿の集合したビル内にあり、ビルへの入り口にはセキュリティのためロックがかかってるというので暗証番号を聞きそのこのビルへ。ちなみにその辺り一帯は銅羅湾といい、繁華街を中心にとても栄えているところです。地下鉄の出口から初めて外に出た時あまりの人の多さにビックリしてしまいました。で、その宿の入り口に入ったのですが管理人の爺さんに聞いても場所が分からない。英語がお互い中途半端なので会話は難航、入り口が違ったということに気づき改めてその宿に入りなおし宿へ。受付には日本人の奥さんはおらず、その旦那らしき本香港人の人がいました。日本語も少しできたので一安心。
が、なんと宿泊費が280ドルにさらに上がっている!なぜかというとシャワー、トイレ付きの部屋だから。シャワー、トイレは共同で頼んだのに‥。でも疲れていたので反論する気も起こらず一泊だけだと腹を割りそこに泊まることに。でも高い金出しただけあって部屋はやっぱり快適でしたよ。シャワー、トイレ、TV、電話、窓付きですから。少し部屋で落ち着いた後、かの有名な「100万ドルの夜景」を見にヴィクトリアピークに行くことに。ヴィクトリアピークという山まではピークとラムという小さな電車に乗っていくのですが、この電車が超急勾配を登っていきなかなかスリルがありました。それでいて開業以来100年以上無事故だそうです。
左:泊まった部屋
真ん中:繁華街
右:ピークトラム
そしてピークトラムはピークタワーというところが終着駅になっています。そのピークタワーは様々なものがある複合施設なのですがひとまずそこから出て外の絶景ポイントへ。少し迷いましたが人がたくさん集まる絶景ポイントに到着!
どうでしょうか?実は自分が夜景を見に行ったのは一年で一番美しいとされる時間帯でした。クリスマス前でイルミネーションがきれい、時間帯も夜8、9時ということでこれが最高の夜景なのかもしれませんが過剰な期待をしていたので少し物足りないかなという感じがしました。でも観光客もたくさんいるし気分的には満足できると思いますよ。世界的に有名な観光地なのかーって気分は味わえます。まあカップルだったら最高でしょうね!記念に自分も近くにいた人に写真を撮ってもらいました。
しかしこれがなんだか撮影者が凝った構図にしようかと考えたのか、微妙な写真になってしまいました。まるで合成写真みたいな写真ですよ。カメラマニア的な人だったのでいやな予感はしましたが‥。
何はともあれ一番有名なスポットを初日から見られたので満足して山を降りました。そして腹が減ってたので夕飯食うことに。香港での初の食事です。とりあえず初めての食事なので無難にお粥と麺の店に入りました。両方とも好物ですし。
が‥、また予想外のことが起こりました。超まずい!
この一緒に入ってる牛の何かがゼリー状になるまで溶けていてまずい!そして麺もスープもまずい。一緒に頼んだデザートも微妙なタピオカ入りお汁粉。完全に失敗でした。胃がおかしくなったまま帰宅。
とにかくさっぱりするためシャワーを浴びることに。
が‥、また予想外のことが起こりました。水しか出ねー!
お湯が出るって教えてもらったのにこれは詐欺か!?まあ仕方なく冷水でシャワー浴びましたよ。いくら香港が暖かいとはいえ夏ではないですから深夜に冷水シャワーは地獄でした。最悪。もう冷水シャワーなんて浴びたくないから絶対明日宿を変えようと決心。ムカついたので柔術衣で寝てやりました。
<二日目>
朝は宿の人のノックで目が覚めました。やばい、中に入ってくる!と思い、寝ぼけながらとりあえず柔術衣だけは脱ぎました。さすがに恥ずかしいんで。ドアを開けると宿の人は苦笑しているだけ。いたずらだったのか!?まあでも目が覚めたからいいや。ひとまず身支度整えてからこれからの予定を考えることに。
しかし今日何しようかと考えるたびにかったるくなってくる。しだいに「こんな重い荷物持って宿を探すのかよ‥」「動きたくねー」「とりあえずもう一泊しちゃおうか、何だかんだ設備は快適だし(シャワーは除く)、重い荷物持たなくて済むし」などと考えてしまい、この280ドルの部屋にもう一泊することに。当初の予定では一泊辺り150ドル以下で抑える予定だったからこの時点で既に大誤算。まあ仕方ない。気分の問題には逆らえないからね。
とりあえず気分を一新し二日目の行動に入ることに。初日の持ち金は空港で両替しただけだったのでまず新たに1万5千円を両替しに近くの銀行に行きました。最初に行った銀行では両替はしてないらしく地図を渡されここに行けと言われました。そこに行くと確かに日本みたいな銀行でしたが超並んでいる。たかが両替するだけで結構時間を食ってしまいましたがとりあえず1100ドルくらいゲット。これで今日は自由に行動できます。
お金も落ち着いたので改めて街を見てみるといかにも香港!って感じがしてきました。
まさに写真で見たとおりの香港!わくわくしてきました。香港には2階建ての路面電車という世界でも唯一の乗り物があるのですがそのトラムに乗って街中を散策できるので午前中はずっとトラムで移動してました。このトラムに乗ると香港市民になった気がして面白い!
トラムの中はこんな感じです。2階席の先頭に陣取ると香港人の生活がよーくわかって面白いですよ。あとバスも2階建て。全て2階建てでしたね。
まず目指したのは香港中央図書館、なんかここには日本語対応のPCがあると聞いたからです!
しかし開館は午後1時からとのこと‥。なんで図書館が午後から開館なんだよ!これまた予想外。で、実際1時前に行くと多くの人がバーゲンセール並みに行列作ってたから絶対図書館が午後から開館なんておかしいと思いますけどね。
まあとりあえず時間つぶすためにトラムに乗ることに。トラムにずっと乗ってくと市場の中を看板すれすれに通る場所があると聞いていたのですが、何と一場は通らない!これまた予想外!これじゃトラムに乗ってる意味ない、とトラムから降りて歩いて市場へ行きましたが市場自体たいしたことなかった‥。そんな感じで時間をつぶし午後から図書館に。
しかし!図書館には確かにPCあったが日本語対応じゃないよ!また騙された!(ちなみに掲示板にローマ字で書き込みあったと思いますがあれは図書館から書き込んだものです)。図書館のために午後1時まで待ってしまい大損した気分。何も意味なかった。こんなことしてる場合じゃない、時間も少ないので早速もう一つの目的地マカオに向いました。マカオへはフェリーで一時間です。
フェリーターミナルから見えたのがこんな感じの景色。眺めいいですね。
「マカオ編へ」
こんな感じでマカオを離れたのですが帰りの際フェリーの出航時間が迫っていてパタカを香港ドルに戻せなくてちょっと不安に(翌日銀行でちゃんと両替できました)。フェリーでの一時間はずっとボーっとしてました。香港へ着くと今度はまだ行ってない九龍半島側に向うためこれまた有名なスターフェリーに乗りました‥がこのフェリーが庶民の乗り物でもあるため大渋滞。先が思いやられましたが何とか乗れました。
そして半島側に着くとすぐ近くに日本語対応のPCがある電脳シティがあると聞いていたのでそこへ向いましたが‥既に閉まっていた‥。もう一つ免税店にもPCあると聞いたのですがそこにはPC自体なくただ場違いな場所に行っただけでした。今日は本当に予想外なこと連発ですが気を取り直して有名な通り
・ネイザンロードへ。このネイザンロードはよく写真で見る看板とかが通りの上にいくつもはみ出しているあの通りでまさに香港を代表する場所です。
これを見て元気が出ました。そしてこれまた有名な屋台街がある女人街に向いました。なぜ女人街かと言うと女物のセクシーな下着がたくさん売ってるからです。まあそれが目当てじゃないですが目の保養に‥。もちろん別のものもたくさん売ってますからそれだけが目当てじゃないです(笑)。実際に行くとそのセクシー下着は想像をはるかに超えるものでなんか女王様みたいな人が着そうなものばかりで男女問わずアダルトグッズもたくさんあり「なんなんだよこれ‥」みたいな感じで逆にテンション下がりました。まあは通常の屋台で売ってるような商品は非常に充実していて狭い路地でしたがとても充実した屋台でしたよ。
さあようやく二日目も終了、宿に帰ろうと思ったのですがめっちゃ腹が減ってる!思えば初日の夜に食べたものがあまりにも強烈で二日目は全然食べ物受け付けなくなっちゃていて結局朝から夜11時まで口にしたのはコンビニのパン一個と500mlのペットボトル一本だけでした。よくこんなんで一日過ごしたなーって思いますけど食欲は自然と沸きませんでしたね。でもさすがに深夜になると腹は減るものでなんとか食えるもんはないかなあ、またまずいのだったら嫌だし、と思って町を歩いているとあの看板が!!!!!!!
もう大感動しました。まさか香港にもあるとは!!迷わず駆け込みました。
そして嬉しいことに牛丼がありさらに料金も安い!もう最高の気分で注文しました。なぜかマックみたいにソフトドリンクもセットであったんですが牛丼大盛りとドリンクLサイズがなんど25ドル!!日本円で350円!!!これは破格ですよ!しかもそれが一番安いセットですから!一番安いセットで牛丼大盛りとドリンクLサイズなんて最高ですよね。
最高の味でした。吉野家でこんなうまいと思ったのは今までなかったですしこれからもないでしょうね。でも今は吉野家最高!と叫びたい!醤油とかもたっぷりかけて味めっちゃ濃くしてむさぼり食いました。
ごちそうさまです。非常にいい気分で宿に戻り、さらにシャワーも温水が出たため大満足で二日目は就寝。
<三日目>
左:ちなみにこんなドリンクがありました。ただの生ぬるい果汁100%でしたが‥
真ん中:これが香港とマカオのお金です。
右:朝の香港!気持ちいい!
さすがにこの日は宿を変えようと思ってました。しかし二日目の宿代が未納だったため朝早く起きて両替するためにまたまた銀行へ。朝早く外に出たのですがとても暖かく気持ちいい!ただ両替に行くだけだったし場所も知っていたので金とパスポート以外何も持たず外へ出たのですがこれも気持ちよかったです。まるで自分が香港人になってしまった気がしましたし慣れてきたなあって気もしましたから。でも両替済ましお金払って宿を出る時にはまた重い荷物を持つことになっちゃいましたけどね。やっぱり身軽な格好で外出するには旅行の中で一番大事なことかもしれません。
しかし宿にいるはずの日本人の奥さんには一度も会わなかった‥。会ったのは広東語をしゃべるおばさんばっか。いろいろ聞きたかったので残念。ちなみにその宿にはインターネットスペースあるってガイドブックに載ってたのにそれもウソで結局なかった。なんか今回はインターネット関係で相当騙された気がする。
新しい宿についてはもう大体目星をつけてました。安宿集合体のビルで有名なチョンキンマンションと言う建物です。まあ様々な人種の人が居て犯罪の温床と言われたり治安が悪かったり火事の危険性があったりで評判は良くないのですが香港に来たからにはこの名物宿に泊まらなければ!と覚悟を決めていきました。ちなみに『深夜特急』が97年に大沢たかお主演でドラマ化されたときこのチョンキンマンションが撮影に使われたそうです。まあそういう有名なところなんです。
チョンキンマンションは半島側にあるので移動は地下鉄で。ちなみにこの地下鉄に3日間乗り放題のカードを買ったため旅行中は幾度となくお世話になりました。とても便利ですし早いです。ホームはこんな感じです。
そしてチョンキンマンションに着きましたがはっきり言ってあまりにも物々しい雰囲気に写真なんぞ撮れませんでした。インド系の人とかアラブ系、白人とかまさに人種の坩堝。狭く暗いフロアの中はもうごちゃごちゃしていて安心できませんし何よりも黒人がたくさんいる!これはびびるね~。黒人はやっぱ怖い。ビルの前とか朝晩問わずたむろしていてそこだけ異様な雰囲気でしたもん。とにかく意を決してお目当ての宿に行くと優しいおばさん、おじさんが出迎えてくれました。良かった~。英語の会話もスムーズにいったし。機能まで泊まってた宿とほとんど同じ設備でなんと180ドル!これには満足。しかも偶然なことにこの宿で『深夜特急』の取材が行われたそうです。へー。ちなみに自分の部屋には前日まで日本人の女の子が泊まってたそうだ。こんなとこに泊まる女の子もいるのか‥。
チョンキンマンションに入るのは怖いけど慣れればって感じですかね。でも実際犯罪や火事が起こってるし自分が外出しようとした時何人もの黒人が宿のおばちゃんと口論(というか因縁つけただけ?)してたから油断はできない場所だと思います。ちなみに同じフロアに黒人がたむろしているゲストハウスがあったので結構嫌でした。隙を見て何とか写真撮りました(奥の扉がそれ)。怖いですねー。
何はともあれ荷物をすっきりさせ外出。今日は列車で中国本土に行く予定ですがその前に海辺(というか湾辺?)に行って落ち着くことに。
こんな感じでとてもいい感じの場所でしたよー。
列車に乗る前にフルーツで腹ごしらえを。有名なチェーン店「許留山」に行きました。
こんな豪華なものを注文!わくわくしながら食べたのですが店内にがんがん冷房が効いていた&冷たいものを食べたので一気に体が冷えてしまい結局逆効果。12月だというのに‥。
さて列車に乗って中国本土の町・シェンジェンへ。列車で30分くらいでした。途中香港の郊外の町並みも見えたのですが結構日本と変わらないなーって感じでした。そして国境へ。いや国境ではないか。
しかしここでも入国審査、出国審査みたいなもあった時間かかった~。特に入国審査が大行列でもううんざり。とっと帰ろうと思ってシェンジェンへ入りました。
「中国本土編」へ
そして香港へ戻ってくる頃には夕方になってました。この日の夜にはある意味この旅行のメインイベントとも言える柔術の練習があります。そもそもなぜこういう話になったかというと11月か10月くらいに柔術帝国軍の掲示板に香港で柔術という話題があり、その時は何となく見ていただけだったのですが、お金の都合がつき12月に香港へ行けることになったためバックナンバーを掘り返して書き込みをしてくれた方と連絡を取ったわけです。瀧澤さんという方なんですが出発直前までいろいろと情報を教えてくださり、この23日の夜の20時30分からの練習に参加させていただくということになりました。油麻地という駅のC出口に20時15分ということで待ち合わせをしたのでまだ時間があります。
宿へ戻り柔術着をバックに詰めた後、露店めぐりに出かけました。シンスイポーという駅周辺に露店があるのでそこへ行ったのですがあまり大したことなく、結局待ち合わせ場所近くにある「廟街」という露店街で時間をつぶすことに。あ、ちなみにその前に吉野家で腹ごしらえしました。
こんな感じですごく賑わってました。掘り出し物もたくさんあり、お土産もほとんど買っちゃいました。アジアで一番好きなのはこういう露店や市場や夜市ですね。人々の活気が感じられるからとても面白いです!面白いTシャツなどは恐らくここでしか手に入らないのでは?という感じです。あまりにも面白かったので集合時間ギリギリまで見ていて待ち合わせに危うく遅れるとこでした。それほど面白かったってことです。もっと居たかったなあ。
自分が駅出口に着いたのとほぼ同時にそこにやってきた人がいましたが、人の出入りも多いしもしかしたら違う人かもしれないと思ってました。最初瀧澤さんは香港に勤めているということなので結構物腰の柔らかなエリートタイプの人かなあと思ってました。しかしその駅出口に来た人はサンダル履きだしちょっと現地の人みたいなひとだったので(瀧澤さん、すいません!)違うだろうと思ってましたが、携帯に出た時日本語で話し始めたので「あ、この人だ!」と思い、話しかけるとやはり瀧澤さんでした。
しかし瀧澤さんはSKアブソリュートの長谷川さんにすごく似ていて、うわー強そうな人だ、と思いましたが、それもそのはず柔道3段で柔術紫帯でした。
道場はすぐそばということでしたがその間いろいろなことを話しながら道場へ向いました。道場というか何かの施設の一角にある活動施設がそのまま練習場所になっている感じでした。でも柔術をやる場としては申し分ないと思います。
香港にもこんな場所があるとはちょっと感動しているとじょじょに人が集まり最終的には10人くらい集まりました。日本人の方も4人いてあとは中国人の人やイギリス人(?)の人でした。国籍はいろいろだと思いますがやはり共通言語は英語。先生はヴァンダレイシウバに似ている中国系イギリス人の人でジェームズさん(?)という名前だった気がします。イギリス人とっていっても見た目は中国人そのものです。ちなみに紫帯の人でした。
そして練習開始。ここ3週間くらい柔術やってなかったので純粋に練習できることがとても楽しく、しかもいつもと違う環境だったので結構わくわくしてました。基本的なメニューは特に難しいことはなく普通にこなせましたが筋トレがやや長かったかなあ、という感じです。そしてテクニックへ。説明は全部英語ですがもう視覚で覚えるのが一番ですね。細かい点は英語を聞きとらなければいけないので大変といえば大変でした。先生が「ニーをアプレンドしろ」とアドバイスをくれたのですが「えーとアプレンドってどういう意味だったっけ?膝を伸ばしてるから広げるってことなのかな」みたいな感じで。なかなか難しい。練習パートナーにもこうじゃないですかね?みたいなアドバイスできないし。ただ普通に英語で何かするよりかは柔術という共通するものがあるのでそこまでやりにくいわけでもなかったです。言葉は何であれやることは柔術だからって感じで。
時間はあっという間にすぎスパーへ。いつものくせでお願いしますって言いながら握手しそうになりましたが海外では握手だけみたいですね。でもスパーになれば言葉は要らないですからね!ガンガンいくだけです!そういう意味ではスパーの最中が一番お互いコミュケーション出来たかもしれませんね。通じ合えるものがあったというか。スパー自体もストワセとは全くメンバーと出来たわけですからこれまた新鮮でした。ガードを取られると結構受けに回ってしまい苦戦しましたがガードを離れた攻防では結構伸び伸び出来ました。一回白人の人ともやったのですがもう力でガンガンきます!野獣・SA・ガーラとはまた別の力の使い方でこれまたいい勉強になりました。DAVIDのところに行ったら基本的に白人に人達とスパーしなきゃならないですからね。やっぱり西洋人とアジア人では力の使い方違うのでしょうかね?
他にも日本人の人やグラップリングがとても強い中国人の人ともスパーをし本当にいい練習、いい経験が出来ました。練習は10時過ぎで自然解散。瀧澤さんはお仕事の都合で早上がり。ちなみに瀧澤さんは日本ではアカデミアAzで練習しているそうです。そして最後に写真撮らせていただきました!
みなさん、本当にありがとうございました!今回のこの経験で格闘技に言葉の壁は関係ないと実感しました。これで来年春にDAVIDのところに練習に行く決心がつきました。やってやれないことはないと思います。そういう意味で今回は本当にいい経験をさせていただきました。
さらにありがたいことに練習後二人の日本人のかた(原さん、石川さん)にご飯に誘っていただきました!道場のすぐ近くにある香港で一番おいしいといわれるお店へ。お二方は香港在住歴も長く本当に頼り強く言葉の面でもとても頼りがいのある存在でした。カレーと麺、そしてチンタオビールをご馳走になりましたが、チンタオビールが特においしかった!あまりビールは好きではないのですがそれでもおいしいと思いました。原さんと石川さんにはたくさん質問をし香港について現地の生情報を仕入れることが出来、さらに将来についても相談に載っていただきもう感謝感謝で言葉が出ません。本当に頼れる方々で格好よかったです!石川さんは弱冠25歳で現地の工場の社長でとてもお金があると原さんから後で聞きました。台湾に2年いてその後香港に5年居るそうで若い時から海外で活躍している姿には本当に憧れます。結局深夜0時近くまでお店で話し、その後別れましたが、柔術以外の面でもものすごい貴重な経験をさせていただきました。自分も今後が頑張らねばと大いに刺激を受けました。
瀧澤さん、原さん、石川さん、井上さん、先生、そして一緒に練習した皆さん本当にありとうございました!
さて酔ったままチョンキンマンションに帰宅(まさか海外で酔うとは‥)。実は石川さんや原さん、瀧澤さんにチョンキンマンションに泊まってることを告げると「あんな危ないところに!」一様に驚かれました。現地の人の生情報だけに非常に重みがあり、正直帰る時かなり不安でした。火事だの盗難だの本当に悪い噂しか聞かないそうです。これは本物だ!しかし酔っていたこともあってなんとか危険な入り口を突破。部屋にも無事にたどり着けて今日はいい一日だったとほろ酔い気分で満足。しかしトイレを見た瞬間全てが吹っ飛びました。
なぜかひっくり返った状態でジタバタしているゴキブリを発見。一瞬でテンションは下がりり酔いも覚めました。なんすかこれ‥。フジコサンに負けず劣らず自分もゴキブリ嫌いなのでこれにはちょっと参った!うがい用のコップをかぶせとりあえず捕獲。朝まで放置しておきました。ていうかそのままにして宿を出たからあのゴキブリはどうなったんでしょう?ちなみにシャワーもぶっ壊れていた水が止まらなくなったので一晩中出しっぱなしにし、これも放置したまま宿を出たのでユニットバス内はとんでもない状態だったでしょうね(笑)。値段相応の部屋でしたね。
とりあえず翌日は朝の飛行機寝るので早起きの必要があります。しかし目覚まし代わりで持参した携帯の電源が切れたので頼れるのは貧弱な時計のアラームのみ。飛行機の時間に寝坊したらとんでもないことになるため慎重に寝たのですが目が覚めたのは午前5時。起床予定の5時半まであと30分あったので再び寝るとやっちゃいました二度寝です。起きたのは6時半。アラームを無意識に止めたみたいです。海外でもこんなミスをしてしまうなんて!!まあエアポートエクスプレスが出ている駅からチェックインや荷物の預けまで出来たので何とかセーフでしたけどちょっとへこみましたね。本当今回は予想外なことだらけ。
ものすごく腹減ってたので空港のバーガーキングで朝食をとることに。レギュラーサイズのハンバーガーのセットを頼んだらレジの人がなんか聞き返してきました。よく聞こえなかったけど「ベーコン?」って言ってきた気がしたので適当に「OK」とか答えたらなんとポテトもハンバーガーもドリンクもビックサイズで出てきた!どうやら「ベーコン」ではなく「ビッガー?」と聞いていたようです。ビッガーをベーコンと聞き間違え、値段も高くなり、食うのに手間取り飛行機の搭乗時間がどんどん迫ってきて結局ドリンクとポテトを放棄して急いでゲートへ向うはめに。走ったせいで腹も痛くなったしまさに踏んだり蹴ったり!本当に今回の旅行は思い通りに行かない!
こんな感じですから飛行機の中では熟睡ですよ。機内食とかでたびたび起こされましたけど基本的には熟睡。日本に着いて家に向う電車の中でも熟睡。ていうか日本来て思ったのは寒すぎるということ。つい4日前まではこの寒さの中にいたのに暖かいところから戻ってくると本当に寒い。最初成田空港でスカイライナーのホームに出た時、冗談抜きでクーラーかかってるのかと思いましたもん。それくらい気温が違います。いやとにかく寒いです、日本は。
今日帰ってきてその日のうちにこの旅行記をアップしたのですがめッちゃ時間かかりました、この作業。午後8時から始めて風呂とか中断はさんで今現在午前3時!ロマンチックなクリスマスイブの夜をこんな作業で費やしたんですね‥。もう変換ミスだらけで訂正もきついし目も痛いしもう疲労も限界!とにかく今回はとても疲れました!
長いけど読んで下さいね!
もう寝よ、疲れた!!!!!
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
温泉旅館
湯村温泉「湧泉の宿 ゆあむ」
(2025-02-26 06:00:13)
楽天トラベル
東京ディズニーリゾート土産「エアチ…
(2025-02-26 00:00:21)
タイ
猫がたくさんいるお寺
(2025-02-25 15:40:57)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Create
a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
評判のトレンドアイテム情報
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: