貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アジアの星一番Ver4

アジアの星一番Ver4

Calendar

Favorite Blog

大相撲 気になる力… New! ほしのきらり。さん

promenade 散歩道 New! tougei1013さん

電気のメーター交換… New! ひでわくさんさん

サウジで水着のファ… snowshoe-hareさん

surfersparadise☆2 ☆rokogirl☆さん

Comments

ヨッシー@ Re:54日目 ベルゲン ノルウェーに上陸 山に登る  ~(06/07) ロンドンとノルウエーは、物価高で世界一…
まさ&まみ@ Re[2]:ロンドンより(06/02) アジアの星一番Ver4さんへ 海外出張はかな…
アジアの星一番Ver4 @ Re[1]:51日目 ロンドン一人旅   ~(06/04) ヨッシーさんへ ロンドン・アイ、思い切…
ヨッシー@ Re:51日目 ロンドン一人旅   ~(06/04) ロンドン・アイ乗ったんですね!金持ちは…

Freepage List

2023.09.03
XML
テーマ: 世界への旅(308)
カテゴリ: 世界への旅
2023年9月1日(金)

昨夜は夜中に雨が降りました。パソコンの上に雨漏りがしてはいけないので、
中央から外して、ベッドの隣に持って来ました。

これが正解でした。朝になって天井を見ると屋根が開いていたのです。
テーブルは濡れていました。そのままパソコンを置いていたら、故障して
しまったかも知れません。やれやれです。

昨夜の22時頃、若い女性がやって来て、ごそごそやっていました。
ツアーに参加する女性です。

そして朝の5時頃、今度は男性がやって来て寝ました。これでツアーの
参加者は3名となりました。一人の方が良いですが、仕方ないですね。

それで、朝食は3名で食べます。

パンに目玉焼きと茄子などが乗ったパンと炒飯です。









二人が参加したので、午前中は、昨日行った渓谷に又行くようです。
アジアの星一番は勿論参加しません。2回行っても意味ないです。
それほど行きたい所でもないですよ。







それでたっぷり時間があります。WiFiはあるし、電源もあるので、
時間潰しには事欠きません。

しかし、長らく書いていなかった、寺本悠介の場合を書きました。
しっかり3時間は書いたでしょうか? ネットのアップする3回分は
書きました。

悠介は、今、新入社員研修の真っ最中なのですが、大変な事が
おきてしまっているのです。







宿の隣にある、美術館を見に行きました。ゴビ自然博物館だと
思います。中生代以降の恐竜の化石や卵の化石、などを展示、
この辺りに生息する、植物、魚類、鳥類、哺乳類の剥製が展示されて
います。







これは珪化木と言うのでしょうか?







翼を広げて2m位あるでしょうか? ハヤブサではないですよね?
英語名は書いてあるのですが分かりません。

Lammergeterとあります。今、ネットが繋がらないので訳せません。







オオカミの剥製もありました。







半日無駄になりましたが、いや、寺本悠介を書けたので、まるきり
無駄ではなかったですが、12時45分出発しました。

又、緑の草原です。やや薄いですが。







ヒツジやヤギはいますねー。初日や2日目に比べると草は少ないですが、
少ない草を食べているのでしょう。







町に入りました。ここで昼食のようです。13時半になりました。
ガイドさんが朝1日のスケジュールを説明してくれると良いのですが、
説明がありません。要求するかなー?







レストランです。







先客は韓国人のグループです。モンゴルは韓国人が多いですねー!
日本人にはほとんど会いませんが、韓国人だらけです。昨夜のゲルも
全員が韓国人でした。

そうそう、WiFiをつないでくれた韓国人もそこに泊まっていました。







お茶が美味しいです。日本茶に似ていますね。味は薄いですが。







豚肉と野菜の炒め物です。スェーデン人も好んで食べていました。







チキンの揚げ物です。これも美味しかったですよ。







卵やハムやトマトの入ったサラダです。







それに4種類の品物が付きました。ここも韓国系でしょうか?
参加人数が増えたので、お皿の数も増えました。







ご飯です。韓国女性が食べないか、と余分にくれました。
食べ切れるかなー?







14時半、1時間の食事を済ませて出発です。草はほんの少々しか
生えていませんね。







遠くに竜巻がありました。大きくなってこちらに来ない事を祈りましたな。







草だらけの向こう側に、湖があるのかと思ったら、雪のようにも
見えます、何なのでしょうねー?







羊とヤギの群れがまだいます。草は少ないのですが。







ここにもいましたぞ。少ない草を食べて生きているのでしょうね。
しかし、今が食べ時の最終辺りでしょう?たっぷり食わせないと
冬を越せませんよ。







赤土のような所に来ました。草原ばかりなので、こう言った所は
観光の目玉になっています。

車を止めて見せてくれました。







確かに見所にはなりますね。南米あたりへ行けば、なんじゃこれ?って
言われそうです。







ツアー客3人で撮りました。
スェーデンから来たアンディ、韓国から来たミーニャです。

彼は47歳で医者だそうです。彼女は本当か嘘か分かりませんが、
39歳で女優兼歌手と言っていました。

二人は最初から意気投合し、後ろの座席でずっと話し込んでいました。
良くそんなに話があるなー、と思いますな。







ほら、二人で写真の撮り合いっ子をしています。







美しい砂漠が見えて来ました。あれが、ボンゴル砂漠かなー?







これは何でしょう? 見慣れない動物が歩いていました。







ラクダの大群がいます。







18時、宿泊先のゲルに着きました。ここに2泊するそうです。






コンセントも付いているので、WiFiさえ繋がれば快適な時間を
送れます。シャワーは勿論ないです。(実はありました。)

そして始め3人部屋に案内されましたが、後でガイドさんのナーサが
来て、貴方は一人部屋の方が良いでしょう? と一人部屋にして
貰いました。

有難いですよ、早寝早起きなので、皆さんとは時間が合いません。







本日通って来た道は、草原でもなく、砂漠でもなく、土漠でもなく、
小石が集まったような道でした。瓦礫のようです。

ですので、礫漠と呼べば良いでしょうか? こんな小石です。
ここは大昔、海の底だったらしいです。ですからこんな小石が
多いのですね。







ゲルの後ろの景色はこんな感じです。礫漠ではないですね。
土漠に近いです。







夕食です。前回も食べたモンゴル蕎麦です。美味しいので
良いのですが、量が少ないですね。夕食にしては。

電気が点かないトラブルがあり、お代わりは貰えませんでした。







そんな訳で、本日は見所もなく、草原から礫漠を走っただけでした。

3人のツアーになりましたが、運転手の後ろの席は確保し、
その後ろに2名が座ったので、快適なドライブであります。

座席は決まったようなもの、明日もそうなるでしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.09.03 07:25:11
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: