つれづれ日記

つれづれ日記

PR

Profile

ちゅうさん4506

ちゅうさん4506

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2024/07/23
XML
カテゴリ: 植物
    アリウム  散歩中、畑に植えてあった珍しい花.....。

​​ネギ科ネギ属 耐寒性秋植え球根​​
   [原 産 地] 中央アジア、ヨーロッパ、地中海沿岸、アフリカ、日本
   [自然開花期] 4~8月
   [別   名] ハネギ
ネギの仲間 で、花を観賞する種類を アリウム とよぶ。
  大型種のギカンチウム​
は花茎は
   にもなる。日当たりのよい場所で
2~3年植えっぱなしでも立派な花が咲く。

< 名前の由来 >
     ニンニクの古いラテン名。匂いからついた。

      < 花の名前事典 永岡書店参 >










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/07/23 05:13:04 AM
コメント(3) | コメントを書く
[植物] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:アリウム(07/23)  
 おはようございます。パリ五輪は持続可能な大会をうたう。競技会場のうち95%で既存施設を活用。日本にはいろいろ押し付けたIOC,フランスには甘いのですね。
 花はネギに似てますが、葉はニンニクですかね、
 今日も、良い一日をお過ごし下さい。 (2024/07/23 06:16:39 AM)

Re:アリウム(07/23)  
Pearun  さん
アリウムの円い花が可愛い感じしますね。
ネギの仲間だそうで、種類も沢山ある様ですね。
(2024/07/23 07:46:33 AM)

Re:アリウム(07/23)  
こんにちは!

ネギ坊主も可愛いけど
アリウムの紫色がめちゃ素敵ですね~

流石のアリウム・・・ですね~(笑) (2024/07/23 06:55:19 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: