猫と喰いものと創作同人の日々

猫と喰いものと創作同人の日々

PR

プロフィール

kabatan&まき

kabatan&まき

カレンダー

コメント新着

kabatan@ 背番号のないエースGさんへ やはり、そういう変化はあるのですね。ネ…
背番号のないエースG @ Re:最近多いですな~(04/26) こちらは離島なので、auction普及しており…
kabatan@ Re[1]:Windowsユーザーがmacを使ってみて感じたこと(まきさん記載)(04/01) 背番号のないエースGさんへ ブログ訪問あ…
背番号のないエースGさんへ@ Re[1]:ミックスでブラウニーを焼いてみました(02/16) 訪問ありがとうございます。詳しくはこち…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013.02.04
XML

  みをつくし料理帖シリーズの小夜しぐれより
菜の花飯を作ってみました。
 【中古】文庫 小夜しぐれ みをつくし料理帖【10P18Dec12】【happy2013sale】【画】【中古】afb

  『夢宵桜ー菜の花尽くし』の中に出てきます。
ヒロイン澪が花見の宴の献立を頼まれた時に
作っています。吉原の超大手な大見世で重要
人物をもてなす趣向なのでかなりあれこれ考え
て作っています。そこの専属料理人な又次(時々
ヒロイン澪の料理屋さんを手伝ってます)が作った
らいいんじゃね?と思うのですが、 鱧の件 で技術
の修得の差があるからかな?と思います。それ
でも、又次もかなりの腕なんじゃないかな~。



物に漬け込み、絞って炊きたてご飯の上に置いて
蒸らしてから混ぜ込むというかなり凝った作り方
です。菜の花は結構癖があるのですが、この作り方
だとそれが無くなって、いい味になります。かなりしっ
かり味が付いてこれだけでも結構食べられます。

  菜飯はどちらかと言うとお米を使う量を減らす為
に増量物を混ぜ込む糧飯な節約食の一種なのです
が、これは逆に贅沢料理だよねと思います。今回は
おかずに茶碗蒸しとぶりの塩焼きとゆり根&畑菜の
和え物、そして湯葉と若布の吸い物を取り合わせて
みましたが、江戸時代なら多分豪華献立なんだけど、
現代ではむしろ質素です。手間はこちらの方が遙かに
かかるんですけどね~。



再現クッキングまとめは こちら です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.02.04 20:45:52
コメント(6) | コメントを書く
[みおつくしの食べ物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: