日々のいろいろ ときどき商品レビュー

日々のいろいろ ときどき商品レビュー

2010.03.08
XML
カテゴリ: こども
第1子の時の反省をもとに、マタニティパジャマの選び方をまとめてみました。


1 素材
出産後は、肌が敏感になる人もいます。
化繊だとかゆくなることがあるので綿素材がオススメです。

2 デザイン
頻回授乳の間は、一日中パジャマで過ごす人も多いと思います
部屋着としても活用できるようなデザインにしておくと宅配便など急な訪問者があっても恥ずかしくありません。

3 上着の着丈
 第一子出産の時は、雑誌で得た情報をもとに上着がロング丈のものを購入しました。でも、私は、ベビを抱き上げる時にすそをふんで転びそうになったり、トイレが面倒だったりと不便でした
「ロングだと内診のとき恥ずかしくない」ということで購入しましたが、実際に出産入院してもその意味はでした。内診は個室ですし、たいてい備え付けのバスタオルがあるので、普通丈でも良いと思います。

4 授乳口
 あれば便利です。
最初は授乳することに必死で授乳口を利用する余裕(テクニック)はないかも・・・
入院中、ほとんどの初産婦さんはおっぱい丸出しで四苦八苦しており、授乳口を利用してスマートに授乳されているのは経産婦さんくらいでした。

5 出産時期
 上の子と同じ時期に出産できれば経済的です。
マタ服全般にいえることですねスマイル







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.11.26 14:53:08


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

yadokari-3

yadokari-3

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: