自動車あれこれ会議室

車の電気の流れと種類

電気の流れ

1.オルタネーターで充電 (1→2,3)
2.バッテリーに充電 (2→3)
3. ヒュージブルリンク、ヒューズBOXへ (3→4)
4.各電装品へ (4→5)
5.ボディーアースへ (5→1)

☆◇☆用語説明☆◇☆


オルタネーター …充電器のこと。ダイナモって呼び方もあります。
           走行中にエンストおこしたりする場合は、こちらが原因である可能性大

ヒューズBOX …エンジン系統以外の電装品にながれる電気の中継場
          ライト類やラジオ等の電気はここを中継する

ヒュージブルリンク …エンジンルーム内にあるヒューズBOXのこと
            発電された電気は必ずここを経由してエンジン系(イグニッション、冷却ファン、エアコン等)、ヒューズBOXへ流れる
           第1関門なだけに、もし超過大な電気が流れた時はここで遮断される

ボディーアース …車のボディーそのものがマイナス端子の役割
            従って車の電源を取る際に『-コードないよ?』なんて思わないで下さいねぇ
             電装品を取り付ける時、アースorグランドと書いてあるものはボディーのむき出しになった所に接続します。

マメ知識

上でボディーアースの事を書きましたが、要するに車のボディーそのものがマイナス端子の役割をしています。
がっ!ボディそのものを回路の一部として使用すると、銅線なんかより通電効率が悪いばかりでなく、エンジンやファンモーターのノイズなんかも一緒に流れてきます。
そうすると燃費が悪かったり、ライトが暗かったリ、オーディオの音に雑音が入ったりします。
しかし電気を大量に消費する部分、発電する部分をもっと伝導率の高いケーブルで、直接バッテリーのマイナスと繋いでしまえば問題も軽減する。 そんな訳で最近流行っているのが アーシング というやつです。

車に流れる電気の種類

常時電流 …キーのON,OFFに関係なく常に流れる電流
     時計、ROM、ラジオ、オーディオ類のメモリー維持に使われる。
     また、ライト類にも常に流れているので切り忘れには注意!

ACC …キーをACCまたはONにした時に流れる電流
     エアコン、オーディオ、パワーウィンドウなどエンジン類以外は使用できる状態

IG-ON …すべてに電気が流れる状態

イルミネーション連動 …ライトONで流れる電流
     ライトを点灯することで連動してメーター類、時計、オーディオ類の照明を点灯させる


© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: