全16件 (16件中 1-16件目)
1
★☆★☆【有料メルマガ】お申込受付中!!「損を減らし、焦らず無理なく細かく儲ける」をコンセプトとした有料メルマガお申込受付中!(注:ブログ本文で紹介している【ポートフォリオ銘柄】とは別のものです)▼その他「じょうしょうダルマ」HPより有料メルマガの成績などご確認後、お申し込みください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html1ヶ月当たり4,300円~相場が続く限りチャンスは無限大!是非一度お試しください。※リスク・手数料などにつきましては以下の契約締結前交付書面を参照してください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/teiketumae.html━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━昨日のNYは3指数揃って続落。1-3月期GDP改定値が予想通り下方修正されたことやセールスフォースの決算が嫌気され急落し、他のAI関連株も巻き込みました。長期金利は4.55%に下落。NVIDIAも決算後初の反落。WTI原油先物は78ドル割れ。引け後に決算を発表したDELLも決算が予想を下回り時間外で18%の急落。またサウジアラムコが総額2兆円規模の追加売出を発表。投資判断は「売り」。月末は期末の銘柄であれば自社株買い自粛期間にはなりますが、5月、11月期決算銘柄は少ないのであまり意識する必要は無さそうです。むしろ3月期決算が一巡し、5月としては過去最高の総額5兆円超の自社株買いが示されており、日本もアメリカのように自社株買いが株式相場の主体になってきました。実際、直近の投資主体別売買動向でも、買いの主役は事業法人でした。また来月下旬の株主総会時期にかけて配当金がぽつぽつと支払われる時期でもあり、その面でも再投資期待感はあります。MSCIのリバランス売り圧力はありますが、これまでの経験則上、既に織り込まれている可能性があるので、必ずしも新規の売り圧力になるとは限りません。他方、チャート的には39000円前後での価格帯出来高が大きめであり、この辺りが上値の蓋になっています。NVIDIAの好決算をもってしても、この蓋はこじ開けられませんでした。引き続きTOPIXは一目均衡表の雲上限が下支えしてくれていますが、ねじれ部分が近づいてきており、そろそろこの抵抗力も弱まってくる段階。また先々週までは中国市場への資金の環流が日本株売りの要因とも言われていましたが、中国株が下落してきても結局日本株は売られる展開になっています。足元では珍しく日本の長期金利が市場の主役となりました。昨年10月に0.9%到達→年末にかけて一旦0.6%割れまで低下→今年改めて上昇基調で1.1%到達、ということで、水準だけで論じれば気にする必要は無いものの、その勢いに市場がビビっているところ。勿論日本の長期債はほとんどが日銀や国内金融機関で占められていて、日銀さえその気になればいくらでも止められるものです。https://jp.investing.com/rates-bonds/japan-10-year-bond-yieldただ日銀の姿勢としては、なるべく市場原理主義に沿いたいということで、それを見越した外国人投資家の日本債空売りも嵩にかかってきます。今後の買いオペの動向を見ながら神経質な展開が続きそうです。また困ったことにそれでも円安が止まりません。本来、円安は株高材料のはずですが、日銀の金利正常化に向けた動きは今のところ単に株安、円安、債券安のトリプル安に繋がっているだけになっています。個人的には金利正常化の道は進むべき正しい道だとは思うものの、しばらくは茨の道になりそうです。そのうち市場が慣れるとは思うものの、いつになったら慣れるのか。6月の日銀金融政策決定会合で姿勢がハッキリするまで続くのでしょうか。また、株式市場では根腐れ感もあります。グロース市場はいつまでも弱いまま。本決算を通過してアク抜け感が出るどころか、益々新興小型株は買えないという状況になっています。長期金利がぐんぐん上がっていく中でグロース株には逆風なのですが、TOPIXのグロース株指数は前月末比でまだ0.3%高の位置にあるのに、東証グロース(市場)指数は6.2%安。同じグロースでも明暗が分かれています。新興企業は円安メリットが無い(むしろAWSなどの使用料上昇で逆風)こともありますけれど、従業員の年齢が若い→昨今の人材不足で賃金を上げないといけないが、その上昇率が大きくなっていることも背景にあると思います。もう一つREIT指数も長期金利の上昇を受けて冴えません。金利負担や相対的な利回りの魅力低下に繋がり、REITには強烈な逆風になります。またもう日銀買いも無くなってしまったので、買い主体が心細い状況。為替同様、こちらも長期金利の行方に神経質な展開になりそうです。先週末時点の信用倍率は前週6.2倍→6.1倍に低下。信用買い残、売り残共に増えました。倍率は下がりましたが、実態面としては買いが増えました。先週末時点の裁定残高は買い残2.5兆円に対して売り残0.3兆円の差し引き2.2兆円の買い長。前週に比べて6,388億円増えました。先週は株価としてはそれ程動きが無かった週なのに、また特段イベントも無かったのに随分と増えた形。ちょっと不気味です。新興市場は「中立」。昨日のグロース指数は続落。一時プラ転する場面もあったものの、最後は力尽きて続落し最安値更新。底値でようやく陽線を出しましたが、特にCore指数がプラスで踏ん張り。昨年のグロース指数は6月が強かったこともあり、今年もアストロスケールHD(186A)でも触媒にして、ここから強含むことができるでしょうか。【ポートフォリオ銘柄】アニコムHD(8715)は昨日堅調。終値で600円を回復してきました。足元の金利上昇が保険株に追い風である他、自社株買いが下支えして逆行高を演出。今月の出来高は上場来最大となっており、このまま月間ベースでプラスを維持できれば、長期下落トレンドの底打ちを期待できそうです。売りポートフォリオのファーストリテイリング(9983)は昨日続落。先物主導で売られた格好で、4万円を割り込んで2月以来の安値となりました。また半導体株も売られており、指数寄与度はそれでもまだ10.2%と10%超え。まだ柳井さんは売ってきそうな気配があります。・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお、上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.htmlそして次回は5月の成績発表です。お楽しみに!※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。
2024年05月31日
コメント(0)
いつの間にやら「ザ・ファブル」のアニメを放送していたのに気付いておらず、しまったーと思ったのですが、Youtubeで無料配信していたので便利な世の中になったもんだなぁと思って見ていました。しかし実写版の映画はかなりよく出来ていて面白かったのですが、アニメは正直イマイチですね。まあ何となくそんな予感はしていましたが・・・。今はTverなど本当に無料で良いコンテンツにあふれ過ぎていて逆に困るのですが、「○○までの期間限定」としてくれているお陰で「早く見なければ」という気持ちになりますから逆に良いです。今それで見ているのが「美味しんぼ」と「古畑任三郎」です。「美味しんぼ」は私が中学生の頃にやっていて、丁度美味しんぼを観終わってから友達と塾に行っていた思い出があり、珍しく父も面白がって見ていたアニメでした。主題歌やエンディング曲を聞くと、当時がフラッシュバックしてきて懐かしい気持ちになります。内容も今見ても面白いですね。「古畑任三郎」のシーズン1は逆に放送当時は全く見ていなかったのですが、防大時代に同じ下宿だった奴がレンタルビデオで借りてきて見ていたのをきっかけに私もハマりました。それから時を経て「刑事コロンボ」にもハマるわけですが、話やセリフ回しが非常に良く出来ているなぁと感心しながら見ています。娘が「名探偵コナン」にハマっているのも私のDNAでしょうか(^_^;ちなみに現在リアルタイム放送中でハマっているのは朝ドラの「虎に翼」。珍しく毎日ちゃんと見ています。リアルタイムで見るものは最近クセになっている「倍速視聴」をせずに済みます。良いコンテンツを作ってくれる人に感謝しつつ、今後はAIなどが増えてくるのかなと思ったりすると、今が一番コンテンツを純粋に楽しめる最盛期なのではないかと思ったりします。
2024年05月30日
コメント(0)
★☆★☆【有料メルマガ】お申込受付中!!「損を減らし、焦らず無理なく細かく儲ける」をコンセプトとした有料メルマガお申込受付中!(注:ブログ本文で紹介している【ポートフォリオ銘柄】とは別のものです)▼その他「じょうしょうダルマ」HPより有料メルマガの成績などご確認後、お申し込みください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html1ヶ月当たり4,300円~相場が続く限りチャンスは無限大!是非一度お試しください。※リスク・手数料などにつきましては以下の契約締結前交付書面を参照してください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/teiketumae.html━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━昨日のNYは高安マチマチ。長期金利は4.54%に上昇しましたが、NVIDIAが7%の上昇となり、連日の最高値更新でNASDAQを牽引。ダウ採用に対する期待感の醸成が背景にありました。一方、その場合除外対象とされるIntelも小幅高で、半導体株指数のSOX指数は1.9%の上昇。ダウは反落で75日線割れ。来週のOPECプラス会合で減産継続が見込まれるという話でWTI原油先物は80ドルに上昇。投資判断は「売り」。先週の株式市場に関してはSOX 4.8%NASDAQ 1.4%S&P、ドイツDAX、TOPIX ほぼ横ばい日経平均、ユーロストックス50 △0.5%ラッセル2000 △1.4%NYダウ △2.3%東証グロース市場 △3.2%香港 △4.8%という具合で、NVIDIAの決算を受けてSOX指数が急騰。それに絡んでNASDAQの上昇率がトップですが、それを除けば全般的に弱い週だったと言えます。前週の段階で既にSOX指数は上昇率トップでしたが、NVIDIAの決算が更に投資家の期待値を上回り上伸。裏側ではNYダウの弱さが目立っていますが、日経平均と同様にウォールストリートジャーナルで「欠陥指数」と非難されている同指数は、寄与度の高い銘柄の動向に左右されるだけの存在。今や時価総額が世界4位になったNVIDIAがダウに含まれていれば、NASDAQと同様に最高値を更新していたでしょうけれど。それを差し引いても、NVIDIAも含まれているS&Pがほぼ横ばいだったということで、実態面でやはりNVIDIA以外が弱かったということになります。もう一つ特徴的なのはここ一ヶ月強かった香港株が急反落。市場の解説でも「米中対立の激化」と言われていますけれど、先々週はそれでも上がっていたので、理由としては正しくない感じ。中国のローンプライムレートが現状維持だったところから売られているので、この辺りの期待感剥落というところなのでしょうか。為替の短期筋の動向としては改めて円売りポジションが増加。足元でドル円がまた円安方向に向いており、日本の長期金利が上昇しても収まりません。なお、イギリスの総選挙が7月にあるということで、その前にイギリスの利下げはないという見方からポンドドルは上昇していますが、ユーロドルではユーロが下落し、結果ドルインデックスとしては上昇した週でした。https://imm.gradefour.net/そのドルインデックスの上昇もあって、商品市況は全般的に売りが出た週でもありました。原油が5月安値を付けてきた他、金や銅といったところの非鉄金属も下落。やはり中国株と連動するような形で弱ってきており、ローンプライムレート現状維持が中国景気復活を後押ししないことが嫌気されている模様。今週のスケジュールとして本日は日銀安達審議員の講演。3月頃は、審議員の地方でのコメントに一々反応して為替が動いていましたから、今回も材料視されそうです。アメリカではNY連銀総裁が討論会に出席。30日(木)はTOPIX浮動株比率変更に伴うリバランス。今回は規模が小さめです。アメリカでは1-3月期GDP改定値。速報値の前期比年率1.6%増→1.2%増へと低下が見込まれています。その他、ダラス連銀総裁の講演。31日(金)は月末。5月為替介入実績が発表されます。既に介入の規模感も推計されていますが、ハッキリとしたものが明らかになります。また引けでMSCIのリバランスがあります。こちらの方がインパクトは大きく、1600億円規模の日本株からの資金流出が見込まれています。中国では国家統計局のPMI。そしてアメリカではPCEデフレーター。この月末が今週最大のイベントデーになりそうです。またアトランタ連銀総裁のコメントもあります。日本株に関し需給面では月末が近いので、機関投資家のリバランスが意識される週ではあります。ただ投資主体別売買動向ではGPIF(信託銀行)はここ4週連続で買い越しており、一時的の日本株売り圧力は低下しています。日本の長期金利は上昇=債券安なので、国内債のポートフォリオが縮小しています。一方、米国債は5月月初に比べると長期金利が低下=債券高で、為替水準も先月末程度と変化はありませんから、まあ国内外の債券でポートフォリオリバランスされるのかも知れません。新興市場は「中立」。金曜のグロース指数は続伸。27日にギリギリ最安値更新手前で踏み止まったことで達成感が出てきている感じです。クオリプス(4894)のiPS心筋シートの承認申請の話もありますけれど、先週でアストロスケールHD(186A)のブックビルディングが終了し、資金の回帰が意識された面が強いのでしょうね。【ポートフォリオ銘柄】売りポートフォリオの川崎汽船(9107)は昨日続伸。足元でまた海運運賃が上がっているようで、この辺りが総じてインフレ圧力に繋がります。これが最近また海運株が強い要因になっていますね。前にも書きましたが、私はトランプ氏が大統領になったら、海運各社に圧力をかけてくると思っているのですけれど。アメリカに強い海運会社無いですからね。https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-05-28/SE55IFT0AFB400同じく売りポートフォリオのファーストリテイリング(9983)も昨日続伸。ただ上値は重い感じで、主役は半導体株にとられています。チャート的には25日前の株価上伸時期や一目均衡表の雲のねじれ部分になってくるので短期的に上がりやすい環境にありますが、そこを抜ければ来週からはまた上値が重くなりそうです。・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお、上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。
2024年05月29日
コメント(0)
近所の仲良かった人が亡くなったこともあり、うちの母も終活を少しずつ進めています。まずは多過ぎる「家の要らないもの」の片付けを促しているのですが、一向に進みません。寒い時は「暖かくなってから」と言うし、いざ暖かくなったら「外に出かけたい」と言うし、暑くなったら「涼しくなってから」と言うし、涼しくなったら「外に出かけたい」・・・それでも少しずつやっているのか、先日「こんなものが出て来た」と私の子供の頃の写真や年賀状など持ってきました。その中に、保育園を卒園した時の写真とメッセージ(母代筆)があって「ふーん、こんなことを書いていたのか」と全く記憶に無いのですが懐かしく見ていたら、「一番のお友達は?」という欄に「○○君」と書いてありました。私、その○○君とは小学校、中学校も同じでしたけれど、ほぼほぼ遊んでいません。中2の時に同じクラスになった覚えがありますが、むしろちょっと嫌な奴の印象。なので「えぇ!?保育園の時は○○とそんなに仲良かったのか!(××)」と衝撃でした。そう考えると、娘は今色々なお友達と遊んでいますけれど、果たして今の楽しい記憶を覚えているのかどうか。それとも私が単に忘れっぽいだけでしょうか。最近は特に物忘れが酷くなり、人の名前がすぐに出て来ません。散々お世話になった人の名前すら、出てこなくなりました。何とかならないものでしょうか・・・
2024年05月28日
コメント(0)
★☆★☆【有料メルマガ】お申込受付中!!「損を減らし、焦らず無理なく細かく儲ける」をコンセプトとした有料メルマガお申込受付中!(注:ブログ本文で紹介している【ポートフォリオ銘柄】とは別のものです)▼その他「じょうしょうダルマ」HPより有料メルマガの成績などご確認後、お申し込みください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html1ヶ月当たり4,300円~相場が続く限りチャンスは無限大!是非一度お試しください。※リスク・手数料などにつきましては以下の契約締結前交付書面を参照してください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/teiketumae.html━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━金曜の日経平均は反落。朝方から売り先行で始まると、38400円割れの動き。ただTOPIXがほぼ寄り底の形で下げ渋り、日経平均も戻りが続きました。後場も一段と下げ渋ったものの、14時以降はトーンダウン。最後は前引け水準に戻して終えました。売買代金は4兆円割れ。REIT指数も続落で5連敗。投資判断は「売り」。金曜のNYは3指数揃って反発。出てきた経済指標が良かったことや、前日急落の反動が出ました。長期金利は4.47%に上昇しましたが、NASDAQは終値ベースで最高値を更新。一方、前日30銘柄全て下落したダウはほぼ横ばい。NVIDIAがまた最高値を更新し、SOX指数は1.9%の上昇。WTI原油先物は77ドル台後半に反発。先週はNVIDIAの決算にかき消されましたが、中古住宅販売が予想を下回り、FOMCの議事要旨も市場には冷たく、景気的にはマイナスの状況。金はさることながら、銅や原油といった景気関連の商品市況が下落したのも示唆的です。ヨーロッパの回復に対して、アメリカにはうっすらとスタグフレーション懸念が出てきています。先週はVIX指数が一時12ポイント割れとなり、コロナ禍以降の最低を更新。まあVIX指数に関しては、以前も書いたことがありますが、私はあまり気にしなくなりました。というのも、NVIDIAなど個別株のオプションが流行過ぎて、もう指数だけで市場の強弱度合いを測るご時世ではなくなってきたと思っているので。ただし市場があまりにも警戒しなさ過ぎているのは確認できます。「幸せ過ぎて怖い」というような感じですらあり、逆にユーフォリアチックな点が上げの勢いを削いでいるようにも思います。買いたい人は既に買っている状態なので、多少残っている売り方の買い戻しなどで高値は更新するけれど、上げはちびちびと。警戒感が無いということは、予期しない何かが起きた時の衝撃度合いは大きくなるということです。そのきっかけが何になるかがわからないのですけれど。一方、日経平均のEPSは、保険3社の決算を受けて更に上昇。この辺りを材料にするならばもう少ししっかりしても良いと思うのですが、日中の売られ方が残念な日が続いています。https://nikkei225jp.com/data/per.phpそもそも論ですが、先週はSOX指数が4.8%も上昇したのに日経平均の上昇は限定的でした。日本の半導体株はそれなりにしっかりしていて、ソフトバンクG(9984)やリクルートHD(6098)なども決算を受けて上昇。それ以外が弱かったというところです。先々週末時点の信用倍率は前週6.4倍→6.2倍に低下。買い残が少し減って、売り残が少し増えました。大きな変化はありません。また先々週末時点の裁定残高は買い残1.9兆円に対して売り残0.3兆円の差し引き1.6兆円の買い長。前週に比べて552億円増えました。5月第3週の投資主体別売買動向では外国人投資家は現物を383億円の買い越し。先物を1739億円の売り越しということで、差し引きでは売り主体に。先週は上昇した週でしたが、外国人の関心は薄れたような格好。一方、信託銀行(年金)は472億円の買い越しで4週連続の買い。事業法人が2,616億円とこの週最大の買い主体となっています。日本株は自社株買いに支えられている構図。なお、グロース市場では外国人投資家は現物を105億円の大幅売り越し。やっぱりって感じですね・・・。こちらは事業法人の買いが27億円に止まり、自社株買いも少ない市場ですから、ひたすら売りに押されるという具合。ちなみにスタンダード市場は外国人投資家が105億円、事業法人が113億円の買い越しとなっていて、先週は下落の週ではありましたけれど、株価位置を比較的高値に保っていられるのはこの差でしょうね。REITに関しては日本の長期金利上昇や中国の不動産上昇による比較感からトーンダウン。決算が一巡してプライム市場の利回りも少し上昇したことからも、相対的に魅力を失っています。まず下値固めが先決という場面。新興市場は「中立」。金曜のグロース指数は続落。22年に付けたグロース指数最安値781.3ポイントに肉薄し、その後下げ渋りました。外国人は売り続けているし、個人投資家も参戦意欲をすっかり無くしています。終値ベースで22年以来の安値ですから、また追い証の投げ売りなんかも警戒されます。売買代金的にも陰の極ではあると思うのですが、浮上のきっかけが欲しいところです。グロース市場はIPO銘柄は上場から約1ヶ月間指数に算入されないので、最初の一番高いところが反映されない→下り坂になったところでの指数算入・・・となり、基本的には不利な指数です。一方でプライムに行ける程の優良銘柄は抜けていくわけですから、元々構造的に欠陥のある指数でもあります。そこにブックビルディングの始まったアストロスケールHD(186A)が始まり、申し込みのために換金されやすい状況です。【ポートフォリオ銘柄】アニコムHD(8715)は金曜反落。そして金曜引け後に自社株買いとアクサ損保の提携を発表。自社株買いは思ったより早く出ましたが、提携は新規の好材料です。このまま株価のステージを変えてくれれば良いのですが、ここは600円を超えたらすぐに頭を叩かれるので、何とか踏ん張って欲しいところ。売りポートフォリオのファーストリテイリング(9983)は反落。一時2月以来の4万円割れの場面がありました。先週はNVIDIAの好決算を受けて半導体株が買われ指数が押し上げられましたが、その裏側でリバランスもあって同社は売られる動き。ここから市場の買い主体となる自社株買いや配当の再投資の対象でもなく、上値の重い展開が続きそうです。・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお、上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。
2024年05月27日
コメント(0)
娘が小学校2年生になり2ヶ月が経過しましたが、2年生になるとまず授業が6限目まで延びます。それで帰宅時間は30分程遅くなりましたが、宿題の量も増えたので、帰ってきてから遊ぶ時間が激減。最近、娘のストレスが溜まり、爆発気味です。まあ遊んでばかりいられる時期は過ぎたのだよ、娘よ。娘は更に英語も習っていて、その宿題も微量ながらあり、益々自由時間を圧迫。ただ多分真剣に集中してやれば30分もかからない量だと思うのですが。事実、さっさと宿題を終わらせた友達が家に遊びに来たりするので、うちの娘の集中力が低いのは事実なのだろうと思います。しかし私が子供の頃に比べて宿題の量は増えているのではないかとは思います。こんなに毎日毎日プリントとかあったかな?と思うのですが、正直あんまり覚えていません。家に帰ったら大体ファミコンして遊んでいました。宿題忘れて怒られた記憶はないので、私があまりにも神童過ぎて、パパッと終わらせていた・・・ということでもないはずですが(^_^;まあ私が小学校の頃は土曜も半ドンで授業がありましたし、その分のしわ寄せが来ているのかも知れませんね。ただ先生の業務が増えていると問題になっている中で、そんなに宿題出さなくても良いような気がしますが。教育委員会で義務付けられているのでしょうか?土日になったら「あぁ、やっと休みになった」とぼやく娘を見て、皆々大変だなと思うこの頃です。
2024年05月25日
コメント(0)
★☆★☆【有料メルマガ】お申込受付中!!「損を減らし、焦らず無理なく細かく儲ける」をコンセプトとした有料メルマガお申込受付中!(注:ブログ本文で紹介している【ポートフォリオ銘柄】とは別のものです)▼その他「じょうしょうダルマ」HPより有料メルマガの成績などご確認後、お申し込みください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html1ヶ月当たり4,300円~相場が続く限りチャンスは無限大!是非一度お試しください。※リスク・手数料などにつきましては以下の契約締結前交付書面を参照してください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/teiketumae.html━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━昨日のNYは決算を受けたNVIDIAが急伸し1000ドルを突破し朝方はNASDAQとS&Pが最高値を更新したものの、PMIが2年ぶりの高水準となったことで長期金利が4.48%に上昇し、3指数揃って軟調。他の半導体株が下落したことで半導体株指数のSOX指数も反落。ダウは今年最大の下落幅に。ボーイングが7.6%の下落となり足を引っ張りました。WTI原油先物は77ドル割れ。ドル円は一時157円回復。投資判断は「売り」。先週は前週ダントツで強かったヨーロッパが一服でしたが、アメリカ株は3指数揃って最高値更新と全般的にしっかり。香港は政府による不動産買い支えや、個人投資家の配当非課税検討といった話から急速に復活しつつあり、一ヶ月で20%上昇。昨年7月以来の高値となっています。アメリカの対中関税強化といった話も全く意に介さない感じ。先週はアメリカでCPIなどが発表され、総合的にはインフレ圧力の落ち着きが好感された形。PPIは予想を上回ったものの、前月分が下方修正されたという「良いトコ取り」もあり、長期金利も低下した週でした。先に商品市況の話をすると、全般的に上昇。原油、金、銅それぞれ上昇しています。ドル安もありますが、主に中国の景気回復期待感が背景にあります。特に原油や銅はインフレ圧力の高まりに繋がるはずですが、特に気にしている感じはありませんでした。やはり「良いトコ取り」な感じです。対中関税に関しては半導体は来年以降ですし、EVの100%が目立つだけで全体の影響も180億ドル程度に限られますが、物価上昇圧力にはなりそうです。https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/76ZOSCA2RVMWNJO7NRNZI2JZ7U-2024-05-14/そういった物価上昇と景気後退が同時に進行する「スタグフレーション」懸念は以前からあるのですけれど、足元ではコロナ時の給付金貯蓄が尽きたことや、カードの延滞率が13年ぶりの高水準といった話が出ても株式市場は「またか」という程度で気にしていません。小売売上高も横ばいでしたが、物価が上がっている中での横ばいということは事実上購買力は低下しています。ただウォルマートは高所得者層の取り込みもあり好調な決算。どの指標を都合よく信じるか、という具合。為替に関しては短期筋の円売りポジションがまた縮小。5/14までは円安方向に振れた週でしたが、円売りポジション勢も介入を警戒してやや撤退している感じです。これ以上アメリカの景気の強さを確信できない上、来月からFRBによるバランスシート縮小ペースを600億ドル→250億ドルに縮小することもあり、アメリカの長期金利はピークアウトしたと言えそうです。となるとドル円も160円を超えることはしばらくないと思います。https://imm.gradefour.net/ユーロドルで見ても、ユーロはこの一ヶ月間上昇基調。ユーロ圏の方が6月利下げ確実的な話が出ていますが、アメリカが「利上げかも」から「9月利下げ開始」に向いたので、短期筋のユーロ買いが出ています。また、ユーロ圏の景気が少しずつとはいえ回復傾向にある(アメリカの景気が悪化方向にある)ことも背景にありそうです。本日のスケジュールはアメリカで耐久財受注やミシガン大学消費者信頼感指数など。NVIDIAに関しては、もし今回の決算で転けると960ドル辺りでの三尊天井が完成となるところでした。まあ昨年後半の500ドルの時点でも同じように「三尊天井か」としながらも、結局今年に入って一気に上放れしてきた経緯があります。決算前のNVIDIAの空売り比率は過去に比べると低水準でした。警戒されている感じはなかったです。ただオプションや、NVIDIAのレバレッジETFなどもあるようで、これらが複雑に入り組んではいます。https://nikkeiyosoku.com/stock_us/short/NVDA/#google_vignettehttps://www.reuters.com/markets/quote/NVDL.O新興市場は「中立」。昨日のグロース指数は続落。また22年以来の安値更新となりました。国内は小型株が一向に盛り上がりません。ここまで盛り上がっていた宇宙関連株も、今週から始まったアストロスケールHD(186A)のブックビルディングに向けて換金売りが進んでいる印象。市場ではアストロスケールHDが上場すればグロース市場も復活する・・・としていますが、余計に資金が一極集中するだけに思うのですが・・・。【ポートフォリオ銘柄】アニコムHD(8715)は昨日大幅続伸。値上がり率ランキング上位に入りました。前日に月次は出ましたけれど、平凡な増収ペースだったので正直理由がよくわからなかったのですが、引け後に東海東京が目標株価を910円に引き上げ。自社株買い発表が近いという期待感から引き上げが相次いでいます。日本マクドナルドHD(2702)は昨日続落。決算は良かったのですが、弱い動きが続いています。同じスタンダード市場のライバルである日本KFCHD(9873)がTOBで退場することで、優待狙い組の資金が回ってくると思ったのですが。まあ足元の円安や国内消費減退を受けて外食全般が弱く、まずは下げ止まりを確認したいところです。・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお、上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。
2024年05月24日
コメント(0)
ようやく「創竜伝」を読了しました。田中芳樹先生の代表作の一つで、全15巻。私が高校の頃に1巻が出ました。先生の特徴の一つで、最初の頃は年1ペースで発刊されて順調なのですが、ある時急にアイデアに詰まるのか、関心が無くなってしまったのか、別の作品に力を入れだしてパタッと止まってしまうのです。時々編集にせかされたのか、思い出したように続きが出るのですけれど。87年にスタートして、最終巻が出たのは20年。実に33年の歳月が流れました。あの頃青春を謳歌していた私も今や白髪が増えた初老。1巻が出た時は携帯電話も主流じゃなかったのに、最終巻にはスマホも出てきて時の流れを感じます。元々「創竜伝」は「アルスラーン戦記」ほどは私の興味を引いておらず、最終刊は買ってはあったものの、未読のまま放置されていました。私は最近娘の習い事の間に車の中で待機している時間が出来たお陰で、読書の時間が出来ました。それでようやく読了に至りました。33年は長すぎます。私も色々な人生経験を経て興味も関心も考え方も変わり、また色々な他の作品にも触れて、趣味嗜好が変わっていきました。高校生の頃はあんなにワクワクして読んでいたのに、正直内容も部分部分忘れてしまい、惰性で最後まで付き合った部分が大きいです。それが私自身本当に残念です。個人的にはこれで長きにわたった宿題がようやく片付いて、次のステージに進めます。これまで小説と言えば田中芳樹先生一本槍でしたが、今は湊かなえ先生の「人間標本」を読み始めました。タイパが求められる時代の中、色々な読書の時間を増やして、残りの人生に厚みを付けていきたいと思います。
2024年05月23日
コメント(0)
★☆★☆【有料メルマガ】お申込受付中!!「損を減らし、焦らず無理なく細かく儲ける」をコンセプトとした有料メルマガお申込受付中!(注:ブログ本文で紹介している【ポートフォリオ銘柄】とは別のものです)▼その他「じょうしょうダルマ」HPより有料メルマガの成績などご確認後、お申し込みください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html1ヶ月当たり4,300円~相場が続く限りチャンスは無限大!是非一度お試しください。※リスク・手数料などにつきましては以下の契約締結前交付書面を参照してください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/teiketumae.html━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━昨日のNYは3指数揃って堅調。FRB高官の発言は特に大きな反応無く長期金利は4.42%に低下。半導体株指数のSOX指数や中小型株指数のラッセル2000は小幅安。翌日に決算を控えるNVIDIAは終値ベースでの最高値更新。百貨店のメーシーズは利益見通しの引き上げを受けて5%高。前日急落したJPモルガンは反発。WTI原油先物は79ドルに下落。ドル円は156円前半で安定的。投資判断は「売り」。足元の日本株はやや上値が重いですが、まあ弱いと言っても全体的に5月はここまで下値切り上げできています。あくまで日中の値動きが弱いという感じ。株もさることながら、債券売りで金利が上昇、にも関わらず円は売られる形。5月に入ってからは、とにかく日本が売られている感じになっています。3月までとは逆の現象。株で象徴的なものがトヨタ(7203)の値動きです。8日の決算を受けて買いで反応したものの、その後結局売られています。日産(7201)、ホンダ(7267)を始め、三菱自動車工業(7211)、マツダ(7261)総じて弱い感じ。唯一スズキ(7269)だけ頑張っています。この日本の主力産業で屋台骨ある自動車が弱いことが、日本株売りの大きな原因です。やはりトヨタの今期決算見通しが(成長投資が大きいとはいえ)円安の恩恵にも関わらず今期減益見通しである、また(結果的にまた上方修正されるかも知れないけれど)グループ全体の販売計画も1.3%減の1095万台である、といったところが、部品株や周辺株も巻き込んで厳しくなっている格好です。一方、もう一つの日本の屋台骨である半導体も、悪くはないけれど期待値を上回るのが難しくなった点も足を引っ張っています。こちらは主に韓国や台湾同様に半導体株指数化している日経平均に効いてきます。指数寄与度の高いファーストリテイリング(9983)も柳井さんが売ってくるわで、これだけ連日真夏の陽気なのに覇気がありません。ただ日経平均のEPSは急上昇。結局決算前に比べて無事増加となりました。先日の日経でも「上場企業今期4%減益予想」と出ていましたが、純利益に関しては前期比18%増ということで、為替差益や政策保有株の売りなどで本業以外の利益は出てくる格好。GDPでも国内消費の落ち込みが確認されており、企業の先行きに明るさはありません。https://nikkei225jp.com/data/per.phpまたTOPIXでも中小型株指数が弱いので、スタンダード市場、グロース市場共に弱く。決算が一巡し、最後に中小型株のものが多かった影響がありますが、プライム市場の足を引っ張っている一因にもなっています。アメリカではラッセル2000はしっかりしているのに、日本はとにかく弱いですね・・・。MSCIの入れ替えは事前予想より悪く、アシックス(7936)の1銘柄採用に対して朝日インテック(7747)やアズビル(6845)など15銘柄の除外。こうして振り返ってみると、結局このMSCIの除外に絡んで日本株が最近特に弱かったのかも知れません。なお、今回の入れ替えによる日本株からの資金流出は1,950億円規模だとのこと。月末にリバランスがあります。一方、日本株の弱さの裏側では、海外投資家御用達日本株ETFであるウィズダムツリー日本ヘッジドエクイティファンド(DXJ)の人気は続いており、5/20には過去最高値を更新。円安部分をヘッジしたタイプの投信ということですが、その強さはトヨタ(7203)などを見てもあまり反映されていないような不可解さはあります。あとは「決算通過後の5/15~月末の日経平均は強い」というアノマリーを盾にするしかないですね。本日引け後にまた最新のものが出ますが、先々週末時点の裁定残高は買い残1.9兆円に対して売り残0.4兆円の差し引き1.5兆円の買い長。前週に比べて385億円減りました。SQもありましたが、大きな変化は無かったですね。REIT指数は残念な動きで再度200日線割れ。ただ一目均衡表の雲ねじれ部分も大過無く乗り切ったことから、大きな方向性としては上向きに転じたのは間違い無い・・・と思いたいところ。個人的には金利上昇局面の割に、またプライム市場の配当利回りが上がっている割にしっかりしている方だとは思います。ただ中国が不動産を国が買い取る強攻策に出るという話で、不動産株が急伸。今までのロジックでは中国の不動産が買えない→日本の不動産買いだった面があり、実際都心のタワマンの大部分は中国人が買っているという話が出ています。そうなってくると、日本の不動産は騰勢が鈍るのでしょうか。新興市場は「中立」。昨日のグロース指数は反落。先日の読売新聞では新興市場の上場維持基準厳格化の話が取り上げられていました。内容的には昨年末に日経にも出ていましたから目新しさはないものの、実際に決まれば多少の相場の下支えになりそうですが。ただグロース市場の低位株は資金余裕が無いところが多いので、自社株買いやMBOなんかは難しく、退出するだけですかね・・・。個人的には「流通時価総額基準」なんて儲けても、過剰なIRや優待設定などでいくらでもクリアできるので、いわゆるハコ企業の退出を東証が厳格化すれば良いだけだと思うのですが。例えば海○(3○33)のような銘柄が仕手筋と組んで適当なIRを出せば、いくらでも何とでもなります。これは仕手筋やそれに群がるイナゴが悪いのではなく、管理できていない東証がダメなんだと思いますけれど。【ポートフォリオ銘柄】SPDRゴールド(1326)は昨日反落。ただ月曜には最高値を付けており、順調な上昇が続いています。国内の金価格は連日の高値更新。同ETFの売買高も増えており、まだ上値追いが続きそうです。月曜より買いポートフォリオ入れとなったSBIインシュアランスG(7326)も昨日反落。自動車保険は4社の値上げもあって同社にもプラスメリットになっています。自動車本体の価格上昇に加え、修理工の工賃も上がっているということで、今後も上昇圧力が続きそうです。グロース市場の弱さだけがネックですね。・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお、上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。
2024年05月22日
コメント(0)
土曜に娘の運動会がありました。5月とは思えない暑さの中で行われましたが、無事平和に終了。娘は両親に似ずに足が速く、短距離走で1位になりました。「練習で毎回1位だったから、1位になるよ!」とは言っていたのですが、昨年も同じことを言って3位でしたから、正直我々は期待していませんでした。今回は無事に名誉挽回、汚名返上となりました(^^)娘の所属する団も優勝し、娘は大満足の運動会だったようです。興奮し過ぎて鼻血を出す程でした。まあ暑かったせいもあるのでしょうけれど・・・(^_^;ところで競技の中に「ダンシング玉入れ」というものがありました。ドラえもんの歌に合わせて踊りを踊り、曲が止まったら玉入れを始め、また曲が流れたら中止して踊り出し、また止まったら投げ入れる・・・というもの。勿論曲が流れているのに投げ続けたら反則です。なんじゃこりゃ、と思っていると、周りで見ている親たちも「ははは」と笑いながら見ていました。皆同感である模様。微笑ましくはあるのですが、当人達は言われた通り頑張ってやっているのに笑われるなんて、ちょっと可哀想。しかしなんで踊る必要があるんだろう?・・・と思っていたら、丁度昨日のYahoo!ニュースのトップに「時短目的」と出ていました。なるほど、全国の小学校でこんなことになっていたんですね。玉入れと踊りの時間を別々に取るより、一緒にした方がタイパが良い、ということですね。そう言われると納得する部分もあり、じゃあ無理して踊らなくても良いんじゃない?と思ったり。そのうちタイパで運動会そのものが無くなるような気もします。
2024年05月21日
コメント(0)
★☆★☆【有料メルマガ】お申込受付中!!「損を減らし、焦らず無理なく細かく儲ける」をコンセプトとした有料メルマガお申込受付中!(注:ブログ本文で紹介している【ポートフォリオ銘柄】とは別のものです)▼その他「じょうしょうダルマ」HPより有料メルマガの成績などご確認後、お申し込みください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html1ヶ月当たり4,300円~相場が続く限りチャンスは無限大!是非一度お試しください。※リスク・手数料などにつきましては以下の契約締結前交付書面を参照してください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/teiketumae.html━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━※本決算シーズンに忙殺されて、ブログ更新が滞っていましたが、また再開していきます。有料メルマガの方は毎日ちゃんと更新していますので、宜しければ上記有料メルマガもご検討ください。金曜のNYは高安マチマチ。ウィッチングデーの中で、ダウは終値ベースで4万ドルに乗せて終了。長期金利は4.42%に上昇。Microsoftがクラウドの顧客にAMDのAI半導体によるプラットフォームを提供と伝わりNVIDIAは2%の下落。SOX指数は0.7%の下落。ゲームストップが下方修正と売出を発表したことで大幅安となり、ミーム株が売られ売買高は連日の活況。WTI原油先物は80ドルに上昇。投資判断は「売り」。5月に入ってから株価が底打ちしてきた理由の一つは、まずアメリカ主要企業の決算を無事通過したこと。どうも今回S&P500社ベースでは1Qは市場予想を上回ったが、2Qの利益見通しは悪い会社の方が多かった模様。にも関わらずしっかりしている、という状況です。また雇用統計を始めとして雇用周りの指標が悪かったことで「利上げもあるんじゃないか」という過度な警戒感が解かれたこともあります。また2Qの国債発行額の上方修正は出ましたが、長期債の入札額に関しては当面現状維持とのこと。そんなわけで、長期金利に関してはひとまず4.7%を上限に天井を打った感じがします。ダウなんてDisneyやIntelといったところが弱いにもかかわらず、ゴールドマンが最高値を更新するなど、他が頑張ってしっかりしています。ただ全般的にイベント待ちで商いが薄く、FRB高官のコメントなどで一喜一憂し、今週突然反転する危うさも感じます。為替に関しては、短期筋の円売りポジションが介入による逆撃を食らって急減。ただ急減と言うものの、高水準であることは変わりなく、生き残った円売りポジションは156円に戻してきて息を吹き返しています。介入が入ったことにより円売りポジション勢はやられましたが、逆にこれまで「介入期待の円買い」ポジションを構築していた人も減ってしまったので、この152円~160円の価格帯の注文が薄くなり、値が動きやすくなっています。なので、とりあえずこの半値水準である156円はひとまずまあまあの節にはなると思うのですけれど、今後もこのレンジで上げも下げも動きやすいのだろうと思います。いずれにせよ、アメリカの金利低下を受けて、ドル円に円高圧力。皆が皆円安に向かう・・・と思っているからこその逆撃となった感じです。アメリカの長期金利低下は、日本にとっては大きな援護射撃になりました。しかし特に先のイエレン財務長官の介入牽制発言や、バイデン大統領の「日本は移民に閉鎖的」という発言からみて、どうも先の岸田首相の国賓待遇で迎え入れられた外遊は失敗だったような印象です。余程麻生氏がトランプ氏と面会したのが気に入らなかったのか、あるいは逆に円安を極限まで引き出して売り方が伸びきったところの痛撃を狙って「フリ」を演じたのか。商品市況に関しては、金が復活の兆し。そして何より銅が年初来高値を付けており、22年に付けた最高値更新の動き。足元で中国の経済指標が改善傾向にある他、供給面でも世界の供給量の1%以上を担っていたパナマの銅鉱山が環境破壊問題などで昨年末に閉鎖されたこともある模様。これがまたインフレ圧力に繋がりかねず、注目しておきたいところです。穀物も5月に入って反発基調が強まっています。日経平均のチャート的にはMACDも安値圏で好転してきた他、一目均衡表の雲による下支えもあり、チャートだけで語るならば底堅さはあります。ただTOPIXも三尊天井の肩部分である2760ポイント前後に抵抗力があり、上値も相応に重そうです。新興市場は「中立」。金曜のグロース指数は続落で、高値圏で引けたものの22年以来の安値更新。また追い証の投げ売りなんかも警戒されます。売買代金的にも陰の極ではあると思うのですが、浮上のきっかけが欲しいところです。【ポートフォリオ銘柄】ブロードメディア(4347)は続伸。決算自体はまあまあでしたが、自社株買いと増配を受けて買われる展開になっています。アクティビストに狙われた分、還元が強くなってきました。業態的にも教育中心のストック型であり、今後も安定的な業績積み上げが期待されます。そして本日は一銘柄買いポートフォリオ入れしたい銘柄があります。それはSBIインシュアランスG(7326)です。SBIHD(8473)系で自動車保険を主体とした保険の取り扱いをしています。足元で保険株が強く、出遅れ感が強い感じです。上場してから5年以上経っていますが、株価は上場時の高値を上回ることができない低迷が続いています。一番の原因はSBIHDの保有が7割近くを占めていて、上場維持基準が意識されていたこと。ただその件に関しては、とりあえず3月に1058円で230万株の売り出しを実施。目先の需給は悪くなりましたが、これで流通株が増えて上場維持基準を満たしてきた模様。当面追加売出が出ることはなさそうです(逆にTOB期待感も消えましたが)。また利回りが保険株のくせにイマイチ高くないことがあります。まあ保険株は大手以外は利回りが低いのが当たり前ですが(ライフネット生命保険は無配)。ただ日本では長期金利が上がってきているので、保険株にとっては追い風の状況が続いています。また、アメリカCPIで上昇した項目の一つが、この自動車保険の値上がりが一因の模様。まあアメリカで保険を売っているわけではないので同社には関係無いのですが、この自動車保険の値上がりの理由は「自動車価格が上がってきているから」ということで、同じ流れは日本でもありますから、業績は順調に伸ばしていけそうです。実際、先日発表された本決算でも今期大幅な増益見通しが示されました。上述の売出株の上値の重さはネックですが、1000円の下値固めが済めば再度上昇トレンドに回帰できると思います。目標株価は1300円。本日寄り付きから買いポートフォリオ入れとします。・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお、上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。
2024年05月20日
コメント(0)
娘のお友達との話の続きです。それから10分程近辺を捜索。私は車でしたが、丁度部活帰りの中学生の集団や買い物帰りの人達が行き交う時間帯で、娘が居そうな細い道を行くのは難儀。それが余計にイライラを募らせます。すると嫁から電話がかかってきて「見つかった」とのこと。急いで嫁のところに戻ると、娘達が居ました。嫁が見失ってから、娘達はお友達の家に行き、そこで少し遊んで、遅くなったからお友達のお母さんが車で送ってくれたのだとか。娘があまりにも呑気にはしゃいでいるので、私は大激怒。その様子に、傍に居たお友達も固まっていました。うちの娘は時間の感覚も無く、本当にマイペースでよく考えずに行動するので、良いお灸になったように思います。さすがにシュンとしていましたが、先ほどのお友達とのケンカ同様、しばらくするとケロッとして引っ張らないタイプ。それが良いところでもあるようには思うのですけれど・・・。色々なお友達と放課後に遊んでもらいたいですが、大半の子供は学童に入っていて、遊べるお友達が限定的。だから近所でない子とは、親に事前に報告し、ようやく約束を取り付けてたまに遊ぶ、という感じです。私が子供の頃学童なんてシステムが無かったので、事情が異なります。幸いコロナで制限されていた時期が終わって、ノーマスクのタイミングで小学校に入れましたからお友達の顔もよくわかるのですが、何かと一々大変です。世の中ちっとも便利になっていませんね・・・(完)
2024年05月09日
コメント(0)
★☆★☆【有料メルマガ】お申込受付中!!「損を減らし、焦らず無理なく細かく儲ける」をコンセプトとした有料メルマガお申込受付中!(注:ブログ本文で紹介している【ポートフォリオ銘柄】とは別のものです)▼その他「じょうしょうダルマ」HPより有料メルマガの成績などご確認後、お申し込みください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html1ヶ月当たり4,300円~相場が続く限りチャンスは無限大!是非一度お試しください。※リスク・手数料などにつきましては以下の契約締結前交付書面を参照してください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/teiketumae.html━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━前日のNYは高安マチマチ。発表されたDisneyの決算が市場期待値を下回り10%近い急落となったことでダウは押し下げられたものの5日続伸。一方、ミネアポリス連銀総裁が年内金利据え置きとタカ派発言をしたことで利下げ期待感が後退しNASDAQは反落。長期金利は4.46%に低下。中国での販売が大きく減少したTeslaは3%超の下落。WTI原油先物は78ドル台半ばに下落。投資判断は「売り」。為替に関しては引き続き円売り圧力が続いています。相手側のイエレン財務長官の「為替介入は「まれ」であるべきで、事前に(米国と)協議があることを期待」と発言。どうも岸田首相の訪米では、その辺りの話はまとめられなかったっぽいですね。まあアメリカにしてみれば、今ドル安にして物価高を加速するわけにはいきませんからね・・・。ただアメリカにとって日本は第4位の輸入国ながら、その割合はわずか5%程度。その為替が数%変動しても大きな問題じゃないようにも思いますけれど、麻生さんがトランプ氏と会ったのが気に障ったのでしょうか・・・。しかし「日米の金利差があるから円安になるのは当然」という声がありますが、それは今に始まったことではありません。じゃあ6年前にドル円が104円を付けていたのは何だったのか。この6年で色々ありましたけれど、日米の長期金利差は10%も膨らんでいません。金利差の理屈で言えば、まあ104円の当時が妥当だったとも言い切れないのですけれど、今はせいぜい120円当たりが良いところ。為替市場は特に投機筋のウエイトが大きいと言われています。また、FX投資家のほとんどはチャートが頼りの売買でもあります。自動売買ソフトとか売られているのも、結局チャートだけでやってますよね。商品市況に関しては中東リスクの一服もあって原油は落ち着き。金も上げの勢いは弱まっています。ただ原油は需要面の問題もあるのでまだわかりませんが、金は反アメリカ国のドル離れや、ドルベースでのチャートが20年以降続いた2000ドル強の高値で作られた三尊天井を突破してきたことで、少なくとも1年間は上昇が続く相場だと思っています。特に円建てだと円安パワーも加わって尚更ですね。そういった金の強さもあって銀も直近買われていますし、銅もここ2ヶ月程強い動き。銅の上昇はまたインフレ圧力に繋がってくるので厄介ですね。小麦は先月下旬からやたら上がりましたが、産地であるアメリカとロシアの作況悪化観測が原因とのこと。こちらも厄介です。日本株に関しては、先々週にわかに出て来た「GPIFが日本株のポートフォリオ比率を25%→35%に引き上げるのではないかという話もあります。日銀が債券買いを減らす→日本国債の下落が想定されて債券ポートフォリオが低下することと、5年に一度のポートフォリオ見直しで来年度からの戦略変更があるのかも、ということが背景にある感じです。もし本当なら個人的には日銀のETFの処分がこのGPIFに移る布石ではないかと思っているのですが、少なくとも期待感が相場の押し上げになっている面はありそうです。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL2316XTT20C24A4000000/衆院補欠選挙は、個人的にはビックリの立憲民主党が3戦全勝。自民の凋落はわかっていましたが、島根で負け、更に全部立憲民主党が取るとは。これで岸田首相は降ろされることになりそうですが、別に自民党から政権交代となるわけではないので、株式市場に大きな影響は出ていません。ただ6月解散は消え、次期首相を巡って色々と思惑が交錯し、関連銘柄に動きがあるかも知れません。ところで最後に余談ですが、先日娘のママ友と雑談をしている中で「これだけ世の中インフレになっていて、一体誰がそれで得をしているんですかね?」と尋ねられ、私はその場でパッと答えられるようなスマートな答えが思い浮かびませんでした。世間の人々が感じる実に素朴で単純な疑問ですが、核心を突いている良い質問のように思いました。皆様ならどう答えますか?私の答えとして、最大なのは結局「コスト以上に値上げが出来て、それが受け入れられるところ」だと思います。そう考えると、今のインフレという環境に適合できる製品力、サービス力、シェアがあるところは一層強くなり、そうでないところは弱くなる二極化が進みやすい環境であると言えます。ちなみに次点は国で、インフレにより実質的な借金が目減りでき、消費税などの税収が増えるところで財務省などもメリットですね。周囲にも聞いてみたのですが「そもそも日本にはない」という答えや、「デフレで一番恩恵があったのは年金受給の高齢者だから、インフレの今は新卒の若手社員」という答えも。どれも正解でしょうね。そういったインフレの勝ち組相手に商売できるところが、やっぱり強いとも言えそうです。新興市場は「中立」。昨日のグロース指数は反発で高値圏での引け。ただ売買代金は879億円と連日の低調でした。8営業日連続での1,000億円割れとなり、市場再編後の最長記録更新とのこと。何より外国人投資家の売りが止みませんね。またこれだけ進む円安の恩恵が全くありません。ただ個人的には売買代金が下がってきていることから、5月中旬にかけて決算が一巡するといよいよ反転するのではないかと思っています。逆に言えば、もう1週間ほどは低迷が続きそうです。【ポートフォリオ銘柄】日本マクドナルドHD(2702)は昨日続落。7000円の壁が厚くなっています。昨日発表された月次では4月も既存店売上高6.3%増と好調。チキンタツタなどが好評だった模様です。ところで先日近所のマクドナルドに行ってみましたが、案外高齢者夫婦なども普通に来ていて、全年齢型なんだなと思いました。売りポートフォリオの川崎汽船(9107)は昨日続伸。そして引け後に決算を発表。決算数字は着地、見通し共にアナリスト予想をやや下回る結果。ただ増配と自社株買いが好感されてPTSでは買われていました。自社株買いも基本的には大株主用ですし、増配も若干。そんなに良い内容じゃなかったように思いますけれど。・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお、上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。
2024年05月08日
コメント(0)
★☆★☆【有料メルマガ】お申込受付中!!「損を減らし、焦らず無理なく細かく儲ける」をコンセプトとした有料メルマガお申込受付中!(注:ブログ本文で紹介している【ポートフォリオ銘柄】とは別のものです)▼その他「じょうしょうダルマ」HPより有料メルマガの成績などご確認後、お申し込みください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html1ヶ月当たり4,300円~相場が続く限りチャンスは無限大!是非一度お試しください。※リスク・手数料などにつきましては以下の契約締結前交付書面を参照してください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/teiketumae.html━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━本日は4月の成績発表です。4月は一転売りが優勢になり、下落率としては22年12月以来の大きさになりました。そんな中、私のポートフォリオはどうなったでしょうか?早速検証してみましょう!【買い銘柄】アニコムHD(8715)578円→576円(23営業日保有 下落率0.3%)4月はもみ合い。まあ4月は地合がこれだけ崩れた中で横ばいで済んだというのは良かったです。ただ1月の相場上昇に比べて大きく劣後しているのですけれど・・・。ともあれ来週の決算発表と、同時に出すとみられる自社株買いに期待します。日本マクドナルドHD(2702)6860円→6970円(23営業日保有 上昇率1.6%)同社自体は順調。株価も地合耐性があり、安定感が強いです。今月のトピックは同社よりもライバルの日本KFC(9873)にアメリカのファンドによる買収観測が出たこと。今年に入ってからの上昇率が大きく、数年前にこのブログで日本KFCを取り上げていたこともありましたが、大人しくそっちをガチホしておくべきでしたかね・・・。それはともかく実際に日本KFCが退場すれば、同社の方に代替需要が出てくると思います。ブロードメディア(4347)1269円→1367円(23営業日保有 上昇率7.7%)今月もニッポン・アクティブ・バリュー・ファンドの買い増しが伝わり、実際株価も上放れ。チャート的には一目均衡表の雲ねじれ部分の危険なゾーンを通過し、75日線も上向いてきました。教育分野は通信制高校以外にも日本語教育分野など需要の強い分野に注力しており、非常に有望な銘柄だと思います。ファンドも見る目がありますね。SPDRゴールド(1326)31840円→33340円(23営業日保有 上昇率4.7%)今月も順調に上昇。中東リスクで金が上がり、金本体価格が下がっても円安で上がり・・・と無敵な感じ。引き続きドルの基軸通貨に反対する国々の金投資が続く中で、隙の無い上昇が続きそうです。【売り銘柄】川崎汽船(9107)2023円→2142.5円(23営業日保有 上昇率5.6%)3月の急落の反動もあり、4月はやや強含み。商船三井(9104)の決算も刺激材料になりました。5月に入ってからは中東リスクの緩和が売り要因になっていますが、来週の決算がやはり注目です。コロナ後の海運のばく進を牽引してきたコンテナ船ONEの業績は一服となっており、ONEの業績寄与度が高い同社は3社の中でも厳しいと思います。ファーストリテイリング(9983)47140円→40820円(23営業日保有 下落率15.5%)4月に入ってから突然売られ始め、決算を受けて一段安。ようやく化けの皮がはがれてきました。日経平均寄与度は10.5%まで低下。ただ2日に発表した4月月次は18.9%と好調。4月が記録的な暑さだったことで、アパレル各社共に夏物が売れて順調。ただ夏物は冬物に比べて単価が安く、この辺りを素直に喜べるのかどうか。以上の結果から、1営業日当たりの騰落率を計算すると0.16(%/営業日)という結果が出ました。計算式は各銘柄の保有営業日日数√騰落率を合計し、出された数字を銘柄数の合計で割り、平均値を算出します。つまり全ての銘柄に同額投資したとして、一営業日当たりの平均上昇率を導き出し、そこから一営業日当たりのポートフォリオの平均上昇率を出すわけです。ちなみにその間日経平均 3/29終値40369円→38236円(23営業日 下落率5.3%) △0.24(%/営業日) TOPIX 3/29終値2769→2729 (23営業日 下落率1.4%) △0.06(%/営業日)今月はベンチマークに勝利!ここまで踏み上げられてきたファーストリテイリングの下落が大きく貢献しました。しかし4月は日経平均とTOPIXに大きな差がありましたね。そしてKA指数の発表です。KA指数とは、ブログで初めて銘柄を紹介した2005年8月23日の寄り付き前を100として、今は何ポイントになったかということです。KA指数1578.6ポイント指数に遅れてようやく過去最高を更新。ただTOPIXが今年15%上昇しているのに対して、昨年末比ではその半分しか資産が増えていません。5月で取り返していきます。最後に市場の投資判断ですが引き続き「売り」を堅持しています。金曜の日経平均は続落。前日のNYは注目のFOMCを受けてタカ派的な発言だったものの「利上げは想定していない」という部分が前向きに受け止められる形。ただ引け1時間で売られ、上ひげを残して値を戻し3指数揃って安値圏での引けとなりました。半導体系の決算が悪かったことで半導体株指数のSOX指数は3.5%に下落。そして午前5時に突然ドル円が4.5円円高となり、再度の介入が思惑視。それらを受けた日経平均も朝方から売りが先行。ただ間も無く売りが一巡するとその後は次第に下げ幅を縮める展開。前引け段階ではプラ転でした。後場も一段と買われてスタートしましたが、ほぼ寄り天の形。その後も前日終値を意識した動きになっていましたが、連休中の警戒感から結局後場の安値圏で引けました。売買代金は4.2兆円台と今週の中では一番低く。グロース指数も引けにかけて売られ結局安値圏での引け。売買代金は881億円と低調。REIT指数は続伸で200日線を上回ってきました。木曜のNYは3指数揃って引けにかけて買われ上昇。長期金利は4.57%に低下。前日に下落の反動やクアルコムの好決算を受けてSOX指数が2.2%の反発。NASDAQが1.5%の上昇。WTI原油先物は79ドルに下落。引け後に出たAppleの決算は想定よりも悪く無かったということで時間外で6%の上昇となっています。・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文に貴重な時間を割いていただき、誠にありがとうございます。その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。
2024年05月03日
コメント(0)
娘のお友達との話の続きです。その後、我が家にもう一人お友達が加わって遊んでいたのですが、いざこざがあったようで娘が泣いたりして険悪なムードに。ただうちの娘の良いところは、後を引かないタイプなので、17時が近くなって帰り際には3人で仲良くしていました。帰りはお友達の家まで歩いて行く、ということで、嫁が付き添うことになりました。ところがしばらくして嫁から電話があり「見失った」とのこと。3人で仲良く帰っていたのですが、途中で娘が「お母さん、離れて付いてきて」と言ったそうです。友達3人だけの空間を楽しみたかったのでしょう。その後テンションが上がったのか突然3人で走り出し、どこかの路地を曲がって行ったので走って追いかけるも、姿が見えなくなっていたのだとか。向かっているお友達の家がどこにあるのか我々は知りません。そのお友達のお母さんに電話番号は教えましたが、向こうの電話番号は知りません。まあ学区内ではあるので、その範囲で二人で手分けして探せばすぐに見つかるだろうと思いました。嫁は徒歩で、私は車で。しかしめぼしいところを探しても、なかなか見つかりません。私が「もう一人のお友達のお母さんの電話番号がわかるならば、帰ってきたかどうか聞いてみたら?」と嫁に言うと、嫁は早速連絡。すると「うちも帰ってきてません」というので、お友達のお母さんを交えて捜索となりました。我々としてはお友達に関しても責任があるので、胸中ざわついていました。(つづく)
2024年05月02日
コメント(0)
★☆★☆【有料メルマガ】お申込受付中!!「損を減らし、焦らず無理なく細かく儲ける」をコンセプトとした有料メルマガお申込受付中!(注:ブログ本文で紹介している【ポートフォリオ銘柄】とは別のものです)▼その他「じょうしょうダルマ」HPより有料メルマガの成績などご確認後、お申し込みください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html1ヶ月当たり4,300円~相場が続く限りチャンスは無限大!是非一度お試しください。※リスク・手数料などにつきましては以下の契約締結前交付書面を参照してください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/teiketumae.html━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━前日のNYは労働コストの上昇や消費者信頼感指数の下落が嫌気され3指数揃って軟調。長期金利は4.69%に上昇。マグニフィセント7は全て下落し、NASDAQは2%の下落。WTI原油先物は81ドル半ばまで下落。引け後に決算が出たAmazonは予想を上回る着地で時間外で上昇。一方、AMDはゲーム部門の不振で7%の下落。スーパー・マイクロも失望を呼び9%の下落に。投資判断は「売り」。まずは先週の世界の株式市場の振り返りですが、NASDAQ4.2%、最高値更新のイギリスFTSE3.1%、台湾3.0%、S&Pとラッセル2000が2.7%、ドイツDAXと日経平均が2.4%、TOPIX2.3%といった順の上昇でした。NASDAQは先週急落の反動でリバが大きくなっており、アメリカ株全体としても週足では4月になって初めて陽線。S&Pも100日線に支持されて復活してきた感じ。一方、日本株は戻りが鈍かったことがわかります。アメリカでは決算シーズンが中盤を迎えましたが、結局GoogleとMicrosoftは決算後買われる展開。特にGoogleは上場来高値更新で時価総額2兆ドル突破。NVIDIAも結局先週の急落前の水準を回復しており、マグニフィセント7がまだ終わっていないと存在感を改めて示しています。その裏側では地銀のリパブリック・ファースト・バンクがひっそりと破綻しましたが、全米の資産規模が211位ということで、全く市場には影響していません。株高の一方で長期金利はじわりと上昇。先週は巨額の債券入札が相次いだことで金利は上がりやすくなっていました。ただジャンク債などは買われており、特に問題は無さそうです。一方、来週から債券入札ウィークになるので、また今週は長期金利が上がりやすいターンになりそうで、その時の株式市場の反応はどうなるか。今回のアメリカの決算後の反応は、全般的に厳しいものが目立ちます。Teslaは今年半値になっていたことや空売りの多さもあって急反発となりましたが、それ以外の主要企業は概ね下落。しかし個人的にはそもそもEV車自体に消費者が疑問を持っている(給電所の少なさや、バッテリー劣化問題など)ので、価格を下げたから売れるというものでも無いように思うのですが。Teslaは単なる自動車会社ではなく、ハイテク企業だというのがウリだったはずですけれど。日本株に関しては、そんなアメリカ株安に加え、日本でも主要企業の決算が冴えないことが重石になっています。今の注目は(特に日本にとっては)やはり為替です。日銀金融政策決定会合を終えたこと、その内容が事前の報道や投資家の期待値とは裏腹にほぼほぼ現状維持だったこと、また日本が薄商いのGWの休みモードに入ったこと(特に昔は海外旅行が増えることで円安になりやすい時期でもあった。今は逆ですが・・・)を受けて円安が加速。おまけで言えば植田総裁の会見直後に瞬間的な「なんちゃって介入」と見られる動きでふるい落としがあったことなどで、円安が加速しドル円は160円を付けました。そんな円安の追い風もあって昨日はチャート的には日経平均も75日線を回復し、3/18~4/15を離れ小島とする「アイランドリバーサル」の窓(38764円~38774円の小さな窓ですが)を埋めに行くような動き。本日引け後にまた最新のものが出ますが、先々週末時点の信用倍率は前週5.9倍→7.3倍に増加。特に信用買い残が4.9兆円となり、また06年以来の高水準。引き続き売買代金が当時に比べて高いので問題は無いのですが、ジワジワと重石になっています。https://www.traders.co.jp/margin_derivatives/margin_transition/10#data_list先々週末時点の裁定残高は買い残2.3兆円に対して売り残0.4兆円の差し引き1.9兆円の買い長。前週に比べて1,637億円減りました。先々週の株価急落の一因は、この裁定買い残減少にあったとみられます。4月第3週の投資主体別売買動向では外国人投資家は現物を5,924億円の売り越し。先物も5,422億円を売り越しで、合計1兆円超の大幅売り越し。信託銀行(年金)も52億円の売り越しでした。前週下落の主犯ですね。それに買い向かうは個人投資家の9,085億円の買い越し。なお、グロース市場に関しては、外国人投資家は現物を91億円の売り越し。やっぱり売り越しですね。しかし一体いつまで売り続けるのやら・・・。新興市場は「中立」。昨日のグロース指数は続伸。昨日の売買代金779億円はグロース市場開始後のワースト3位に。このところ低水準が続いています。ちなみに昨年10/30~11/1がワースト1位~3位ということですが、そこをボトムに半年間の上昇相場に転じました。売りが枯れたということでしょうか。ただ当時も今回も決算発表シーズン手前であり、結局決算の出来次第。もし上手く乗り切れられれば、しばらく強い展開が期待できそうですけれど。【ポートフォリオ銘柄】日本マクドナルドHD(2702)は昨日続伸。同業の日本KFCHD(9873)はアメリカのファンドによる買収報道が出て急伸。現段階でまだ決定した事実は無いということですが、今年に入ってからのやたら強い相場展開を見ると、煙が立っている感じはあります。向こうが上場廃止となれば、その資金がマクドナルドに入ってくる可能性は十分あります。売りポートフォリオの川崎汽船(9107)は昨日大幅続伸。円安も追い風ですが、昨日は商船三井(9104)が好決算を出して海運各社買われる動き。コンテナ船のONEの方は厳しいようですが、本体の方が頑張っています。海運株もなかなかしぶといですね。・・・と、また好き勝手書いていたら文字数制限にかかってきたので今回はこの辺で。いつも長々とした駄文をお読みいただき、誠にありがとうございます。なお、上記内容は一部前日以前に既発の有料メルマガからの抜粋を含んでいます。その他有料メルマガの成績は下記「じょうしょうダルマ」URLから確認の上、お申込ください。http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/performance.html※株式投資は自己責任でお願いします。文中の内容は現時点で予測できる範囲で想定されたものであり、正確性や投資成果を保証するものではありません。
2024年05月01日
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1