こころの金メダル

こころの金メダル

泉南研修会


泉南市人権研修会での講演の感想



先生が、生徒や人に接するベースになっている人権意識あふれる人間性に感動した。先生のような教師がもっともっと増えていってほしいと願っています。
 その意味で、今日のお話を聴いた私たちが頑張っていきたいです。「マイナスをプラスにする」その気持ちと取り組みは、私にとっても多いに勉強になりました。ありがとうございました。




 正直言って、「何もしていない自分」に気づきました。子どものことを見ているのかな?認めているのかな?と考えさせられました。今、保護者連携のことで悩んでいます。そのことがずっと心の中にあり、目の前の子どもを見ていないことに気づかされました。
 先生が、一時、現場を離れていた時の話も聴きたかったです。私も、少しこの現場を離れてみたいと感じている毎日を送っています。考える時間、自分を見つめる時間を与えていただき、ありがとうございました。




 すごくいいお話で、何度か感動して泣きそうになりました。ドラマのようなお話もたくさんありました。
 私は、この4月から念願の「先生」になれました。つい3ヶ月前まで、大学であたためていたものを、今、実践していて、すごくやりがいを感じています。4月からの実践で、先生と似ているものがあります。「いいことさがし」というものです。子どもを認めてほめてあげる。「みんなちがってみんないい」を私のモットーとしています。
 時間がないので、またメールを送ります。今日はありがとうございました。




 先生のこだわりとともに、先生ご自身の温かさが伝わる発表でした。私自身、子どもを認める事を心がけてはいるものの、ヤンチャな子には怒ってばかり・・・ということもしばしば。そんな時、周りの子から「でも先生、こんなんでやさしかったで」と逆に教えられたりすることもありました。私も常に「あなたが大切」「そのままのあなたでいい」ということを発信しながら、学級経営していきたいと再度思いました。


過去の講演へ


トップページへ


© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: