全24件 (24件中 1-24件目)
1
★☆★☆【有料メルマガ】お申込受付中!!「損を減らし、焦らず無理なく細かく儲ける」をコンセプトとした有料メルマガお申込受付中!(注:ブログ本文で紹介している【ポートフォリオ銘柄】とは別のものです)▼その他「じょうしょうダルマ」HPより有料メルマガの成績などご確認後、お申し込みください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html1ヶ月当たり4,300円~相場が続く限りチャンスは無限大!是非一度お試しください。※リスク・手数料などにつきましては以下の契約締結前交付書面を参照してください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/teiketumae.html━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━前日のNYは10-12月GDP改定値が速報値を下回ったことで3指数揃って小幅安。中でも個人消費は上ぶれたことで、早期利下げ期待感が後退。ただ長期金利は4.27%に微減。半導体株指数のSOX指数は1.1%の、中小型株指数のラッセル2000は0.8%のそれぞれ下落。WTI原油先物は78ドル台前半に小反落。ビットコインは連日の急騰で一気に6万ドル突破も乱高下。投資判断は「売り」。まずは先週の指数の振り返りから。連休明けの上海が5%近い上昇でダントツですが、中国を除けばユーロ・ストックス50が2.2%でトップ。次いでS&Pの1.7%、そして日経平均が1.6%でした。まあ日本は金曜が祝日だったので、その分を加味すれば恐らくこれらに遜色ない上昇だったのだろうと思います。先週の話題は何と言ってもNVIDIA。これに関しては、もうさすがとしか言いようがありません。普通に最高値を更新し、コールを買った人達の大勝利となりました。半導体に関連するどの会社が決算を出しても織り込まれず、エネルギーを飲み込んで増していく恐ろしい相場ですらあります。買い方の理屈としてはそれでも尚過去の水準や他の半導体株に比べてPERが低いことが挙げられますが、高値を更新していること、それによって買いが買いを呼んでいること(特に外国人は順張り好き)、NVIDIAを持っていないファンドマネージャーは成績が指数に劣後するので持たざるを得ないこと、株価が上がればアナリストの目標株価引き上げが起こり、更に株価が上がっていくスパイラルが起きやすいことなどがあります。ちなみにこれらは最高値更新した日経平均にも当てはまりますね。ただ、まず木曜のアメリカ市場に関しては、決してNVIDIAだけではありませんでした。ラッセル2000なんかも上がり、もっと言えばあまり生成AIに関係しないヨーロッパ株も上がり、全世界を巻き込んだリスクオンを生み出したのがNVIDIAでした。勿論NVIDIAの決算だけが原因ではないでしょうけれど。そこまでNVIDIAや生成AIの研究を深く理解しているわけではないのであくまで感想ですが、本当にNVIDIAはこのままばく進の成長を続けられるのでしょうか?今後NVIDIAのお客さんは本当に付いてこれるのか?1月にメタは「NVIDIAの最上位GPUであるH100を100億ドル相当の35万基購入」と伝わりました。1つ3万ドルするPCパーツを、実に1.5兆円相当買うと言っているのです。繰り返しになりますがあくまで感想として、先に生成AIを研究し、シェアを握るためにはこれだけの巨額投資が必要だということです。それ以外はハッキリ言って研究しても追いつけないから、せいぜいニッチ分野の研究に費やすしかありません。となると、根幹の部分はマグニフィセント7による札束の殴り合いであり、これ以外のお客さん、スタートアップは競争意欲を失うのではないか、と思うのです。勿論、NVIDIAは生成AI研究以外の分野にもお客さんはいるわけですが、今はこの分野に湯水のようにお金を使ってくれるところが最優良顧客。この限定的ながら超太客の設備投資計画に大きく左右されてしまう点は同社のリスクでもあるようです。少なくとも次回5月の決算は、1年前の「始まり」のタイミングであり、今後はどんどん前年比でのハードルが上がっていくことになります。しかしそれまで3ヶ月の時間的猶予がありますし、3月には新製品発表も控えています。そういうことで、今回の決算を無事通過できたことは、より買い方を勇気付けるものになったようにみられます。ネットでは三木道三のヒット曲に合わせて「一生一緒にNVIDIA」というワードが拡がってお祭りは拡大。日本人の保有比率も結構高いのでしょうね。それ以外ではFOMC議事要旨や各FRB高官の発言もあり、利下げは6月に後ズレしたような感じではあります。その割に長期金利は下落して一服。単なるポジション調整なのかも知れませんが、債券も底堅さを見せています。為替に関しては短期筋の円売りポジションが更に積み上がってきました。昨年11月以来の高水準ですが、その割には円安は進んでいないような感じもあります。https://imm.gradefour.net/新興市場は「中立」。昨日のグロース指数は続伸。グロース市場はなんだかんだでしっかり。先のAI、バイオ、そして本日はネットセキュリティというような具合で毎日テーマが変わっています。これまで散々蚊帳の外に置かれていたことで、火が付きやすい(付けられやすい)状態にあります。その他、低位株も仕手化し、おもちゃにされている感があります。【ポートフォリオ銘柄】日本マクドナルドHD(2702)は昨日反発。昨日はライバルともいえる日本KFCHD(9873)が三菱商事(8058)による株売却と伝わり急伸。モスフードサービス(8153)と合わせて、ファストフード界隈が熱いです。もっとも、日本KFCHDの株売却の行方次第では、同業種の株券流通量が増えてしまうので、ライバルの需給動向にもマイナス影響かも知れません。売りポートフォリオのファーストリテイリング(9983)は昨日続落。昨日は純粋に中間配当落ちがあったので、他のアパレル同様に下落が目立ちました。ところで中国では節約志向の高まりが、UNIQLOには追い風だとか。日本ではUNIQLOは決して安いブランドではなくなりましたが、中国ではまだそうなんですかね。https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-28/S9JSECT0AFB400・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお、上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.htmlそして次回は2月の成績発表です。正直、ベンチマークに劣後しているであろうことは否めませんが、お楽しみに!※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。
2024年02月29日
コメント(0)
前回のおっさん旅話の続きです。「YKKセンターパーク」を一通り見学した我々は、今度はタクシーで「牡蠣の星」に向かいます。ゼネラル・オイスター(3224)が運営する「当たらない牡蠣」を提供するお店で、昨年11月にも行きました。呉東(富山県の東側)に来たら、毎回寄るお店でいつも大人気です。今回は事前予約して行ったのですが「予約は開店間も無くの11時までしか受け付けない」ということだったので、11時に予約。「牡蠣の星」は海洋深層水を使って牡蠣から毒気を抜いているので、海の近くに店があります。10分程早く到着したので、近くの岸壁に昇って、最近出来た洋上風力発電を遠目に望みます。晴れているのでよく見えましたが、その時は回っていませんでした(^_^;https://www.info-toyama.com/attractions/102676そして「牡蠣の星」にて牡蠣を堪能。私は今回で3度目ですが、相変わらず美味いです。そしてこれまでは車で来ていたので飲めなかったのですが、今回は飲めます。牡蠣といえば白ワインということで、ボトルで頼んで3人で乾杯。無くなったらオリジナル黒ビールの「オイスタースタウト」を飲んで昼からご機嫌(^_^)ノ肝心の牡蠣は私は生では食べないので、焼き牡蠣と牡蠣フライ。他の二人も「やっぱり生よりも焼いた方が美味い」ということで、次々追加して3人で牡蠣を計34個食べました。他にもホタテ、ハマグリを2個ずつ食べてお腹いっぱい。十二分に堪能した我々でした。(つづく)
2024年02月28日
コメント(0)
★☆★☆【有料メルマガ】お申込受付中!!「損を減らし、焦らず無理なく細かく儲ける」をコンセプトとした有料メルマガお申込受付中!(注:ブログ本文で紹介している【ポートフォリオ銘柄】とは別のものです)▼その他「じょうしょうダルマ」HPより有料メルマガの成績などご確認後、お申し込みください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html1ヶ月当たり4,300円~相場が続く限りチャンスは無限大!是非一度お試しください。※リスク・手数料などにつきましては以下の契約締結前交付書面を参照してください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/teiketumae.html━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━前日のNYは3指数揃って引けにかけて値を消しやや軟化。2年債と5年債の入札が不調だったことで長期金利も4.26%に上昇。ただNVIDIAは連日の最高値更新で、半導体株指数のSOX指数は1.1%の上昇。ダウにはこの日からAmazonが新規採用。一方、生成AIの結果が不適切とされたGoogleは4%超の下落。WTI原油先物は中東の緊張を背景に77ドル半ばに上昇。投資判断は「売り」。OpenAIは非上場株ですが、現状800億ドル超の価値があると評価されているとのこと。昨年の290億ドルに比べ大きく拡大してはいますが、NVIDIAの1.8兆ドルに比べると全然小さいですね。その比較感はまた別問題かも知れませんが、https://jp.reuters.com/business/technology/VKYZTBLYHZOLRCYJDGZXL523OY-2024-02-17/足元ではスマホ端末にも生成AIを搭載する(Edge AI)、ということで、益々半導体需要の先行きが期待されています。ただ私はその前に、消費電力が大きいという問題を解決しないと、少なくともスマホには乗せられないと思います。だいぶ先の話でしょうね。ただ皆そんなこと(生成AIが広く普及すること)はだいぶ先の話だとわかりきった上で、今の狂騒を生んでいる可能性は十分あり、それを冷やすには何らかの大きなショックが必要なのだろうなと思います。こうして考えてみると、Teslaもかつては「単なるEV屋ではない。AI開発企業なのだ」と言われましたが、今はマグニフィセント7の中での負け組。Appleもビジョンプロは一部のマニアの中で話題になっているだけで、世界に衝撃を与えている程ではありません。Googleも完全にOpenAIの当て馬状態。どんどん資金を集める対象銘柄が絞られており、マグニフィセント7の中での資金循環の結果、今はNVIDIAに資金が集まっているだけのような感じでもあります。TOPIXの高値は89年12月に付けた2886ポイントであり、まだ8%上の水準にあります。本当を言えば、中身が大きく変容している日経平均よりはまだ相対的に連続性が認められるこちらの方が高値を更新するかどうかに意味があります。まあ、市場全体の時価総額自体は既に過去最大ですし、どっちにしても象徴的なものに過ぎませんが。さすがにTOPIXは今月中の最高値更新は無理でしょうね。ですから日経平均の高値更新か否かは単なるお祭りの話であって、本当は先物やレバレッジETF、もしくはFASTとされる日経平均指数寄与度の高い4社の株主以外はあまり関係の無い話です。実際、実感無き上昇と揶揄されているのはこの辺り。「バブルか、バブルじゃないか」という議論については、世界株全体でみるとバブルではないが、これら一部のものはバブル化しているものもある、という具合。私の本筋としては大きなトレンド転換期は3月にあると捉えています。3月最初のアメリカつなぎ予算切れ、3/5のスーパーチューズデー、3/8の日本のメジャーSQ、3/11のアメリカ緊急融資制度終了、3/15のクアドルプルウィッチングとFTSEリバランス、3/19の日銀金融政策決定会合、3/20のFOMC・・・などなど、これでもかとビッグイベントが控えています。まあ本音を言えば、これらの日付が予定されているイベントよりも伏兵的に何か起こることの方がインパクトが大きくなると思うのですが、それは予想ができないので。例えばウクライナ戦争が突然終わるとか、そういう前向きな話も出る可能性はあり、相場を複雑化しています。最後に個人的に気にしているREIT指数は今月ずっと陰線が続きました。これが3月ならば保有が多い地銀などが期末のポジション整理と片付けられるのですが、その動きが出るのはまだ少し早いと思います。そもそも足元では株の方の整理を進め始めている段階であり、そちらの方が優先されるべきなのですが。海外のREITが落ち着いている中で、日本の金利は安定しており、株式の利回りも低下している中では、ちょっと過剰に売られ過ぎているのではないかと思います。新興市場は「中立」。昨日のグロース指数は反発。AI関連株に買いが入り、ピアズ(7066)やJDSC(4418)といった、四季報で「AI」と入っているところは軒並み買われました。名前にAIが入るLABORO.AI(5586)、AIINSIDE(4488)、AICROSS(4476)・・・ところも軒並み買われています。いわゆる「.COM」バブル再来の気がします。【ポートフォリオ銘柄】ブロードメディア(4347)は昨日続落。ただ戻り高値圏でしっかりした動きは見せています。先に大量保有が伝わったニッポン・アクティブ・バリュー・ファンドの追加取得が伝わり、これらの間断ない買いが下支えされている印象。同社の教育分野の成長性、安定性は不変で、やはり小型株でも見ている人は見ていますね。売りポートフォリオのファーストリテイリング(9983)は昨日続伸。引き続き朝からしっかりで、半導体株が弱い中でも日経平均最高値更新の原動力になっています。日経平均寄与度は更に上昇して11.11%。やはり「そんなもん関係あるか!」とばかりの上昇になっていますね。https://nikkei225jp.com/nikkei/・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお、上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。
2024年02月27日
コメント(0)
前回のおっさん旅話の続きです。あいの風とやま鉄道生地駅から徒歩10分くらいで、YKKの見学施設「YKKセンターパーク」に到着。すごくキレイで洗練された広い敷地に、2つの資料館が並んでいました。個人的には工場見学もしたかったのですけれど、次に行く牡蠣のお店の予約時間の都合上、1時間程度しか時間がありませんでした。というわけで、この資料館のみの見学です。資料館に入ると、受付の女性に見学の概要の説明を受けます。中もすごくキレイで新しい感じなのですが、どうも見学客は我々3人しかいません。電気代や暖房コストを考えると、全然割に合っていない感じです。大丈夫なのでしょうか?(ーー;)余計な心配はさておき、最初は映写ルームからスタート。YKKの様々な施設の外観を、YKK会長の娘で地元で歌手をやっているTomomiさんの歌をバックに延々と流れます。うーん、正直これはどうなんでしょう?(ーー;)程々に観て、次のゾーンに移ります。YKKの歴史、同社の製造するファスナー、建材、窓などの製造過程、使われている製品の紹介、トリビアなどなど。大体2~30分で見て回れます。次にもう一つ向かい側にある別の資料館に行ってみると、そこでは昔のファスナー製造機が展示され、プロジェクトXバリにどうやってファスナーから建材へと展開していったかの物語が映像で紹介されていました。当時延圧が主流だったアルミ加工において、押出の機械を購入することを決断し、それが成功して建材部門で第二の成長を遂げた・・・ということでした。あと、戦後まもなく若い女性が手作りで一つ一つファスナーを作っていた映像も出ており、手作り体験もできるようでしたが、これは要予約ということ。そもそも我々は時間が無いので省略。喫茶店などもありましたが、こちらも客は誰もおらず、店員さんが寂しげにお皿を延々と拭いていました。うーん、大丈夫なのでしょうか?(ーー;)(つづく)
2024年02月25日
コメント(0)
★☆★☆【有料メルマガ】お申込受付中!!「損を減らし、焦らず無理なく細かく儲ける」をコンセプトとした有料メルマガお申込受付中!(注:ブログ本文で紹介している【ポートフォリオ銘柄】とは別のものです)▼その他「じょうしょうダルマ」HPより有料メルマガの成績などご確認後、お申し込みください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html1ヶ月当たり4,300円~相場が続く限りチャンスは無限大!是非一度お試しください。※リスク・手数料などにつきましては以下の契約締結前交付書面を参照してください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/teiketumae.html━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━木曜の日経平均は大幅反発。NVIDIAの好決算を受けて半導体株中心に朝方から買われると、まずは終値ベースでの過去最高値だった38915円に到達。その後は一旦上値が重くなったものの、前引けにかけて売り方の買い戻しが入り改めて高値圏に到達。昼休み中に先物が39000円を付けると、後場寄りから早速ザラ場高値の38957円も突破し39000円乗せ。その後植田総裁の国会答弁に無条件のアルゴ売りが発動して一旦値を消す場面がありましたが、14時以降に売り方の買い戻しが出る流れ。そのまま高値圏で終え、無事39000円台を維持して文句なしの最高値更新となりました。売買代金は5.6兆円台と活況。REIT指数は反落でした。投資判断は「売り」。金曜のNYは高安マチマチ。ダウとS&Pが最高値を更新。一方、NVIDIAが寄り付き後間も無く800ドルを超えて最高値更新となったものの、一時マイ転。終値では辛うじて続伸したものの、他のマグニフィセント7銘柄が売られNASDAQは軟化。それらを受けた日経平均先物は39470円となっており、週明けの日本株はまた最高値更新が予想されます。アメリカのNVIDIAの決算が衝撃的でした。そもそも、オープンAIによるChatGPTから始まった生成AIの衝撃を受け、昨年5月のNVIDIAの決算から半導体ブームに明確に火が付きました。この5月以降のチャートを日経平均と重ね合わせてみると、見事にリンクしています。この生成AIブームが昨年のアメリカ株を救った大革命でもありますし、半導体製造に絡む銘柄を牽引役として、日経平均を過去最高値まで引き上げた原動力になったのは否定しようのない事実です。先週アメリカで話題をさらったのは、OpenAIが発表した生成AI動画「Sora」でした。実はGoogleが先に生成AI「Gemini 1.5」を発表しました。他の生成AIを圧倒する処理能力を示したのですが、その3時間後にOpenAIが緊急で対抗発表。こちらの方が人間に視覚的に訴えてくる衝撃的な内容だったことで、世の話題は完全に空色一色に染まりました。具体的には下記のリンクでご確認いただければと思いますが、PS5などのゲームアニメーションくらいは簡単に作ることができます。https://weel.co.jp/media/openai-sora余談ですが、こうなってくると今後はクリエイターの技術や発想力よりも、どういう語彙で自分のイメージ、あるいはそれ以上の結果を勝ち取るかといった「AIとのコミュニケーション力の高い人間」が勝ち組になってくるのでしょうね。つまりAIを上手く使いこなせるかが、今後のクリエイターの優劣になってきそうな感じです。ただ生成AI自体は「100%の正確性を得るものではなく、80%くらいの満足を取りに行くWikipediaみたいなもの」というコンセプトのようなので、人間の生命に関わる最終的なラストワンマイルは人間が必ず責任を負わないといけないでしょうから、そういう仕事は残るのでしょうね。個人的にはいつか誰か偉い学者さんが生成AIに否定的な見解を示したり、政府が開発を掣肘するような発言(トランプさんなんかはしそう)をしない限り、この半導体相場は終わらない感じがしています。ちなみに生成AIの検索は、Google検索の10倍の電力消費になるそうで、全くエコじゃないですね。あとREITに関してですが、弱い理由の一つには、世界的な金利上昇、REIT不安もありますけれど、毎月分配型のREIT投信が新NISA積み立て枠から落選したことで、資金流出が続いているという話も背景にあるようです。最後に雑感として個人的に恐れているのが、これだけ日本株が毎日上がった上がった・・・と報道されているので、株を持っていない人の反感を買って、証券増税論議が出てくるのではないかという懸念。GDPがマイナスでリセッションだというのに、実感無き株高はけしからん・・・という声が増えれば、新型NISAで十分投資の枠は与えているのだから、キャピタルゲイン増税だ!・・・と言いかねない感じがします。それが今一番怖いですね。新興市場は「中立」。木曜のグロース指数は続落。日経平均最高値更新の目出度い日にすっかり蚊帳の外でした。大型株と小型株の二極化は鮮明です。【ポートフォリオ銘柄】売りポートフォリオの川崎汽船(9107)は続伸。半導体が買われる中でも朝方強かったですが、後場は急速に値を消す展開に。それでも陽線を維持しているので、下値切り上げの展開になっています。MACDも好転してきたので、ちょっと買い気が強い感じです。同じく売りポートフォリオのファーストリテイリング(9983)も続伸。こちらは朝からずっと買われる動きになり、指数最高値更新の原動力になりました。そして日経平均寄与度は遂に11%超え。先般より指摘しているようにウエートキャップなるものがあり、1銘柄の寄与度は7月末時点で10%を超えられなくなっています。まだ5ヶ月以上あるので「関係あるか!」とばかりの上昇になる可能性は目先十分ありますけれど、逆に意識されて買われなくなる可能性があります。https://nikkei225jp.com/nikkei/勿論指数全体が上がれば関係無い話かも知れませんが、特に「その他」の銘柄が下がっている今、これらの先導銘柄のウエイトが益々大きくなります。その場合、まだアドバンテスト(6857)やソフトバンクG(9984)など、次の担い手は残っているのですけれど、寄与度が相対的に低いこれらだけでは限界がありますし、また3月上旬に発表されるであろう日経平均の銘柄入れ替えでは、上位銘柄ほどウエイト低下圧力が大きくなる傾向があります。・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお、上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。
2024年02月24日
コメント(0)
先週の休日を利用して、おっさん3人旅に出かけました。普段から仲良くしている3人衆ですが、うち二人は還暦を過ぎています。まあ旅といっても県内旅行で、地元の第三セクター「あいの風とやま鉄道」にぶらり乗る旅。鉄分の高い(=鉄オタ)のAさんが、一日乗り放題券を3枚手に入れたということで、Aさんの再就職も決まって時間が無くなるようだったので、この機会に、と。実はコロナ前に企画していたのですが、その時はBさんも仕事をしていましたし、なかなかタイミングが合わず。今回数年越しにようやく実現しました。その日は見事な快晴で、最高気温も20度弱で、2月の中では最高の旅行日和でした。朝8時半に高岡駅に集合し、早速ビールとおつまみを買い込むと、早速電車の中から飲み出す二人。私はさすがに午前中は差し控え、昼食まで我慢します。ぶらりおっさん3人旅は各駅停車でのんびりと揺られながら、順調な滑り出しでした。最初の目的地は富山が誇る世界企業YKKです。最寄りの生地駅は小さな駅。昔(JR時代)は特急でよくこの駅を通り過ぎただけで、降りるのは初めて。無人駅かと思いましたが、もう70過ぎとみられる駅員の方が改札の窓から顔を出し、切符を拝見。この駅の一日乗車人数はどれくらいなのかと思って調べてみると、大体350人くらいだそうです。ただ、そのYKKのお膝元ということもあり、この駅周辺が今すごい勢いで開発されています。駐車場はシェアカーが並んでいましたし、この辺りは「I-TOWN」と銘打って、社員寮を中心としたしゃれおつな町作りがなされている最中。いやー、これはちょっとYKKに入りたい人増えるんじゃないですかね。こんな社員寮なら住みたいです。羨ましい!さすがお金がある!(つづく)https://mikan.co.jp/archives/7984
2024年02月23日
コメント(0)
★☆★☆【有料メルマガ】お申込受付中!!「損を減らし、焦らず無理なく細かく儲ける」をコンセプトとした有料メルマガお申込受付中!(注:ブログ本文で紹介している【ポートフォリオ銘柄】とは別のものです)▼その他「じょうしょうダルマ」HPより有料メルマガの成績などご確認後、お申し込みください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html1ヶ月当たり4,300円~相場が続く限りチャンスは無限大!是非一度お試しください。※リスク・手数料などにつきましては以下の契約締結前交付書面を参照してください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/teiketumae.html━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━前日のNYは高安マチマチ。1月のFOMC議事要旨が公表され、6月からの利下げ開始観測が変わらないことが示されると安心感が拡がり、引けにかけて買い戻しが優勢になりました。チェサピークエナジーが減産計画を示したことで天然ガスが大幅上昇。WTI原油先物は78ドルに上昇。そして引け後に発表されたNVIDIAの決算は1Qの売上見通しが市場予想を上回り、時間外で8%の急伸。投資判断は「売り」。決算がこれで一巡しましたが、結局日経平均のEPSは決算前に比べて上昇という結果に。ただ1%も上がっていないので、日経平均がここまで買われる理由にはならないのですけれど・・・。https://nikkei225jp.com/data/per.php先週「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応」に関する開示企業一覧の最新版が出ましたが、12月末→1月末の一ヶ月間で76社が対応。まあ決算発表が2月に集中したことで、足元ではもっと増えているとは思いますが、ハッキリいってほとんど進んでいません。中小型株が弱いことからも、この東証の改革が外国人投資家の琴線に触れている・・・という日本株の理由は、ほとんど当てはまっていない印象です。また小型株の弱さの原因の一つと考えられるのが「GPIFによるアクティブファンドの選定」。昨秋に日本株の運用にアクティブファンドを選定すると発表し、実際に9日に23本のアクティブファンドが選定された、とのこと。足元でTOPIX下位の中小型株にやたら安値更新銘柄が多いのは、単純にTOPIXに連動するパッシブ外しの影響が一つ作用している可能性があります。9日に発表されましたが、実際に契約されたのは昨年12月ということなので、あくまでアナウンスメント効果に過ぎないかも知れませんが。一方、ドル建て日経平均は明確に250ドルの節目を突破してきました。ドル建てで見た場合はまだ21年12月以来の高値水準に過ぎず、21年高値286ドルまでまだ10%以上上昇する余地があります。この辺りをどう捉えるかですね。ドル円が神田ラインで152円の高値を上回れないとしても、円建て日経平均は地力で4万円突破できるのかも知れません。https://nikkei225jp.com/data/dollar.php市場の関心事は最高値更新はいつになるのか、ということ。89年年末バブル当時の株式市場を当時中2の私は知りませんが、恐らくは今よりも外国人投資家の比率が低く、その恩恵は個人投資家にも広くあったのだろうと思います。アメリカの長期金利が上昇したことで、またGPIFなどによる売りリバランスが意識されます。この辺りが89年のバブル当時と違う部分、つまり高値でも売る人はいる、という状態ですね。一方、外国人買いの大きさや資金流通量の大きさも89年とは比べものにならないレベルにはなっているので、こんな高くても買い余力はある、という状態。問題は今後もし大型株が達成感や過熱感を嫌気して下がってきた場合、それが出遅れ小型株に資金が向かうか否か。結論を言えばあまり向かわないと思います。むしろ今の段階で下がったら、より大きく売られるパターンもあると思います。日本株のことがよくわからない外国人投資家(MSCIからどんどん除外されていることからもわかる通り、今や外資系証券、機関投資家で日本株をきちんと調査しているところは随分減ってしまった)が先物主導で買っている相場、またはそれに乗じた相場ですから、それで儲かったお金が小型株に回る・・・とは考え辛いです。勿論、全く恩恵が無いとは言いません。あくまでたまたまポートフォリオ内に大型株も持っていて潤った個人投資家などが「よし、だいぶ暖まってきたし、出遅れ小型株でも買ってみるか」という人が多少は居るでしょうから、恩恵が0とは言いません。ただ投資スタンスやタイプが違うので本筋ではないでしょう。大型でも医薬品株などが出遅れているので、そういう循環物色が関の山。しかしそういった資金ではなくて、メインプレーヤーの個人投資家(今の波に乗れなかった人も含む)が目覚めてくれるのならば、決算が出尽くした後の中小型、グロース市場に資金が回ってくるターンはあるでしょう。松井証券のグロース市場信用評価損率を見ると△13.9%まで改善しているのですが、これは昨年6月以来の高水準。実は指数以上に信用評価損率は改善しています。ですから、見た目以上に中小型株のターン到来は近いように思います。大型株は大型株で、中小型株は中小型株で資金が循環するとは思いますが、報道などで連日「日経平均がバブル後の高値を更新。最高値まであとわずか」と言われれば、新規参入も増えます。新興市場は「中立」。昨日のグロース指数は反落。足元で小型株が幕間的に好調でしたが、昨日は一旦反動が出た形。上述のように個人投資家の目覚めを期待したいところです。【ポートフォリオ銘柄】ブロードメディア(4347)は昨日急騰。決算前の水準に戻してきました。ニッポン・アクティブ・バリュー・ファンドの大量取得が公表され、思惑視されました。アイランドリバーサルの形になってしまったのは引っかかりますが、同社の成長シナリオは不変。決算後に売りが膨らんだことで、売りたい人はもう売ってしまったでしょうね。売りポートフォリオの川崎汽船(9107)は昨日続伸。フーシ派の商船攻撃がまた報じられ、一服していた半導体株の代替的な買い需要もあり一旦7500円まで買われました。ただその後は達成感も出て一気に値を消す動き。NVIDIAが買われて半導体にまた主役が戻るならば、海運株はまた蚊帳の外ですかね。・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお、上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。
2024年02月22日
コメント(0)
今朝は当番制になっている「みどりのおじさん」の番が回ってきました。小学校の通学路で交通量が多い道路での横断歩道における交通整理ですね。一年に一回くらいの順番なのですが、一年生の親は最後の方に回ってくるということで、この時期になりました。それはいいのですが、最近暖かい季節が続いたのに、本日は朝から強めの雨。風もビュービュー吹いて寒い寒い(゜o゜;)日頃の行いは良いはずですが(?)巡り合わせが悪かったです。朝からベチョベチョ・・・。とりあえず無事終わりました。我々親は当番制ですが、校長先生とボランティアで近所のおじいさんが毎朝立ってくれています。いやー、校長先生も大変ですね。頭が下がります。ところで、私は一つだけ楽しみにしていることがありました。それは毎朝超デカい声で「おはようございます!」と言う子供が誰なのか確認できること。その横断歩道から我が家まで届くようなデカい声で、毎朝校長先生らに「おはようございます!」という女の子(推定低学年)がいるのですが、一体どんな子なのだろうとずっと気になっていました。ところが、たまたま今日はお休みだったのか、現れませんでした。残念。次の当番になる一年後まで、モヤモヤしたままなのでしょうか。というより、その子が少しずつ恥ずかしさを覚えて、大声で「おはようございます!」と言わなくなるかも知れないと思うと、勝手に寂しさを感じている私であります(^_^;
2024年02月21日
コメント(0)
★☆★☆【有料メルマガ】お申込受付中!!「損を減らし、焦らず無理なく細かく儲ける」をコンセプトとした有料メルマガお申込受付中!(注:ブログ本文で紹介している【ポートフォリオ銘柄】とは別のものです)▼その他「じょうしょうダルマ」HPより有料メルマガの成績などご確認後、お申し込みください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html1ヶ月当たり4,300円~相場が続く限りチャンスは無限大!是非一度お試しください。※リスク・手数料などにつきましては以下の契約締結前交付書面を参照してください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/teiketumae.html━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━前日のNYはお休み。ヨーロッパ株は小動きでした。投資判断は「売り」。日本株の強さに関しては、今までも解説した通り。一部大型株の買いで成り立っています。ドイツやフランスすら最高値更新となっている中で、日本株にも当然のように資金が流入。ただそういった漠然とした資金が一々個別株の決算をチェックしていませんから、先物のようなバスケットにドカンと資金を入れてきて、それが裁定買いを生んで上昇。またアナリストなんかも株価が上がってきたら、結局それに合わせて目標株価を引き上げ、それがまた買いを呼び・・・という転がり方です。大きい銘柄程アナリストのカバーが多く、誰かしらの目標株価引き上げは生じやすいです。日経平均はバブル時の高値をまだ超えていませんが、本質的には34年前と指数の中身は大きく変容しているので、本来比較の意味がありません。ただ投資家が人間である以上、数字や節目は非常に大きな意味を持ちます。日本株も名実共に最高値更新を意識するのは当然かも知れません。ついでに言えば、NYダウとの比較も全く意味はありませんが、意識する人は少なからず存在します。一方、本日はTOPIXも強くしっかり。保険株が金融庁による損保4社への政策保有株売却圧力という話を受けて、還元期待感の高まりを背景に強含み。これもなかなかの異常ぶりですが、最高値更新波動で売り方がいない中で、勢いが止まらない形。新NISA効果に関しては、個別株が新NISAで買われているのではなく、オルカン効果による資金の大量流出での円安に一番効いていて、個別株ではほとんど成長枠投資がありません。確かに年初からの投資主体別売買動向で個人の買い越しは続いているものの、買っているのは信用買いばかり。しかし信用評価損率はこの株高を受けてもなお改善が弱く、個人投資家の好きな銘柄は蚊帳の外である傾向が続いています。https://www.traders.co.jp/margin_derivatives/investor_trendsそのオルカンは月間3000億円の資金流入、うち日本株への投資は5%に過ぎないということなので、ほぼほぼ海外に資金が流れています。ちなみに積み立て投資枠は年に2回以上買い付ければOKで、必ずしも毎月買い付ける必要はないとのこと。もしくは初回買い付けだけドカンと買って、あとは月100円などの投資設定にしてもOKなのだとか。また成長投資枠も使って一気にオルカンを買っている人も居ることを考えると、この規模の資金流出が毎月続くわけではないですが、一方でまだブーム化しているので新規に投資する人も増えてきそうで、減りもしなさそうです。また、その実需面だけでなく「そうなるだろう」というアナウンスメント効果も短期筋に力貸し、今年は円安が進んでいます。ただこういうブームは必ず終わり、特に投資経験の無い人はすぐに怖がって解約してしまうので、逆回転する時期が来ます。それはアメリカ株が転けた場合で、それがいつ来るかがわかりません。とりあえず3月のイベント集中までは、想定できる範囲ではアメリカ株反転のきっかけがありません。今回の決算シーズンはアメリカは概ね予想を上回る着地になっていますが、日本の方は決算を受けて下がる銘柄の方が多い印象です。大型株は確かにトヨタ(7203)やコマツ(6301)、ソフトバンクG(9984)などを筆頭に、買われる銘柄が多く指数を牽引していますが、中小型株は悲惨な感じ。そういう意味で大型株買いの今の流れは先見性がありました。小型株に関しては私の体感的には2:8くらいで決算後売られる銘柄の方が多いです。昔、私の師匠に聞いて腑に落ちたのは「大型株は色々な証券会社や機関投資家がそれぞれチームを組んだりして、事細かく分析し尽くしている。そんな中に一人立ち向かっても、勝率が極めて小さくなる。だからそういった強者の手が及んでいない流動性の低い割安株や中小型株を調べて先回りし、彼らが気付くまで雌伏してじっと待つ。それが個人投資家の唯一の勝ち目だ」という話。確かに、ある会社は衛星画像から工場から出る煙の量やトラックの数、建機の稼働状況などを調べている・・・ということで、まあ勝ち目がないですね。あとはいかに相場の空気感、資金の流れを掴むか・・・というところで、個人的にはそこを一番気にしているつもりではあります。NT倍率は高い水準になっています。ただ歴史的な高値ではないので、まだ上値余地があります。https://nikkei225jp.com/data/nt.php新興市場は「中立」。昨日のグロース指数は続伸。ほぼ高値引けでした。金曜とは異なりCore指数の方はほぼ寄り天で伸び悩み。売買代金は2313億円で活況。ただ上位5銘柄で1000億円近く占めました。個人投資家が本当に参入してきたのかどうかはまだ疑問が残ります。【ポートフォリオ銘柄】アライドテレシスHD(6835)は昨日続伸。とりあえず決算後に売られた際に出来た窓は埋め戻し200日線回復。昨日はスタンダード市場全体に買い戻しが入り、スタンダード指数は最高値更新。その流れに乗れましたが、正直継続性には疑問はあります。売りポートフォリオの川崎汽船(9107)は昨日反落。ただ先週からは下値切り上げの展開が続いています。例年3月配当取りの動きがあって3月中旬までは強い傾向があり、今年もそのパターンに入っている感じがあります。もう一度高値を伺いに行き、そこでダブルトップを付けるか否かとい展開でしょうか。・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお、上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。
2024年02月20日
コメント(0)
雪印メグミルクの「さけるチーズ」が大好きです。ナチュラルチーズの中で最高。中でも純粋なプレーン味が良いですね。噛んだ時の食感が「キュッキュッ」と、また良いです。一体どういう製法なんでしょうか。ところがネットではすごく評判が悪いのです。まあ人の好みを気にする必要はさらさらないのですが、やたら「まずい」という意見が目に付きます。本当に不評ならばこんな何十年も続くロングセラーにはなっていないと思うのですけれど。恐らく、それは食べ方が間違っているからではないでしょうか。あれは一気にガッと食べたらダメなんです。2~3mmに細ーく割いて少しずつ貧乏臭く食べると(?)、一番良い味になります。もう爪を使って、絶妙に2~3mmに持っていかないとダメ。太くなると確かに味はイマイチになります。ただ、純粋にこの2~3mmに裂くのが大変で、正直イライラします。美味しいんですが、少しずつしか食べられないので、なかなか満足感に繋がりません。たまに失敗して太くなると、それをまた半分に裂かないといけません。そして細くなりすぎたらなりすぎたで味気なくなってしまい、やはり残念な気分になります。一本食べ終わるのに30分くらいかかります。200回くらい裂きますかね。そうやってチマチマ食べている間に娘が近づいてきて「ちょーだい」といい、ガサッと持って行かれます。そうすると焦ってまた太くなってしまったり。自分との戦い。そういう面倒臭さがあり「美味しいけれど、たまにしか買わない」商品になっています。もうイカそーめん的に最初から裂けていれば良いのですけれど、あの裂くのも確かに楽しみの一つでもあるんですよねぇ。悩ましいところです。
2024年02月18日
コメント(0)
★☆★☆【有料メルマガ】お申込受付中!!「損を減らし、焦らず無理なく細かく儲ける」をコンセプトとした有料メルマガお申込受付中!(注:ブログ本文で紹介している【ポートフォリオ銘柄】とは別のものです)▼その他「じょうしょうダルマ」HPより有料メルマガの成績などご確認後、お申し込みください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html1ヶ月当たり4,300円~相場が続く限りチャンスは無限大!是非一度お試しください。※リスク・手数料などにつきましては以下の契約締結前交付書面を参照してください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/teiketumae.html━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━金曜の日経平均は続伸。前日のNYは小売売上高が予想を下回る大幅な落ち込みだったものの、寒波影響と受け止められたことや利下げ期待感に繋がり3指数揃って上昇。著名投資家によりAppleやGoogle株が売られたことなどでマグニフィセント7銘柄は軟調でした。引け後に決算を発表したアプライドマテリアルズが予想を上回る内容だったことで、時間外では10%超の急伸に。それらを受けた日経平均は朝方から買いが先行。またまた半導体株など指数寄与度の高い銘柄中心に買い進まれて38865円と終値ベースでの過去最高値38915円に肉薄。一時NYダウを絶対値で逆転する場面がありました。ただ10時を過ぎたところで力尽き、ここまで相場を牽引してきた半導体株が急失速。11時まで売りに押されました。後場はTOPIX中心に買いが集まり、TOPIXの方は前場高値を上回って改めて高値にトライ。ただ38831円で限界となり、14時前で力尽きました。結局前引け水準の38500円辺りでの終了に。TOPIXも前引け水準に押し戻されました。売買代金は6.8兆円台と昨年5月31日の6.9兆円台に次ぐ歴代2位。REIT指数は続落でまた20年以来の安値更新。投資判断は「売り」。金曜のNYはPPIが予想を上回り、利下げ期待感が後退。長期金利が4.28%に反発し、3指数揃って下落となりました。ウィッチングデーでしたが、商いはやや薄め。マグニフィセント7が売られNASDAQの下落が大きめ。ただNVIDIAはほぼ横ばい。WTI原油先物は79ドルに上昇。それらを受けた日経平均先物は38310円となっており、週明けの日本株は軟調なスタートが予想されます。それでも最近はアメリカ株が牽引し、米日欧の株価が高値を連日更新したお陰で、MSCIワールドインデックスも最高値更新。中国以外の新興国も比較的安定し、必ずしもアメリカに資金を巻き上げられて疲弊している感じでもありません。しかしアメリカはQTが進んでいて、他の国も少なくともお金の蛇口は閉まったのに、こういったまとまったお金がどこから湧いているのやら。今のゴルディロックス的な相場を作り上げています。https://jp.investing.com/indices/msci-world日本株に関しては、あくまで指数レベルで語れば大型株中心に上値追いの可能性はあります。「ここまで来たら次の目標は過去最高値38915円だ!」「NYダウとの再逆転だ!」と息巻いている感じは強いですね。確かに過去最高値更新まで指呼の間であり、ここまでの勢いをみるとかなり現実味があります。テレビで連日日経平均が上がっていると言われれば、更なる投資家の参入も呼びそうです。日本株は様々な問題を内包していますが、結局ドイツDAXも最高値更新波動で、日本株も同様の状況になっています。度々このブログで言及しているように、日本よりもドイツやユーロ圏、イギリスなどの方がよっぽど経済状況や政治的に状況は悪いです。近くでウクライナ戦争が起きてますしね。にも関わらず上がっているならば、今後事態がもし好転したらどうなるのか、というところを先取るような感じです。インフレだから無条件に株高だ、というのは半分は説得力があります。しかし、まともに議論すれば実質金利はまだマイナス圏であり、確かにマイナス幅は縮んできてはいるものの、あくまで外からのインフレの輸入で渋々上がっている形。内需好調の良いインフレでもなく、じゃあ海外のインフレが収まったら日本はまたデフレに戻るのではないかという懸念があります。先週は特にアームの暴騰を受けて寄与度の高いソフトバンクGが上がったことや、内田副総裁の話をきっかけに突然火柱を上げる展開になりました。私の相場哲学として「材料は後付けで、その時の市場の行きたい方向に向かって進む」というものがあるので、今回も正にその感じで都合良く使われた印象があります。翌日植田総裁が全く同じ話をしても無反応だったのは前日で織り込まれたからとしても、そもそも内田副総裁が奈良で発言する前に、公表されている1/31の日銀金融政策決定会合の主な意見の中で全く同様の内容が示されていました。何を今更という感じです。やはり翌日にSQを控え、アームの大幅高もあってソフトバンクG(9984)や半導体株が買われたことで、買い方が「もうワンチャン出て来た」とばかりに買ってきたと見るのが妥当です。https://www.boj.or.jp/mopo/mpmsche_minu/opinion_2024/opi240123.pdfまあ私がどれだけ「おかしい」「理屈に合わない」と言っても、株価が上がっているという結果が全てです。新興市場は「中立」。金曜のグロース指数は続伸。特にCore指数が6.8%の大暴騰。GNIG(2160)が決算を受けて連日の急騰となった他、ウェルスナビ(7342)、サンウェルズ(9229)、JTOWER(4485)といった構成銘柄が軒並み大きく買われました。全体としても6割弱が値上がりでしたが、これらの牽引が強かった格好。この辺りが変化に繋がっていくのでしょうか。【ポートフォリオ銘柄】アニコムHD(8715)は反発。大手損保が持ち合い解消を行うということで、資本効率の向上から急騰。そういった保険株買いの流れに同社も乗れました。無事2/14の急落で空けた窓を埋め、次は昨年9/19の急落で空けた窓655円を埋めに行く流れに期待します。売りポートフォリオのファーストリテイリング(9983)は続伸で実質的な最高値更新。引き続き日経平均がグイグイ買われる展開に合わせて、同社も買われる展開になっています。ただ日経平均の寄与度が10.92%に上昇。東京エレクトロン(8035)と2社で20%を占めており、独禁法違反とも言えますね。・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお、上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。
2024年02月17日
コメント(2)
実は未だに娘に対する「お小遣い」をどうするか悩んでいます。小1になったのでお小遣い制度を導入しても良いと思うのですが、お金の仕事をしている以上、金融教育的に単純にベーシックインカム的に月○○円あげるのが適切なのかどうなのか。周りの話を聞くと「ドルやユーロ換算でのお小遣いも子供に提案して、為替の知識を身につける」というのもありますが、いやいや小1にそれは早すぎて混乱するだけでしょう・・・。一方、「お手伝いをしたらお小遣いをあげる」というのも良くないという話も聞きます。報酬がないと仕事をしなくなるから、ということですが、確かにそれも一理あります。そんなわけでどうすれば良いか悩み過ぎてわからなくなり、お小遣い制度が無いまま漫然と現在に至っています。ところが先日来、娘は「ドラえもん」のマンガにはまっているのですが、のび太がお手伝いをしたらお小遣いを貰えるということで、娘が「これが良い!」と妙な憧れを抱きました。そしてその報酬は1回5円というのが娘側からの提示。え、逆に5円で良いの?まだお金の価値観がハッキリしていないので、そのような設定になった模様。まあ5円ならいいか、ということでなし崩し的に始まりましたが、一々5円渡すのは用意するのも大変なので、日本人が大好きなポイント制になりました。つまり1回お手伝いしたらシールを1枚貼っていき、10個=50円から交換可能。勿論貯めてまとめて交換しても構いません。食器洗い、布団の片付け、洗濯物たたみ・・・と色々こなして着々とポイントを貯めているのは良いのですが、あまりにもポイントに目が行き過ぎて、自分のこと(学校に行く準備をする、風呂に入る、食事を食べ終えるetc)がおざなりに。それを指摘すると「もっとお金を稼ぎたい!」と露骨に言う始末(ーー;)うーん、子供お手伝いとは本来そういうことじゃないんだけど。まあそのうち飽きるとは思うのですが、やっぱりもっとちゃんと小遣い制度を考えないといけません。
2024年02月16日
コメント(0)
★☆★☆【有料メルマガ】お申込受付中!!「損を減らし、焦らず無理なく細かく儲ける」をコンセプトとした有料メルマガお申込受付中!(注:ブログ本文で紹介している【ポートフォリオ銘柄】とは別のものです)▼その他「じょうしょうダルマ」HPより有料メルマガの成績などご確認後、お申し込みください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html1ヶ月当たり4,300円~相場が続く限りチャンスは無限大!是非一度お試しください。※リスク・手数料などにつきましては以下の契約締結前交付書面を参照してください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/teiketumae.html━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━前日のNYはグールズビーシカゴ連銀総裁が「インフレやや高めでも2%目標への道筋となお整合的」と発言し、長期金利は4.26%に低下。ハイテク株中心に3指数揃って反発となりました。中小型株指数のラッセル2000も2.4%と今年最大の反発に。NVIDIAがまた終値で最高値を更新し、半導体株指数のSOX指数は2.2%の上昇。VIX指数は14.4ポイントに低下。WTI原油先物は75ドル割れ。投資判断は「売り」。先週の世界の株式市場に関しては、春節前の中国当局によるなりふり構わぬ株価支援策により、上海株がダントツの高パフォーマンスでした。ただここまでの下げ分を取り戻せたわけではないのですが。それを除くと週間上昇率はラッセル2000が2.4%、NASDAQが2.3%、そして我らが日経平均2.0%という順位。日経平均は連続で高パフォーマンスが続いています。ただTOPIXの方は0.7%高と大きく劣後しています。まずアメリカ株の話ですが、改めてハイテク株中心に強い相場になっています。長期金利はジワジワと高くなっているのですが、それよりも半導体株の強さが勝りSOX指数は5.3%も先週上がりました。それら主導で指数を牽引していますが、特にインパクトが強かったのがアームの一日で一時60%も急騰した好決算。いやー、生成AIに対する投資家の期待の強さが際立っています。アメリカ株全体としても好決算が続いており、相場に弱点がありません。ただIT系の好決算は人材削減がキーワードになっており、Metaも先に人員削減した効果で利益率が上がりました。これも裏返せば生成AIが仕事を奪い始めている証左かも知れません。アーム社だって半導体の設計をそのうちAIが代わるでしょうから、会社的には確かに利益を生むかも知れませんが、そこに働いている人が必ずしも安泰ではありません。ただアメリカの強さはその人員の流動性や、ハングリー精神があるところ。シリコンバレーには多くのホームレスがいて車で生活しているという話もありますが、彼らはこのまま仕事が無いまま果てるつもりはありません。間も無く別のベンチャースピリットあふれる企業で働き始めます。そういったアメリカの強さに世界中から多くの資金が集まってきて、様々な問題を抱えていてもアメリカをより強くしています。というわけで色々な雇用指標が出ていますが、それぞれ総じて良く。アナリストやBloombergやWall Street Journalなどのメディアも様々に昨今の株高の警告を発し続けています。しかしそれをあざ笑うように連日高値更新が続いています。遂にS&Pは節目の5000ポイントを突破してきました。結果論にもなりますが、NYCBの急落がまた市場全体に「適度な不安感」を与え、上値を抑えて、売り方の首を真綿で締め上げる相場環境を作り上げたと思います。これに関しては先のブログでも「FRBによる緩和を促す可能性があり、場合によってはプラス材料に」と指摘していましたが、そのような感じになっています。特に今年は大統領選挙イヤーで、株が下がったら確実に現職大統領は負けていますから、バイデン政権は是が非でも株安を招くわけにはいきません。ただ、アメリカが自国の銀行や金融システム自体は救えても、海外の銀行や金融システム、またREITなどを通じた負の連鎖波及を防げるかどうかは別。この点は注意しておく必要はあるでしょう。一応、REITに関しては、現段階では不安感を拡げるような展開にはなっていません。地銀株指数もそれよりは戻りが鈍いものの、JPモルガンなどの大手行は全く影響を受けていない高値圏。渦中のNYCBも、一定の落ち着きはみせています。ジャンク債も安定的。アメリカもマグニフィセント7なら、日本も4社(ソフトバンクG、ファーストリテイリング(9983)、アドバンテスト(6857)、東京エレクトロン(8035))に資金が一極集中。もっと言えばグロース市場もQPS研究所に一極集中で、これらの株あらずんば株にあらず、といった様相ですね。あくまで指数とこれら一部銘柄だけの上昇で、世界中の誰も景気が良くなって株価が上がって万々歳・・・というイメージを持っていないことを示しているように思われます。先々週末時点の裁定残高は買い残1.2兆円に対して売り残0.1兆円。差し引きで1兆円強の買い長となっています。前週比622億円増えました。上昇圧力に若干寄与した印象。また1月第5週の投資主体別売買動向では外国人投資家は現物を1,783億円の買い越し。一方、先物は4,482億円の売り越しということで、差し引きでは外国人投資家は売り越しでした。先週は上昇した週でしたが、少し意外な感じ。信託銀行(年金)は1,421億円の売り越しで、投信も2,155億円の売り越し。じゃあ誰が買ってるの、って感じですが、証券の自己部門が買って上がった形。新興市場は「中立」。昨日のグロース指数は続伸。ただ1月第5週の投資主体別売買動向ではグロース市場に関しては外国人投資家は127億円の売り越し。やっぱり前週の買い越しは気の迷いだったのね・・・という感じですね。【ポートフォリオ銘柄】アライドテレシスHD(6835)は昨日反落。そして引け後に本決算を発表。前期の着地は良好で、1円ながら復配も発表。10年ぶりの配当となりました。ただ昨年末に本体に89億円の資金移動をしておいて、1円しか配当を出さないのか・・・というのが正直な感想。毎年のことながら、今期見通しを出さないのも残念ですね。売りポートフォリオのファーストリテイリング(9983)は続伸で実質的な最高値更新。日経平均がグイグイ買われる展開に合わせて、同社も買われる展開になっています。先月やはり柳井会長が株式を売却していましたが、これで半年くらいは売却しないだろうという安心感も。東京エレクトロン(8035)やソフトバンクG(9984)が上がっているので、自然と日経平均の寄与度が低下している点も追い風になっています。・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお、上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。
2024年02月15日
コメント(0)
コーヒーは一日2回、朝と昼に飲みます。子供の頃のコーヒー牛乳に始まり、30を過ぎた頃からは完全にブラック派になりました。勿論、色々とこだわりたいところですが、私はそんなに味覚、嗅覚が肥えているわけでもないので、普通に缶コーヒーやコンビニコーヒーレベルで十分です。豆の種類も別にこだわりはありません。スーパーで挽いてあるやつを買ってきます。本当はミルで挽いて、挽き立てを飲めば良いのでしょうけれど、面倒臭さが上回ります。ドリップも普通にコーヒーメーカーにセットするだけのもの。近所でコーヒーの入れ方教室みたいなものも時々開催されていますが、参加する程までの熱はありません。朝から自分でゆっくりとコーヒーを入れている時間は無いですし、昼も忙しいので余裕がありません。それで十分です。ただ、残念なことに私の入れるコーヒー(厳密にはコーヒーメーカーで作るコーヒー)が全然美味しくないのです。もう20年間ずっとあれこれ試行錯誤し、豆も色々な種類に変えてみたり、高めのコーヒーメーカーを買ってみたりしたのですが、全然変化が無い。フィルターの付け方や、フィルター内の豆のばらまき方などアレコレ試行錯誤しているのですが・・・。いや、別に美味しいコーヒーとまではいかなくても良いのですが、せめて普通レベルのものを飲みたいのです。ところが私が入れるコーヒーは薄めで、うっすらコーヒー風味が付いている麦茶みたいな感じなのです。豆の方はあらかたコスパとの兼ね合いでベストなものに達しました。入れるコーヒーもスプーン3杯入れているので適量だと思います。水は確かにちょっと多かったようで、今は少なめにしていますが、それでもまだまだ。最近になってようやく合格ラインに近づいてきました。豆の出来が毎年の出来で違うのもあるとは思いますが、私側の問題としてどうも豆の保存方法が悪かった模様。開封直後はまあまあ美味しいのに、後半になると味が落ちていました。それが最近のインフレで豆の内容量が減り、購入スパンが短くなったので、鮮度の高い豆で飲めるようになりました。それでもまだ外に行って誰かに出されたりするコーヒーにほど遠く。まだ色々と試行錯誤が続きます。
2024年02月14日
コメント(0)
★☆★☆【有料メルマガ】お申込受付中!!「損を減らし、焦らず無理なく細かく儲ける」をコンセプトとした有料メルマガお申込受付中!(注:ブログ本文で紹介している【ポートフォリオ銘柄】とは別のものです)▼その他「じょうしょうダルマ」HPより有料メルマガの成績などご確認後、お申し込みください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html1ヶ月当たり4,300円~相場が続く限りチャンスは無限大!是非一度お試しください。※リスク・手数料などにつきましては以下の契約締結前交付書面を参照してください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/teiketumae.html━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━前日のNYは翌日にCPIの発表を控え高安マチマチ。ダウはまた最高値更新となりました。売買代金はやや少なめ。アーム社に引き続き決算を好感する買いが入り、一時42%の上昇。一方、マグニフィセント7は軟調。半導体株指数のSOX指数は0.2%の下落。VIX指数は13.9ポイントの上昇。中小型株指数のラッセル2000は1.8%の上昇。WTI原油先物は77ドル弱に上昇。なお、寄り前に発表されたMSCIの銘柄入れ替えに関しては、大方の予想通りSCREENHD(7735)の新規採用に対して、住友化学(4005)やベイカレント・コンサルティング(6532)など8社の除外が決定。投資判断は「売り」。ただアメリカがこれだけ強く、上値を抑えられているドル建て日経平均が上がってくるとするならば、またアメリカの金利上昇→円安に振れやすいタイミングでもあることから、高値更新の想定も必要でしょう。節分天井なんて言葉ももはや死語ですし。理屈や客観的に見れば、買い方がかなり優勢な感じです。また決算が進む中で、日経平均のEPSは足元で低下。合わせて利回りも低下しています。先にも書いたように今がそこまで理性的な相場ではないことは重々承知の上で、それでも突然ハシゴが外れる可能性があることは指摘しておくべきでしょう。ボラティリティが大きくなっています。https://nikkei225jp.com/data/per.php「外国人が割安な日本株に食指」というのは最近の論調ですが、一方で円安が続くならば、目減りする日本資産をわざわざ買うか?と思ったりもします。長期保有ならば、当然円売りヘッジも入れてくるでしょうけれど、ヘッジコストだってバカになりません。先日の日経1面の記事は「アメリカの時価総額が世界の5割」でした。まあそんなもんだろうなとは思っていましたが、改めて示されると確かにインパクトはありますね。もっといえばギガテック「マグニフィセント7」の7社でそのアメリカの時価総額の1/4を占めており、かなりの偏重ぶり。世界中のETFを通じた大型株買いの資金流入や、景気先行き不安感でのある意味米国債以上に安全な資産としての位置付けが、このような潮流を生み出しているのだろうと思われます。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB025XV0S4A200C2000000/アメリカでも特定銘柄のみ買われ、中国でも小型株が弱いところを見ると、これは世界の潮流です。ETFによる売買が主流ならば(中国は当局にしてみれば指数さえ改善すれば良いので国家隊の買いが小型株に入り辛いので)、個別の小型株には資金が回ってこないのでしょうね。今の日本株の強さの理由の一つに「東証による低PBR改革の成果」が挙げられますけれど、(その効果が全く無いとは言いませんが)割安小型株が放置されたままの状態であるので説得力に欠けます。少なくとも本筋ではありません。一方、世界中から資金を集めるアメリカでも地銀株とREITが売られています。REITの下落が他の金融商品に与える影響や、あおぞら銀行(8304)に加えドイツ銀行もアメリカ商業用不動産向け損失引当金4倍と伝わりましたけれど、そういった海外の金融機関に与える影響、そしてそれらが他に波及する影響は考慮しておいた方が良いのかも知れません。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN05D220V00C24A2000000/そのREITは世界的にリンクしている印象です。アメリカの方でひとまず地銀不安は表面的も収まりましたが、金利が反転してきたので、世界中のREITは厳しい動きになっています。この辺りが火種にならなければ良いのですが。需給面では日本も待機資金が豊富で、また新NISAの効果も続いています。先日外食した際に、隣のテーブルの比較的若いカップルの話声が聞こえ「米国株で30%下がっちゃって・・・」と言ってましたが、この好調なアメリカ株の何でやられたのか気になりますけれど、ともあれ今まで米国株の話題が聞こえてくることなんてありませんでしたが、随分と身近になったものです。先の投資主体別売買動向でも個人投資家が買い越しに転じており、下値は堅い印象です。新興市場は「中立」。先の投資主体別売買動向では個人投資家が買い越しに転じてきました。厳密には信用買いが増えて買い越しに転じてきたのですが、今の地合が良いことでリスクを取ろうという動きが出ているのは確かです。そういう意味では出遅れ小型株やグロース指数も動き出すと一気に上がる素地はあり、その場合は相場全体の底上げに繋がりそうです。ともあれ今週のグロース指数は大きく下がりはしないだろうけれど上がりもしないのかなというのが目先の見立てです。【ポートフォリオ銘柄】アニコムHD(8715)は先週金曜続落。決算を嫌気する流れが続きました。ただネットのブリーダーマッチングサイト運営のシムネット社は順調に業績を伸ばしており、ペットショップからブリーダーとの直接取引が増えている傾向が明確化しています。その場合、同社にとっては大手ペットショップに支払う仲介手数料が削減できるので、一石二鳥の優位性があります。ブロードメディア(4347)は大幅反発。とりあえず2/8の日中分の下げ幅は取り戻してきました。株価は高値からほぼ半値を実現しており、1000円という節目からも下値達成感は出て来てもおかしくはないと思います。今期で業績の膿出しとし、来期のV字回復を期待したいところです。・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお、上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。
2024年02月13日
コメント(0)
基本的には昨年11月下旬に元同僚がガンで亡くなって以降、まあ良いことがありません。一体いつになったら良いことがあるのやら・・・と思いながら、そういえばいつの間にか2月に突入していました。2月は私が一年で一番嫌いな月。昔から毎年必ずと言っていいほど何か悪いことが起きるのです。大体親族の誰かが入院したりするのがこの月。まあ一年で一番寒い月だから体調を崩しやすいのでしょうね。今年は年初から本当に色々と嫌なことが立て続いたので、これ以上何かあると心が折れそうです。とりあえず、今年は色々と嫌なことが起きる中でも、身の回りで最悪と言うまでの事態がこれまで起こっていないのが幸い。家族の誰かが亡くなったり、事故を起こしたり、家が潰れたりしたわけでもなく。残りまだ3週間程ありますが、何とか無事乗り切りたいものです。ちなみに今日聞いた話ですが、姉の友人が宝くじで100万円当たっていたのに、気付いたのが引き替え期限の翌日でダメだったのだとか。それ、ある意味ハズれてた以上にショックな話ですよね・・・。まあそれに比べれば私はマシなのかも知れませんけれど。前にも書きましたが、今までの人生はピンチの後にチャンスが来てくれました。それが一体いつになるのだろうと楽しみに前向きに生きていきたいとは思っています。
2024年02月12日
コメント(2)
★☆★☆【有料メルマガ】お申込受付中!!「損を減らし、焦らず無理なく細かく儲ける」をコンセプトとした有料メルマガお申込受付中!(注:ブログ本文で紹介している【ポートフォリオ銘柄】とは別のものです)▼その他「じょうしょうダルマ」HPより有料メルマガの成績などご確認後、お申し込みください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html1ヶ月当たり4,300円~相場が続く限りチャンスは無限大!是非一度お試しください。※リスク・手数料などにつきましては以下の契約締結前交付書面を参照してください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/teiketumae.html━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━金曜の日経平均は続伸。前日のNYは引け間際にS&Pが節目の5000ポイントを付け、3指数揃って堅調。30年債入札が好調でしたが長期金利は4.17%に上昇。前日に決算を発表したアームが一時60%超の急騰。Disneyも11.5%高と資金が集中しました。イスラエルがハマスの停戦案を拒否したことで、WTI原油先物は76.5ドルに上昇。ドル円は149円台半ばまで円安が進みました。それらを受けた日経平均は朝方から買いが先行。1月のSQ同様に寄与度の高い銘柄(今回はソフトバンクG(9984))が買われたことで、寄り付きからグイグイと値を上げて37000円突破。ただストップ高スタートとなったフジクラ(5803)が寄り付いてSQ値が37018円で決まると、そこで天井を打った形で売りに押されました。そして今度は植田総裁が前日の内田副総裁と同様に「マイナス金利を解除しても緩和的な金融環境当面続く」と発言しましたが、全く市場での反応は無し。TOPIXは寄り付き水準まで売り込まれました。後場はやや上げ幅を拡げて始まったものの、13時以降は改めて売りに押される動きに。3連休や引け後の東京エレクトロン(8035)の決算などを警戒し、利食い売りに押され、最後は37000円を維持できず、後場の安値引け。わずかながら陰線で上ひげを遺しました。売買代金は5.6兆円とSQでもありましたが大活況。REIT指数は反落で昨年3月以来の安値更新。投資判断は「売り」。金曜のNYはS&Pが終値ベースで初の5000ポイント超え。NASDAQも一時16000ポイントを突破。ただ引き続きNVIDIAが買われSOX指数は2%弱の上昇。反動安で始まったアームも続伸。先月のCPIが0.1%下方修正され、相場を押し上げました。ただ長期金利は4.18%に上昇。先のブログでは雇用統計を重視する市場の姿勢に疑問を呈しましたが、いくら私がそのように主張しても、ずっと市場に大きなインパクトを与えるイベントとして君臨しているので、それに従わざるを得ません。FOMCに加え今回の結果により、3月利下げ期待感は霧散。年内利下げ回数もその分後ズレし、5回に低下しています。まあ景気云々もありますが、トランプ氏が「大統領に復帰したらパウエルは首にする」と宣言していることもあり、次期政権が利下げ圧力を強めるだろうと考えれば、今のうちに引き締められるだけ引き締めた方が良いのかも知れませんけれど・・・。ただもう既に株式市場は利下げが遅かれ早かれ行われることを前提に動いているため、景気の良い指標が出ることを前向きに捉えるターンになっています。雇用統計もありましたが、先週はISM製造業景況感指数も強かったですし、先にはGDPも好調でした。ノーランディングにいよいよ現実味。これらが「株高、ドル高、債券高」のトリプル高を生んで、今のアメリカ市場に資金を呼び込んでいます。一方、企業決算の方も順調にきています。ここまでS&P500社の2/3の決算が出たようですが、うち8割超が市場予想を上回り。アナリスト予想の増益率も年初4.7%→9.0%に拡大しているようです。アメリカでは毎回のパターンですが、決算前に下方修正され警戒→しかし実際にはマシor良かったで、決算後は買われやすい土壌が出来ています。個別でそれぞれの決算はそれぞれ企業固有の事情と解釈されていますが、半導体関連だけは影響が横に拡がっている印象です。メタの過去最大の時価総額拡大となる急伸はサプライズでしたが、その生成AIに対する投資が半導体株を連れ高させ、NVIDIAやAMDなどの更なる買いに繋がっています。他方、今回降ってわいたNYCBやあおぞら銀行(8304)の件、つまりアメリカ商業用不動産市況の悪化による引当金計上は、大きく懸念されていません。先にも示したように、これでNYCBが破綻したとしても、昨年のように救済策が出るのであれば、むしろまた隠れQE的な感じで株式市場にはプラスにすらなりそうです。ただREITが下がっており、それが間接的にどう拡がっていくかは注意しておく必要があるでしょう。需給面においてはアメリカもMMFの待機資金が高水準と伝わっています。このMMFに付く金利が足元のアメリカの長期金利下落で下がるのならば、相対的に株式との利回り差が縮んでくるので、株式に資金が流れるという見方もあります。まあ日本では逆の現象が起きているのに、特に株が売られているわけでもないので、あくまで理屈上の話に過ぎませんが。為替に関しては、新NISAオルカン効果での円安圧力に短期筋も乗じている感じも見てとれます。ユーロドルもむしろドル高ユーロ安で進んでおり、中国経済の凋落に合わせて強いドルが蘇っている感じです。新興市場は「中立」。金曜のグロース指数は続落。日経平均が37000円だ、34年ぶりの高値更新だと湧く傍らで、グロース市場はしょっぱい状態を強いられています。円安メリット株が少なく、まだ来週に決算が出てくる銘柄も控えてきますし、もう少し買い辛い環境が続くのだろうと思います。【ポートフォリオ銘柄】日本マクドナルドHD(2702)は大幅反発。こちらは木曜に決算を発表。今期も大幅な増益継続が好感され、上場来高値を更新する場面がありました。このインフレ、人手不足環境下で外食株は頑張っているところが多く(優待狙いの新NISA買いも)、中でも同社はスタンダード市場も引っ張っています。売りポートフォリオの川崎汽船(9104)は大幅続落。デンマークの海運大手APモラー・マースクが発表した今期の業績見通しにおいて「コンテナ船の供給過剰が24年には完全に顕在化する」とて急落。日本の海運もその余波を受けました。本来、中国の景気も悪化している中でわかりきったことではあると思うのですが、株式市場は見て見ぬふりをするのも得意ですからね。・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお、上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。
2024年02月10日
コメント(0)
新しい棚を導入し、部屋を整理しました。先の震災があった際に部屋の高めのところに置いていたものが落ちてしまい、友人が遺してくれた陶器の作品も危うく割れてしまいそうになりました(倒れはしましたが、何とか無事でした)。というわけでこれは何とかしないといけないと思っていました。その場所を確保するためにも、長年連れ添ったミニコンポを捨てることになりました。私が東京に住んでいた20年近く前からあるコンポですが、実は数年前にMDが出なくなり、そもそも今はサブスクなどで音楽を聴くので、インテリア的な感じで埃を被っていた代物。今は亡きAIWA製です。思い出があり、当時有楽町のビックカメラで買ったのですが、色が3タイプあり(黒、白、ウッド)、私は白を希望したのですが、店員さんから手渡されたものを開封してみると、ウッドタイプの色でした。えーっと思い、翌日交換に行こう・・・と思ったのですが、試しに部屋に置いてみると「これもアリだな。いや、白より良いかも」と思い直し、むしろラッキーと思っていました。ところが数日使ってみて、不良品であることが発覚。結局初期不良の修理に出すために、改めて段ボールを抱えて有楽町まで行くハメに。もし注文通り白色のものだったら、こんな苦労しなくて良かったなのになぁ・・・と(ーー;)そんな思い出があってからずっと愛用してきた歴史もあり、嫁から「早く捨てたら」と言われても、なかなか踏み切れなかったもの。捨てるきっかけを待っていたようなものです。親には断捨離を強く勧めているクセに、所有欲はなかなか簡単に切り離せないものです(^_^;
2024年02月09日
コメント(0)
★☆★☆【有料メルマガ】お申込受付中!!「損を減らし、焦らず無理なく細かく儲ける」をコンセプトとした有料メルマガお申込受付中!(注:ブログ本文で紹介している【ポートフォリオ銘柄】とは別のものです)▼その他「じょうしょうダルマ」HPより有料メルマガの成績などご確認後、お申し込みください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html1ヶ月当たり4,300円~相場が続く限りチャンスは無限大!是非一度お試しください。※リスク・手数料などにつきましては以下の契約締結前交付書面を参照してください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/teiketumae.html━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━前日のNYは企業決算を背景に3指数揃って続伸。発行額が420億ドルと過去最大の10年債入札は好調だったものの、貿易収支での赤字が予想を上回り、長期金利は4.12%に上昇。NVIDIAが700ドルを突破し最高値更新で半導体指数のSOXは1.6%の上昇。NYCBは取引中断もあり一時13%超の下落となったものの、最終的には6.7%の上昇。WTI原油先物は在庫統計を受け74.1ドルに上昇。投資判断は「売り」。まず先週の振り返り。先週は韓国KOSPIが5%の急騰となり群を抜いていましたが、先進国の中ではまた日本のTOPIXが1.7%の上昇でトップ。次いでダウやS&Pが1.4%の上昇となりました。相変わらず日本に好調な流れが続いています。逆に中国は色々な経済対策を打っていますが、結局株価はまた下落基調で下落率は主要国の中でダントツ。このキャピタルフライトがまた日本株に追い風という反比例の動きを指摘されています。金曜の雇用統計に関しては、数字的にはかなりポジティブサプライズを呼ぶ結果でした。ただあまりにもADPの数字や市場予想とかけ離れ過ぎているため、額面通り受け止められないという声もあります。実際、強さの割にはあまり長期金利が上昇していない印象も。今回賃金の伸びは寒波などの影響も指摘されていますが、そもそも私は以前から主張しているように、前月分が毎回修正されるような精度の低い雇用統計に重きを置くこと自体ナンセンスであると思っています。実際、今回も12月分の雇用者数も21.6万人増→33.3万人増に、10月、11月分もそれぞれ大きく上方修正されています。また、雇用統計は採用側の事業所と、される側の家計へのアンケート調査ですが、家計の方はむしろ3.1万人のマイナス。この齟齬自体は以前からあったのですが(むしろ12月の方が大きかったのですが)、段々と乖離が拡がってきています。これはリモートワークの進展により、ダブルワークが常態化していることで認識に差が出来ているからとも言われていますが、ともあれ雇用統計自体が今の時代に合ってないのかも知れません。本質的な不安感は不動産に出てきました。アメリカのNYCBも、また日本でもあおぞら銀行(8304)も、アメリカのオフィス市況の低迷を受けて引当金を積み上げた結果赤字に。不動産不況は中国ばかりに目が行っていましたが、ここにきてアメリカのオフィス不振にようやくスポットライトが当たり始めた形。結果アメリカの主要なREITのETFは今年の安値圏ですし、日本もそれに倣った形。https://www.bloomberg.co.jp/quote/USRT:USこういった形でまた不安感が出てきましたが、これでもしFRBがまた緊急融資プログラムを策定するならば、株式市場的にはまた昨年3月からの反騰が醸成される可能性があり、現段階では悪材料とも言い切れません。日経平均に関しては、とりあえず私の感じている「1月相場が昨年11月と同じ展開」通りに話が進んで、日経平均がこのまま下がっていくとすると「1/23の日銀金融政策決定会合が転換点でしたね」と後々解説しやすいです。本日引け後にまた最新のものが出て来ますが、1月第4週の投資主体別売買動向では外国人投資家は現物を4,105億円の買い越し。一方、先物を9,811億円の売り越しで、差し引きでは先々週の下落は外国人投資家の売りがやはり原因だったようです。また信託銀行(年金)も3,692億円の売り越しで、やはりGPIFなどの売りが大きくなりました。ただこれらに逆張りの個人投資家が2,946億円の買い越し(先物も1,000億円超の買い越し)となっており、投信は1,486億円とまだ売り越しが続いていますが、いよいよしびれを切らして個人が買ってきた感じ。ちなみに、売り買いのボリュームとしては先々週、先週と膨らんで過去最大なのだとか。これは旧NISA売却→新NISA買い付けのテクニカル的な部分もあるように思います。新興市場は「中立」。昨日のグロース指数は反落。特にCore銘柄の下落が大きく反落。売買代金は2,013億円と大活況。ただQPS研究所(5595)だけで過半を占めました。ここからグロース市場の決算も本格化してくるので、買い辛い状況になってきます。ただ上述の投資主体別売買動向では外国人投資家はグロース市場の現物を32億円の買い越し。やっと買い越しに転じてきました。【ポートフォリオ銘柄】アニコムHD(8715)は昨日反落。そして昨日引け後に出た決算は3Qが増収減益に。暖冬による診療機会上昇やインフレによる治療費上昇などが損害率悪化に繋がった模様です。2Qがなまじ良かっただけに、失望感は強まりやすそうです。やはり1/22の上昇で空けた565円の窓を埋めないと気が済まないようですね・・・。ブロードメディア(4347)は昨日反発。こちらも昨日引け後に決算を発表。ただ主力の教育以外の既存事業がそれぞれ厳しく、更には昨年末に買収発表したdiv社らの赤字とのれんの取り込みを勘案し通期見通しを下方修正。うーん、div社買収分のマイナスはここまでの下落で織り込まれていたと思うのですが、既存事業の下ブレは痛いです。ただ本日の日経では「日本語学校、専任教師増へ」という記事が出て来ました。同社の教育事業は通信制高校と、eスポーツ、そしてこの日本語教師養成講座です。現状の収益インパクトは小さいものの、やはりこの教育事業の成長に関しては揺るぎないものだと思われます。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE04ANL0U4A100C2000000/・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお、上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。
2024年02月08日
コメント(0)
近年、クレーンゲームがやたら流行ってますね。昔はゲーセンと言えばクレーンゲームなんて隅っこの方に一台あっただけですが、今やゲーセンの過半をクレーンゲームが占めて大盛況です。GENDA(9166)が運営する「GiGO」が近所のイオンにあります。そのアプリを持っていると、新規入会から半年間は毎日1回ずつ無料でクレーンゲームをできるクーポンが貰えます。他にもなんだかんだクーポンやら映画を見たら一回無料やらがあり、大体2回くらいはタダで遊べます。というわけで、娘がクレーンゲームをやりたいと言うと、毎回2回ずつやってきます。ところで、クレーンゲームはクレーンの握力が変化することは今や一般的に認知されています。なので、ぶっちゃけ私は、このクーポンを使ってタダでやる時は握力が弱いんだろうなということを薄々感付いています。まあ娘が適当にやっていることもありますが、実際にこれで取れたことは一度もありません。最近はどうせ取れないので「クレーンゲームやっていく?」と聞くと、娘も「もういい」と言うようになりました。実はこれが私の狙い。これで彼女は今後の人生でクレーンゲームにはまることはないでしょう。かくいう私は、「不適切にもほどがある」時代、つまり保育園の頃に父に連れられてよくパチンコ屋に行っていました。タバコの煙漂う不適切な空間に父の隣に座って、100円だけ貰ってチマチマパチンコを打っていたのです。その時、私は「あぁ、パチンコなんて儲からないんだな」と悟り、大人になってからもパチンコをやりたいと思ったことは一度もありません。クレーンゲームの件は実際にクーポン券を使ったら握力が弱いのかどうか真偽は不明ですが、もしそうだとしたら将来のユーザーの芽を潰していますね。まあ私にとってはそれで良いのですけれど。この教育法(?)宜しければご参考にしてください(^_^;
2024年02月07日
コメント(0)
★☆★☆【有料メルマガ】お申込受付中!!「損を減らし、焦らず無理なく細かく儲ける」をコンセプトとした有料メルマガお申込受付中!(注:ブログ本文で紹介している【ポートフォリオ銘柄】とは別のものです)▼その他「じょうしょうダルマ」HPより有料メルマガの成績などご確認後、お申し込みください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html1ヶ月当たり4,300円~相場が続く限りチャンスは無限大!是非一度お試しください。※リスク・手数料などにつきましては以下の契約締結前交付書面を参照してください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/teiketumae.html━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━前日のNYはISM非製造業景況感指数が予想を上回り、長期金利が4.16%に上昇。利下げ観測が後退し3指数揃って小反落となりました。ただダウは一時400ドル以上下げたところから下げ渋り。商いは閑散でした。ゴールドマンサックスの目標株価800ドルを受けてNVIDIAが最高値を更新し、半導体関連株指数のSOX指数は1.2%の上昇。WTI原油先物は72.8ドルに反発。投資判断は「売り」。日本はここから決算が出てくることもあり、なかなか株価水準が高いからといって大きな売りも出辛い状況。下値を買いたい個人投資家も待ち構えています。欧米株がしっかりしているので、ドル建て日経平均も直近高値を上回ってくる可能性も否定できません。チャート的には1/23の高値上ひげ陰線から、下値の窓を埋めて戻ってきた流れになっています。1/23の日銀金融政策決定会合が契機となっていて、このままでは植田総裁が戦犯となりそうな感じですが、チャートを後々解説する上で「この日銀金融政策決定会合が転換点でした」と言いやすいタイミングでもあります。市場予想通りの着地だったはずですが、売りたい人達、売らなければならないポジションを持っている人達の良いきっかけになったのではないでしょうか。先のスケジュールを考えると、3月は「日米の金融政策の転換点」「スーパーチューズデー」「メジャーSQ(加えてアメリカのクアドルプルウィッチングやFTSEのリバランス)」「アメリカつなぎ予算の期限」「BTFPによる資金供給停止」など、多くのイベント、注目点が重なります。一筋縄ではいきません。中でも「BTFPによる資金供給停止」は個人的には大きな転換点になると思っています。アメリカで低下の続いていたM2(現預金など市中に出回る資金量)の前年比が、昨年のSVB破綻以降盛り返して年後半にはプラスに浮上。この金余りが昨年の相場を支えていた最大の原動力になっていたものと(今になって思えば)分析できます。それが日本にも流れ込んで、強い相場を作ってきました。それが3/11に正式に終了と発表され、先々週利ざや稼ぎの元となった金利差も解消されて「無リスクで稼ぐ裏技」が封じられました。最後の駆け込み需要でそれが急激に膨らんだことが、また足元の世界的な株高に繋がっている面はあると思います。3/11までは制度としては使えるので「裏技」以外の真っ当な理由での利用は続きそうですが、伸びは微増程度に止まり、以後は減少していくとみられます。それがまたM2低下に繋がっていきそうです。というわけで足元はまず決算の着地を見極めたい段階ですが、少なくとも2Q決算時のように「円安を頼りに増額修正」という圧力は随分と期待し辛いところです。輸出関連はアメリカ向けは確かに好調なようですが、中国や欧州が弱く。だからこそ余計にマグニフィセント7や日本でも半導体、海運といったところにばかり資金が集中している印象があります。そして既に期待先行で買われている半導体が、決算を受けてどこまで伸ばせるのか。チャート的には確かに下値切り上げが続いていますが、MACD暗転が明確に。ここで1/18の安値を割り込むくらいまで下がると、1月の高値で三尊天井っぽくなるので黄色信号です。最後に相場とは若干関係無い話ですが、今年から始まる金融教育機構の詳細が提示されました。国民の金融リテラシー向上のため、企業や学校などに認定アドバイザーを派遣したりしようという制度。結局これまでは証券会社が営業の一環としてセミナーなどを開いていましたが、そうではなくてあくまで中立的な立場として包括的なお金の問題に対してお客さんにアドバイスするというもの。https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/market-system/siryou/20240126/03-2.pdfこれは私が今まで活動してきた助言業に正に合致する話で、やっとやっと国が私のような活動を認めてくれたという感じです。まだ本格始動は夏頃ということですが、一応FPも持っていますし、私も認定アドバイザーという形でも活動していこうと考えています。勿論、従前の助言業、アナリスト活動と平行してやっていこうと思っていますので、活動の幅を拡げてみたいという意味です。まだ何がどうなるかわかりませんけどね。新興市場は「中立」。昨日のグロース指数は続伸。ただ今週辺りからグロース市場でも決算がぽつぽつ出始めるので、少しずつ買い辛さが出てきます。アメリカでもラッセル2000が先週は逆行安で弱いですし。【ポートフォリオ銘柄】売りポートフォリオの川崎汽船(9107)は昨日続落。先週末の増配、株式分割を受けて朝方は買い先行で始まったもののやがて失速。そして昼に出た日本郵船(9101)の決算がまた海運株の失望売りを誘い一段安となりました。それぞれ25日線に接してきたことで、ここをもう一段割るかどうかが目先の正念場となりそうです。同じく売りポートフォリオのファーストリテイリング(9983)は反発。こちらは先週末に出た国内UNIQLO月次が辛うじてプラスだったことを好感された格好。ただどちらかというと、週末のSQを意識した日経平均の指数調整に利用されている面が大きいとみられます。一方で決算後はなんだかんだで上げこじれており、上値が重いのは事実です。・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお、上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。
2024年02月06日
コメント(0)
昨年の秋頃から、娘はボーイスカウト系の小2までの組織「ビーバースカウト」に入っています。休日の日の活動できるので、どちらにせよどこかに遊びに行ったりしないといけないことを考えると、入っていると「次の休み何しよう」などと考えなくて良いので、親としては何かと都合が良いです。娘もお友達と同時入隊ということで、隔週で活動を続けています。実は私自身は入隊には消極的でした。といのうも、私が子供の頃、カブスカウトなどが嫌だったのです。インドア派だったこともありますが、友達が「今日はカブスカウトあるから遊べない」と断られたりしたこともあり、どちらかというと嫌な組織という印象がありました。ただ実際に活動に触れてみると、娘も楽しみにして行っていますし、入れて良かったなとは思います。いつもは基本的には嫁に任せているのですが、今回は雪遊びということでスキー場まで行くので、私が連れて行きました。ソリを持って行ってソリ遊び、また雪で冷やしてアイスクリームを作ったり、雪上でのビーチ・フラッグスなど、色々な遊びを催してもらい、楽しい時間を過ごしました。隊は全部で15名ほどで、子供は幼稚園の年長さんなどもいるので、必ず親も付いてきます。しかし毎回隊長を始め、副長2名の3名で活動されていますが、皆ボランティア。その人達が毎回次の活動で使う場所や道具の準備をしてくれて成り立っています。また参加されている親も積極的。いやー、本当に大変なことだと思います。頭が下がります。最初と最後には皆で手を繋いでビーバー隊の歌「みんなで大きな輪を作ろう」を歌って活動の締めとなります。私よりも年上とみられる隊長が子供よりも大きな声で恥ずかしげも無く歌っているのを聞くと、妙に微笑ましい感じ。是非隊長を見習って、うちの娘の恥ずかしがりな性格も直して欲しいところです。
2024年02月04日
コメント(0)
★☆★☆【有料メルマガ】お申込受付中!!「損を減らし、焦らず無理なく細かく儲ける」をコンセプトとした有料メルマガお申込受付中!(注:ブログ本文で紹介している【ポートフォリオ銘柄】とは別のものです)▼その他「じょうしょうダルマ」HPより有料メルマガの成績などご確認後、お申し込みください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html1ヶ月当たり4,300円~相場が続く限りチャンスは無限大!是非一度お試しください。※リスク・手数料などにつきましては以下の契約締結前交付書面を参照してください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/teiketumae.html━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━本日は1月の成績発表です。1月は昨年同様に大発会を安値に、結局日経平均は8%超の上昇に。特に日本株は世界の株式市場の中でもダントツで買われる動きになりました。そんな中、私のポートフォリオはどうなったでしょうか?早速検証してみましょう!【買い銘柄】アニコムHD(8715)543円→575円(21営業日保有 上昇率5.9%)さすがに地合に合わせて買われるものの、200日線が重く。ようやく25日線と75日線がゴールデンクロスしてきましたし、今年こそは反発の年になると思うのですが、目先は1/22の上昇で空けたわずか1円の窓は埋めないと気が済まないのではないでしょうか。来週の決算に注目です。北陸電力(9505)733.6円→752.1円(20営業日保有 上昇率2.5%)能登震災で売り気配スタートで始まった今年でしたが、市場同様にそこを底にしっかりの動き。そして好決算を出したところで利食い終了としました。是非はともかくとして、私の周囲の声を聞くと「原発怖い」という意見が一気に拡がってしまったんですよね。理性や理屈ではなく、東日本大震災以降そういうイメージが付いてしまったことで、再稼働にはまたハードルが高まった感じです。アライドテレシスHD(6835)103円→112円(21営業日保有 上昇率8.7%)1月は地合の良さもありますが、例年上がりやすい季節性があります。また昨年末にHDの方に配当という形で資金を移したことも思惑に繋がっています。自社株買いか復配、あるいはMBOも期待して良いんじゃないかと思うのですが。いずれにせよ業績もしっかりしているのにPBR0.7倍で割安放置されているのは事実です。日本マクドナルドHD(2702)6110円→6580円(21営業日保有 上昇率7.7%)権利落ち後も今年に入ってからしっかり。新NISAでの組み入れ買いが入っているっぽいですね。アメリカ本家のマクドナルドの株価はイマイチパッとしませんが、日本では追加値上げもあって株価は最高値更新波動。利回りは低いですが、値上げは優待価値の上昇にも繋がります。フロイント産業(6312)812円→787円(21営業保有 下落率3.1%)決算を受けて売られたものの、そこを底に下値切り上げ。200日線を支持に少しずつ窓を埋める動きになっています。薬剤不足解消に向けた医薬各社の製造装置需要の他にも、全固体電池関連という側面もあり、テーマ性のある銘柄だと思っています。PBRも1倍割れ。ブロードメディア(4347)1/8より 1331円→1259円(19営業日保有 下落率5.4%)昨年末での売り一巡期待感からエントリーしたものの、今年に入ってもまだ売りが続く形。時価総額100億円割れとなってしまいました。うーん、教育事業の安定成長や、eスポーツ関連としての切り口もテーマ性があると思うのですが。来週の決算を受けて見直し買いが出てくる展開に期待します。【売り銘柄】寿スピリッツ(2222)2161円→1937円(10営業日保有 下落率11.6%)今年の上げ相場の中で上手く逆行安を掴み取って利食い終了。決算自体は相変わらず良いですし、優待狙いの買いも入りそうなので、ここから下値は堅いとは思いますけれど。川崎汽船(9107)6050円→6050円(21営業日保有 上昇率12.6%)紅海におけるフーシ派の攻撃激化で海運株が大活況。ほんの一ヶ月で随分と株価位置が変わってしまいした。そして金曜は決算が出て営業利益は予想外の下方修正。ただ3分割と、既に来期の増配計画を出してPTSでは買われています。一方、足元ではイスラエルが停戦で合意に向けて前向きという話もあり、いつまでも運賃高止まりは続かないと思いますけれど。ファーストリテイリング(9983)1/18より 38910円→38820円(12営業日保有 下落率0.2%)相場下落やウエートキャップを意識した上値を重さからエントリー。とりあえず1月末のウエートキャップは乗り切りましたが、次は7月末に上限が10%に減じられます。それまでに半導体株が上がれば同社の株価も安泰ですが、中国の景気悪化や紅海封鎖による季節商品販売の機会損失などを考えると、業績的にも厳しくなってくるのではないでしょうか。以上の結果から、1営業日当たりの騰落率を計算すると0.13(%/営業日)という結果が出ました。計算式は各銘柄の保有営業日日数√騰落率を合計し、出された数字を銘柄数の合計で割り、平均値を算出します。つまり全ての銘柄に同額投資したとして、一営業日当たりの平均上昇率を導き出し、そこから一営業日当たりのポートフォリオの平均上昇率を出すわけです。ちなみにその間日経平均 12/29終値 33464円→36158円(21営業日 上昇率8.1%) 0.37(%/営業日) TOPIX 12/29終値 2366→2539 (21営業日 上昇率7.3%) 0.34(%/営業日)今月はベンチマークに敗北・・・。売りポートフォリオの川崎汽船が大打撃。また買い銘柄も小型株中心だったので、相場上昇の恩恵が薄かったです・・・。そしてKA指数の発表です。KA指数とは、ブログで初めて銘柄を紹介した2005年8月23日の寄り付き前を100として、今は何ポイントになったかということです。KA指数1510.5ポイント1500ポイントは回復しましたが、最高値にはもう少しでした。最後に市場の投資判断ですが引き続き「売り」を堅持しています。前日のアメリカでISM製造業景況感指数が予想を上回った一方で長期金利が3.88%に低下。引け後に決算を発表したメタやAmazonが時間外で買われ半導体関連株も連れ高したことで、金曜の日経平均も買われる動きになりました。来週は日本株も決算が本格化することで、また色々と動きがありそうです。・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文に貴重な時間を割いていただき、誠にありがとうございます。その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。
2024年02月02日
コメント(0)
★☆★☆【有料メルマガ】お申込受付中!!「損を減らし、焦らず無理なく細かく儲ける」をコンセプトとした有料メルマガお申込受付中!(注:ブログ本文で紹介している【ポートフォリオ銘柄】とは別のものです)▼その他「じょうしょうダルマ」HPより有料メルマガの成績などご確認後、お申し込みください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html1ヶ月当たり4,300円~相場が続く限りチャンスは無限大!是非一度お試しください。※リスク・手数料などにつきましては以下の契約締結前交付書面を参照してください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/teiketumae.html━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━前日のNYは注目のFOMCにおいて3月利下げを否定されたことで3指数揃って軟調。決算を受けてギガテック株が軒並み売られたことや、地銀のNYCBも決算を受けて40%近く下落し他の地銀株に波及したことも重石になりました。長期金利は3.92%に下落。一時146円まで下落したドル円は147円弱まで戻ってきました。中国の景気悪化を嫌気してWTI原油先物は76ドル割れ。投資判断は「売り」。先週はこれまで売られていた中国株が急反発し、ヨーロッパ株もドイツDAXが最高値更新するなど、先々週の意趣返しの展開になりました。ただ一方でアメリカ株は週間では引き続き1%前後のしっかりした上昇を続けており、日本株は反落も、小幅な下落に止まりました。アメリカではSVB破綻時の緊急貸出制度に関して、FRBから正式に3/11での終了と、即日金利引き上げが発表されました。これで金融機関が連銀相手に裁定取引で無リスクで儲ける手段が封じられました。この10ヶ月間、これで儲けたマネーが株式市場にも入ってきていたと推察されますが、一つ蛇口が閉じられた形。https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-25/S7SIZCT1UM0W00一方、日本株に関しては、市場で少し話題になったのは「中国株買い、日本株売りファンドの破綻」。ボラティリティの大きな相場で見事に股裂きを食らった形です。正直規模はさほど大きくないとは思うものの、こういった破綻処理による反対売買も一つの今の行き過ぎる市場を説明すると共に象徴的な出来事のように捉えられます。https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-23/S7OWZ2T1UM0W00トヨタ(7203)はダイハツや豊田自動織機(6201)の問題が、富士通(6702)はイギリスでのソフト不具合問題があってもしっかりで、大型株でさえあることが買われる条件になっているような異様な状況。中小型株との差が広がるばかりで、違和感もそれに合わせて拡大しています。また中国が様々な景気、株価対策を発表し中国株が急反発しましたが、じゃあこれまで中国株からのキャピタルフライトで買われていた日本株は売られないとおかしいわけですけれど、そうでもありませんでした。しかし昨年までの中国であれば、もっと早く対策を打っていたように思いますが。大地震などの災害に金を出さないのは今更ですけれど、李克強氏が居なくなったことが、中国経済にとっては大きな打撃だったのかも知れませんね。ともあれ株価に対しては空売り禁止など強引に進めるのはいつものやり口ですが、これが結構奏功するのもいつものパターン。しつこいようですが、チャート的にはやはり1月は昨年11月の相場に似ていたと思っています。確かに17日の上ひげ陰線まで似ていましたが、その後23日にかけて高値を更新してきたので、説得力に欠けるのは承知の上。11月の相場に似ているとすると、目先は「下がるけれど、大きく下がらない」パターンかなとも思います。ただ当時は中間決算シーズンが終わった後の値動きであることに対して、今回はこれから3Q決算シーズンが始まる入り口。個別企業の決算を受けて、特に今回は最高値更新する日本の代表株トヨタ(7203)や、ディスコ(6146)のように悪くても買われ続ける半導体株の決算が特に先行きを大きく左右しそうですが。本日引け後にまた最新のものが出ますが、1月第3週の投資主体別売買動向では外国人投資家は現物を3,841億円の買い越し。先物も131億円の買い越しということで4,000億円弱の買い越し。外国人買いはやはり継続しています。一方、信託銀行(年金)は1,915億円の売り越し。GPIFなどが売り手となっています。投信も2,455億円の売り越し。中国人が買ってくるよりも、個人の換金売りが進んでいるということなのでしょうか。ただ個人投資家の売り越しは前週の1兆円から1854億円に縮小。旧NISA→新NISAへの乗り換えのため、旧NISAの売りが進んでいるという観測があります。なお、グロース市場は外国人投資家が現物を170億円の売り越し。相変わらず大きく売っています。新興市場は「中立」。昨日のグロース指数は反落。昨日はグロース指数も高値引けでしたが900ポイント回復がやっとでマイナス圏からは逃れられませんでした。本来、プライム市場の決算が本格化するこの時期はグロース市場が買われやすいのですが、今はむしろ大型株が決算を受けて買われており、中小型株は蚊帳の外感があります。上述のように外国人投資家の売り越しも痛いです。【ポートフォリオ銘柄】北陸電力(9505)は昨日小動き。そして昨日引けに決算を発表。値上げが奏功し通期見通しを上方修正しましたが、能登震災の影響を受けて最終利益は未定に。数十億円規模の特損ということですが、ある程度は国からの補助も見込めるとは思います。ただ純粋に値上げによるV字回復を電力各社が織り込むのもここくらいまでかなと思うので、本日寄り付きで利食い終了とします。売りポートフォリオの川崎汽船(9107)は昨日反落。ただ昨日昼に商船三井(9104)が決算を発表し、上方修正となったことが海運株の買い戻しに繋がりプラ転の場面もありました。市場が期待していた程の上方修正ではないですし、中国の景気減速や紅海迂回コストなどを考えると厳しいと思うのですが。・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお、上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.htmlそして次回は今年最初の1月の成績発表です。正直指数の上昇には負けていると思いますが、ハッキリさせて次に繋げたいと思います。お楽しみに!※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。
2024年02月01日
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1