c - Rakuten Inc
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
(塩 その7)
○ 「長岡 いち井 焼あご塩」(十勝新津製麺)
新潟県長岡市の名店「いち井」で提供されている「焼あご塩」を忠実に再現したカップ麺の登場です。
焼あごというのは飛び魚のことだそうで、その焼あごの旨味と風味を引き出したコクのある塩味スープが目玉となっているようです。
お湯を入れて4分、蓋を開けて特製スープとレトルト具材を乗せたら完成。魚を焦がした香りなのですが、不思議と食欲をそそる香りが漂ってきました。
早速、スープを一口いただきます。これが飛び魚の出汁なのか!とちょっと驚くようなスープは塩の加減もちょうど良く美味しくいただけます。
具はチャーシュー、メンマ、干しエビ、長ネギの4種類。特にチャーシューはレトルトということもあって、とてもジューシーな味わいです。
麺は氷結乾燥のノンフライ麺。ツルツルとした食感とコシのちょうど良さは十勝新津製麺さんの特徴の一つ。このカップ麺も同様です。
焼あごの出汁が効いたスープはまさに極上の味わいでもっと飲みたくなる一品。もう少しカップが大きいと嬉しかったです。
○ 「極みの一杯 中華そば 帆立だし塩」(明星)
一見、ノーマルなカップ麺のよう感じがするのですが、よく見るといろんなこだわりがあるようです。
魚介だしが効いたコクのある旨みのスープを味わう極みの一杯です。こんなことがカップに書いてあります。かなり期待を込めてお湯を入れました。
3分後に蓋を剥がして液体スープを入れると、カラフルな具が目の前に現れてきました。目玉の帆立の香りはそんなにしないですね。
まずはスープを一口いただきます。割としっかりとした塩味のスープは帆立のほのかな出汁が効いていて美味しいです。
具は肉、キャベツ、コーン、ニンジン、アスパラ、長ネギの6種類。中でもベーコンのような肉がとてもジューシーな味わいで美味しいです。
麺はスナック麺タイプのややちぢれ麺。そして、ちょっと細くて柔らかめの麺なのですが、スープの味がよく染みこんでいて良い感じになっています。
小さな器の中にたくさんの美味しさが詰まっているといった一品。スープだけでなく麺や具にも気を遣っているのがよく解りました。
○ 「麺職人 塩タンメン」(日清)
以前に紹介したことがある麺職人の塩タンメン。何故に二度目の登場なのかというと、パッケージが新しくなりました。
そして、蓋には「さらにおいしく 新 ノンフライ麺」という文字が書いてあります。どのように新しくなったのか食べるのがとても楽しみです。
お湯を入れて4分、蓋を開けて調味油を入れると胡椒のような香辛料の香り、そしてキャベツの甘い香りが漂ってきました。
まずはスープを一口いただきます。肉系の出汁でとったスープにとても香辛料が効いています。塩加減もちょうど良くとても美味しいですね。
具はキャベツ、コーン、チンゲンサイ、ニンジン、ゴマの5種類。特にキャベツとチンゲンサイはスープや麺と相性が良いです。
麺はノンフライのややちぢれ麺。ツルツルとした食感とモチモチとした食感が印象に残る麺はとても美味しくいただけます。
正直、さらにおいしくなったということはよく解りませんが、自信を持って美味しかったと言える一品。さすが麺職人といったところです。
○ 「また食べたくなるラーメン 塩味」(マルちゃん)
素材にこだわり、味にこだわり、だしにこだわったというまた食べたくなるラーメンの登場です。
蓋にここまで書くということはかなり味に自信があるという証拠。これは食べるのがとても楽しみでかなりワクワクしてお湯を入れましたよ。
4分後に蓋を開けて液体スープを入れてよくかき混ぜます。そして、仕上げに後乗せかやくを入れたら完成。鶏ガラのとても良い香りが漂ってきました。
早速、スープを一口いただきます。鶏ガラの他に椎茸の甘いエキスも効いているスープは塩加減もちょうど良くとても美味しいものとなっています。
具はタマネギ、ゴマ、長ネギの3種類。それぞれがとても細かいのですがスープや麺にとても良いアクセントとなっている感じがしますね。
麺はノンフライのちぢれ麺。ツルツルとした舌触りに加えてモチモチとした食感はとても好感が持て、麺自体の味もしっかりと伝わってきます。
普通の塩ラーメンというより和の雰囲気も感じさせてくれる一品。また食べたくなるというのがよく解るくらいに美味しかったです。
○ 「凄麺 鶏だしこく塩」(ヤマダイ)
とことん究極の味を追求し続ける「凄麺」シリーズから鶏だしこく塩が登場しました。
鶏の旨味を活かした濃厚スープと鶏肉団子が美味しい塩らーめん、そんなことが蓋に書いてありますが、これだけでも食欲をそそりますね。
お湯を入れて5分、液体スープを入れてよくかき混ぜた後に柚子パウダーを入れたら完成。すると、柚子のとても良い香りが漂ってきました。
まずはスープを一口いただきます。鶏の良いところがふんだんに詰まったコクのあるスープは塩加減もちょうど良いのに加えて柚子の風味もとても良い感じです。
具は鶏肉団子、メンマ、長ネギの3種類。特に鶏肉団子は本格的なものとなっておりメチャウマですね。ご飯のおかずにしたいくらいです。
麺はノンフライのややちぢれ麺。ツルツルとした食感に加えてコシがとてもしっかりとしていて噛むほどに美味しいなと感じます。
上品な雰囲気を漂わせているのに加えてしっかりとした味わいを忘れていない一品。やはり、鶏肉団子とスープの味は忘れられない美味しさです。
○ 「琥珀色の塩ラーメン」(寿がきや)
なんともお洒落なネーミングのカップ麺が登場しました。乙女チックなネーミングにちょっとドキドキ感も感じますね。
と、言いつつも透明感のあるスープに魚醤を加えたという一文に本格的なものも感じます。これは食べるのがとても楽しみです。
お湯を入れて4分、液体スープを加えてよくかき混ぜると完成。透明感のあるスープが目に入ってくるとともに魚醤の香りが漂ってきました。
まずはスープを一口いただきます。とてもあっさりとしたスープに魚醤の美味しさが際立っていますね。塩加減もちょうど良くとても美味しいです。
具はチャーシュー、コマツナ、メンマ、長ネギの4種類。チャーシューの美味しさに加えてコマツナとスープの相性がバッチリといった感じです。
麺はノンフライのややちぢれ麺。モチモチとしていてスープとよく絡む麺はこのスープにはこの麺しか無いといった感じ。本当に美味しくいただけます。
魚醤の味わいがこれほどまでに良く表現されていることに敬意を表すべき一品。すっといただいても飽きないスープは全ての方にお薦めです。
○ 「旨コク 京都風 濃厚白湯 ラーメン」(マルちゃん)
京都風で濃厚白湯というのがちょっと想像出来ません。今までに無かったパターンだと思います。
それだけに食べるのがとても楽しみになってきました。濃厚こってり鶏白湯スープの味とはいったいどんな感じなのか。ワクワクしながらお湯を入れましたよ。
3分後に蓋を開けて粉末スープと液体スープを入れてよくかき混ぜると完成。鶏出汁のとても良い香りが漂ってきました。
早速、スープを一口いただきます。少しとろみのあるスープはコクのある雰囲気があるのですが、意外とあっさりとした味わい。塩味もそんなにきつくありません。
具は豚肉、メンマ、長ネギの3種類。豚肉は噛めば噛むほど味が出るといった感じでメンマはシャキシャキとしていて美味しいです。
麺はノーマルタイプのややちぢれ麺なのですが、少し幅広で舌触りがツルツルとしています。コシの方は少々柔らかめなのですが、特に気になるほどではありません。
出汁の良さを最大限活かした京都風。そんな京都風を思いっきり楽しめることが出来る一品。しつこくないスープは最後の一滴まで美味しくいただけました。
○ 「鶏だし白湯」(日清)
あっさりとした中に何か不思議なくらいに品の良さを感じることが出来る。白湯にはそんなイメージがあります。
そして、出汁がよく効いていて風味が豊かな感じも。かなりハードルが高くなってしまいましたが、このカップ麺ははたしてどうなのか。
お湯を入れて4分、蓋を開けて液体スープを入れてよくかき混ぜ、最後にねぎ香味油を入れれば完成。鶏とネギのとても良い香りが漂ってきました。
早速、スープを一口いただきます。鶏の出汁がもの凄く効いたスープは思ったよりもコクがあってとても美味しいです。ネギの香りもかなり良いですね。
具はチャーシュー、キクラゲ、ゴマ、長ネギの4種類。特にチャーシューはとても味わい深いものがあります。食べていて素直に美味しいと思えます。
麺はノンフライのややちぢれ麺。少し幅広い麺は口当たりがツルツルとしていてコシもまあまああります。スープともよく絡んで美味しくいただけます。
とにかく鶏だしがとても美味しく風味を思う存分楽しめる一品。ラーメンはスープが命と思っている方に是非試していただきたいものです。
○ 「金ちゃん ヌードル 旨いしお」(徳島製粉)
全身プラスチックケースのカップ麺として印象深い金ちゃんヌードル。その旨いしおバージョンの登場です。
単なる塩味ラーメンではなく「旨いしお」ですからね。香りを嗅いだりしなくても食欲をそそられます。かなり期待を込めてお湯を注ぎましたよ。
3分後に蓋を開けると赤と黄色と緑の鮮やかな光景が目に入ってくるとともになんともいえない美味しそうな香りが漂ってきました。
早速、スープを一口いただきます。野菜と魚介の出汁がたくさん詰まっているようなスープは塩加減もちょうど良くとても美味しくいただけます。
具はエビ、カニかま、コーン、キャベツ、長ネギの5種類。特にエビとカニかまは風味がとてもよく本当に美味しいなと思います。
麺はノーマルタイプのややちぢれ麺。そんなに柔らかすぎることもないのに加えてスープがよく絡むのでとても良い感じとなっています。
小さなカップにたくさん詰まった美味しさがとても印象的な一品。特にスープは「旨い」と唸らせるほど完成度は高いです。
○ 「スープが香る 海老ワンタン麺」(明星)
海老油が香ばしいコク塩スープ。まさにスープが香るというのを想像出来そうな活字が蓋に書いてあります。
そして、写真のレンゲに入ったスープがとても澄んでいるのに加えてピンク入りのワンタンがとても美味しそうです。これは直ぐにお湯を入れなければいけません。
4分後に蓋を開けて液体スープを入れてよくかき混ぜ、後乗せかやくを入れたら完成。海老のとても良い香りがしてきました。とても食欲をそそります。
まずはスープを一口いただきます。鶏と豚のエキスが混ざったスープは脂と塩加減がとてもちょうど良く海老の香りも加わっていてとても美味しいです。
具はワンタン、鶏そぼろ肉、タマゴ、チンゲンサイ、長ネギの5種類。特にワンタンはモチモチとしており海老のエキスも入っているのでメチャウマですね。
麺はノンフライのややちぢれ麺。ワンタン同様にモチモチとした食感があり、麺自体も味わえる美味しい麺ですね。スープとの相性もバッチリです。
スープで香りを楽しみ、ワンタンと麺で食感を楽しめるといった一品。そして、見た目の華やかさも楽しめるというまさに五感で感じるカップ麺です。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
ビールを語ろう
☆アップルシナモンエール☆
(2025-02-12 16:40:54)
おいしい日本酒
七賢 スパークリング 山ノ霞
(2025-02-18 16:08:55)
今日のコーヒー
割れてしまった。。。_| ̄|○
(2025-02-18 16:40:04)
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Create
a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
評判のトレンドアイテム情報
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: