観葉植物 多肉植物 0
全15件 (15件中 1-15件目)
1
11月23日 「茉優・翔」家庭菜園へお越しいただきまして有難うございます。 生姜を収穫しました 我が家の野菜 NO.197 生姜 大生姜、今年は植え付けも遅くなってしまい、収穫も当然望めないと思っていたのですが 大きさ、収穫もまずまずの出来でした。 株(生姜)を掘り上げたところです・・・ 収穫した生姜です。ブロ友monsanさんのアドバイスにより、濡れた新聞紙に包み、 ビニール袋に入れ発砲スチロールの箱に入れ、保存します。
2017年11月23日
コメント(20)
6月8日 「茉優・翔」家庭菜園へお越しいただきまして有難うございます。 遅くなってしまったのですが、大生姜を植え付けました。 我家の野菜 NO.84 生姜 生姜、今年は植え付ける場所の確保が出来ず、栽培を諦めていたのですが、 玉ネギやジャガイモ等の収穫が早めに出来たので、急遽、大生姜を植え付け ることにしました。既に芽だしはしていたので、少しですが発芽していました。 石灰と堆肥を入れ深く耕運し深さ15センチ位植え溝を作り、株間20センチ位とり 一片ずつ植えて行きました。 植え付け後、土を覆って完了です。 生姜は多湿を好み乾燥を嫌います。 夏の乾燥時季は水やりが必要ですね。今年は植え付けが遅かったので、 葉生姜は無理かも知れませんね。
2017年06月08日
コメント(19)
12月3日 茉優・翔家庭菜園へお越しいただきまして有難うございます。 里芋に続いて生姜の試し掘りをしました。 我家の野菜 No. 172 生姜 4月に芽だしをし、6月中旬に定植した大生姜の試し掘りをしました。 既に葉も枯れて来ており、元気がなくなっています。 茎を切り、少しづつ掘って行きました。かなり大きく育っていました。 これで2株分です。下の黒っぽい生姜は種生姜です。もうこれ以上は育たないと 思いますので、全部(12株)掘ってみたいと思っています。ただ保存が難しいので ネット確認してみます(昨年はもみ殻に入れておいたのですが失敗しました)。
2015年12月03日
コメント(29)
6月12日 茉優・翔家庭菜園へお越しいただきまして有難うございます。 大生姜を植え付けしました。 我家の野菜 NO. 76 生姜 種生姜を購入して四月下旬に芽出しをしていたのですが、やっと可愛い芽が 出て来ましたので、定植しました。昨年は一か月位で発芽していたのですが、 今年は何と50日もかかってしまいました。もう疲れてしまいました(笑) これが一番大きなものです。品種は「大生姜近江」です。 スチロール箱から取り出してみました。12片全部発芽していました。 石灰と堆肥を入れ深く耕し植え溝を作り、株間30センチ位とり 一片ずつ植えて行きました。 生姜は多湿を好み、乾燥を嫌いますので、梅雨明け後は充分な水遣りが必要です。 又、追肥と土寄せも欠かせませんね。
2015年06月12日
コメント(24)
12月 24日 「茉優・翔」家庭菜園へお越しいただきまして有難うございます。 生姜の収穫をしました。 我家の野菜 NO. 180 生姜 四月中旬に植え付けた生姜の収穫をしました。昨年は三州を栽培したのですが、 サイズが小さかったので、今年は大生姜(近江)を作りました。上記の物は一番 大きな物で一個で長さ30センチ、重さは400gありました。やはり大きな物は収穫 し甲斐がありますね。 やはり霜が降ったせいでしょうか、茎は完全に萎れてしまいましたね。もう少し早く 撤収したかったのですが、保存するのも大変なので、そのままにしておきました。 寒冷地ではないので土中で腐る事はないですね・・・ 根から掘り進めていくと生姜の塊りが顔 根の伸びている方に進んでいくと全体が 出します。 見えて来ます。 更に厚みもあるので前後を掘り進めていくと無事に欠けることなく大生姜が収穫出来ました。 今回収穫した物です。大小合わせて20個位ありました。 生姜の保存は難しいので、とりあえず、昨年同様はちみつ漬けを作り 残った物は土中に埋めて保存しようと思っています。
2014年12月24日
コメント(25)
9月 10日 「茉優・翔」家庭菜園へお越しいただきまして有難うございます。 シソでジュースと佃煮を作りました。 邪魔だったシソが美味しいジュースと佃煮に大変身!! 我家の野菜 No.124 シソ シソのこぼれ種が薔薇やピーマン、唐辛子の間にと色々なところで 大きく育ち過ぎチョツト困った状態になっていました。 花や野菜を守るためシソを抜きましたが、折角大きく育っていましたので 抜いて捨てるは勿体ないので、以前知り合いの方に美味しいシソジュースを ご馳走になったのを思い出して作ってみることにしました。 初挑戦ですので作り方等はネットで調べました。 青ジソはなるべく綺麗な葉を選んで摘み取りました。 赤ジソはこれで全部です。 2回程水を取り替えて綺麗に洗い流しゴミを取り除きました。 材料 青ジソとほんの少しの赤ジソ合わせて400グラム (350~400グラム) 水 2リットル 砂糖1キロ クエン酸 25グラム * 殆どのレシピが赤ジソとなっていましたが我が家では赤ジソが無くほぼ青ジソのみ でしたが出来ました。 ぐらぐら沸騰したお湯に青ジソと赤ジソを入れる。 アクをとりながら10~15分間煮出す。 (我が家では水洗いを丁寧にしたのでアクは殆ど出ませんでした。) 色が出たのを確認してシソを取り出す。 シソを取り出した後、砂糖1キロ(1袋) 投入して砂糖を煮溶かす。 砂糖が融けたら、クエン酸25グラムを加える。 綺麗な色のシソジュースが出来ました。 自然に冷ましてから、ガーゼやペーパタオル等でこします。 ペットボトルに2本出来上がりました。 冷蔵庫に保管しました。 2倍に薄めて、氷を入れると冷たくって美味しいシソジュースの出来上がり。 農作業の後やお風呂上りには最高の飲み物ですね。 ❤ ❤ シソジュースを作った時に出たシソを使って佃煮を作りました。 かつおぶし、白ゴマ入りの佃煮で熱々ご飯とともに食べると最高だねと... 主人が言っておりました。 お醤油代わりに冷奴の上にのせても美味しかったです。...
2014年09月11日
コメント(29)
6月4日 「茉優・翔」家庭菜園へお越しいただきまして有難うございます。 大蒜を収穫しました。 我が家の野菜 NO.71 大蒜 昨年の9月末に植え付けた大蒜(ホワイト六片)ですが、葉や茎が 枯れて来ましたので、収穫しました。植え付けから8か月、長かった です・・・ 全部で50個ありました。抜いてから2日間天日干しをしました。 かなり大きいものもありましたよ・・・・ ミネラルやビタミンB群が多く含まれ滋養強壮の食物として人気もあります。 我が家にも欠かせない調味料の一つです。 お陰様で自家栽培の安全なニンニクを年間通して料理に活用出来て とっても嬉しいです。 昨年は40個ほどの収穫でしたが、今年は更に増えて50個程収穫出来ました。 茎をカットして、ネット等に入れ、風通しの良い軒先に吊るして 保存します。 今年は増えた分健康増進に向けて、ニンニク醤油、ニンニク味噌、等 を作 ります。 出来上がりましたらご覧いただきます。 お楽しみに !!
2014年06月04日
コメント(24)
4月16日 「茉優・翔」家庭菜園へお越しいただきまして有難うございます。 生姜の植え付けをしました。 我が家の野菜 NO.49 生姜 昨年は小生姜(三州)を栽培したのですが、あまりにも小さかったので 今年は 大生姜(近江)を植え付けしました。 植え付け前に石灰、堆肥を鋤き込み、高畝にし、深さ20センチ位掘り ジャガイモの植え付けと同じように、生姜と化成肥料、堆肥を交互に 入れて行きました。 植え付け後の状態です。 植え付け後は、寒さ、乾燥を避けるために、不織布を覆っておきました。 ちなみに生育気温は25度~30度、15度が限界です。 これは昨年自家栽培で作った生姜の蜂蜜漬けです。 冷蔵庫に保存し、今も食べています。 シャキシャキ感もあり、香りもとても良く、お湯に入れて飲むと 体が温まります。 今年も11月には生姜が出来ます。 自家栽培の生姜蜂蜜漬けを漬けるのを楽しみに栽培をしていきます。
2014年04月16日
コメント(27)
2月27日 「茉優・翔」家庭菜園へお越しいただきまして有難うございます。 春まじかの暖かな日に大蒜の追肥と土寄せをしました。 我が家の野菜 NO.25 大蒜 暖かい日が続いていますので、大蒜も周りの草を取って綺麗にしました。 春に向って元気に育ってくれます様に化成肥料を施し土寄せを行いました。 今年は9月中旬に40個植え付け追加で10月下旬に20個植え付けました。 茎もしっかりと太くなっています。 今年は昨年に比べると1.5倍ほどに増やしてあります。 厳しい寒さの中でもみんな元気に育ってくれて嬉しいですね。 (大蒜の豆知識)֥ ニンニク(蒜、大蒜、葫、学名:Allium sativum)とは、ネギ科(クロンキスト体系 以前の分類法ではユリ科)の多年草で、球根(鱗茎)を香辛料として用いる。 ガーリック(英:garlic)とも呼ばれる。 日本ではニンニクやノビル(野蒜)など根茎を食用とする臭いの強い(ネギ属の) 植物を総称して蒜(ひる)と呼んでいたが、特にノビルと区別する場合にはオオヒル (大蒜)とも称した。生薬名は大蒜(たいさん)。 語源は困難を耐え忍ぶという意味の仏教用語の「忍辱」とされる。 ★ 5月頃に白い小さな花を咲かせるが、栽培時には鱗茎を太らせるために花芽は 摘み取る。 摘み取った茎は柔らかい物であれば野菜として利用される。 ★ 一般的に見かけるニンニクは分球ニンニクがほとんどであるが、一片種と 呼ばれる中国のプチニンニクなどの品種もある。
2014年02月27日
コメント(23)
12月8日 「茉優・翔」家庭菜園へお越しいただきまして有難うございます。 生姜の甘酢漬けをつくりました。&追加で干し柿をつくりました。 我が家の野菜 NO.187 生姜・柿 P1050404 posted by (C)オスン6757 一昨日収穫した生姜で「生姜の甘酢漬け」をつくりました。 今年の栽培した生姜の三州は小ぶりで丁度甘酢漬けを作るのに適した品種です。 漬け込みから1週間程で食べられるようです。 作り方 生姜 500グラム 砂糖 160グラム 酢400CC 塩 小S 1 蜂蜜 大S 1 1 びんを煮沸する。 2 生姜500グラムを綺麗に水洗いしスライスする。 3 鍋にスライスした生姜と水をひたひたになる位入れ3分位煮る。 4 煮た生姜をざるにあけ水気を切る。 5 別鍋に砂糖、酢、塩 蜂蜜を入れ沸騰させ、1分煮立てる。 6 熱いうちに5を瓶に入れ、水気を切った生姜を詰める。 7 さましてから蓋をし冷蔵庫に入れて保管する。 漬け込みから1週間程で食べられるようです。 初めて作った甘酢漬けです。 どのように仕上がるのか....1週間後に出来具合を報告します。 お楽しみに ♪♪ 柿 P1050357 posted by (C)オスン6757 渋柿が沢山なっていますが高い所で10個収穫するのがやっとでした。 もう少し干し柿を作りたいと思ったのですが... 残念 P1050359 posted by (C)オスン6757 日当たりの良いところで天日干しにします。P1050360 posted by (C)オスン6757 こちらは約1か月前 11月12日に天日干しを始めた干し柿です。 もう食頃になって来たようです。 お正月用と思ったのですが、クリスマスには食べられそうですね。 孫達のところクリスマスプレゼントと一緒に届けます。
2013年12月08日
コメント(23)
12月6日 「茉優・翔」家庭菜園へお越しいただきまして有難うございます。 生姜の収穫をしました。 我が家の野菜 NO.186 生姜 生姜が収穫時期を迎えています。 まだ葉が緑の部分もありますが、今日から寒さが一段と厳しくなるようですので 少し早めですが収穫することにしました。 昨年は12月7日でした。 4月に生姜の種三州種を購入 今年は4月中旬に芽だしを実施 5月中旬芽が出揃いました。 5月中旬菜園へ定植しました。 8月上旬、葉が5~6枚で根元が 11月末日 一部枯れて来てましたが しっかりしてきて葉しょうがといわれる 緑が強い部分が多いため12月まで くらいになってきました。 待つことにしました。 新生姜は根が充分に肥大したものをいいます。 収穫時期は葉が黄色くなり始めたころで降霜前までには終わらせます。 シャベルで周りを掘りはじめると生姜が見えて来ました。 これが1株です。 今年は塊茎が50片以上の収穫です。 昨年の何倍も収穫出来て嬉しいですね。... 大きなものでは根が10本以上ついて1片で200グラム程ありました。 沢山収穫出来ましたので、子供たちのところへ届けたり上手に保存をして 料理の下ごしらえや薬味として使っていきまーす。 保存方法 ○ 根株を崩さないで大まかに土をおとす。 ○ 短期保存 根株が乾かないように新聞紙でくるみ屋内で保管 ○ 春までの保管 箱に砂や籾殻を入れそこに埋めておく。(貯蔵温度13~15度) 蒸れが起きないように通気も必要 生姜の効能 生姜を摂取すると、体を温める、免疫力アップ、ダイエット効果などなどが 期待できます。 生姜は1日どれぐらいを目安に摂取するといいのでしょうか(・∀・)?! 生姜の摂取量ですが、1日10gが目安と言われています! スライスなら6枚、おろしたものなら小匙1杯ほどの量です。 私は冷え性ですのですりおろして生姜湯としていただきましょう ..
2013年12月06日
コメント(24)
9月13日 「茉優・翔」家庭菜園へお越しいただきまして有難うございます。 第3弾の胡瓜の花が咲きました。&生姜に追肥を施しました。 我が家の野菜 NO.137 胡瓜・生姜第三弾キュウリ posted by (C)オスン6757 8月下旬に植え付けた第3弾の胡瓜が大きく育ち花も咲き始めました。 蔓も2メートルある支柱の一番上までのび元気いっぱいです。 キュウリの花1 posted by (C)オスン6757 一つの蔓に4つぐらいの可愛い花が咲いています。 これから1週間後には瑞々しい胡瓜が収穫できますね。キュウリの花 posted by (C)オスン6757 キュウリの花をアップで撮る機会がありませんでしたが 綺麗な花が見られました。... 生姜生姜2 posted by (C)オスン6757 生姜は多湿を好み乾燥を嫌いますので、今年の猛暑は困りましたね。 朝晩に水掛けをしても追いつかないようでした。 今、葉生姜が収穫出来るようにになっていますが、なかなか収穫が出来ずにいます。生姜3 posted by (C)オスン6757 今回は十分に新生姜に育つように追肥と土寄せを施しました。
2013年09月12日
コメント(27)
8月17日 「茉優・翔」家庭菜園へお越しいただきまして有難うございます。 ミョウガとオクラ収穫しました。 我が家の野菜 NO. 117 ミョウガ・オクラ DVC00212 posted by (C)オスン6757 今年は暑さのせいかミョウガが出るのが遅かったですね。... 昨年は8月11日に収穫しましたので1週間程遅れています。 DVC00211 posted by (C)オスン6757 夏の香味やさいとして、そうめんなどの薬味としていろいろ使えるミョウガは、 生姜科の多年草で、地下茎で毎年決まったところに生え、座布団1枚の広さ から気軽に栽培でき、1畳以上のスペースがあればほとんど毎年なにもしなく ても収穫ができます。 DVC00213 posted by (C)オスン6757 我が家でもミョウガは家の西側と北側の日陰にあります。 多少の日陰でも収穫できますので、そこそこの手入れをすればそれなりの 収穫が、ほったらかしで何もせず多少虫食われ放題でもそれなりの収穫が できすくすく育ちます。 我が家でも何にもせずにほったらかしですが、もう何十年も夏になると収穫 出来ます。 スーパーでパック売りのミョウガより、自宅の周りで簡単に取れる取り立て 自家栽培のミョウガは、香りや刺激感は絶妙に違いますね。 DVC00210 posted by (C)オスン6757 初収穫をしたミョウガです。 早速昼のソウメンの薬味としてまた夕食の時ミョウガのお澄ましでいただきました。 香りが良く、暑い夏には何ともたまらない...ものです。 オクラ DVC00206 posted by (C)オスン6757 オクラを収穫しました。 結構大きくなってしまいましたが、丸オクラは柔らかく いただけるしょうかね。... 早速、試してみます。♪♪
2013年08月16日
コメント(28)
8月4日 「茉優・翔」家庭菜園へお越しいただきまして有難うございます。 生姜が元気よく育っています。 我が家の野菜 NO.111 生姜P1040213 posted by (C)オスン6757 5月中旬に植え付けた生姜が大きく育っています。 生姜は多湿を好み乾燥を嫌います。 猛暑の今年は毎日の水やりが大変です。...P1040212 posted by (C)オスン6757 7月頃から筆しょうが、葉しょうが、新しょうがと楽しんでいけるようです。 ★筆しょうが ふえた新芽の数が3~4枚開き根がまだ肥大していないころの ものをいいます。 ★葉しょうが 葉が5~6枚の頃で根がすこし太ったものをいいます。 ★新しょうが 充分に根が肥大したものをいいます。 昨年は途中の筆しょうがと葉しょうがを楽しむことは出来ずに新しょうがで 収穫しました。 P1040211 posted by (C)オスン6757 今年はいくつか葉しょうがで収穫して見たいと思っています。 今日は年2回ある霞ヶ浦の清掃日です。 N市市民全員参加で霞ヶ浦水辺を綺麗に清掃します。 茉優ちゃんと翔ちゃんが遊びにきます。 夏野菜もたくさん出来ていますので、皆での収穫が楽しみです。 皆さまへの訪問は遅くなりますので宜しくお願いい致します。
2013年08月03日
コメント(22)
5月23日 「茉優・翔」家庭菜園へお越しいただきまして有難うございます。 さつま芋(ベニアズマ)と生姜をうえつけました。 我が家の野菜 No.78 さつま芋・生姜 サツマイモ (ベニアズマ)紅東苗 posted by (C)オスン6757 茨城特産の紅アズマを20本植え付けました。 皮が華やかな紅色で中身が黄色、甘味が強くホクホクしていて とっても美味しい、翔ちゃんの大好きなお芋です。紅東アップ posted by (C)オスン6757植え付け後 posted by (C)オスン6757 堆肥と化成肥料を入れて耕し、畝はかまぼこ型の高畝にし、通気性をもち 雑草防止にもなるので黒マルチを張りました。 さつま芋は10月中旬の収穫を待つばかりです。 今年も孫達との芋ほりが楽しみです。 生姜種生姜 posted by (C)オスン6757 昨年初めて栽培し大豊作でしたので、今年も生姜を植え付けました。 4月中旬に芽だしをしていたのですが、芽が出揃いましたので、早速 植え付けです。植え付け前 posted by (C)オスン6757 石灰を撒いて、畝を作り、深さ10センチ位の溝を掘り、堆肥と化成肥料を入れ 肥料の上に薄く土をかけ、植えて行きました。生姜アップ posted by (C)オスン6757 芽の出た生姜のアップです。植え付け後 posted by (C)オスン6757 植え付け完了です!植え付け後、ムシロ posted by (C)オスン6757乾燥防止のため、ムシロをかけておきました。 今後は ● 塊茎を順調に生育させるように、最初の発芽後と1か月後の2回追肥と土寄せ を施す。 ● 乾燥に弱いので夏は水やりをわすれないようにする。 昨年は11月に新生姜を沢山収穫しましたが、今年は初夏から霜が降りる前まで 筆しょうが、葉しょうが、新生姜とその時々の生姜を収穫していきたいと思います。 マメ知識 生姜は収穫時期により呼び名が変わります。 ★ 筆しょうが(矢しょうが) ふえた新芽の葉が3~4開き根がまだ肥大していないものをいいます。 ★ 葉しょうが 葉が5~6枚のころで根が少し太ったものです。 どちらも株ごと掘り上げるか株元をしっかり押さえ必要な分だけ抜き取る。 ★ 新しょうが(根しょうが) 充分に根が肥大したものをいいます。 最後の収穫は葉が黄色くなり始めたころで、降霜が前までには終わらせる。 今年は筆しょうが、葉しょうが、新しょうがの収穫時期またupして ご覧いただきます。 お楽しみに !!
2013年05月23日
コメント(24)
全15件 (15件中 1-15件目)
1