K爺の日々是好日

K爺の日々是好日

2013.11.03
XML
カテゴリ: 釣り
 先日、横須賀に行ったときにメタルジグを根掛かりでロストしてしまいました。最近お気に入りのもので、小さ目なれど重いので飛距離が出るのでサバには良かったのですが・・・・・。どこのメーカーの何というモデルかも知らずに使っていましたが>釣り業界に長々と居たものですから何故か手元に転がり込んでくるもの多数のため自分でも把握してません。ネットで見るとまだ製造しているようですがたかがメタルジグのくせして高い!
こりゃぁ作ったほうがいいな・・となり何年かぶりに普通の釣具屋さんに行って来ました。僕の場合、餌釣りでさえ冷凍庫の中にあるものを餌に使うし、釣り用小物はストックが十分あるので釣具屋に行く必要が無いんですよね。逆に言えば、最新の物は知らないわけで、どうやら近頃は伸縮性のあるレインボーシールがあるらしいということで手に入れに行きました。
手に入れた「レーザーシール・ソルト」なるもので使い古したりお蔵入りになっていたメタルジグを化粧しなおして復活させました。
ついでに極小メタルジグを作ってみました。どうやらアジ釣りにも使えるとか・・・。僕の場合、アジの場合餌釣りかフライになるのですが、バックの取れない場所だとフライは振れないしなぁ・・・と。そこで昔使ったメバル用のルアータックルがあるので復活させてみようかなと。

R0015364

ステンレス線の細いものと中通しオモリで作ったメタルジグです。ステンレス線にアイを作り錘に通したら、ハンマーで叩き潰す&伸ばすでおおよその形にした後、余分な部分をニッパーでカットしヤスリで仕上げました。そこにレーザーシールを貼りマジックで色づけしたらエポキシコーティングしたら出来上がりです。
R0015366

こちらは真鍮の薄い板をカットしたものにステンレス線で作ったアイをハンダ付けし、さらにハンダを盛った後整形したタイプです。裏側は真鍮のままです。こちらのほうが軽くなりますね。
早速金曜の夜にテストしに行ったのですが、行った場所がいまいちで、餌で釣っている人にもアジが釣れていないのでまぁ釣果に関しては不明なままです。使ったロッドはウルトラライトのファーストアクション気味のロッドにPEライン4LBSだったのですが、飛ばないです。10mも飛んでいません。メバルの場合はそれでも釣りになりましたが(15年以上昔の話)アジの場合、もうちょっと飛んでくれないと辛いですね。次回はフライロッド・ブランクで作ったメバルロッドで試そうと思います。こちらのほうはスローな上に自分の重さで曲がってくれるので軽量ルアーにはいいはずです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.11.03 08:35:48
コメント(0) | コメントを書く
[釣り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

K爺 @ Re[1]:天神山の紫陽花(06/11) ☆末摘む花さんへ 天神山は、開発される前…
☆末摘む花 @ Re:天神山の紫陽花(06/11) どこかしら?と検索して吃驚! 上永谷駅か…
K爺 @ Re[1]:JAクレイン 農産物直売所へ(06/03) ☆末摘む花さんへ 灰は付いていないのです…
☆末摘む花 @ Re:JAクレイン 農産物直売所へ(06/03) 新鮮な蕨が灰と一緒に売っているなんて良…
K爺 @ Re[1]:八代浅川砂防公園で花見(04/22) ☆末摘む花さんへ 桜はどこでも見れますが…

お気に入りブログ

ミソハギが見ごろ・… New! ☆末摘む花さん

外科へ New! ごねあさん

とうとう気象病がで… New! 空夢zoneさん

*ダブルチェリータ… けいぼう@さん

サイド自由欄

Link

ソラクサン通信 ブログ版

終の海景

気まぐれ フォトダイアリー

星宿的空間

つりつり日記/ご隠居のFlyFishingフィールドノート

クロイモノに気をつけろ

ashina style~カフェエカーネ

パンと焼き菓子の店Oven's(オーブンズ)

珈琲倶ら部

10万円で家を建てて生活する寝太郎のブログ

週末は天空の住人

明日は晴れ(はぁれ)







キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: