K爺の日々是好日

K爺の日々是好日

2012.06.14
XML
カテゴリ: モノ

さて、A005の比較も最終回です。今回僕がレンズを選択する際に最も気にしていた逆光対応性能です。ひとえにレンズのコーティングに掛かってくるわけです。
A005_4
A005_4 posted by (C)K爺
画角にこそ太陽が入っていませんがレンズは太陽光が当たっている状態です。完全な逆光です。広角側の70mmで撮影しました。評判どおりA005はフレアもゴーストも少なくクリアーです。
DL_4
DL_4 posted by (C)K爺
DL Superがもっとも苦手な撮りかたです。フレアも凄くコントラストが死んでいます。ゴーストも盛大に出ています。これが怖くて安めのシグマの望遠に手を出しかねていたのです。こうなるとたとえRAWで撮っていても修正にも限度があります。
DC_70
DC_70 posted by (C)K爺
70mmということで、通常の常用レンズのシグマ18-70mm DCでも撮ってみました。さすがに新しいものはコーティング技術も進化していてフレアも感じません。
IMG_6935

次は試しにCanon純正 EF100-200mm F4.5Aです。レンズ前面には太陽光が当たっている状態です。僕が良く使う撮り方です。ほとんどフレアは感じません。骨董品とはいえさすがCanon製です。
IMG_6936

やはりDLのほうはフレアが発生してコントラストが落ちます。
総括するとA005は評判どおりの優等生レンズでした。とはいっても80点主義というところでしょうか。表現力とかの芸術点になるとZeissには負ける感じです。まぁ、そうは言っても持ち歩くならA005ですね。当分シグマ18-70 DCとタムロンA005の2本がカメラバッグの常連になります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.06.14 08:28:30
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

K爺 @ Re[1]:天神山の紫陽花(06/11) ☆末摘む花さんへ 天神山は、開発される前…
☆末摘む花 @ Re:天神山の紫陽花(06/11) どこかしら?と検索して吃驚! 上永谷駅か…
K爺 @ Re[1]:JAクレイン 農産物直売所へ(06/03) ☆末摘む花さんへ 灰は付いていないのです…
☆末摘む花 @ Re:JAクレイン 農産物直売所へ(06/03) 新鮮な蕨が灰と一緒に売っているなんて良…
K爺 @ Re[1]:八代浅川砂防公園で花見(04/22) ☆末摘む花さんへ 桜はどこでも見れますが…

サイド自由欄

Link

ソラクサン通信 ブログ版

終の海景

気まぐれ フォトダイアリー

星宿的空間

つりつり日記/ご隠居のFlyFishingフィールドノート

クロイモノに気をつけろ

ashina style~カフェエカーネ

パンと焼き菓子の店Oven's(オーブンズ)

珈琲倶ら部

10万円で家を建てて生活する寝太郎のブログ

週末は天空の住人

明日は晴れ(はぁれ)







キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: