花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

コメント新着

大黒屋@ Re:東葛地区の駅前でイソヒヨドリのペアが活発に活動(04/03) 柏市旭町2丁目で見ました。ずいぶん内陸に…
kachoiroiro-rakuten @ Re[1]:コサギの飾り羽について(04/10) 通りすがりのものですさんへ ご指摘をい…
通りすがりのものです@ Re:コサギの飾り羽について(04/10) 1枚目はコサギじゃないです。コサギの首…
ka_0916@ Re[2]:柏の葉キャンパス駅近郊の探鳥記(07/13) kachoiroiro-rakutenさんへ ありがとうご…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.03.14
XML






構造色について、基本情報を整理したものを提供します。
なにかの参考となれば幸いです。
(1)鳥の色を決定している要素
光が当ったときに吸収されなかった色が反射して見える色素と細かい構造により
強調された色が見える構造色によるものです。
おもにメラニン(黒・茶色系)とカロテノイド(黄・赤系)で構成され、青や紫などの
それ以外の色は、ほとんどが構造色によって見えているとされています。
(2)鳥の青色
カワセミのようにキラキラ光る虹色の構造色と、コルリやイソヒヨドリのように非虹色
のものがあることが知られています。
近年、電子顕微鏡を使った構造研究と光の研究結果から、青色の構造色の場合にも
羽毛の羽枝や小羽枝にある構造の種類によって色々なパターンがあることがわかって
きました。カワセミの青色の羽毛は、スポンジ構造によって青色が強調されていること、
カラスやハト類の首に見える金属光沢はケラチンが形づくる膜によって干渉されることで
そう見えることが研究で判明しています。
(参考文献)
バードリサーチ.2007.バードリサーチニュース.vol4.no2.pp6.
(写真)2022年3月13日松戸市で撮影





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.03.14 18:51:39
コメント(0) | コメントを書く
[Bird's Cafe(鳥の話題のいろいろ)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: