c - Rakuten Inc
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
かごむすめ
ベビーサインと手話
初期、私はベビーサインを使っていました。
個人的にベビーサインに興味があり、妊娠した時に本を買って読んだりしていたからです。
(ムスコが最初に通っていた聾学校が手話を勧めていたこともあります。)
例えば「ミルクが飲みたい?」と聞きたい時は、親指をしゃぶるジェスチャーをしながら「まんまん(飲みたい)?」と聞き、それで反応があったら飲ませていました。
そのうちムスコは「まんまん」と言うようになりました。(ジェスチャーも時々)
オムツ替えのサインも最初は使っていましたが、まったく興味を示さなかったので、自然消滅しました。
ツレアイは、早くからムスコの聴覚活用を確信していて、嫌がっていたのですが、
ムスコは音声言語とサインを並行して覚えていたと思います。
(ほんとに人それぞれなので、何とも言えないのですが)
手の動きがオモシロイ、と感じていたようです。
ことばでも何でも、「おもしろいな」と興味を持つことが大事なのではないかなと思います。
だから、ムスコの気を引くことができたのは、よかったのだと(一人で勝手に)思っています。
ただ、その後、私もムスコの聴覚活用を重視し、サインを使わなくなりました。
最近では、手話を取り入れる聾学校が主流ですが、
「先に手話を覚えてしまうと、聴覚活用が成功しない、発語するようにならない」という意見もあります。
一方で、「かたくなに手話を使わない方法では、
3歳になっても何の言語も持たず、“ママ”も表現できなくて、
自分の気持ちを伝えられず暴れるだけの子どもを作ってしまう」(あるいは、不安に押しつぶされる子ども)
という危惧を持つママさんの意見も聞いたことがあります。
確かに、健聴児でも言葉が出るまでは「自分の気持ちを表現し切れず暴れる/不安定になる」という期間がありますよね。
人によってですが1年とか2年とか。
難聴となると、それより長い期間になると思います。
ムスコが最初通っていた聾学校の考え方は、「そういう時には手話先行で、まず気持ちを落ち着けることから」でした。
私は、どちらの考え方が正しいとか言うのではなくて、
手話か口話かどちらか“だけ”というのは極端過ぎるんじゃないかな、と思います。
自然なコミュニケーションは、「どちらもアリ」なんじゃないかな…。
ムスコが難聴だとわかって
どう接したらいいの?
絵本、歌、テレビ、パソコン
ベビーサインと手話
模倣と遊びから
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
子供服セール&福袋情報★
パウパトロール 2025福袋
(2024-12-04 08:44:08)
障害児と生きる日常
学校は窮屈すぎる…適応できない自分…
(2024-11-19 23:00:13)
シングルマザーの子育て
次女の頭皮事情・・・
(2024-11-03 16:05:38)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Create
a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
評判のトレンドアイテム情報
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: