2016.10.28
XML
11月14日は、68年ぶりの超スーパームーンがやって来ます! 

月と地球の距離が68年ぶりだそうです。これを見逃すと次は再来年の正月!

31日の新月が68年ぶりの超スーパームーンとなるのですから
新月のお願い事が叶いやすそうですね♪

星星星星星

◆腸などの内臓が冷える=「腸冷え」で、体調不良になる!

「腸冷え」の状態、つまり体温が下がりると、胃や小腸など内臓への血流が低下し、
 ●消化能力の低下
 ●基礎代謝の低下
 ●免疫力の低下
 など、身体の不調につながります。

 また、腸内の体温が低下する=「腸冷え」の状態では、
 腸内細菌の内、悪玉菌が優位になり、腸内環境が悪くなるとも言われています。


 ◆腸内温度が低下すると、免疫細胞の活動が低下!

 また腸内の温度が下がる=「腸冷え」で、免疫細胞の活動も低下してしまい、
 腸内の温度が1℃下がる事で、免疫力が37%低下するといわれています。

 免疫力が低下する事で、
 身体がダルイなどの症状に加え、
 ●風邪をひきやすくなる
 など、ますます体調が悪くなってしまう事が考えられます。


 ◆腸内環境改善で、免疫細胞を元気に!

 体調不良を避けるためにも、「腸冷え」を解消し、体温を上げるためにも運動や食生活の見直し、
 そして、腸内環境を改善して、風邪など、ウイルスに抵抗できる元気なカラダ作りを目指してはいかがでしょうか。

 ヒト用乳酸菌:  http://www.karmo.net/product/402
 犬猫ちゃんへは: http://www.karmo.net/product/400


 過ごしやすくなった秋は、一日の気候の変化が激しいため
 自律神経が乱れがちな季節でもあります。

 気候により自律神経が乱れたり、ストレスなどから、
 なんとなくイライラしてしまう事は、誰にでも起こり得る事だと思います。

 ストレスを感じる、自律神経の乱れは
 腸内環境が大きく関連している事をご存知でしょうか?


 ◎腸内環境改善で、ストレス解消!

 心身をむしばむほどのストレスを抑えてくれるホルモンとして有名なのが、
 「幸せホルモン」とも呼ばれている「セロトニン」。

 「セロトニン」は、「幸せホルモン」の呼び名の通り、
 心を落ち着かせる働きがあり、不足するとストレスを感じてしまうといわれています。

 幸せホルモン「セロトニン」の90%以上は、腸内にあります。

 この理由から、ストレスを抑える方法として、
 腸内環境の改善が大切だといわれています。


 ◎セロトニンの産生には、腸内細菌の活躍が必要!

 幸せホルモン「セロトニン」は、「トリプトファン」などのヒスアミノ酸を原材料として、
 体内で生産されます。

 その生産に重要な役割を果たしているのが、乳酸菌などの腸内にいる腸内細菌です。

 幸せホルモン「セロトニン」をしっかり生産するには、
 乳酸菌などの腸内環境がしっかりと働ける環境=乳酸菌などが活発に働ける腸内環境が重要です。


 ヒト用乳酸菌:  http://www.karmo.net/product/402
 犬猫ちゃんへは:  http://www.karmo.net/product/400


imagekarmobana2.gif http://www.karmo.net/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.10.28 18:51:07
[犬猫のサプリメント] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: