フリーページ

2002年11月   記憶の扉


2003年1月  再び、八重山諸島へ


2003年1月 再び八重山諸島へ(2)泡盛三昧


2003年6月  空の鳥になりたい 


2003年7月  空の鳥になりたい(2) 


2003年12月重症の八重山病のリハビリ


2004年1月石垣島明石パラ遊覧飛行


2005年琉球弧への旅


1月21日、避寒地・八重山の旅


1月22日、避寒地・八重山の旅


1月23日、避寒地・八重山の旅


1月24日、避寒地・八重山の旅


1月25日、避寒地・八重山の旅


1月26日、避寒地・八重山の旅


1月27日、避寒地・八重山の旅


1月28日、避寒地・八重山の旅


1月29日、避寒地・八重山の旅


1月30日、避寒地・八重山の旅


宮古諸島”うりずん”の旅(4月19日)


宮古諸島”うりずん”の旅(4月20日)


宮古諸島”うりずん”の旅(4月21日)


宮古諸島”うりずん”の旅(4月22日)


宮古諸島から沖縄本島へ(4月23日)


沖縄本島”うりずん”の旅(4月24日)


沖縄本島”うりずん”の旅(4月25日)


5月15日琉球弧の旅


5月16日琉球弧の旅


5月17日琉球弧の旅


5月18日琉球弧の旅


5月19日琉球弧の旅


5月20日琉球弧の旅


5月21日、22日琉球弧の旅


5月23日琉球弧の旅


6月10日石垣ハーリー


6月11日念願の鳩間島へ


6月12日鳩間島と里子


6月13日鳩間島仲間見送り


6月14日鳩間から宮古へ


6月16,17日宮古島


6月18日伊良部島と宮古方言大会


6月19日さようなら宮古諸島


6月20日沖縄本島・種之子御嶽


2005.10.19琉球弧の旅・宮古島


2005.10.20琉球弧の旅・宮古島


2005.10.21琉球弧の旅・水納島、多良間島


2005.10.22琉球弧の旅・多良間島


2005.10.23琉球弧の旅・多良間島から本島


2005.10.24琉球弧の旅・沖縄本島・久高島


2005.10.25琉球弧の旅・本島最後の日


2005.12.2琉美の島々一人旅その1


2005.12.2琉美の島々一人旅その2


2005.12.3琉美の島々一人旅


2005.12.4琉美の島々一人旅その1


2005.12.4琉美の島々一人旅その2


2005.12.5琉美の島々一人旅久米島


2005.12.6琉美の島々一人旅その1


2005.12.6琉美の島々一人旅その2


2005.12.6琉美の島々一人旅その3


2005.12.7琉美の島々一人旅宮古島


2005.12.8琉美の島々一人旅その1


2005.12.8琉美の島々一人旅その2


2005.12.9琉美の島々一人旅


2005.12.10琉美の島々一人旅多良間島その1


2005.12.10琉美の島々一人旅その2


2005.12.11琉美の島々一人旅その1


2005.12.11琉美の島々一人旅その2


2005.12.12琉美の島々一人旅琉球弧最終日


沖縄文学・勝手流に読む


目取真俊を読む「風音」


目取真俊を読む「水滴」


目取真俊を読む「群蝶の木」


大城立裕を読む「カクテル・パーティー」


大城立裕を読む「亀甲墓」


又吉栄喜を読む「木登り豚」


池上永一を読む「カジマヤー」


風車祭(カジマヤー)再読1


風車祭(カジマヤー)再読2


又吉栄喜「豚の報い」を読む


目取真俊を読む「魂込め」


目取真俊を読む「平和通りと・・・」


東峰夫の「オキナワの少年」を読む


久志富佐子「滅びゆく琉球女の手記」を読む


吉田スエ子の「嘉間良心中」を読む


知念正真の「人類館」を読む


目取真俊、沖縄「戦後」ゼロ年を読む


長堂英吉、「海鳴り」を読む


目取真俊「タウチー(軍鶏)」を読む


沖縄映画、沖縄ライブ


うみ、そら、さんごの・・・、豚の報い


再び下北沢へ「老人と海」


再再度下北沢へ


風音  


ゴミ投資家の独り言(1999.6)


日本資本主義の死に至る病(2001.7)


上半期の投資結果(2001.7)


40年移動平均線(2001.8)


2001.9テロ!


ゴミ投資家の色メガネから2001.11


固定資産から流動資産へ2001.12


ゴミ投資家の色メガネ(2)2002.4


国際資本権力構造の転換点2002.7


不良債権担保不動産流動化開始2003.5


全国収益不動産鑑定の旅2003.7


全国不動産鑑定の旅終了2003.9


2006年琉球弧への旅


2006年01月21日
XML
カテゴリ: 沖縄全般
沖縄海洋博覧会が開催され、
皇太子来沖火炎ビン事件があった1975年。

翌年の1976年、
新沖縄文学に知念正真の「人類館」が発表となる。
翌年1977年、「テアトロ」に転載され、
劇団「創造」によって、沖縄県内外で上映され、
演劇界の芥川賞、「岸田戯曲賞」を1978年受賞した。

戯曲「人類館」は、
調教師ふうな男、
陳列された男、
陳列された女、
の登場人物が、
それぞれ場面場面で変身を繰り返しながら、
ウチナーヤマトグチで展開される。

劇中で繰り返される滑稽で、居た堪れないほどの、
突き抜けるアジテーション!



  調教師ふうな男が、鞭を一振りすると、
舞台が明るくなる。

調教師  お待たせいたしました。こちらが琉球館でございます。琉球の原始的住民は、アイヌ系のアマミキヨ種族でございます。その昔、西南フィリピン諸島、台湾方面から北上して来た種族と、九州、奄美大島方面から南下してきた種族が、混合、調和することによって成立したものであります。

  調教師ふうな男は、陳列されている男に近づき、
鞭で顎をしゃくりあげる。
  男はふてくされているようにも見え、
妙に従順に見えなくもない。

調教師  ご覧下さい。まず最初の特徴は、このように顔が四角で鼻が異常に大きく、横に広がっているという事であります。俗に言う獅子っ鼻。これが非常に多い。

  男は大勢の視線を支えきれず下を向いてしまう。
すると突然、調教師風な男の鞭が鋭く唸り、
男はあわてて姿勢を正す。

調教師  眼をご覧頂きたい。およそこの男のこの顔には不釣合なくっきりと大きな腺病質な眼、まるで神経症病みのような、おどおどした眼、これも一つの特徴でございます。こいつのように顔が四角で、顎のエラが張っているのを琉球の言葉で・・・・、
 (詰まる。と、男に眼で促す)

陳列された男  (ボソッと)ハブカクジャー・・・・。
調教師  ハブカクジャーと申します。ハブというのは琉球に棲む毒蛇のことですね。毒蛇の顎という意味でございます。



作品は徹底的に、政治的不条理さを、
アジテーションし続ける・・・
この激しさは何処から来るのか・・・


知念正真はいう。
「なんと沖縄の歴史の、暗く、やるせないことか。救いようもない惰民の、被虐の歴史の、際限のない連鎖。中でも「人類館事件」の荒唐無稽。人間が人間を見世物にしたという、信じがたい事実。ここまで来れば、もう怒りを通り越して、笑うしかない。私はこの「人類館」をモチーフに、沖縄の近・現代を網羅した芝居を書こうと思い立った」



戯曲「人類館」は、
善きにつけ、
悪しきにつけ、
文学の地平から、撃った、
最も先鋭的なアジテーションの文学ではないだろうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月22日 00時51分41秒
[沖縄全般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

風人5545

風人5545

コメント新着

風人5545 @ Re[1]:宮古諸島の旅決定!(09/12) ももいろ★さん >宮古島。。。いいなぁ。…
風人5545 @ Re[1]:宮古諸島の旅決定!(09/12) 東谷小雪さん >沖縄でもインフルが流行…
ももいろ★ @ Re:宮古諸島の旅決定!(09/12) 宮古島。。。いいなぁ。。。 かなりのご…
東谷小雪 @ Re:宮古諸島の旅決定!(09/12) 沖縄でもインフルが流行っているらしいで…
風人5545 @ Re:わたしも・・・(09/12) つりんちゅさん >22~25日の日程で…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: