日々のいろいろ ときどき商品レビュー

日々のいろいろ ときどき商品レビュー

2015.11.06
XML
さすが定番中の定番、思ってた以上に使えるおもちゃでした。
しかも、コスパ最強◎ 買ってよかった








​UNOの良いところ​

□ルールがシンプル

ルールが簡単です。ざっくり言うと色と数字が判別できれば遊べるので、子どもから大人まで一緒に楽しめます。我が家ルールを追加したり、小さな子が加わる場合は、その子のレベルにあわせて簡単にしたりと自在に楽しめます。


□運要素が高い

勝敗は、『運』によるところが大きいため、子供も大人と対等にはりあえます。
すごろくのように全くの運任せでもなく、ちょっとした戦術は必要だったりするので、大人を打ち負かした時の満足度が高いようです。
勝ったときの子供の得意げな表情といったら・・・  


□1ゲームが短い

隙間時間で楽しめます。
まとまった時間が取れなくても「今日は、1ゲームだけね」「時間がないから5枚でスタートしよう」といったかんじで、時間がなければないなりに楽しめます。



□子どもの学びにつながる

ゲームをとおして、社会性や思考力が育まれます。
例えば、
・ルールを守る
・順番を守る
・勝ち負けに伴う感情のコントロール
・気持ちの切り替え
・相手心理の推測
など、発達に応じた学びがあるようです。



□コスパがいい

色々なゲームを購入したなかで、UNOの出番が一番多くお得感たっぷりでした。
安いものなら600円ちょっとで購入でき、キャラものなら、さらに安く買える可能性もあります。







​後悔しているところ​

我が家のUNOは紙製のため、折れ曲がったり破れやすいです。また、実際に使ってみて紙製はシャッフルしづらいという点に気づきました。
子供が使うことを考えると、プラスチック製の ウノ H2O にしておけばよかったと後悔しています。



水中で使えるUNO




右矢印





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.07.11 00:44:12


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

yadokari-3

yadokari-3

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: