猫と喰いものと創作同人の日々

猫と喰いものと創作同人の日々

PR

プロフィール

kabatan&まき

kabatan&まき

カレンダー

コメント新着

kabatan@ 背番号のないエースGさんへ やはり、そういう変化はあるのですね。ネ…
背番号のないエースG @ Re:最近多いですな~(04/26) こちらは離島なので、auction普及しており…
kabatan@ Re[1]:Windowsユーザーがmacを使ってみて感じたこと(まきさん記載)(04/01) 背番号のないエースGさんへ ブログ訪問あ…
背番号のないエースGさんへ@ Re[1]:ミックスでブラウニーを焼いてみました(02/16) 訪問ありがとうございます。詳しくはこち…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011.03.02
XML

  狼と香辛料SIDECOLER2黒狼の揺りかごより
ベルトラの作るスープを再現してみました。  シリーズ紹介は こちら をご覧下さい。



 【中古】ライトノベル(文庫) 狼と香辛料 XI Side Colors II / 支倉凍砂【10P01Mar11】【画】

  話の筋立てはこのシリーズに出てくるサブキャラ
エーブこと本名フルール(元貴族だったのですが、
とある理由で没落、今はかなり凄腕の商人をやっ
てる方)の細腕繁盛記(とは言ってもかなりえぐい)
なのですが、その使用人ベルトラの作るスープが
今回の再現クッキングです。



上にあぶったチーズをのせるというスープです。
   大きなお屋敷で出しても恥ずかしくないレベルの
料理なんですが、そこは経済的なベルトラ、パンは
お店で売れないレベルの物を安く買い、鶏は庭に
迷い込んできた奴をとっ捕まえ、玉ねぎは庭で育て
てる香草と物々交換という非常に経済的な手段で
材料をゲットしています。深皿に二杯も食べれば
二日は何も食べられないというボリュームたっぷり
のこれがターゲット~。

  作り方はひよこ豆を熱湯に入れて30分放置、その
後にコンソメキューブと水とローリエの葉を入れた
鍋に入れて加熱。たまねぎと骨付きの鶏肉を炒めて
加え、バジルとタイムを入れてじっくり煮込み、肉が
柔らかくなったらパンをちぎって入れて10分ほど煮て
皿によそい、チーズを載せて電子レンジで軽く加熱か
オーブントースターで2分ほどあぶります。

  味はそれ程付けなかったのですが、意外なほど
いい味です。鶏肉の骨から出汁が出たのかも。
  肉は軟らかく、豆はこりこりしてチーズがとろけて
ご馳走な感じです。中世なら確かにこれはおもてなし
に使っていいレベルかも知れません。
  とは言え、パンを控えめに入れたせいかダンナは
なんか物足りない~と後でケーキを食べていましたorz 。
  中世の人って小食なのか~?。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.03.05 10:58:13
コメント(0) | コメントを書く
[小説等の再現クッキング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: