全9733件 (9733件中 1-50件目)
こんばんは!皆様お元気でしたか。【「障がい者に優しくしよう」は不適切】 市役所の障がい福祉課で課長を務める壮年が教えてくれた。「『障がい者に優しくしよう』との表現は適切ではないと、胸に刻んだことがあります」▼壮年が新生児集中治療室(NICU)の医師に話を聞いた時のこと。障がいのある超未熟児を数多く診てきた医師は語ったという。「障がいのある人がいるからこそ、私たちは優しくなれる」▼アメリカの作家パール・バックは、母として知的障がいのある娘を育てた。その日々を『母よ嘆くなかれ』につづった。「(娘がいなければ)わたしはきっと自分よりも能力の低い人に我慢できない、あの傲慢な態度をもちつづけていたにちがいありません。娘は、わたしに『自分を低くすること』を教えてくれたのです」(伊藤隆二訳、法政大学出版局)▼とかく人は、他人と自分を比較して、優越感や劣等感に振り回されがちだ。だが、何かをきっかけに他者の命の「かけがえのなさ」を知る時、翻って自分の命の尊さをも知り、その命を磨こうとする成長への道が始まるのではないか▼日蓮大聖人は「仏に三徳をかふらせ奉るは凡夫なり」(御書1358ページ)と。凡夫こそ尊極の仏、との人間観の転換である。この万人尊敬の哲学を、自分自身から周囲へ社会へと広げていきたい。 ~~~聖教新聞「名字の言」より~~~【今日(3/5)の誕生花】誕生花:くんしらん 花言葉:貴い
2020.03.05
コメント(0)
こんばんは!皆様お元気ですか。今日も宜しくお願い致します。 【「障がい者に優しくしよう」は不適切】 市役所の障がい福祉課で課長を務める壮年が教えてくれた。「『障がい者に優しくしよう』との表現は適切ではないと、胸に刻んだことがあります」▼壮年が新生児集中治療室(NICU)の医師に話を聞いた時のこと。障がいのある超未熟児を数多く診てきた医師は語ったという。「障がいのある人がいるからこそ、私たちは優しくなれる」▼アメリカの作家パール・バックは、母として知的障がいのある娘を育てた。その日々を『母よ嘆くなかれ』につづった。「(娘がいなければ)わたしはきっと自分よりも能力の低い人に我慢できない、あの傲慢な態度をもちつづけていたにちがいありません。娘は、わたしに『自分を低くすること』を教えてくれたのです」(伊藤隆二訳、法政大学出版局)▼とかく人は、他人と自分を比較して、優越感や劣等感に振り回されがちだ。だが、何かをきっかけに他者の命の「かけがえのなさ」を知る時、翻って自分の命の尊さをも知り、その命を磨こうとする成長への道が始まるのではないか▼日蓮大聖人は「仏に三徳をかふらせ奉るは凡夫なり」(御書1358ページ)と。凡夫こそ尊極の仏、との人間観の転換である。この万人尊敬の哲学を、自分自身から周囲へ社会へと広げていきたい。 ~~~聖教新聞「名字の言」より~~~【今日の誕生花】誕生花:くんしらん 花言葉:貴い
2020.03.04
コメント(0)
新年明けましておめでとうございます。!!(^o^)
2018.12.31
コメント(0)
おはようございます。皆様お元気ですか。今日も明るくスタートしましょう!Good morning. How are you, everyone? Let's start brightly today also!【真の友情とは?】 54年前の東京五輪のサッカー競技では、日本が初戦で強豪アルゼンチンを破る大金星を挙げた。代表選手だった川淵三郎氏が、青年たちを前に当時を振り返った▼試合後の控室に関係者が押し寄せ、選手たちも抱き合って喜んでいた時のこと。ドイツ人コーチのクラマー氏が言った。“きょうは多くの友達が来るだろう。でも今、本当に友達を必要としているのは、アルゼンチンのチームだ。だから僕はこれから彼らのもとに行く”▼その後、日本は準々決勝でチェコスロバキア(当時)に完敗。試合後、閑散とした控室で氏は語った。“新しい目標へ練習を始めよう。みんなに言いたいのは、きょう来る友達は数こそ少ないだろうが、それが本当の友達だということだ”▼困難の時こそ本当の友が分かる――古今東西の真理だろう。日蓮大聖人は、深い雪をかき分けて供養の品を届けた南条時光の真心を「真の友でなければ、誰が訪ねてくれるであろうか」(御書1554ページ、通解)とたたえられた▼人生、いつも順風とは限らない。だからこそ、苦境の人に寄り添い、励ましを送る友の存在が大切だ。池田先生は「労をいとわず、足を運び、声を掛ける創価の励ましは真の友情の発露」と。目の前の一人のために、きょうも心通う語らいを。 ~~~聖教新聞「名字の言」より~~~【今日の誕生花】誕生花:ろうばい (Carolina Allspice) 花言葉:慈愛
2018.12.30
コメント(0)
おはようございます。皆様お元気ですか。今日も明るくスタートしましょう!Good morning. How are you, everyone? Let's start brightly today also!【ベニバナの如き友好活動へ】 染色の世界では、植物で染める際は、枝や樹皮から色を採る。咲いた花からは、もう枝や樹皮のような色は出ないらしい。ところが、ベニバナは花から染めることができるという。 咲いたら終わり、ではない。咲いてなお、いや咲いたからこそ、さらに生み出せるものがある――そんな旺盛な生命力が、見る人を引きつける鮮やかな紅色を生み出すのかもしれない。 そのベニバナを県花とする山形県を今夏、豪雨が襲った。特に山深い戸沢村の被害は深刻だった。地域一帯が浸水し、多くの同志も被災。中には2年前の豪雨被害から再生させた水田に土砂や巨木が流入し、収穫を前に再び壊滅させられ、悔し涙を流す友もいた。 数日後、水が引くと同志の家を一軒一軒、歩いて激励する友がいた。地域の“広布の一粒種”である多宝会の婦人だった。草創以来、信心に無理解な人々の心ない言葉に耐え抜き、その地に学会理解と信頼の輪を広げた人だった。そんな婦人の励ましに、皆が顔を上げた。 池田先生と共に幾多の苦難を乗り越え、人生を開いてきた先輩方の姿と確信の言葉ほど力強いものはない。11月で「多宝会」は、結成30周年の佳節を刻む。信心の黄金の輝きで周囲を照らし、染め抜く多宝の友を心からたたえ、感謝したい。 ~~~聖教新聞「名字の言」より~~~【今日の誕生花】誕生花:すいば (Rumex) 花言葉:情愛
2018.10.26
コメント(0)
おはようございます。皆様お元気ですか。今日も明るくスタートしましょう!Good morning. How are you, everyone? Let's start brightly today also!【ぼくの幸せは周囲の人々の幸せで守られる】 少年は、物理の授業の前に思った。“これは、本当に自分のやりたいことなのか”。答えは「ノー!」。退学を申し出て美術学校に入り直してしまう。 だが親は反対しなかった。「母は、わが子にとって何が一番幸福か、判断してくれたのです。『あなたが好きな道ならば、しっかり頑張りなさい』と」。絵の技術は平凡だったが、努力を重ね、夢をかなえた。少年は、世界的な絵本画家になったワイルドスミス氏である。 池田先生と対談した氏は、先生から「子どもが心の奥底で一番求めているものは?」と問われ、「幸福です」と即答した。第32回少年少女希望絵画展(創価文化センターで4月8日まで)を鑑賞して、それが心から納得できた。 ある少女部員は笑顔皺を寄せる祖父を描いた。説明書きには、「私はおじいちゃんにも幸せになってほしい、そしていつもおじいちゃんの笑顔を見ていたい」と。会場には、紛争が続くシリアの子どもたちの作品もあった。鳥が歌い、花が舞う、昔日の平和な生活を描きつつ「世界のみんなが幸せに」との思いを伝える。 御書に「喜とは自他共に喜ぶ事なり」(761ページ)と仰せだ。子どもたちは知っている。本当の幸せとは何かを。皆が幸せにならなければ、私も幸せになれないことを。 ~~~聖教新聞「名字の言」より~~~【今日の誕生花】誕生花:くちなし (Cape Jasmine) 花言葉:とても、うれしい
2018.03.19
コメント(0)
おはようございます。皆様お元気ですか。今日も明るくスタートしましょう!Good morning. How are you, everyone? Let's start brightly today also!【好き・嫌いの優劣が人間を差別】 ある店にやって来た初対面の2人。だが気まずさを感じることはない。店にある機械が、データをもとに、2人に最良の「話題」を提供してくれる。星新一氏の「ナンバー・クラブ」という小説の話である。 店を出た主人公は偶然、親しかった旧友と再会して別の店へ。しかし全く会話が盛り上がらない。主人公は再びナンバー・クラブへと戻っていく(『星新一YAセレクション 妄想銀行』理論社)。 人間の触れ合いに機械が介在する滑稽さを風刺した話だが、実はこれに似た状況が今、ネットの世界で起きている。「フィルターバブル」と呼ばれるものだ。 ネットで情報を探す際、利用者の傾向を反映した情報が優先的に表示され、他の情報は目に入りにくくなる。次第に特定のフィルターで選別された情報に囲まれ、“バブルの球体”の膜に包まれたような状態に。本年の「SGIの日」記念提言では、これが取り上げられ、人間を分断し、差別を助長する危険性も憂慮されている。 この“分断の壁”を破る最上の方法は、自分と全く異なる見方、考え方に触れることだ。“話が合わない”と感じる時こそ、視野を広げ、考え方を深めるチャンス。人を選ばず、心を開いて語り合う――この勇気の挑戦が、開かれた共生社会への扉を開く。 ~~~聖教新聞「名字の言」より~~~【今日の誕生花】誕生花:やなぎ (Weeping Willow) 花言葉:愛の悲しみ
2018.03.12
コメント(0)
おはようございます。皆様お元気ですか。今日も明るくスタートしましょう!Good morning. How are you, everyone? Let's start brightly today also!【和合と混同の勘違いの世界】 友人の誘いで「男の料理教室」に参加した。メニューは豚肉のソテーである。 「ネギとごま油を加え、さっと全体を和えましょう」と講師に言われ、ふと思う。「和える」と「混ぜる」は、どう違うのか。講師いわく「辞書で『和える』を引くと、『混ぜて調理すること』とあります。それなら『混ぜる』でもいいじゃないかと思いますよね」。 だが料理人には「和える」の方がしっくりくるという。「混ぜる」が食材をごちゃ混ぜにすることを指すのなら、「和える」はそれぞれの味を生かし、より深い味わいを生むイメージらしい。 「和」の字には「協力し合うこと」等の意味がある。「団結」にも通じよう。中国の古典『春秋左氏伝』には、団結のあり方を巡って、「和」と「同」の違いが記されている。「和」とはスープを作るようなもの。水と火、酢や塩や梅を用いて魚や肉を煮込み、おいしいスープを作る。「同」は水に水を足すようなもので、誰がおいしいと言って食べるのか、と。 先月、入会した青年が語っていた。「学会の人たちは個性が豊か。宗教って、皆が“同じ”になるものだと思っていました」。我らが同じくするのは、広宣流布への志。そして「異体同心」の和で進む時、個々の“持ち味”も最大に発揮される。 ~~~聖教新聞「名字の言」より~~~【今日の誕生花】誕生花:じゃこうばら (Musk Rose) 花言葉:きまぐれな愛
2018.02.25
コメント(0)
おはようございます。皆様お元気ですか。今日も明るくスタートしましょう!Good morning. How are you, everyone? Let's start brightly today also!【NHK大河ドラマの西郷隆盛の少年期より】 少年剣士が思わぬことで大けがを負い、二度と剣を振れなくなってしまう。強い武士に憧れた少年にとって、人生を失うにも等しい挫折だった――放映中のNHK大河ドラマで描かれた西郷隆盛である。 作中、痛嘆する西郷少年に、生涯の師となる島津斉彬は語る。「弱き者の声を聞き、民のために尽くせる者こそが真の侍となる。お前はそういう侍となればよい」。西郷少年は武術ではなく、学問で身を立てることを志す。 人生、思い通りにいかないことは多い。だが、道は一つではない。周囲の関わりや励ましで、かえって大きな使命の道が開けることもある。 宮城の少年部員は小さい頃から体が弱く、学校も休みがちだった。“好きな歌を歌えるなら”と学会の合唱団に入団。男子部の担当者が励ました。「君の姿と歌声で、聞く人に勇気と希望を届けるんだよ」。みんなのために――少年の心は広がった。彼は今、合唱団のリーダーとなり、勤行を欠かさず実践。学校にも元気に通う。 池田先生は「未来に羽ばたく使命を自覚するとき、才能の芽は、急速に伸びる」と。周囲の大人たちからの信頼こそ、若き友が羽ばたくための翼となる。厳寒の中にも、青年の季節は着実に近づいている。後継の友に励ましの追い風を送ろう。 ~~~聖教新聞「名字の言」より~~~【今日の誕生花】誕生花:ななかまど (Surbus) 花言葉:怠りない心
2018.01.27
コメント(0)
おはようございます。皆様お元気ですか。今日も明るくスタートしましょう!Good morning. How are you, everyone? Let's start brightly today also!【褒める・褒められるは両者の真剣課題】 東京富士美術館で好評開催中の「東山魁夷展」(3月4日まで)。初期から晩年にわたる東山芸術の傑作約80点が公開されている。 幼少の頃、内気な性格だった東山氏は、部屋で絵本を見たり、絵を描いたりしていた。そんな氏を外の世界に連れ出したのが幼稚園の先生。“黒板にチョークで描いた花やチョウ、犬などを褒められた時は本当にうれしかった”と氏は述懐する(佐々木徹著『東山魁夷ものがたり』ビジョン企画出版社)。 中学校でも先生に油絵を褒められ、次第に画家を志すようになる。父親の猛反対に遭い、先生に泣いて打ち明けると、「親孝行は親が生きている間だけのことではない」と。さらに先生は熱心に父親を説得してくれた。 周囲の“あの時の一言”がなければ、国民的画家は生まれなかったかもしれない。励ましは、時に人生を左右する。とりわけ若い頃に認められ、信頼された記憶は心に深く刻まれ、その人を力強く支えていく。 「褒める」とは相手の長所を発見し、正しく評価する行為。ピントの外れた褒め言葉は「お世辞」と見透かされる。褒める側の「目」も試されているのである。きょうは本年最初の「未来部の日」。生命を磨きつつ、大いなる使命を持った宝の友に、精いっぱいの励ましを送りたい。 ~~~聖教新聞「名字の言」より~~~【今日の誕生花】誕生花:シクラメン (Cyclamen) 花言葉:内気
2018.01.14
コメント(0)
おはようございます。皆様お元気ですか。今日も明るくスタートしましょう!Good morning. How are you, everyone? Let's start brightly today also!【祈る事は感謝と幸せを見つける事】 その日にあった感謝すべきことを記す「感謝ノート」が5冊目になりましたと、青森の婦人から投稿をいただいた。 きっかけは自営業を営む夫の病だった。後遺症も残る。夫も家計も支えねばならず、妻として困り果てていた時だ。夫を亡くした体験を持つ同志から“そんな時こそ感謝できることを見つけてごらん”とアドバイスが。ノートに書き出すうち、どれほど多くを周囲に支えてもらっているかに気付いた。 八王子の婦人からの投稿には、以前に聖教で紹介された「一日3つの幸せ」を探す努力を、発達障がいのある長男と一緒に続けていますと。「給食がおいしかった」「風が気持ちよかった」。どんなことでもいい。五感を研ぎ澄ませてみる。小さな幸せに気付く力を鍛えることで、長男は和やかで明るい生き方に変わった。 ある年の正月、日蓮大聖人は「さくら(桜)はをもしろき物・木の中よりさきいづ」(御書1492ページ)と手紙につづられた。ごつごつとした木の中からも、やがて美しい花が芽吹くではないかと。迫害の連続の人生にあって、森羅万象から希望を見いだされた。 「祈る」という行為は“気付きのアンテナ”を立てることでもあろう。わが心の大地を耕し、日々、感謝の種をまき、幸せの芽を伸ばしていきたい。 ~~~聖教新聞「名字の言」より~~~【今日の誕生花】誕生花:水仙 (Narcissus) 花言葉:神秘
2018.01.13
コメント(0)
おはようございます。皆様お元気ですか。今日も明るくスタートしましょう!Good morning. How are you, everyone? Let's start brightly today also!【常に勝ち続ける秘訣と伝承】 ラグビー大学選手権で前人未到の9連覇を達成した帝京大学(7日)。決勝では、わずか1点差で激闘を制し、敵将に“常に勝ってきたチームとの差”と言わしめた。 スポーツの世界は勝てば勝つほど、ライバルからのマークが厳しくなる。まして毎年、戦力が入れ替わる学生スポーツで勝ち続けることは容易ではない。では、なぜ強いのか。 秘訣の一つは「絶えず考え、変化し続けること」。同大学では“指示待ち”ではなく、選手自らが考え、主体的に行動する習慣を徹底している。選手は一日を終える前に、その日の行動や思考を細かく振り返るという。すると「こうすれば良かった」という課題に気付く。それを改善していく(岩出雅之共著『負けない作法』集英社)。 こうした習慣を続けた人の真価は、いざという時に現れる。今回の決勝で後半途中までリードを許しながら、決して慌てず、見事な逆転劇を演じた選手の姿が、それを物語っていた。 広布と人生の勝利もまた、自分自身の絶えざる変革から始まる。御書に「深く信心を発して日夜朝暮に又懈らず磨くべし」(384ページ)と。朝の祈りで目標を確認して出発する。夜の祈りで行動を振り返り、次なる前進を決意する。日々の価値創造の積み重ねが、偉大な勝利を生む。 ~~~聖教新聞「名字の言」より~~~【今日の誕生花】誕生花:においひば (Arbor-Vitae) 花言葉:堅い友情
2018.01.11
コメント(0)
おはようございます。皆様お元気ですか。今日も明るくスタートしましょう!Good morning. How are you, everyone? Let's start brightly today also!【人に尽くす事が健康長寿の秘訣!】 「平均寿命が高い市区町村の男女別ベスト10」が先日、発表された。長寿の秘訣には「お茶がらを食べる」「坂道ウオーキング」など地域ごとの特色があった。 こうした食事や運動などとともに「生き方」も寿命に影響するという。1921年、スタンフォード大学のターマン教授は1500人の小学生の性格を分析。さらに、どんな人生を歩むか、研究チームが80年間にわたり追跡調査した。その結果、長寿の人には共通点があった。 それは「社交ネットワークを広げている」こと。近所の方々のお世話をする、ボランティア活動をするなどだ。「健康になって長生きもしたいと思っているのなら、まず社交ネットワーク作りに取り組むのがいちばん」(ハワード・S・フリードマン共著『長寿と性格』清流出版)。 女性の長寿で全国第2位の島根県吉賀町。この町に住む76歳の婦人部員の目標は「住民全員と仲良くなる」。8年前から小学校で読み聞かせを始め、ふれあいサロンや高齢者の見守り訪問員も務める。「人に尽くすことが健康の源。今が一番忙しいけれど一番元気です」。 御書に「人のために火をともせば・我がまへあきらかなるがごとし」(1598ページ)と。他者の幸福のために生きる人の心は、常に若々しい。ゆえに幸福に輝いている。 ~~~聖教新聞「名字の言」より~~~【今日の誕生花】誕生花:つげ (Box-Tree) 花言葉:堅忍
2018.01.10
コメント(0)
おはようございます。皆様お元気ですか。今日も明るくスタートしましょう!Good morning. How are you, everyone? Let's start brightly today also!【原子核の力は最善力と最悪力の共有】 今年は核兵器を巡って国際社会が大きく揺れた1年だった。東アジアで緊張が高まる一方、核兵器禁止条約が採択され、その実現に尽力した国際NGO「ICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)」にノーベル平和賞が贈られた。 今月10日の授賞式にはSGIの代表も列席したが、中継会場には広島で生まれた二人の被爆2世の婦人部員がいた。一人は、17歳で被爆した母の記憶を「被爆体験伝承者」として語り継ぐ。もう一人は、爆心地から1・4キロで被爆した母を連れて参列した。「母が生きた72年を思い、涙が止まりませんでした」。 式典の後、たいまつを掲げて歩くパレードに加わった。氷点下の中での行進で偶然、英国から参加していたSGIの友に出会った。「Yes I can!(私はできる)」。同志と共に夜空に声を響かせた。 核兵器は、保有国や依存国の安全保障に組み込まれ、その壁は岩盤のように厚い。だが、今も1万5千発ある核兵器が人類の生存と相いれないことも、もう一つの、そしてより根本的な「現実」なのだ。 歴史を動かしてきたのは、巨大な現実の壁にも、「それでもなお」と諦めなかった人々である。戸田先生の原水爆禁止宣言から60周年の今年を「核兵器の終わりの始まり」にと、改めて誓う。~~~聖教新聞「名字の言」より~~~【今日の誕生花】誕生花:ほおずき (Winter Cherry) 花言葉:自然美
2017.12.29
コメント(0)
こんばんは。今日も一日のお勤めご苦労様でした。明日のために、十分に英気を養ってください。Good evening. It was the work hardship externals today during a day. Please restore one's spirits enough for tomorrow. 【復興は歌の力と太陽の心から】 言葉では語り尽くせない一年の思いを、人は歌に託したいのだろう。第九の演奏会、紅白歌合戦など、年の瀬には音楽が欠かせない。 学会でも各音楽団体の熱演が相次ぐ12月、福島・南相馬市では、福島旭日〈分県〉の「福光きぼう音楽祭」が行われ、少年少女部等の「きぼう合唱団」をはじめ各部の合唱団が歌声を響かせた(17日)。 津波や原発事故の影響に苦しんだ同〈分県〉に壮年部・福光銀河合唱団が誕生したのは、震災翌年のこと。言うに言えないつらさを抱えた日常を忘れ、時には大きな声を出して元気になろう。これが結成のきっかけだった。 だが合唱は、予想以上の感動をもたらしてくれた。「仲間と共に歌うこと、歌を聞いてくれる人がいることが、こんなにうれしいとは」と当時の団長。喜びは広がり、婦人部・女子部に福光春風合唱団、男子部に福光若獅子合唱団が次々と結成された。 音楽隊の東北ビクトリー吹奏楽団も加わった先日の音楽祭では、希望と励ましに満ちた音色に、学会への入会を希望する参加者の方も。 ドイツの詩人フライシュレンの言葉に「くちびるに歌を持て。心に太陽を持て」(山本有三編著『心に太陽を持て』ポプラ社)と。太陽の仏法を持ち、歌の力で地域を照らす友の姿に、復興への光を見た。 ~~~~~~~~~聖教新聞名字の言より~~~~~~~~~ 【今日は何の日】★浅草仲見世記念日、★ピーターパンの日▲ダーウィンがビーグル号で航海に出発。ガラパゴス諸島の生物から進化論の信念を確立して帰国(1831)▲東京浅草の仲見世が開店(1885)▲「ピーター・パン」がロンドンで初公演(1904)▲世界初の航空母艦、鳳翔竣工(1922)▲摂政宮裕仁(後の昭和天皇)が乗車中、虎の門跡で難波大助にステッキ銃で狙撃される(虎の門事件)。摂政宮は無事(1923)▲法隆寺金堂壁画の模写、完成(1951)▲国民所得倍増計画が決定(1960)▲ソ連軍、アフガン侵攻(1979) ~~~著名人の誕生日~~~ケプラー(天文学者1571) 松平定信(江戸後期の政治家1758) パスツール(医学者1822) マレーネ・ディートリッヒ(女優1901) 加藤登紀子(歌手1943) 奈美悦子(1950) 藤井尚之(ミュージシャン1964) 福田正博(サッカー選手1966) 神田利則(タレント1970) ~~~ウィキペディア百科事典より~~~
2017.12.27
コメント(0)
こんばんは。今日も一日のお勤めご苦労様でした。明日のために、十分に英気を養ってください。Good evening. It was the work hardship externals today during a day. Please restore one's spirits enough for tomorrow. 【一人一人が挑戦し勝利の人生を】 転換期の社会においては、従来の手法が通用しないことも多い。その中で、どう自らを革新し、価値を創造し続けていくか。あらゆる企業や団体が挑戦を続けている。 ある研究によると、イノベーティブ(革新的・創造的)な組織の特徴として、(1)明確な方向感と視座②人材の多様性を持っている点などが挙げられるという。(2)は要するに「自分たちは何を目指しているのか」という根本目的が明確であることだ。そうでないと組織の維持・存続自体が目的となりかねず、構成員の能動性も引き出せない。 ②は、多様な考えが合わさることで新しいアイデアが生まれることを示す。中でも若者など既成の概念に縛られない人が、イノベーションを起こす力になっているという(「潮」1月号)。 これは広布の前進にも共通する部分だろう。単なる目標ではなく、「何のため」という活動の意義や目的が明確になってこそ、一人一人の主体性は強まり、祈りも深まっていく。若い世代など新しい感性を持った人の意見に耳を傾け、生かしていくことも重要だ。 昨今は、さまざまな工夫を凝らした各国SGIの活動に学ぶことも多い。「一人も残らず幸せに」「皆が人生の勝利者に」――この大目的へ向かい、豊かな智慧を発揮して明年へ進みたい。 ~~~~~~~~~聖教新聞名字の言より~~~~~~~~~ 【今日は何の日】★クリスマス、★スケートの日、★終い天神▲クリスマスの日決まる。太陽再生の冬至祭をキリスト降誕の日と結びつける習慣が誕生。この日、ヨハネが説教で決定(366)▲フランク王カール1世がローマ皇帝として戴冠(800)▲後白河法皇が平清盛を用い平治の乱を起こす(1159)▲与謝蕪村、没。68歳(1783)▲江戸の薩摩屋敷が焼き打ちされる(1867)▲東京第一長老教会で日本初のクリスマスパーティ(1874)▲志賀潔、赤痢の病原体発見 (1897)▲大正天皇崩御。摂政裕仁親王践祚し、昭和と改元(1926)▲ラジオ東京(現・TBS)開局(1951)▲奄美大島の日本復帰(1953)▲大ヒット曲「およげ!たいやきくん」のレコード発売(1975)▲作家・大岡昇平、没。79歳(1988) ~~~著名人の誕生日~~~ニュートン(数学物理天文学者1642) マイヨール(彫刻家1861) ユトリロ(画家1883) 堂本印象(日本画家1891) 尾崎一雄(作家1899) 宮田輝(元アナウンサー1921) 植木等(俳優1926) 夏八木勲(俳優1940) 角川博(歌手1953) 桐島ノエル(タレント1965) ~~~ウィキペディア百科事典より~~~
2017.12.25
コメント(0)
おはようございます。皆様お元気ですか。今日も明るくスタートしましょう!Good morning. How are you, everyone? Let's start brightly today also!【物事には真竹の如く節目を付けて成長する】画竜点睛といってね、結婚も確かに点睛の一つだよ。夫を持ったり、子供を持ったりする度に、人間の心の眼は開けてゆくものだよ。川端 康成(『結婚の眼』)【今日の誕生花】マツバギク(松葉菊)花言葉:心広い愛情 /愛国心 /無為 /怠惰 /勲功 /忍耐 /のんびり気分 /ゆったりとした気分 /怠け者 /無邪気 /可憐 /順応性 別 名:ランプランサス /サボテンギク(仙人掌菊) /タイワンギク(台湾菊)備 考:マツバボタン(スベリヒユ科)と名前が似ているが、別な植物である。また、マツバギクの葉は多肉であり、花の形もある種のサボテンに似ているので、サボテンの一種と誤解する人もいるが、多肉植物であるものの、サボテンとは全く別系統の植物である。花弁が紫色で、やや光沢がある。朝に花が開き、夕方に花が閉じる。南アフリカ原産。
2017.12.11
コメント(0)
こんばんは。今日も一日のお勤めご苦労様でした。明日のために、十分に英気を養ってください。Good evening. It was the work hardship externals today during a day. Please restore one's spirits enough for tomorrow. 【偉大な活動者は、他者から無関心・嘲笑・非難・抑圧・尊敬へ】 「まるで人間がモグラになったようだ」。初めて乗った人は、こんな感想をもらしたという。90年前の1927年(昭和2年)12月、浅草・上野間で開通した「地下鉄」である。 当初、地下に鉄道を敷設できると考える人は少なかった。実現に貢献した“地下鉄の父”早川徳次も、「ほら吹き」「山師(詐欺師)」などと、世間から悪口を浴びた。 しかし、彼は信念を曲げなかった。「ほら吹きだと罵られた福沢諭吉先生は、ご自分からホラをフクザワ、ウソをユウキチ、と言って笑って弁明しておられた。だが、後には社会から時代の先覚者として、尊敬を得たではないか」(中村建治『地下鉄誕生』交通新聞社)。 創価学会はかつて“貧乏人と病人の集まり”などと嘲笑される時代があった。だが、草創の同志は「それがどうした!」と笑い飛ばし、「そういう人を本当に救える宗教が、他にありますか」と切り返して、仏法を語り抜いた。 インドを独立に導いたガンジーは、偉大な運動は、無関心・嘲笑・非難・抑圧、そして尊敬という五つの段階を経ると言った。世界広布を開いた学会の歩みも、この慧眼の通りである。広布の苦労や悩みも「未来までの・ものがたり」(御書1086ページ)と確信して“栄光の年”へ進みたい。 地下鉄の父の早川徳次&インド独立の父のマハト・ガンジー ~~~~~~~~~聖教新聞名字の言より~~~~~~~~~ 【今日は何の日】★世界人権デー、★ノーベル賞授賞式(ストックホルム)、★歳暮開始★LPガス消費者保安デー(毎月)▲グレゴリー暦制定(1582)▲秘密結社・上帝会の洪秀全が太平天国の乱(1850)▲ダイナマイトの発明者、アルフレッド・ノーベル没。63歳。遺言により毎年この日にノーベル賞が授与される(1896)▲パリ講和会議で米西戦争終結(1898)▲田中正造、天皇に足尾鉱毒事件を直訴(1901)▲第1回ノーベル賞授与式。物理学賞はドイツのレントゲン(1901)▲キュリー夫妻、ノーベル物理学賞受賞(1903)▲関東大震災の影響で東京帝大理学部に地震学科設置(1923)▲英国王エドワード8世、シンプソン夫人と恋に落ち結婚を望んだため退位を宣言(1936)▲日本軍が南京総攻撃を開始する(南京事件)(1937)▲世界人権宣言がパリで行われた第3回国際連合の総会で採択される。思想・宗教・報道等個人の基本的自由を規定(1948)▲湯川秀樹がノーベル物理学賞受賞(1949)▲三億円強奪事件。東芝府中工場の従業員のボーナス約3億円を積んだ銀行の乗用車を白バイの警官が「この車に爆弾が仕掛けられている」と車を奪って逃走。'75年未決のまま時効に(1968) ~~~著名人の誕生日~~~ヤコービ(数学者 1804) 林武(洋画家 1896) 寺山修司(劇作家・歌人 1935) 村山実(プロ野球解説者 1936) 坂本九(歌手 1941) 桂文珍(落語家 1948) 佐藤浩市(俳優 1960) 有森也実(女優 1967) 荻野目洋子(歌手 1968) 福島弓子(キャスター1968) ~~~ウィキペディア百科事典より~~~
2017.12.10
コメント(0)
おはようございます。皆様お元気ですか。今日も明るくスタートしましょう!Good morning. How are you, everyone? Let's start brightly today also!【感動し受動した後は自発能動が大切である】君自身が心から感じたことや、しみじみと心を動かされたことを、くれぐれも大切にしなくてはいけない。吉野 源三郎(『君たちはどう生きるか』)【今日の誕生花】ツバキ(赤)花言葉:控えめな愛 /控え目な美徳 /控えめな素晴らしさ /虚な美徳 気取らない美しさ /気取らない魅力/気どらない優美さ /見栄を張らない /自然の美徳 /慎み深い高潔な理性
2017.12.10
コメント(0)
こんばんは。今日も一日のお勤めご苦労様でした。明日のために、十分に英気を養ってください。Good evening. It was the work hardship externals today during a day. Please restore one's spirits enough for tomorrow. 【写真には『光の芸術』と『平和の力』がある】 写真を味わうのに言葉はいらない――ウズベキスタンのテルメズ国立大学で先月24日に開幕した「自然との対話――池田大作写真展」を取材し、改めてそう思った。 多くの来場者が詰め掛けた会場では、著名な画家がヒマラヤの夕景の写真を見つめながら「この作品を、ぜひ絵画に描かせてほしい」とうなっている姿や、学生たちが気に入った作品の前で記念撮影するなど、大いににぎわった。 中には記者の元に駆け寄ってきて「撮影した方はどこにいますか。この感動と感謝をお伝えしたいんです」と興奮の面持ちで話す女子学生もいた。 開幕式に出席した同国高等中等教育省の副大臣も「池田SGI会長の大自然に対する、みずみずしい感性が、私たちに新しい世界観を示してくれました」と感想を。翌日会った際には「感動が忘れられなくて、実は式典の後、もう一度、一人で見に行ったんですよ」と笑顔を見せた。 池田先生の心の世界が伝わる写真の数々が『友好の使者』となって、日本から6000キロ離れた中央アジアの人々を魅了した。その事実は、いかに国や民族、文化が異なろうと、自然や人間を愛する心は万人共通だと再認識させてくれる。一瞬の美を捉える『光の芸術』には、人々を結ぶ平和の力が宿っている。 ~~~~~~~~~聖教新聞名字の言より~~~~~~~~~ 【今日は何の日】★障害者の日( 日本) 1975年に国連総会で「障害者の権利宣言」が採択されたことを記念し、国際障害者年であった1981年の12月9日に開催された総理府(現内閣府)主催の中心記念事業「広がる希望の集い」で制定。★漱石(夏目漱石)忌▲平治の乱(1159)▲幕府がロシア船の打ち払いを命じる(1807)▲徳川慶喜が将軍辞職し、王政復古の大号令(1867)▲初のレコード吹き込み(1911)▲夏目漱石、胃潰瘍のため没。50歳(1916)▲北京の学生が抗日運動を起こす(1935)▲GHQが日本の農地改革を指令(1945)三角都電銀座線など廃止(1967)▲ビートたけしら「FRIDAY」の取材に抗議、講談社に押し掛け(1986)▲法隆寺、屋久島など世界の文化遺産になる(1993) ~~~著名人の誕生日~~~ミルトン(詩人 1608) カーク・ダグラス(俳優 1916) 佐田啓二(1926) ペギー葉山(1933) 市川猿之助(歌舞伎役者 1939) 高石ともや(1941) 落合博満(野球選手 1953) 若松親方(朝潮 1955) 渡辺裕之(俳優 1955) 倉橋ルイ子(1959) 雅子さま(皇太子妃 1963) 勝恵子(キャスター 1966) ~~~ウィキペディア百科事典より~~~
2017.12.09
コメント(0)
おはようございます。皆様お元気ですか。今日も明るくスタートしましょう!Good morning. How are you, everyone? Let's start brightly today also!【人は必ず死ぬが業績は永遠に生き続ける】人は死んでも、その人の影響は死ぬことはない。マーティン・ルーサー・キング(アメリカ牧師)【今日の誕生花】キク(菊)花言葉:高貴 /高尚 /高潔 /真の愛 /私を信じて下さい /女性的な愛情 /清浄 /破れた恋 /上機嫌 /元気 /貞操 /生命力 /あなたはとても素晴らしい友達別 名:イエギク(家菊) /オキナグサ(翁草) /ヨワイグサ(齢草) /チヨミグサ(千代見草) /Hardy garden mum /[生薬] キッカ(菊花)備 考:日本では、薬草や観賞用植物として平安時代より用いられ、宮中では菊の節句とも呼ばれる重陽の節句(旧暦9月9日)が明治時代まで行われ、現在でも皇室園遊会(観菊御宴)として行われている。日本では黄泉の国神話の口承による影響で、伝統的に仏花や献花として菊が使用されてきた。 世界的には、フランス、ポーランド、クロアチア等の一部のヨーロッパ諸国において白菊が墓参に用いられ、中国、韓国でも葬儀の際に菊が用いられることが多い。
2017.12.08
コメント(0)
こんばんは。今日も一日のお勤めご苦労様でした。明日のために、十分に英気を養ってください。Good evening. It was the work hardship externals today during a day. Please restore one's spirits enough for tomorrow. 【新・人間革命を熟読しつつ自分の人間革命を荘厳しよう】 中国の古典小説『西遊記』は、仏典を求めて中国からインドへ向かう玄奘三蔵と孫悟空ら一行の物語。旅の途中の苦難にも屈せず、邪悪な者を倒し、人々を助けていくストーリーは、今も多くの人を魅了する。 「孫悟空」という名前には意味がある。「悟」は悟る、「空」は仏教の「空」の概念を示す。「孫」は単なる名字との説だが、そもそも「孫」には、“小さい子ども”という意味がある。つまり、仏教哲理をわずかに悟ったとも読み取れる。 戸田先生は自らが執筆した小説『人間革命』のペンネームを「妙悟空」とした。この名は、「孫悟空」をもじったものだ。「妙」は“妙法”を表し、自身が獄中で生命の本質を悟ったことを示している。戸田先生の『人間革命』は本紙創刊号から、3年余にわたり連載された。 池田先生が恩師の小説の“続編”を記そうと思い立ったのは、恩師が原稿をポケットに入れ、「小説を書いたよ」と話す姿を見た時である。ペンネーム「法悟空」は、恩師の「妙悟空」と合わせると、「妙法」となる。その意義について、池田先生は「『妙』は師、『法』は弟子」と。 『新・人間革命』「勝ち鬨」の章が始まった。師弟の大叙事詩に学びつつ、日々、自らの人間革命の物語をつづりたい。 世界一長編の「新・人間革命」!? ~~~~~~~~~聖教新聞名字の言より~~~~~~~~~ 【今日は何の日】★事納め( 日本) その年の農事など雑事をしまう日。農事を始める「御事始め」は2月8日である。 ★針供養( 日本) 針仕事の上達を祈願するため、折れた針や曲がった針を豆腐等に刺し、神社に奉納する(2月8日に行う地方もある)。★太平洋戦争開戦記念日★米の日(毎月)▲釈迦が悟りを開く(紀元前428)▲賭博のすごろく禁止令(689)▲戦没者供養のため北条時宗が円覚寺を建立(1282)▲わが国初の日刊紙「横浜毎日新聞」創刊(1870)▲日本、真珠湾を奇襲攻撃。太平洋戦争勃発(1941)▲新宿コマスタジアム開場(1956)▲プロレスラーの力道山、赤坂のキャバレーで刺される(1963)▲ジョン・レノン、ニュー・ヨークのダコタ・アパート前で狂信的ファンに射殺される。40歳(1980)▲愛人バンク第1号の夕ぐれ族が摘発される(1983) ~~~著名人の誕生日~~~A・マイヨール(彫刻家 1861) 津田梅子(教育者 1864) シベリウス(作曲家 1865) 野口米次郎(詩人 1875) 嵐寛寿郎(俳優 1903) サミー・デイビス・ジュニア(歌手 1925) 名古屋章(俳優 1930) 杉浦直樹(俳優1931) 藤村俊二(タレント1934) 稲葉賀恵(1939) 長与千種(タレント 1964)和久井映見(女優 1970) 稲垣吾郎[SMAP](1973) ~~~ウィキペディア百科事典より~~~
2017.12.08
コメント(0)
おはようございます。皆様お元気ですか。今日も明るくスタートしましょう!Good morning. How are you, everyone? Let's start brightly today also!【本当の愛は愛されなくても愛し続ける事である】愛するということは、愛されないかもしれない覚悟も含めた上に、成立する感覚なのよ。落合 恵子(『自分にごほうび』)【今日の誕生花】ヨシ・アシ(葦)花言葉:深い愛情 /音楽 /音 /神の信頼 /従順 /哀愁 /愁 /不謹慎 /後悔 別 名:ナニワグサ(難波草) /ハマオギ(浜荻) /ロイ(蘆葦) /[生薬] ロコン(蘆根) /[生薬] ロカコン(蘆葭根) /[生薬] イケイ(葦茎) /Reed grass備 考:「ヨシ」という和名は、「アシ」が「悪し」に通じるのを忌んで(忌み言葉)、逆の意味の「良し」と言い替えたのが定着したものであるが、関東では「アシ」、関西では「ヨシ」が一般的である。標準和名としては、ヨシが用いられる。まっすぐに伸びる茎は木化し、竹ほどではないにせよ材として活用できる。古くから様々な形で利用され、親しまれた。
2017.12.08
コメント(0)
こんばんは。今日も一日のお勤めご苦労様でした。明日のために、十分に英気を養ってください。Good evening. It was the work hardship externals today during a day. Please restore one's spirits enough for tomorrow. 【自分らしき個性豊かな事に打ち込んで人生花を咲かそう】 先日行われた「少年の主張全国大会」で群馬の女子中等部員が発表した。彼女は足の障がいで義足を着けていた。物心ついた頃から劣等感にさいなまれ、足の隠れる服ばかり選んだ。 中学校で裏方をやろうと演劇部へ。だが、ひょんなことから役をもらう。最初は恥ずかしさでいっぱいだったが、演じ切った時、味わったことのない達成感が。自分を表現する喜びだった。そして気付く。今まで多くのことを諦めてきたが、それは義足のせいではなく、自分を抑えつけていたにすぎないのだと。 彼女いわく、個性とは「私の境遇の中で感じたことや考えたことの先に見えるもの」。だから「私は、私の足で生きていく」――発表は「理事長賞」を受賞した。 彼女には“周囲にどう見られるか”より“自分がどう生きるか”という、考え方の転換があった。池田先生は「個性とは、『人と違うことをやろう』というような浅いものではない。そんな虚栄を捨てて、自分が精一杯、何か価値あることをしようと打ち込んで生きた結果、光ってくるものです」と。 人生という舞台の主役は自分自身。今、置かれた境遇で努力を重ね、懸命に生き抜く。他人と比べるのではなく、“昨日の自分”より一歩でも前進する。その中で、かけがえのない個性が花開く。理事長賞を授与された森田さん ~~~~~~~~~聖教新聞名字の言より~~~~~~~~~ 【今日は何の日】★神戸開港記念日( 日本) 慶応3年12月7日(新暦1868年1月1日)に神戸港が外国船の停泊地として開港したことに由来し、神戸市が制定。 ★クリスマスツリーの日( 日本) 1886年12月7日に、横浜で外国人船員のためにクリスマスツリーが飾られたことに由来している。◆大雪(二十四節気の一つ。雪が激しく降り出す)▲幕府、神戸港を開港し大阪を開市する(1853)▲日本で初めてのラグビーチーム、横浜在住の外人チームと対戦。35対5で大敗(1901)▲東海地方の大地震と大津波で死者998人(1944)▲池田勇人蔵相「貧乏人は麦を食え」と発言(1950)▲吉田内閣総辞職(1954)▲長崎市とアメリカ・ミネソタ州のセントポール市がわが国初の姉妹都市に(1955)▲長嶋茂雄(立教大)、巨人に入団決定(1957)▲東京タワー公開(1958)▲ローマ教王パウルス6世と東方教会総主教アテナゴラスが911年ぶりに和解(1965)▲1961年からスタートしたアメリカのアポロ計画、17号を最後に幕(1972)▲長崎市の本島市長、天皇には戦争責任がある、と発言し論争となる(1988) ~~~著名人の誕生日~~~西郷隆盛(政治家1827) 与謝野晶子(歌人1878) 俵萌子(評論家1930) 森下洋子(バレリーナ1948) 古舘伊知郎(司会者1954) 尾美としのり(俳優1965) 香川照之(俳優1965) 伊藤かずえ(女優1966) いしだ壱成(俳優・歌手1974) ~~~ウィキペディア百科事典より~~~
2017.12.07
コメント(0)
おはようございます。皆様お元気ですか。今日も明るくスタートしましょう!Good morning. How are you, everyone? Let's start brightly today also!【希望者が多いが実践者は少ない】「何々になろう」とする者は多いが、「何々をしよう」とする者は少ない。長岡 半太郎(物理学者)【今日の誕生花】イノモトソウ花言葉:平凡な心 /信頼 /愛嬌別 名:プテリス /ケイソクシダ(鶏足羊歯) /トリノアシ(鳥脚) /Cretan brake fern 備 考:石垣などに生える、細長い羽片を少数つけるシダである。羽片が細長くて大きく、数が少ないので見分けやすい。名前の由来は井の元草で、井戸の脇などに生えることから。マツザカシダとホコシダは、葉に白い斑紋を持つ個体が観葉植物として栽培される。ホコシダは、中国で薬用とされ、服用して解熱、利尿、下痢止めに、あるいは外用で湿疹に効果があると言われる。 モエジマシダは、重金属に汚染された強い毒性を持つ土壌に極めて強い重金属耐性を持つ。
2017.12.07
コメント(0)
こんばんは。今日も一日のお勤めご苦労様でした。明日のために、十分に英気を養ってください。Good evening. It was the work hardship externals today during a day. Please restore one's spirits enough for tomorrow. 【子供は我が家、地域社会、全世界の宝なり勇気と希望の励ましを】 世界的にも高い識字率を誇った江戸時代の日本。その背景には「地域の教育力」があった。当初、僧侶が担った寺子屋の講師は、後に農民・町人が過半数を占め、近隣の子どもを教えるようになる。 子どもには高価だった書物を、村の有力者は屋敷の蔵に置き、無料で貸し出した。この“私設図書館”が学びの輪を広げた。こうした、寺子屋・地域・家庭が連携した“子どもを育むネットワーク”が日本中に張り巡らされていたという(高橋敏著『江戸の教育力』ちくま新書)。 「勤行してる?」――昨年の12月、島根県の婦人部員が、3人の少年部員に尋ねた。「途中までしか分からん」。そこで家族の承諾を得て勤行の練習を開始。今では「勤行って気持ちいい!」と心待ちに。 この様子を見た他のメンバーも次々と“練習会”へ。手作りの勤行表とシールを活用し、これまで計24人が実践した。今、座談会場の最前列で、朗々と勤行する未来部員の姿に喜びが広がる。 子どもたちの健やかな成長を願う心は昔も今も変わらない。家庭や学校とともに、地域の大人との関わりは、子どもたちにとって社会に視野を広げ、成長する機会にもなる。子は親にとっての宝であると同時に「社会の宝」「世界の宝」。全ての子どもに勇気と希望の励ましを。現代版寺子屋 ~~~~~~~~~聖教新聞名字の言より~~~~~~~~~ 【今日は何の日】★姉の日( 日本) 姉妹型・兄弟型研究の第一人者、畑田国男が6月6日の「兄の日」、9月6日の「妹の日」に次いで提唱した日。この日が祝日である聖ニコラウスにまつわる三姉妹伝説がその日付の由来になっている。 ★音の日( 日本) 日本オーディオ協会が1994年に制定。1877年のこの日、トーマス・エジソンが自身が発明した蓄音機で音を録音・再生することに成功したことを記念。▲持統天皇が都を浄御原宮から藤原宮に移す。皇居は日本最初の中国風宮殿(694)▲クロムウェルが英国議会から長老派を追放(1648)▲徳川光圀(水戸黄門)没。73歳(1700)▲近松門左衛門作の「心中天網島」初演(1720)▲水野忠邦、筆頭老中になり、天保の改革はじまる(1839)▲エジソンが録音装置の最初の試作機を完成(1877)▲米大リーグ(ジャイアンツ・ホワイトソックスの世界一周野球チーム)初来日(1913)▲山田耕筰、初の管弦楽作品を発表(1914)▲大学令・改正高等学校令公布。これにより慶應義塾、早稲田、同志社などの私学が大学となる(1918)▲イギリスがフィンランド、ハンガリー、ルーマニアに宣戦布告(1941)▲戦後初の洋画「ユーコンの叫び」上映(1945)▲国際柔道連盟がパリで結成(1951)▲日ソ通商条約調印(1957)▲酒田-ナホトカ間の定期航路が開設(1967)▲東京地裁がコンピュータのプログラムは著作物であるとの我が国初の判断(1982) ~~~著名人の誕生日~~~スターリン(ソ連共産党指導者 1878) 仁科芳雄(物理学者 1890) 鶴田浩二( 1924) キダ・タロー(作曲家 1930) 宍戸錠(俳優 1933) 露木茂(キャスター1940) 星由里子(女優 1943) ウィリアム・ハート(俳優 1963) ~~~ウィキペディア百科事典より~~~
2017.12.06
コメント(0)
おはようございます。皆様お元気ですか。今日も明るくスタートしましょう!Good morning. How are you, everyone? Let's start brightly today also!【老人の時に我が使命を語れる人は幸福者である】たとえ年をとって老人になっても、自分の生き方を見出せる人は幸いである。~ フォルケ・ヘンシェン ~(『老化の問題』)より【今日の誕生花】ユキノシタ花言葉:愛情 /切実な愛情 /深い愛情 /軽口 /無駄 /博愛 /好感 /恋心別 名:コジソウ(虎耳草) キンセンソウ(金線草) ミミダレグサ(耳漏草) トラノミミ(虎の耳) ネコノミミ(猫の耳) ジンジソウ(人字草) ミングサ(耳草) キジンソウ(畸人草) カンザシバナ(簪花) イケハタ(池端) イドクサ(井戸草) イトハス、イドバス(絲蓮) イワブキ(岩蕗) イシガキハナ(石垣花) イシガラミ(石絡み) イワカズラ(岩蔓) ツルアオイ(蔓葵) ユキワリソウ(雪割草) キンギソウ、キンキソウ、キンギンソウ(鴨足草、鴨足藤) [生薬] コジソウ(虎耳草) マザーオブサウザンズ Creeping Saxifrage Strawberry Saxifrage Creeping Rockfoil Aaron's beard Roving Sailor Wandering Jew Strawberry Begonia備 考:本州、四国、九州及び中国に分布し、湿った半日陰地の岩場などに自生する常緑の多年草である。人家の日陰に栽培されることも多い。漢方薬の薬味として用いられることはなく、民間薬として用いられた。虎耳草(こじそう)という民間薬で、その葉をあぶり腫れものなどの消炎に用いた。凍傷や火傷にも使える。葉は山菜として、天ぷらなどにして賞味される。葉の裏面だけにうすく衣を付け、揚げたものを「白雪揚げ」という。 このほか茹でて水にさらしたものをゴマあえや辛子あえにして食べる方法もある。
2017.12.06
コメント(0)
こんばんは。今日も一日のお勤めご苦労様でした。明日のために、十分に英気を養ってください。Good evening. It was the work hardship externals today during a day. Please restore one's spirits enough for tomorrow. 【終わり良ければ始め良しの決意で今月の総仕上げを】 「一から十まで」とは“最初から最後まで”を意味する慣用句。だが、干支は十二支、1年は12カ月、1日は午前と午後が12時間ずつ、というように、時に関係する言葉では「12」が最後を区切る数となる場合が多い。 文字盤が洋数字の時計で、「12」の位置に短針・長針・秒針がそろうのは12時間に1回。その瞬間、時計をじっと見つめてみる。一回り12時間の時の流れが完結する瞬間は、同時に、新たな時を刻み始めるスタートでもある。 先日、気仙沼文化会館(宮城県気仙沼市)の開館式が行われた。東日本大震災が起きた年の7月、復興を目指す東北に、八つの新会館を建設する計画が発表された。同会館の誕生で、その計画は全て実現したことになる。 式典当日、池田先生は同志に贈った祝福のメッセージの中で、「陰徳陽報御書」の一節を拝した。「これは、まだ始まりです。さらに大果報が来ると確信しなさい」(1178ページ、通解)。友は“この宝城の完成が新たな出発”と決意し合った。 美しい夕焼けが、明日の晴天を約束するといわれるように、一つの偉業の完結は、次なる活躍の舞台への一歩へと連なる。12月――師と心を合わせ、今年を総仕上げするとともに、明「世界広布新時代 栄光の年」への力走を開始しよう。 ~~~~~~~~~聖教新聞名字の言より~~~~~~~~~ 【今日は何の日】★社会福祉週間(12/5~12/11)、★納めの水天宮▲聖徳太子、冠位十二階を制定(603)▲コロンブス、サント・ドミンゴを発見(1492)▲モーツァルト、ウィーンでチフスのため死亡。35歳(1791)▲長州藩が吉田松蔭を投獄する(1858)▲東京女医学校設立(1900)▲東京府が日暮里に初の公設質屋を開く(1919)▲アメリカ禁酒法廃止(1933)▲ソ連、スターリン憲法を制定(1936)▲セントラル野球連盟結成(1949)▲米空母、日本近海で水爆を搭載した攻撃機を落とす(1965)▲第34回総選挙で自民党敗北(1976) ~~~著名人の誕生日~~~広津和郎(作家 1891) ウォルト・ディズニー(映画製作者 1901) 木下恵介(映画監督 1912) 香川京子(女優 1931) 篠田三郎(俳優 1948) ドン・ジョンソン(1949) 滝田栄(俳優 1950) 小林幸子(歌手 1953) 水沢アキ(タレント 1954) 川中美幸(歌手 1955) 薮本雅子(キャスター 1967) 観月ありさ(タレント 1976) 木野 まこと(セーラームーン) ~~~ウィキペディア百科事典より~~~
2017.12.05
コメント(0)
おはようございます。皆様お元気ですか。今日も明るくスタートしましょう!Good morning. How are you, everyone? Let's start brightly today also!【親子の会話は子孫末代まで反映する】父親が子供に語ることは世間には聞こえないが、彼の子孫には聞こえる。ジャン・パウル・リヒター(ドイツ作家)【今日の誕生花】アンブローシア 花言葉:幸せな恋 /よりを戻す別 名:ブタクサ(豚草) /オオブタクサ(大豚草)/ホッグウィード:Hogweed Ragweed=ボロ草備 考:北アメリカ原産。 南アメリカ、ヨーロッパ、アジア、オーストラリアの広い範囲に外来種として移入分布している。日本では明治初期に渡来した帰化植物で、全国の道端や河原などに分布する。 学名の Asphodel はギリシャ語の「Ambrotos」から。否定の意味「am」と死の運命の意味「brotos」という言葉が語源になっている。ギリシャ神話では神々の食べ物(飲み物はネクター:Nektar)とされており「不老不死、神聖、神々しい」などの意味を持つ万能薬とされる。正確な食材は分かっておらず、蜂の幼虫が食べる花粉と蜜が混ざった蜜パンのものとされたり、キノコという説もある。軟膏として用いられるペースト状とも云われている。アメリカではサワークリームで果物を和えたアンブロシア・サラダ: Ambrosia Salada というデザートがある。 豚が好んで食べることからHogweedと呼ばれており、豚草は直訳した名称。
2017.12.05
コメント(0)
こんばんは。今日も一日のお勤めご苦労様でした。明日のために、十分に英気を養ってください。Good evening. It was the work hardship externals today during a day. Please restore one's spirits enough for tomorrow. 【人材は探す事ではない。人材は育て創る事である】 6万8000人の従業員を擁する世界最大のスポーツ用品メーカー「ナイキ」。創業者フィル・ナイト氏の自伝(『SHOE DOG』東洋経済新報社)を一気に読んだ。 氏の日本との縁は深い。ビジネスの始まりは“日本製のランニングシューズをアメリカで販売すること”。何度も日本に来て交渉を重ね、販売権を得たという。 その後、独自ブランド「ナイキ」を立ち上げるが、事業は低迷。状況を打開するため、たびたび相談した相手も、日本の経営者だった。ある時、氏が彼の前で“人材不足”と愚痴をこぼした。すると彼は外を指さし、“あの竹が見えますか”と聞く。そして“次に来る時には1フィート(約30センチ)伸びていますよ”と。その一言に、氏は“今いる社員を粘り強く育てよう”と決意。その後、氏の元から今日の発展を支える人材が陸続と生まれた。 いかなる団体も、その盛衰は「人材」で決まる。とはいえ、目先の結果に目を奪われ、育成を焦ってはならない。励ましを絶やさず、粘り強く関わり続ける中で、本物の人材は育つ。 池田先生は「人材育成は、どこまでも、地道な労作業の積み重ねである」と。力ある人材は、わが地域にも必ずいる。そう決めて、縁した使命の同志と共に、伸び伸びと成長しよう。 ~~~~~~~~~聖教新聞名字の言より~~~~~~~~~ 【今日は何の日】★E・Tの日、★人権週間(~10)▲藤原道長、没。62歳(1027)▲徳川吉宗、江戸庶民が無料で病気の治療が受けられるように小石川養生所を開設(1722)▲高橋景保、世界地図作成へ(1807)▲ナポレオン、宗教裁判を廃止(1808)▲京城で金玉均らが日本の援助でクーデターを起こす。甲申事変(1884)▲ベルリンで北里柴三郎、ジフテリア、破傷風の血清療法を発見(1890)▲女子大の創設、大学の男女共学制など女子教育刷新要請を閣議で決定(1945)▲国連総会で原子力平和利用決議(1954)▲天城山ピストル心中事件(1957)▲国連総会で核実験停止決議(1969)▲八丈島東方沖地震(1972)▲米映画「E・T」日本公開(1982)▲マックユーザー日本版・創刊号」(ソフトバンク発行)の付録のCD-ROMに98000円の本物のソフトが入っていたことが判明する(1993) ~~~著名人の誕生日~~~トーマス・カーライル(思想家 1795) カンディンスキー(画家 1866) リルケ (詩人 1875) 山本道子(作家 1936) 三浦浩一(俳優 1953) セルゲイ・ブブカ( 陸上選手 1963) 永井真理子(歌手 1966) 浅香唯(タレント 1969) ~~~ウィキペディア百科事典より~~~
2017.12.04
コメント(0)
おはようございます。皆様お元気ですか。今日も明るくスタートしましょう!Good morning. How are you, everyone? Let's start brightly today also!【明日のために過去にこだわるな】明日を耐え抜くために必要なものだけ残して、あらゆる過去を締め出せ。ウィリアム・オスラー(イギリス医学者)【今日の誕生花】スイバ(酸葉)花言葉:愛情 /親愛の情 /忍耐別 名:スカンポ、スカンボ(酸模) /ソレル ルメクス / ギシギシ(羊蹄)備考:北半球の温帯に広く分布し、田畑や道端によく見られる。葉は長く、付け根は矢尻型になる。雌雄異株で、花は春から初夏にかけて咲く。葉を噛むと酸味があり、スイバ(酸い葉)などの語源となっている。日本では野生のものの新芽を山菜として春先にイタドリ同様に食べるが、ヨーロッパでは古くから葉菜として利用され、野菜としての栽培品種もあった。また、古代エジプトでは、食用のほかに薬草としても使われた。ただしシュウ酸を多く含むので、大量に食べると中毒の恐れがある。
2017.12.04
コメント(0)
こんばんは。今日も一日のお勤めご苦労様でした。明日のために、十分に英気を養ってください。Good evening. It was the work hardship externals today during a day. Please restore one's spirits enough for tomorrow. 【異体同心になれば見えない物事が発見する】 音楽隊・しなの合唱団が先月26日、「全日本合唱コンクール」の全国大会で熱演。7カ月間の練習でつくり上げた渾身の演奏は、圧巻だった。 大会を目前に控えたある日。練習の合間の休憩時間に、団員同士の会話が聞こえた。「みんなの声がぴたっと合うと、楽譜にはない音が聞こえてくるんだよね」。聞けば「倍音」というものらしい。 空気が振動して伝わる音は、ほとんどの場合、一つの音を出しても、実はその2倍、3倍の振動数を持った音(=倍音)が同時に鳴る。一人の歌声だと小さくて聞き取れないが、合唱になれば音が重なって響くため、通常は聞こえない倍音が、はっきり聞こえるようになるという。 心一つに声を合わせると、多彩で豊かな音が生まれる。まさに合唱の醍醐味だが、そこには「団結の妙」に通じる示唆があるように思える。万事、一人でいると分からない“自分の姿”がある。目標に向かって、仲間と心を合わせて共に進む中で、今まで気付かなかった“自身の新たな可能性”を感じ取ることができる。 一人一人の個性を最大に引き出し、輝かせていくのが「異体同心の団結」。大目的へ共に進む同志の存在がどれほど大切か。さらなる高みを目指して、挑戦を開始した合唱団の友の姿に教えられた。 ~~~~~~~~~聖教新聞名字の言より~~~~~~~~~ 【今日は何の日】★カレンダーの日( 日本) 太陽暦採用に伴って明治5年12月3日(旧暦)が明治6年(1873年)1月1日となったことに由来し、全国団扇扇子カレンダー協議会が1987年に制定。 ★奇術の日( 日本) 奇術を行う際の掛け声「ワン、ツー、スリー」にちなんで日本奇術協会が1990年に制定。 ★妻の日( 日本) 1年間の妻の労をねぎらう日。1年の最後の月である12月と、感謝を表す「サン(3)クス(Thanks)」の語呂合わせに由来する。1995年に凸版印刷が制定。 ★みかんの日( 日本) 全国果実生産出荷安定協議会と農林水産省が制定。11月3日と12月3日。カレンダーの日( 日本) 太陽暦採用に伴って明治5年12月3日(旧暦)が明治6年(1873年)1月1日となったことに由来し、全国団扇扇子カレンダー協議会が1987年に制定。 奇術の日( 日本) 奇術を行う際の掛け声「ワン、ツー、スリー」にちなんで日本奇術協会が1990年に制定。 妻の日( 日本) 1年間の妻の労をねぎらう日。1年の最後の月である12月と、感謝を表す「サン(3)クス(Thanks)」の語呂合わせに由来する。1995年に凸版印刷が制定。 ▲フランシスコ・ザビエル没。46歳(1552)▲島原の乱のキリシタンが原城に篭もる(1637)▲ナポレオンがマドリード占領(1808)▲太陽暦採用で1872年(明治5)12月3日が明治6年1月1日になる(1872)▲香川県が愛媛県から分離独立し、現在の都道府県がすべて確定する(1888)▲フランス印象派の画家ルノアール没。78歳(1919)▲第1回大東亜戦争美術展が開催(1942)▲JIS規格スタート(1945)▲大学での男女共学制度改定(1945)▲初のラジオクイズ番組「話の泉」(NHK)放送(1946)▲東京で個人タクシーがスタート。173人が営業免許取得(1959)▲南ア・ケープタウンで初の心臓移植手術(1967)▲インドとパキスタンが全面戦争突入(1971)▲ブッシュ米大統領とゴルバチョフ・ソ連首相が冷戦の終結を宣言(1989) ~~~著名人の誕生日~~~黒田長政(武将 1568) 片山潜(社会運動家 1859) 永井荷風(作家1879) 東久邇稔彦(政治家 1887) 池田勇人(政治家1899) 金大中(1925) 篠山紀信(写真家1940) イルカ(歌手1950) 長州力(1951) 今いくよ(漫才師1952) 佐藤和弘(元野球選手・タレント1964) 高岡早紀(女優 1972) ~~~ウィキペディア百科事典より~~~
2017.12.03
コメント(0)
おはようございます。皆様お元気ですか。今日も明るくスタートしましょう!Good morning. How are you, everyone? Let's start brightly today also!【生きている事は、即、生かされている事】生きていること、それはすでに、世間の恩であった。吉川 英治(『宮本武蔵』)【今日の誕生花】ラベンダー(拉芬他)花言葉:あなたを待っています/ 期待 /私に答えてください /疑い /不信 /疑惑 /清潔 /優美 /沈黙 /豊香 /繊細 /いつまでも待っています別 名:ラヴァンドゥラ /ラヴァンデュラ [漢名] /クンイソウ(燻衣草)備 考:ラベンダーには鎮痛や精神安定、防虫、殺菌などに効果があるとされる。属名の Lavandula は「洗う」という意味のラテン語に由来する。これはローマ人達が入浴や洗濯の際にラベンダーを湯や水に入れることを好んだためとされる。主に、ポプリ・ハーブティー・アロマセラピー・観賞用などに利用される。原産は地中海沿岸とされる。ラベンダー色は同性愛者を象徴する色でもある。
2017.12.03
コメント(0)
こんばんは。今日も一日のお勤めご苦労様でした。明日のために、十分に英気を養ってください。Good evening. It was the work hardship externals today during a day. Please restore one's spirits enough for tomorrow. 【日本発仏教シルクロードは生まれる】 ウズベキスタンのテルメズ国立大学で先月24日、仏教文化に関する国際会議と「自然との対話」写真展の開幕式が行われ、学会から派遣団が出席。両国の外交樹立25周年を祝う盛大な催しとなった。 アフガニスタンとの国境沿いにあるテルメズには1世紀前後にガンダーラから仏教が伝来。クシャン朝(1~3世紀ごろ)のカニシカ王の時代に繁栄を迎えた。現在、テルメズを含む一帯には数々の仏教寺院の遺跡が存在する。 “仏教東漸の道となったシルクロードへの学術調査団の派遣に取り組んでいってはどうか”――池田先生は1969年、創価大学の設立構想の中で提案した。その実現に向け、創大は旧ソ連時代の89年、同地での共同発掘調査を開始。2007年までの6回の調査で、学術的価値の高い仏・菩薩像等の発掘や、寺院構造の解明などを通し、仏教が他宗教と共存しつつ豊かな文化の発展に寄与したことを、より正確に裏付けた。 遺跡の発掘は言葉や民族・国の違いを超えて、歴史の実像に迫ろうとする人たちの共同作業である。今回の派遣団による交流は、四半世紀にわたって築かれた両国の絆をまた一歩、強固にするものとなった。 両国を結ぶ“友情のシルクロード”は人類の文化遺産と共に光を放ち続けるだろう。 ~~~~~~~~~聖教新聞名字の言より~~~~~~~~~ 【今日は何の日】★日本アルゼンチン修好記念日( 日本) 1898年のこの日、日本とアルゼンチンとの間に修好通商航海条約が結ばれた。 ★日本人宇宙飛行記念日( 日本) 1990年12月2日にTBS記者の秋山豊寛を乗せたソ連のソユーズTM11号が打ち上げられ、秋山が日本人初の宇宙飛行に成功したことに由来。★全国防火デー(消防庁)▲京都の醍醐寺で五重塔の落慶供養が行われる(952)▲室町幕府が徳政令を出す(1526)▲ノートルダム大寺院でナポレオン・ボナパルトの戴冠式(1804)▲太陽暦採用の公布。大晦日となる(1872)▲周口店で北京原人の頭骨発見(1929)▲シカゴ大学構内で世界初の原子力発電の実験開始(1942)▲幻の名投手・沢村栄治の乗る貨客船がフィリピン近海で撃沈され27歳で戦死(1944)▲カストロ率いる革命軍がキューバ上陸(1956)▲インドにある米ユニオンカーバイド社系工場で有毒ガスが漏出し、一つの町が全滅し死者2600人(1984)▲藤の木古墳で装飾馬具発見(1985)▲秋山豊寛TBS宇宙特派員が日本人初の宇宙飛行。12月10日帰還(1990) ~~~著名人の誕生日~~~スーラ(画家 1859) 福田徳三(経済学者 1874) 高峰三枝子(女優 1918) 谷内六郎(童画家 1921) マリア・カラス(オペラ歌手 1923) 山崎努(俳優 1936) 太地喜和子(女優 1943) ジャンニ・ヴェルサーチ(ファッションデザイナー 1946) 夏木ゆたか(タレント 1948) 山本みどり(女優 1957) モニカ・セレス(1973) ドラミ(2114) ~~~ウィキペディア百科事典より~~~
2017.12.02
コメント(0)
おはようございます。皆様お元気ですか。今日も明るくスタートしましょう!Good morning. How are you, everyone? Let's start brightly today also!【人間には運命に多少の変化能力が有る】人間というものは、自分の運命は自分で作っていけるものだということをなかなか悟らないものである。アンリ・べルグソン(『道徳と宗教の二つの源泉』)【今日の誕生花】コケ(苔)花言葉:母性愛 /信頼 /孤独 /物思い /母の愛別 名:モス備考:苔類(たいるい、学名:Marchantiophyta)は、コケ植物(苔のうち有胚植物に属するグループ)に属する大きな一群である。コケ植物には、苔類のほかに蘚類(せんるい)、ツノゴケ類があり、それぞれが単系統群である。苔類ではゼニゴケやジャゴケが有名であるが、これらは必ずしも苔類の典型ではなく、より多様な姿のものが含まれる。苔類は世界で約330属、8000種、日本では約130属、620種が知られている。
2017.12.02
コメント(0)
こんばんは。今日も一日のお勤めご苦労様でした。明日のために、十分に英気を養ってください。Good evening. It was the work hardship externals today during a day. Please restore one's spirits enough for tomorrow. 【子供の成長力は無限大力なり大人は見守りに徹せよ】 デビュー10周年を迎えた“盲目のピアニスト”辻井伸行さん。彼の演奏は“色彩感にあふれている”と評される。その要因の一つが、母・いつ子さんの関わり方にあった。 息子さんは盲目――そう告げられた母は育児書を読みあさった。だが、そこには健常者の“見える世界”に適応させようとする記述ばかり。失望しかけたとき、知人の視覚障がい者から言われた。「生まれながらに『見えない』世界に生きる人にはその世界観があります」。 “「適応」ではなく、この子らしく育てよう”。水の音、木々のささやきなど、大自然の美しさを感動のままに伝えた。ある時、伸行さんが聞いてきた。「今日の風は何色なの?」。息子が豊かな彩りの世界にいることを教えられた(『のぶカンタービレ!』アスコム)。 子どもの可能性は計り知れない。一人残らず“伸びよう、成長しよう”とする生命力が躍動しているからだ。それを支えるのが大人の責務。大人こそ“できるはずがない”と決め付けたり、諦めたりする心を排し、前向きな生命で接していきたい。 池田先生は後継の友の育成について「仏に、師匠に、仕えるような気持ちで、私は、皆を育てていくのだ」と。子どもたちの尊い使命を信じ、育む大人でありたい。きょうから「未来部勝利月間」。 盲目のピアニスト辻井伸行さん ~~~~~~~~~聖教新聞名字の言より~~~~~~~~~ 【今日は何の日】★映画の日( 日本) 映画産業団体連合会が1956年に制定。1896年11月25日に神戸の神港倶楽部にて、日本ではじめて映画が一般公開されたことを記念し、それに近いきりの良い日を記念日とした。 ★鉄の記念日( 日本) 日本鉄鋼連盟が1958年に制定。安政4年旧暦12月1日(1858年1月15日)、南部藩士・大島高任が日本で初めて高炉による製鉄に成功したことを記念。 ★いのちの日( 日本) 厚生労働省が2001年に自殺予防活動の一環として制定。 ★デジタル放送の日( 日本) 2003年から順次放送を開始した地上デジタルテレビ放送が2006年全国の都道府県庁所在地で受信可能となったことを記念してデジタル放送推進協会と総務省によって2006年に設けられた。なお、2009年は完全デジタル化600日前という節目にあたり、アナログ放送完全終了に向けた大規模な周知活動が行われた。 ★カイロの日( 日本) 日本使いすてカイロ同業会(現在の日本カイロ工業会)が1991年に制定。カイロの需要が高くなる時期である12月の最初の日を記念日とした。 ★データセンターの日( 日本) ソフトバンクIDCが制定。Data Centerの頭文字"DC"が英語の12月(December)に似ていることから12月、「安全第一」から1日を記念日とした。 ★着信メロディの日( 日本) 1999年、株式会社フェイスが、株式会社エクシングと共同で世界で初めて「着信メロディ」を配信したことから同社が制定。★歳末助け合い運動(厚生省 ~31)▲医者ギヨタンがギロチンを提唱(1789)▲郵便ハガキの発売開始(1873)▲岩手県釜石で日本初の洋式高炉の操業を開始(1875)▲シャーロック・ホームズ第1作刊行(1887)▲日本で初めて映画の一般公開(1896)▲日本最初の労働組合、鉄工組合結成(1897)▲第一回全日本ホッケー選手権大会(1923)▲ロカルノ条約(1925)▲初の年賀郵便切手発行。1枚1銭5厘(1935)▲カイロ宣言(1943)▲初のお年玉付き年賀はがき発行。2円と2円+1円(寄付金付き)の2種類。賞品は特等高級ミシン、1等純毛洋服地、2等革のグローブ(1949)▲国立近代美術館開館(1952)▲日本初の有料道路開通。松阪市~宇治山田市(1953)▲アメリカで黒人人種差別撤廃のため黒人が市営バスボイコット(1955)▲1万円札に聖徳太子登場(1958)▲皇太子夫妻に長女、敬宮(としのみや)愛子さまご誕生(2001) ~~~著名人の誕生日~~~沢庵宗彭(僧侶 1573) 奈良岡朋子(女優 1929) 藤子・F・不二雄(漫画家 1933) ウッディ・アレン(俳優・映画監督 1935) 梨元勝(芸能レポーター 1944) 波乃久里子(女優 1945) ベット・ミドラー(歌手・女優 1945) 根津甚八(俳優 1947) 美保純(女優 1961) 林家こぶ平(落語家1962) 池田政典(歌手 1966) ~~~ウィキペディア百科事典より~~~
2017.12.01
コメント(0)
おはようございます。皆様お元気ですか。今日も明るくスタートしましょう!Good morning. How are you, everyone? Let's start brightly today also!【我が命、自分で守れ後は天命なり】自分しか歩けない道を自分で探しながらマイペースで歩け。田辺 茂一(紀伊国屋書店創業者)【今日の誕生花】ヨモギギク(蓬菊)花言葉:あなたに挑む /敵意ある思い /婦人の美徳 /抵抗 別 名:タンジー(Tansy) /エゾヨモギギク(蝦夷蓬菊) /ボタンズ:Buttons /ゴールデンボタンズ:Golden buttons備考:強い香りを持つ植物である。古来から、薬草として使用されてきた。西洋では台所の入り口に植えられ、アリなどの虫除けとして使用されてきた。少量をプディングやオムレツの風味付けに用いていた。全体に毒性を持つ成分が含まれている。葉や花を大量に用いた場合は、より毒性が強いと言われている。タンジーは西洋で堕胎薬としても使いられていた。しかしながらこの様な使い方は非常に危険であり、現在は殆んど行われていない。
2017.12.01
コメント(0)
こんばんは。今日も一日のお勤めご苦労様でした。明日のために、十分に英気を養ってください。Good evening. It was the work hardship externals today during a day. Please restore one's spirits enough for tomorrow. 【相手の笑顔は我が笑顔と鏡の如く共感する】 かつて、「ロンパールーム」という子ども向けのテレビ番組が長く放映されていた。最後のコーナーでは、進行役の“お姉さん”が手鏡を持って、こう言う。「鏡よ、鏡よ、鏡さん。みんなに会わせてくださいな……」。 そして、お姉さんがテレビを見ているであろう子どもたちに笑顔で呼び掛ける。「○○君、〇〇ちゃん、元気かな?」。思いがけず自分の名前を呼ばれた子は、驚きながらも、きっと笑みを浮かべたことだろう。 ある会合で、飽きてしまった子どもがぐずりだした。居合わせた女子部員は、その子の隣に座り、「あなたの似顔絵を描くね」とノートを広げた。「かわいい目をしてるね」などと声を掛けながら、彼女はペンを走らせた。 その子は、仕上がっていく絵を見ている間、ずっと、しかめっ面。だが、完成した絵の中の、その子は満面の笑みだった。絵の脇には「すてきな笑顔の持ち主さんへ」と記し、絵を手渡す際、彼女はほほ笑んで、こう言った。「はい、“にがおえ”で“えがおに”」。受け取った子も最後は笑顔になった。 仏法では、生命と生命が互いに通じ合う「感応妙」の原理を説く。相手の“心の鏡”に、こちらの真心を映し出せば必ず通じる。明日から師走。幸福の笑顔を友の心に送り、今年を締めくくりたい。 ~~~~~~~~~聖教新聞名字の言より~~~~~~~~~ 【今日は何の日】★本みりんの日( 日本) 全国味淋協会が制定。「い(1)い(1)み(3)りん(0)」の語呂合せと、最も鍋物等で需要の多い時期であることから。 ★年金の日( 日本) 「いい(11)みらい(30)」の語呂合わせ[3]。★カメラの日、★みその日(全国味噌工業協同組合連合会1982 毎月)★そばの日(日本麺業団体連 毎月末日)▲初めての対等条約、メキシコとの修好通商条約を締結(1888)▲北里柴三郎、福沢諭吉の援助を得て芝公園内に木造2階建ての「大日本私立衛生会伝染病研究所」設立(1892)▲日本ラグビー協会設立(1926)▲東京都首都圏衛生局、初めてのスモッグ警報(1965)▲金田正一引退(1969)▲32年ぶりにアメリカ軍立川基地を全面的に返還(1977)▲世界初の自動焦点カメラ「コニカC35AF」発売(1977)▲日本学術会議で、初の女性会員誕生(1980)▲キャプテンシステムが実用化になる(1984)▲オランダで世界初安楽死法成立(1993) ~~著名人の誕生日~~スウィフト(作家 1667) マーク・トウェイン(作家 1835) チャーチル(政治家・元英首相 1874) 長谷川如是閑(評論家 1875) 荻須高徳(洋画家 1901) 林家三平(落語家 1925) 土井たか子(政治家 1928) 江戸家小猫(演芸家 1949) 田口トモロヲ(俳優1957) 杉浦日向子(江戸研究家・漫画家 1958) 秋篠宮文仁(1965) ~~~ウィキペディア百科事典より~~~
2017.11.30
コメント(0)
おはようございます。皆様お元気ですか。今日も明るくスタートしましょう!Good morning. How are you, everyone? Let's start brightly today also!【心を明るくする人は幸福名人と呼ぼう】心が明るいから、幸せへの感性も鋭くなる。しあわせを容易に発見するから、心がまた明るくなる、という循環をくり返すわけである。幸福な人とはみなそういうものなのであろう。桜木 健古(『生きるヒント』)~~~櫻木 健古(さくらぎ たけふる)~~~ 1924年中国の上海に生まれる。 愛知一中、第八高等学校を経て、京都大学文学部中退。 教員生活の後中日新聞社入社。外信部記者・ドイツ特派員として活躍、その後著述生活に入る。 幼児期から青年期まで、心身とも虚弱であったが、それをみずから克服し、 その体験をもとに自己強化に関する著作が多い。 著書に、『太っ腹をつくる本』『心を強くする本』『度胸をつける本』の3部作がある。【今日の誕生花】枯れ葉・枯れ草花言葉:思い出の人 /優しい思い出 /追憶別 名:ソウホン(草本) /グラス:Grass(草、牧草) /ウィード:Weed(雑草) /ハーブ:Herb(薬草、香草)備 考:草本(そうほん)とは、一般に草(くさ)と呼ばれる、植物の生活の型の一つである。 植物分類の指標とはならない(同じ科でも木や草は混在する)。草本というのは、木本(もくほん)に対する言葉で、木にならない植物を指す。草は体が小さく、寿命も木に比べて短い。種子が芽生え、成長し、花をつけ、種子を形成するのが植物の生活の一つのまとまりになる。1年以内にそれを終えて枯れるものを一年草という。
2017.11.30
コメント(0)
こんばんは。今日も一日のお勤めご苦労様でした。明日のために、十分に英気を養ってください。Good evening. It was the work hardship externals today during a day. Please restore one's spirits enough for tomorrow. 【今日の平和行動はさりげなく胸中のワンシーンに】 これがあれば「誰もが、言葉を超越した詩人やコミュニケーションの名手に生まれかわる」――そう言われて、何を思い浮かべるだろうか。北海道東川町は、それは「写真」だと宣言している(「写真の町宣言」 大雪山国立公園がある同町では、国際写真フェスティバルを開くなど、写真文化を通して町づくりを進めてきた。公開中の映画「写真甲子園 0・5秒の夏」も、同町が舞台。全国の高校生が競う大会は、この町で四半世紀続いている。界自然遺産の知床を撮り続けた写真家の綿引幸造氏は、「心から感動するような光景に出あうことは、なかなか難しい」と言う。だから、1枚を撮るために、吹雪の中、10日間、あるいはそれ以上、通うこともある。そして、雲や太陽光が絶妙の景色をつくり出す「ある一瞬」に、初めて「自分の納得いく“最高の絵”が撮れる」と。 技術だけではなく、たった1枚の写真に、そこまで悩み、手間を掛け、思いを込める人のことを「プロ」と呼ぶのだろう。たった1行の記事も同じ。一期一会の出会い、励ましの一言もそうかもしれない。 人間革命という最高の哲学と信念を持つ私たちは、誰もが、平和の「詩人」、幸福拡大の「名手」である。感動の瞬間を求めて、さあ、きょうも。 ~~~~~~~~~聖教新聞名字の言より~~~~~~~~~ 【今日は何の日】★議会開設記念日( 日本) 1890年11月29日に、初の帝国議会が開かれたことに由来。 ★いい肉の日( 日本) 宮崎県の「より良き宮崎牛作り対策協議会」が制定。「い(1)い(1)に(2)く(9)」の語呂合せ。 ★ダンスの日( 日本) 日本ボールルームダンス連盟が制定[1]。鹿鳴館の開館日にちなむ[1]。★いい服の日、▲新島襄、同志社英学校を創立(1875)▲東京電灯会社が市内配電を始める(1887)▲第1回帝国議会が開かれる(1890)▲南極探検隊出発(1910)▲日本で「第九」初演奏(1924)▲日本ラグビー協会が設立(1926)▲日本初のアメリカン・フットボール試合が東京の神宮で開催(1934)▲熊本・大洋デパート火災。死者104人(1973)▲第一回世界女子柔道選手権開催(1980)▲川崎市で金属バットによる両親殺害事件(1980)▲同時多発ゲリラにより通信ケーブルが切断され、国鉄がマヒ(1985)▲金賢姫らによる大韓航空機爆破(1987) ~ 著名人の誕生日 ~ドップラー(物理学者 1803) L・オルコット(作家 1832) 西太后(咸豊帝の側室 1835) M・トウェイン(1835) 田中絹代(女優・映画監督 1909) 長谷川慶太郎(経済評論家 1927) 勝新太郎(俳優 1931) 沢木耕太郎(作家 1947) 舛添要一(国際政治学者 1948) 小林麻美(1953) 定岡正二(野球解説者 1956) 尾崎豊(歌手 1965) たいせー[シャ乱Q](1969) フーテンの寅さん ~~~ウィキペディア百科事典より~~~
2017.11.29
コメント(0)
おはようございます。皆様お元気ですか。今日も明るくスタートしましょう!Good morning. How are you, everyone? Let's start brightly today also!【恐怖の悪魔には睨み返せ!手を出すな】恐怖は逃げれば二倍になるが 立ち向かえば半分になる。(注…「目には目を」の原理で解決不可能かも)(日本の「仇討制度」の廃止が良い例ですね。)川北 義則『人生愉しみの見つけ方』【今日の誕生花】バッカリス花言葉:開拓 別 名:ハマベノキ(浜辺の木)/[西名] カルケハ:Carqueja /カルケージャ /バッカリス・ハリミフォリア/バッカリス・トゥリメラ/Groundsel tree /Groundsel bush /Sea Myrtle /Saltbush備 考:北アメリカ東部から中米原産。寒さや潮風に強い性質を持つので、海岸などでの防風林として用いられる。
2017.11.29
コメント(0)
こんばんは。今日も一日のお勤めご苦労様でした。明日のために、十分に英気を養ってください。Good evening. It was the work hardship externals today during a day. Please restore one's spirits enough for tomorrow. 【世界平和は民衆交流の絆で築かれる】 国連教育科学文化機関(ユネスコ)が先月末、「世界の記憶」(世界記憶遺産)に「朝鮮通信使に関する記録」を登録したと発表した。 朝鮮通信使は江戸時代、朝鮮国王、回を重ねるにつれ、民間人による幅広い文化交流も行われた。 通信使の随員が宿泊する宿には、日が徳川将軍家に派遣した使節団。約200年間で12回、日本を訪れた。豊臣秀吉の朝鮮出兵で断絶した国交を回復する形で始まった“国家間交流”だが本の学者や文人が訪ねて筆談し、詩を互いに披露するなどした。多くの人々が押しかけ、明け方まで随員が寝られなかったとの記録も残る。医師や画家同士の対話も行われたという(仲尾宏著『朝鮮通信使』岩波新書)。相互理解の裾野を広げたのは、こうした多彩な交流であった。 学会はこれまで、韓国や中国など各国に訪問団を派遣してきた。参加者からは「現地の人々と触れ合う中で、相手の国への印象が大きく変わった」との声を多く聞く。教育・芸術など諸分野でも交流を推進する。 「民衆は海だ。民衆交流の海原が開かれてこそ、あらゆる交流の船が行き交うことができる」と池田先生。時代や環境の変化に揺るがぬ「人間としての絆」を世界に広げていく。その積み重ねが、平和を築く確かな道である。 ~~~~~~~~~聖教新聞名字の言より~~~~~~~~~ 【今日は何の日】★税関記念日( 日本) 明治5年(1872年)旧暦11月28日、運上所の呼称を「税関」に統一することが決定されたことを記念し、大蔵省(現:財務省)が1952年に制定。 ★太平洋記念日 1520年11月28日に、ポルトガルの航海者フェルディナンド・マゼランが、後にマゼラン海峡と命名される南米大陸南端の海峡を通過して太平洋に出たことに由来。マゼランは、その時「El Mare Pacificum(平穏な海)」と表現している。彼の船は初めて世界を一周して帰国し、地球が丸いことを証明した。 ★いいニーハイの日( 日本) インターネット上では、「いいニーハイ」の語呂合わせで11月28日を「ニーハイの日」とし、ニーハイソックスの画像等を投稿する遊びがある。★親鸞聖人忌★にわとりの日(日本養鶏協会1978 毎月)▲浄土真宗の開祖、親鸞上人没。90歳(1262)▲ポルトガルの航海者マゼランが、 マゼラン海峡を通過して太平洋に(1520)▲ハワイ独立(1843)▲徴兵令の詔書(1872)▲1859年に長崎、神奈川、函館に設置された運上所が「税関」と改称される(1872)▲北海道初の鉄道開通(1880)▲わが国初の洋式社交クラブ・鹿鳴館開館(1883)▲高柳健次郎、日本初のテレビの公開実験(1982)▲富士山で東大、慶大、日大生が雪崩で集団遭難、死者15人(1954)▲東北・上越両新幹線起工式(1971) ~ 著名人の誕生日 ~ブレーク(詩人・画家 1757) エンゲルス(社会主義者・経済学者 1820) 桂太郎(軍人・政治家 1847) 寺田寅彦(物理学者 1878) 宇野千代(作家 1897) 向田邦子(作家 1929) 里見浩太郎(俳優 1936) 渡辺篤史(俳優 1947) あべ静江(タレント 1951) 大貫妙子(歌手 1953) 松平健(俳優 1953) 小木茂光(俳優1961) 安田成美(女優 1966) 原田知世(女優 1967) 蓮舫(キャスター 1967) 松雪泰子(女優 1972) 堀内健[ネプチューン](タレント1969) ~~~ウィキペディア百科事典より~~~
2017.11.28
コメント(0)
おはようございます。皆様お元気ですか。今日も明るくスタートしましょう!Good morning. How are you, everyone? Let's start brightly today also!【どんな時も自然な笑顔を浮かべる人は偉大なり】笑顔を浮かべて苦しみを受け入れてください。笑顔は神が私たちに与える最も偉大な贈り物だからです。マザー・テレサ(『最後の愛のことば』)【今日の誕生花】エゾギク(蝦夷菊)花言葉:変化 /忠実 /貞節 /思い出 /追憶 /同感 /変化 /多様性 /信じる恋 /信じる心 /心残り /さようなら /互いに想う /結果論 /心くばり /私を信じて下さい 別 名:アスター /サツマギク(薩摩菊) /チャイナ・アスター /ミカエルマスデージー(Michaelmas Daisy)備 考:かつてはシオン属 Aster に分類されていたため、一般にアスターと呼ばれているが、現在では1種だけでエゾギク属 Callistephus に分類される。 園芸種としてクジャクアスターを意味してアスターと呼ぶ場合もある。
2017.11.28
コメント(0)
こんばんは。今日も一日のお勤めご苦労様でした。明日のために、十分に英気を養ってください。Good evening. It was the work hardship externals today during a day. Please restore one's spirits enough for tomorrow. 【新規発想で価値創造の原点は第三者的視点で開ける】 「ジャパネットたかた」創業者の高田明さん。テレビ通販で進行役を務めた際、工夫していたことがある。それは、それぞれの視聴者に合わせて“商品の新しい利用法”を提案することだ。 例えば、ボイスレコーダー(音声記録装置)。通常は会議等で用いられるが、高田さんの視点は違った。高齢者に対しては「メモ代わりに使えば、物忘れの心配はありません」。子を持つ母親には「留守中、学校から帰宅したお子さんに伝言を残せます」と呼び掛けた。 言われてみればその通りだが、なかなか思い付かない利用方法だ。高田さんは「日夜考え続けて精進し続ければ、変化対応、変化創造の直感力は誰にでも備わってくる」と語る(『90秒にかけた男』日本経済新聞出版社)。 万事、“こういうものだ”と決め付けてしまえば、新しい発想は生まれまい。そうした自身の固定観念を打ち破る方法の一つが、相手の立場に立って考えてみることだろう。“他者の視点”から捉え直すことで、自身の視野が広がり、思いもよらない知恵も湧く。 友との対話といっても、まず相手の状況をじっくり聞くことから始まる。日々、何を思い、何に悩み、どこを目指しているのか。共に悩み、共に祈る中で、自他共の価値創造の道が開けていく。 初代ジャパネットたかたの高田明さん ~~~~~~~~~聖教新聞名字の言より~~~~~~~~~ 【今日は何の日】★更生保護記念日( 日本) 1952年11月27日、東京・日比谷で開かれた更生保護大会において、同大会を記念して「司法保護記念日」(9月13日)と「少年保護デー」(4月17日)を統合して制定。 ★いい鮒の日( 日本) 「い(1)い(1)ふ(2)な(7)」の語呂合わせ。茨城県の古河鮒甘露煮組合が制定。 ★ノーベル賞制定記念日 1895年11月27日にスウェーデンの化学者アルフレッド・ノーベルが、自分がダイナマイトで得た財産を人類の平和に寄付するという遺言状を書いたことに由来。▲シェークスピア、18歳で結婚(1582)▲東大名物の赤門、徳川家斉が嫁いだ娘の邸がすぐわかるよう建てさせる(1827)▲東海道四谷怪談の著者、鶴屋南北死去。75歳(1829)▲ベスビオス火山噴火(1926)▲日本ヨット協会創立(1932)▲新聞の夕刊紙、5年9か月ぶりに復活(1956)▲皇太子と美智子さんの婚約決定(1958)▲日米安保改定阻止統一行動で、デモ隊が国会構内の突入(1959)▲福岡で第一回国際マラソン選手権。後に福岡国際マラソンとなる(1966)▲横綱千代の富士が千秋楽で大乃国に破れ、連勝記録は53でストップ(1988)▲英国首相にメージャー蔵相(47)が選ばれる(1990)著名人の誕生日:藤田嗣治(洋画家 1886) 松下幸之助(実業家 1894) 丸山千里(医師 1901) ブルース・リー(俳優 1940) ジミ・ヘンドリックス(ギタリスト 1942) 村田兆治(野球解説者 1949) 金沢碧(女優 1953) 中井貴恵(女優 1957) 小室哲哉(音楽プロデューサー・歌手 1958) 白石まるみ(タレント 1962) 杉田かおる(女優 1964) 浅野忠信(俳優1973) ~~~ウィキペディア百科事典より~~~
2017.11.27
コメント(0)
おはようございます。皆様お元気ですか。今日も明るくスタートしましょう!Good morning. How are you, everyone? Let's start brightly today also!【我が身この世に何かの一助使命と確信せよ】自分でも何かのお役に立つのだ。このことは喜びである。この喜びは、自分の一生が無意味でないことを示している。武者小路 実篤(小説家)【今日の誕生花】ヌルデ花言葉:信仰 /知的な /華やか /壮麗 別 名:カチノキ(勝の木)/フシノキ(五倍子の木) /ゴバイシ(五倍子) /カチノキ、/カツノキ(勝の木) [生薬] ゴバイシ(五倍子) /[生薬] フシ(付子)/[生薬] エンフシ(塩麩子) /[生薬] エンフヨウ(塩麩葉) /Chinese gall /Nutgall/ Sumac備考:ヌルデの名は、かつて幹を傷つけて白い汁を採り塗料として使ったことに由来するとされる。フシノキは、後述する生薬の付子がとれる木の意である。カチノキ(勝の木)は、聖徳太子が蘇我馬子と物部守屋の戦いに際し、ヌルデの木で仏像を作り、馬子の戦勝を祈願したとの伝承から。東南アジアから東アジア各地に自生する。日本では北海道から琉球列島まで、ほぼ全域で見られる。
2017.11.27
コメント(0)
おはようございます。皆様お元気ですか。今日も明るくスタートしましょう!Good morning. How are you, everyone? Let's start brightly today also!【目に見えない努力の蓄積が何時しか実を付ける】群を抜く方法は、当たり前の仕事を、当たり前ではない情熱で行うことである。レターマン(アメリカ作家)【今日の誕生花】ノコギリソウ(鋸草)花言葉:戦い /真心 /勇敢 /治療 /指導 /私を治して下さい /悲嘆を慰める /悲哀を慰める /君の微笑み /忠実 隠れた功績 別 名:アキレア /ヤロウ(セイヨウノコギリソウの別名)/ ハゴロモソウ(羽衣草) /ゴコウソウ(蜈蚣草) /ユウエンソウ(蚰蜒草) /兵士の傷薬、/止血草、/血の草備 考:顕花植物の分類群のひとつ。約100種が属する。葉は歯痛、偏頭痛対策に使われる他、乾燥して粉にし、タバコの代用品にすることもあった。最大の用途は傷薬である。中世では、悪魔を遠ざける強い魔力があると信じられ、結婚式の花束に盛り込まれた。根から出る分泌液は、そばに生えている植物の病気を治し害虫から守る力があり、コンパニオンプランツのひとつといわれている。
2017.11.26
コメント(0)
こんばんは。今日も一日のお勤めご苦労様でした。明日のために、十分に英気を養ってください。Good evening. It was the work hardship externals today during a day. Please restore one's spirits enough for tomorrow. 【書籍書き手の宝は、読み手の心境で共鳴感が異る】 本年は文豪・夏目漱石の生誕150周年。彼の作品を愛読した一人に、中国の文豪・魯迅がいる。 魯迅は青年時代、日本へ留学。その間、次々と漱石の著作を買いそろえた。新作の小説が新聞に連載されると、わざわざ新聞を購読。含蓄に富んだ漱石の文章は、青年・魯迅の心に、少なからず影響を与えたことだろう。 後に魯迅は、学んでいた医学を捨て、文学の道を志す。「日本に留学していたころ、私たちはある漠然とした希望を持っていた――文学によって人間性を変革し、社会を改革できると思ったのである」(蘆田肇・藤井省三・小谷一郎訳「域外小説集・序」、『魯迅全集』12巻所収、学習研究社)――この言葉の通り、魯迅は人民の精神を変革するための作品を書き続けた。舌鋒鋭く社会悪をえぐり出し、青年に希望の光を送った。 古典や名著といわれる書物は、限りない英知の宝庫だ。そして、その宝を見いだすのは、今を生きる読み手の「境涯」にほかならない。書き手と読み手の時空を超えた「共鳴」であり「共同作業」である。 本をどこまで深く読めるかは、読み手が周囲の世界や自身の人生にどこまで深く向き合っているかで決まるともいえる。絶えざる挑戦と向上の日々でこそ、英知の言葉は生き生きと胸に響いてくる。 ~~~~~~~~~聖教新聞名字の言より~~~~~~~~~ 【今日は何の日】★OLの日( 日本) 1963年、初めて「OL」(Office Lady) という言葉が女性週刊誌「女性自身」11月25日号に載ったことに由来。働く女性の異業種間交流サークル「OLネットワークシステム」が1994年に制定。 ★憂国忌( 日本) 作家・三島由紀夫の忌日。三島の小説作品『憂国』にちなんで付けられた。 ★ハイビジョンの日( 日本) ハイビジョンの走査線の数が1125本であることにちなみ、1987年に郵政省(現総務省)とNHKが制定。この日とは別に、9月16日が通商産業省(現経済産業省)の制定した「ハイビジョンの日」となっている。▲武将熊谷直実、出家して蓮生坊となる(1192)▲毛利元就、同隆元・吉川元春・小早川隆景に一心協力を訓戒する(1557)▲伊能忠敬が第2回の九州測量に旅立つ(1811)▲第一回帝国議会召集(1890)▲戦艦「長門」完成(1920)▲天皇の脳の病により皇太子裕仁が摂政に就任(1921)▲鉄道車両にストリームライナー(流線型)登場(1934)▲日独防共協定、ベルリンで調印(1936)▲東京裁判所で阿部定事件の第1回公判が開かれる(1936)▲第一回共同募金開始(1947)▲東京会館でパリのデザイナー、クリスチャン・ディオールのファッション・ショーが開催され、ディオール旋風が起る(1953)▲新宿西口広場完成(1966)▲作家の三島由紀夫、楯の会メンバーと東京・市ヶ谷の自衛隊に乱入。クーデターを訴えたが失敗し、隊内で割腹自殺。45歳。憂国忌(1970)著名人の誕生日:カーネギー(実業家 1835) 堺利彦(社会主義者 1870) 高松しげお(俳優 1943) 関川夏央(作家 1949) 吉本隆明(詩人 1949) 大地康雄(俳優 1951) 結城しのぶ(女優 1953) 岡田彰布(元野球選手 1957) 赤坂泰彦(タレント 1959) 阿久津健太郎[ZERO](歌手 1976) ~~~ウィキペディア百科事典より~~~
2017.11.25
コメント(0)
おはようございます。皆様お元気ですか。今日も明るくスタートしましょう!Good morning. How are you, everyone? Let's start brightly today also!【太陽を避ければ太陽の恩恵知れず】間違いを犯すのを怖れて、戸を閉ざせば、真実も締め出されてしまう。タゴール(インド詩人)【今日の誕生花】リュースコチナス(Rhus Cotinus)花言葉:煙に巻く /賢明 /賑やかな家庭 /はかない青春 /憂い /後悔 別 名:スモークツリー /ハグマノキ(白熊木) /ケムリノキ(煙の木) /カスミノキ(霞の木) /スモークブッシュ:Smoke bush備 考:ヨーロッパ南部からヒマラヤ、中国南部に分布。霞のように霧がかった花を咲かせることから一般にスモークツリーと呼ばれる。和名のハグマノキ:白熊木で云う白熊とは高僧の持つ払子(ほっす)という仏具のこと。ヤクというウシ科ウシ属の動物などの尾から取れる毛で作られたもの。株は雄株と雌株があり、花を咲かせるのは雌株である。
2017.11.25
コメント(0)
おはようございます。皆様お元気ですか。今日も明るくスタートしましょう!Good morning. How are you, everyone? Let's start brightly today also!【事実は現実だが現実は即過去と虚無へ】まず事実をつかめそれから思うままに曲解せよ。マーク・トウェイン(アメリカ小説家)【今日の誕生花】ガマズミ(鎌酸実)花言葉:結合 /私を無視しないで /無視したら私は死にます /愛は死より強し /愛は強し /未来 /恋のあせり別 名:ヨソゾメ /ヨソズミ /ヨツズミ /ヨウゾメ /Cranberry tree /Japanese bush cranberry 備 考:樹高2-3m程度となる。若い枝は星状毛や腺点があってざらざらで、灰緑色。古くなると、灰黒色になる。晩夏から秋にかけて3-5mm程度の果実をつけ、食用となる。果実は赤く熟し、最終的に晩秋の頃に表面に白っぽい粉をふき、この時期がもっとも美味になる。焼酎に漬けて果実酒にも利用する。また、丈夫でよく分枝するため、庭木として観賞用に植樹されることもある。
2017.11.24
コメント(0)
こんばんは。今日も一日のお勤めご苦労様でした。明日のために、十分に英気を養ってください。Good evening. It was the work hardship externals today during a day. Please restore one's spirits enough for tomorrow. 【日本全学校に慈愛の陽光の如き太陽の教育者を希求】 「素晴らしい取り組みです。もっと多くの人に知ってもらいたい」――先日、宮崎で開催された九州教育本部の「人間教育実践報告大会」の後、来賓の一人が熱く語っていた。 大会では、3人の代表が報告。熊本で小学校の教壇に立つ女子部員、長崎で高等専門学校の准教授を務める男子部員らの発表に共感が広がった。 宮崎の中学校で美術を担当する壮年部員は、色紙に絵を描き、裏に真心のメッセージを添え、生徒の誕生日など折々に贈ってきた。その数、この35年間で800枚以上。一方で「二紀展」に挑戦し、入選するなど精進を続ける。彼は「生徒たちとの出会いを通して、自分も成長させてもらいました」と。感謝を胸に、現在は市の美術展で運営委員長も務める。 池田先生の提案で、1984年から始まった教育本部の実践記録運動。教育の最前線で奮闘する友が地道に積み上げてきた記録は、累計で10万事例を超える。その一つ一つに「子どもの可能性を信じ抜く心」が脈打っている。 池田先生は「真剣な教育者の心に灯る『勇気』と『智慧』と『慈悲』こそが、若き生命の進むべき栄光の道を開く光」と期待を寄せる。子どもたちに慈愛の陽光を注ぎ続ける“太陽の教育者”たちの、未来を創る使命は計り知れない。 ~~~~~~~~~聖教新聞名字の言より~~~~~~~~~ 【今日は何の日】★小雪( 日本 2011年) 二十四節気の1つ。太陽の黄経が240度の時で、わずかながら雪が降り始めるころ。 勤労感謝の日( 日本) 国民の祝日の一つ。宮中祭祀の一つ・新嘗祭がルーツとなっている。 ★外食の日( 日本) 日本フードサービス協会が創立10周年を記念して1984年に制定。いつも家事で忙しい母のために、勤労感謝の日と同じ日に設定した形になっている。 ★ゲームの日( 日本) 日本アミューズメントマシン工業協会、全日本アミューズメント施設営業者協会連合会、日本SC遊園協会が制定。仕事や勉強の尊さをはっきり自覚しながら、ゆとりある遊びとしてのゲームを楽しみ、ゲームと生活との調和が感じられる日として、勤労感謝の日と同じ日に制定。ゲームセンターでは様々なイベントが行われる。 ★ハートケアの日( 日本) 「勤労感謝の日」にちなんで、仕事(勤労)の資本となる体の核となる心臓(ハート)に関心を持ってもらうための日。ハートケア情報委員会が制定。 ★珍味の日( 日本) 全国珍味商工業協同組合連合会が制定。新嘗祭で山海の珍味が供えられることと、「11(いい)つまみ(23)」の語呂合せ。 ★小ねぎ記念日( 日本) 福岡・大分・佐賀・高知・宮城各県のJA全農県本部で作る「小ねぎ主産県協議会」が制定。勤労感謝の日が「ねぎらいの日」に通じることから「ねぎらい」を「葱来」と読む語呂合せ。 ★牡蠣の日( 日本) 牡蠣の需要のピーク(12月)直前となる勤労感謝の日に栄養ある牡蠣を食して日頃の仕事の疲れを癒そう、という趣旨で全国漁業協同組合連合会が制定した[1]。 ★国際千葉駅伝( 日本) 1992年からこの日(日曜日に当たる場合は24日)に開催。2014年大会を以って終了。勤労感謝の日(国民の祝日1948)、手袋の日(日本手袋工業組合1981)★外食の日(日本フードサービス協会1984)、★Jリーグの日(1993)★いい兄さんの日、★農林水産祭、★ふみの日(毎月)▲関東地方に元禄大地震。小田原城破損。マグニチュード8.2。死者2300人以上▲富士山が大噴火し宝永山ができる(1707)▲大相撲で初めて女性の見物が許可される(1872)▲サンフランシスコで世界初のジュークボックス誕生(1889)▲樋口一葉、没。25歳(1896)▲大日本スケート競技連盟結成(1929)▲アメリカで「ライフ」誌創刊(1936)▲角川書店創業(1945)▲第一回全日本合唱コンクール(1948)▲朝鮮戦争休戦(1951)▲初の日米間テレビ宇宙中継受信実験でケネディ大統領暗殺を伝える(1963)▲Jリーグ(日本プロサッカーリーグ)の初の公式戦、 ナビスコカップ決勝が東京の国立競技場で行なわれる(1992)著名人の誕生日:井上馨(政治家 1835) 久米正雄(小説家・劇作家 1891) 小林桂樹(俳優 1923) 白井義男(ボクサー 1923) 田中邦衛(俳優 1932) 栗本慎一郎(経済人類学者 1941) 十朱幸代(女優 1942) 小室等(音楽家 1943) 綿引勝彦(俳優 1945) 岩崎ひろみ(女優1976) ~~~ウィキペディア百科事典より~~~
2017.11.23
コメント(0)
全9733件 (9733件中 1-50件目)