適当・効率・変なこだわり 家事育児!

適当・効率・変なこだわり 家事育児!

PR

プロフィール

かかずぼら

かかずぼら

カレンダー

コメント新着

おへんじありがとうございます。@ Re:行動が早いですね(06/02) みーちゃんさんへ まじですか!!!! サ…
みーちゃん@ 行動が早いですね もうすでに買っちゃったんですね? 昨日Yo…
かかずぼら @ Re:お返事ありがとうございます(06/02) みーちゃんさんへ こんばんは!返事あり…
みーちゃん@ お返事ありがとうございます 揚げ物の温め直しがとても良いです サック…
かかずぼら @ Re:すっごくおすすめします(06/02) みーちゃんさんへ こんばんは! コメント…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.04.03
XML
カテゴリ: 子育て




1記事先に読めます!ぜひ来てください!​​​
​​
https://kakazubora.com/


こんにちはかかずぼらです。




我が家の息子は夜尿症です。




4月から小学5年生ですが、いまだにおねしょをします。




おねしょをするのに、夜お茶をがぶがぶ飲むのです。




もちろん、寝る前にはトイレに行きますが。




おむつを履いて寝ていますが、量が多いのかきちんとはけていないのか。




シーツや、布団が被害にあってしまいます。



【2枚組】蒸れない さらっと 防水シーツ シングル 100x200x35cm 脱水機 乾燥機 洗濯機 OK マモルくん 防水ボックスシーツ 【あす楽】【防水防ダニW効果】 寝汗、黄ばみ、汗ジミ、カビ、アレルギー対策おねしょシーツ 介護シーツ マットレスカバー 母

我が家のシーツはおねしょシーツなので、ベッドの被害はないのでそこは助かっています。




いままでは、シーツをはがしたりすることは息子にさせていました。




シーツをかけるのは旦那と息子でやっていて




ふとんカバーは私がしていました。




でも、もう5年生。




そろそろ寝る前の水分量を自分で自覚してほしい。




飲みすぎない用に注意するとか、寝る前に意識して何回かトイレに行くとか。




やってもらいたいのです。




おねしょをしても、自分でやることがあまりないので意識していないのかなと、




母は心を鬼にすることを決めました。




別におねしょをしても叱ることはありません。




仕方ないこともありますから。




けれども、それに甘えて、やってもらう精神だとダメだなと。




おねしょをしたら大変なんだとわかって、自分で水分量を調整してほしい。




自分ですべてをやってもらうことにしました。




シーツをはがし、ふとんカバーをはがし、自分で洗濯をして




自分でシーツをかけ、ふとんカバーをかけ、寝具を整える。




そうやって行くことできっとしなくなるのではないかなと思っています。




自立も含めて、自分のことは自分でやる。




自分の後始末は自分でやる。




できるかなと思っていましたが、今のところできています。




ふとんカバーは手伝えと言われましたが、母は頑として手伝いませんでした。




優しい父ちゃんが手伝ってあげてましたw




おねしょをしたら自分で処理する。




今後この対応をしていきます!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.03 17:00:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: