我が家は正式母子家庭になって7年かな?自分をアダルトチルドレンだと思っているし、ここ数年、今度高1になる次男とは激しいバトルをした、次男の丸ごとありのままを受け入れられなくて、こいつを殺して自分も死にたいと何度思ったことか、実際、次男に刃物むけたし、「この子を殺す前にどこかに連れてって」と警察呼んだことも2度ある。

 うまくいえないけれど、きゃっくんさんがわが子のために行動していくことは、必ずいつか息子君にわかってもらえると思うよ。息子くんが素直に反抗したり愚痴が言えるのはすばらしいことだよ。
 うちの次男は小5のころ、自分の気持ちを心にしまいこんでいて、最近やっと自分の「嫌な気持ち」とかを私に言えるようになった。聞いてもらうと楽になるみたいです。
 お互い思ったことを言える今の関係でいいと思います。
 自分を責めないで下さいね。 (2010.03.24 09:30:04)

♪福袋・おいしい物大好き♪

♪福袋・おいしい物大好き♪

2010.03.23
XML
カテゴリ: 子育て日記

皆さんのおかげで元気が出てきました。
まだまだ悩み多き日々ですが、なんとか頑張っていこうと思います。

少し気持ちも落ち着いたので、非公開日記にさせてもらいます。
今後ともよろしくお願いいたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.03.25 13:05:11
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:母として妻としてどうすればいいのか(03/23)  
むむぼよん  さん
誰にも相談できないのはつらいですね。
私も最近体調悪くて部屋が片づかなくて(大した理由じゃないかもしれないけど笑)煮詰まって大変でした。

うちも上の娘がこの春から小学生でドキドキです。
下は男の子なので、やはり将来は女の子よりは真剣に考えないとダメかもしれないなぁと思っています。

男の子って大変そうです。
女の子もそうだけど、4年生くらいからがきっと大変になってくるのでしょう。

息子さんも勉強のことは結構プレッシャーになってるのかもしれないですね。
一人っ子でしたっけ?それで男の子だと両親の期待というのが重いのかも。
男の子は後から伸びてくる子も多いですから、
あんまり最初っから気合い入れていろいろやらせるよりはもう最低限のことだけできればいい!くらいでもいいかもしれないですよ。(のんきすぎるかなぁ。)

きゃっくんさんの煮詰まる状態、分かるような気がします。
ずっと子供とふたりっきりで向き合ってたら疲れちゃいます。
学校以外で習い事とかで子育ての悩みを話せるお友達がいるといいですね。

どうか悲観的にならないで下さいね。
ホント、妻、母はどんなに気分が落ち込んでもご飯は作らなくちゃいけないし、洗濯はしなくちゃいけないし、大変!!

何かして気分転換できるといいですね。
私は今回部屋の掃除をがんばったらちょっと体調もよくなって、部屋もスッキリして多少回復しました。
ちょっとだけ気分が上向きになったときに何かやってみてね☆ (2010.03.24 01:30:26)

どっちもかわいそうですね  
息子さんはお友達とはどうなんでしょうか?勉強、大事だとは思うけど、逆に春休み離れてみるのも良いかもしれませんよ。息子さんも不安で一杯で、きっと今どうして良いのかわかんないんだと思います。今は息子さんの自信を取り戻してあげられるチャンスだと思いますよ^^

クラスもお勉強のスタイルも変わってシカトされたお母さんもかわいそうだけど、一番大変なのはこれから毎日通学する息子さんですよね。シカトしてくる人間は、それだけの人間ですよ~。ほっといて新しい人間関係作りましょうよ^^学校も嫌なら変えてやってもいいんじゃないですか。お互い我慢してる感じがすごくつらそうです。フツーの小3生活するって決めたんだし、もっと気楽にお勉強のことも考えたらいいと思いますが。お勉強できなくても、自分のことがちゃんとできて人を大事にできたら私はそれでいいと思ってるので部屋片付けろ~は言いますが勉強しろ~は言ったこと無いです。

(2010.03.24 06:25:35)

つづきです。  
うちの子もほぼ同じようにできないときは八つ当たりするし、まともにアドバイスは聞きません。でも持ち上げて持ち上げて、ちょっとでもできたらもっとほめてそれが自信になって、頑張るように少しずつなって行ってるような気がします。
ウチも単身赴任で1年過ぎたんですけど、相手が母親(女)だとなかなか息子も理解してもらえないことも多いみたいです。きょうだいも女4人に男一人だし・・・。難しいですよね、男の子。この1年間かなり悩みました。5人の中でも一番の甘えん坊です。でも10歳まで思いっきり甘えられると、あとは一人で生きていけるんだ見たいな事をなんかで見てからお風呂も女の子たち後にして二人で入ってるし夕ご飯も二人で作ったりして優先的に甘えさせてます。半年前からするとだいぶ落ち着いたような気がします。
家事もお勉強も放置しちゃって、いっぱい相手してあげてください。きっと3日放置したってウチよりましですよ^^息子さんがしたがってることを一日して次の日きゃっくんさんのしたいことを二人でやってみては?
なんかあまりアドバイスにならないかもしれません。すみません。よく子供5人で単身赴任で私よりも大変な人がいるんだ~と言われるしゃみこままです。下には下がいますよ~。

うまくいえないことが多くてこれだけの事かくのもすごい時間がかかってしまったのにいまいちですね。

とりあえず、グルメなきゃっくんさんふたりでおいしいもの食べに行ってはいかがですか^^
うちは一番上が同じ小3なんですがふたりでなんかできるとしたらきっと映画見てファミレストかでパフェとか食べて帰って家で二人でwiiしてあげたら喜ぶだろうな~。まず二人でお出かけが無理ですが・・・。

楽しい春休みになれば、自然と新学期も頑張れる自信が付いてくると思いますよ~。

(2010.03.24 06:26:01)

Re:母として妻としてどうすればいいのか(03/23)  
春風舞夢  さん

Re[1]:母として妻としてどうすればいいのか(03/23)  
きゃっくん  さん
むむぼよんさんへ

こんにちは。メッセージありがとうございます。

やはり近くに相談できる人がいないのは、結構つらいですね。
むむぼよんさんも体調悪かったようですが、大丈夫ですか?
体調悪いと前向きになれずなんかスッキリしないですよね。

上の娘さんが来月入学なんですね。
おめでとうございます!!

うちは一人息子だし何も継げるものがないので、
なんとか一人で生きていけるよう まずは体が元気で精神的に強くいて欲しいと思っています。
そして出来れば自分の将来なりたい職業の手助けが出来ればと思ってやっていたのですが・・・
やはり今の息子には負担だったのかもしれないです。
ちょっとのんびり楽しく春休みを過ごしてやらないといけないですね。

>男の子って大変そうです。
男の子は大変な子とそうでない子がいるようですが、うちの子は 学校の先生も言われる位精神的な成長が早いようでかなりややこしい性格なんです。
主人に似ている所があって、義母もよく息子が理解できないと泣いていたと 昨日初めて主人から聞かされました。

>きゃっくんさんの煮詰まる状態、分かるような気がします。
>ずっと子供とふたりっきりで向き合ってたら疲れちゃいます。
そうなんです。
ついつい二人だとお互い向き合ってしまって、疲れちゃうんですよね。
なので普段はテニスに出かけたりして向き合わないようにしているんですが、最近は全力で「向き合ってくれーー」という息子に振り回されていたような気がします。

>学校以外で習い事とかで子育ての悩みを話せるお友達がいるといいですね。
ホントそうですよね。
でもこうしてブログで励ましてくださる皆さんがいて、本当に救われています。
ありがとうございます。

(2010.03.24 13:52:20)

Re[1]:母として妻としてどうすればいいのか(03/23)  
きゃっくん  さん
むむぼよんさんへの続きのメッセージ

>ホント、妻、母はどんなに気分が落ち込んでもご飯は作らなくちゃいけないし、洗濯はしなくちゃいけないし、大変!!
そうなんですよねー。
主婦業は評価されないのに、年中無休ですもんね。

>何かして気分転換できるといいですね。
私はストレス溜まるとお菓子作りをするんです。
でもここ最近は毎日作ってました(汗)
でもダメでしたねぇ(笑)

>ちょっとだけ気分が上向きになったときに何かやってみてね☆
はい、何か他にも見つけてやってみますね。
ちょっと元気出てきました。
励ましてくれて本当にありがとうございます。

又、今後ともいろいろとおしゃべりしてくださいね♪

(2010.03.24 13:53:24)

Re:どっちもかわいそうですね(03/23)  
きゃっくん  さん
しゃみこままさんへ
メッセージありがとうございます。
すごくお時間かけてアドバイスをくれた事が伝わってきます。
本当にうれしく思っています。  

>息子さんはお友達とはどうなんでしょうか?
3先生までのクラスでは、息子はクラスのお友達とも仲良く過ごしていました。
私も数人のママとは割と交流がありました。
今日はちょうどタイミングよく仲良くしている子供さんからお誘いがあって、お泊まりに行った所です。
ちょうどお互い離れてすごせるいいチャンスになりました。

>クラスもお勉強のスタイルも変わってシカトされたお母さんもかわいそうだけど、一番大変なのはこれから毎日通学する息子さんですよね。

そうですよね。
数人の仲良くしていたママは全員温かい応援メッセージを送ってくれました。
新しいクラスのママも、昨日は出会った時に一人向こうから声をかけてくれましたし 息子も何人かとは休憩時間に一緒に遊んだりした事があったりします。
うちもまずは体が元気で精神的に強くいて欲しいと思っています。
ただうちは一人息子だし何も継げるものがないので、一人で生きていけるようにしてやりたいという
思いが強すぎたのかもしれないです。
今の息子には負担だったのかもとちょっと反省しています。
ちょっとのんびり楽しく春休みを過ごしてやらないといけないですね。
勉強しろーって言わないから自由にやっていいよっていつも言っているのですが、「勉強しろーって言って欲しい」っていうのです。
でも言われると反抗するっていうややこしい子なので、疲れちゃいますけどね。
(2010.03.24 14:27:52)

Re:つづきです。(03/23)  
きゃっくん  さん
しゃみこままさんへ

やはり八つ当たりしたり、アドバイスは聞きかなかったりする時期なんですね。
私もしゃみこままさんのように 息子を持ち上げて持ち上げて、ほめてやれるような母になれるといいなぁ。

単身赴任で5人のお子さんを育てているなんて本当にすごいですよね。
いつもブログを拝見していて尊敬しております。
そんなベテランママさんでも男の子は難しいと感じるんですね。
でもいろいろと工夫されすごいなって思います。

うちは後数ヶ月で10歳の息子なんですが、間に合うかなぁー。
ちょっと思いっきり甘えさせてあげたいなって思います。
が、何せ本人が恥ずかしがって近づいてこないんですよね。
4歳の頃から私とは手をつなぎません。
でも私の意識が息子に向いていない時は必ず話しかけてきます(笑)

この春休みをいい機会にして、いっぱい相手してあげたいと思います。
息子さんがしたがってることと、私のしたいことを二人でやってみるっていいですね。
楽しいかも♪

本当に貴重なご意見とアドバイスをありがとうございます。

>よく子供5人で単身赴任で私よりも大変な人がいるんだ~と言われるしゃみこままです。下には下がいますよ~。
本当にすごいです。
下ではなく上ですよー。
ものすごーい尊敬しちゃいます。

>うまくいえないことが多くてこれだけの事かくのもすごい時間がかかってしまったのにいまいちですね。
そんな事ないです。
お気持ちが十分すぎる位伝わってきて、涙があふれてきましたよ。
本当にうれしく思っています。

では、楽しい春休みを過ごして、元気に新学期を迎えられるように頑張ります。
本当にありがとうございました!!
(2010.03.24 14:41:15)

Re[1]:母として妻としてどうすればいいのか(03/23)  
きゃっくん  さん
春風舞夢さんへ

メッセージありがとうございます
子供さん一人で育てながらの7年間は
私の想像にも及ばないご苦労があったと思います。

私も自分をアダルトチルドレンだと思っています。
それに息子の考えている事って母親にはなかなか理解出来ない事が多いですよね。
だから余計に苦しむのかも。

私も昨日 はさみが息子の近くにあったので、「しまわないとお母さんがあなたを刺すかもしれないからしまいなさい」って言った所です。
でも主人がいるって安心感があるから、私は自分一人死ねばいいって思ったりする甘えもあるんですよね。弱い人間です。

> きゃっくんさんがわが子のために行動していくことは、必ずいつか息子君にわかってもらえると思うよ。息子くんが素直に反抗したり愚痴が言えるのはすばらしいことだよ。
ありがとうございます。
息子はこんな母でもお母さん大好きと言っているらしいです。
(恥ずかしくて直接は言えないらしいですけど)
4歳からは私とは手もつないでくれないので
嫌われているのかと思っていたのですが、先生には「愛情が足りているから安心しているんです」って言われた事があります。

> うちの次男は小5のころ、自分の気持ちを心にしまいこんでいて、最近やっと自分の「嫌な気持ち」とかを私に言えるようになった。聞いてもらうと楽になるみたいです。
きっとすごい優しくて母親思いの息子さんなんでしょうね。
だから心配かけまいって思ってずっと我慢していたのかも。
でも素直になる事も心を開いてくれる事も出来て本当によかったですね。

我が家は、お互い思いあったりしながらも、思いや気持ちがうまく伝わらず かみ合わないからイライラしちゃっているみたいな所があります。

昨日は自分を責めていましたが、今日は息子のお泊りもあって少し落ち着いてきました。

本当にありがとうございます。
書き込みうれしかったです。

(2010.03.24 14:58:01)

Re:母として妻としてどうすればいいのか悩む日々(03/23)  
大丈夫ですか???
読んで、思わず涙がでてしまいました。。。。。
うちは、転勤族で心から話ができる人が近辺にいません。子供の病気こと、子供の成長のこと、職場の人間関係、ママとものこと、旦那がほとんど夜中にしかかえってこないので母子家庭状態であることなどで、とてもストレスがたまってます。
それで、体調も悪くなるし、大食いしてしまったり、家は片付かない、手料理が体調悪くてできない。次男は反抗期。お兄ちゃんは同じ3年生ですが、ついつい殴ったり、蹴ったり、暴言をはいてしまい、子供が私を怯えています。私の顔色を伺ってます。
そんな自分が嫌だし、孤独感を感じ、とても寂しく感じてしまいます。
ほんとに母として、妻として。。。って悩んで胸がはちきれそうって感じてるから、なんとなくきゃっくんさんの気持ちがわかりました。
でも、どうしようもないから、今いろいろ発散方法を模索中です。
漫画をレンタル、エアロビにいったり、テニスをしたり、ランチに行ったり。。。。
病院に行って、薬ももらいました。(これが一番きいたけど、継続ができなくて)
本に書いてあったんですが、自分の悩んでいることを書き出すことは整理ができていいらしいですよー
もし、いやでなければ、ブログにかきだして、発散するとか。
自分を見つめなおす時間も大切だし。
きゃっくんさんの気分転換できるものがみつかるといいですね~

(2010.03.24 22:06:11)

Re[1]:母として妻としてどうすればいいのか悩む日々(03/23)  
きゃっくん  さん
たこやき3394さんへ

こんばんは。メッセージありがとうございます。
たこやき3394さんこそ大丈夫ですか?
責任感強くて抱え込んでしまう性格ですよね、お互い。

身近に心から話ができる人がいないのはしんどいですよね。
子供の事や、母子家庭状態であることなど似てますね。
私も、体調も悪くなったり、大食いしてしまったり、家は片付かないなど悪循環になる事がよくあります。
長男君は同じ3年生なんですね。
難しいですよね、男の子。
私は手を上げてはダメだと我慢しながらも、限界を超えるとついつい殴ったり、蹴ったり、暴言をはいてしまいます。
でも、そうやってしまった自分を責めてしまうんですよねぇ。

一時期 起こりすぎて息子が私の顔色ばかりを伺っている事があって、最近はかなり我慢していたんですけどね。

>そんな自分が嫌だし、孤独感を感じ、とても寂しく感じてしまいます。
>ほんとに母として、妻として。。。って悩んで胸がはちきれそうって感じてるから、なんとなくきゃっくんさんの気持ちがわかりました。
全くその通りの状況なんです。
こんな風に子供に接してしまう自分が嫌だし、うまく母親として出来ない自分を責めてしまうし、それを分かってもらえる人もいない。
そしてこんな妻でいいのかとも悩んでしまう。
悪循環なんです。

(2010.03.24 22:55:37)

Re[1]:母として妻としてどうすればいいのか悩む日々(03/23)  
きゃっくん  さん
たこやき3394さんへ(つづき)

>でも、どうしようもないから、今いろいろ発散方法を模索中です。
>漫画をレンタル、エアロビにいったり、テニスをしたり、ランチに行ったり。。。。
すごいいろいろ趣味がありますねー。
でも精神的に調子のいい時は楽しいけど、悩んでいる時って寂しさを紛らさせているだけに思えて余計に辛くなっちゃうんです。
ランチに行っても本音で喋れないしね。

>病院に行って、薬ももらいました。(これが一番きいたけど、継続ができなくて)
私も月一で病院で話を聞いてもらってます。
そして辛い時には薬を飲んでいます。

>本に書いてあったんですが、自分の悩んでいることを書き出すことは整理ができていいらしいですよ
そうですよね。
一時期やっていたんですが、今は忘れていました。
やってみようかな。

>もし、いやでなければ、ブログにかきだして、発散するとか。
>自分を見つめなおす時間も大切だし。
そうですよね。
なんか時々こうやってブログで自分の気持ちを吐き出しているんですが、ありがたい事にいつも
皆さんから勇気と励ましをもらっています。

>きゃっくんさんの気分転換できるものがみつかるといいですね~
ありがとうございます。
いろいろ手をつけれない性格なので、テニスをメインでやってます。
それも週に数日。
そしてお菓子作りかパン作りをほぼ毎日なんですけどね。

いろいろと励ましとメッセージありがとうございます。
とってもうれしかったです。

(2010.03.24 22:57:00)

Re:母として妻としてどうすればいいのか悩む日々(03/23)  
少し落ち着いてよかったです♪
私ものんびり、がんばります!
きゃっくんさんはグルメに詳しいからまた、いろいろな情報も楽しみにしてます。 (2010.03.28 10:13:06)

Re[1]:母として妻としてどうすればいいのか悩む日々(03/23)  
きゃっくん  さん
たこやき3394さんへ
こんばんは。
コメントありがとうございます!
少し落ち着いてきたのですが、
春休みで日中ずっと一緒にいるせいか毎日怒り散らしています(汗)
週末には主人への不満も大爆発してしまうし・・・。
今日から息子が主人の実家にお泊りに行ったので、しばらくリフレッシュさせてもらおうと思っています。
美味しいものやお得な商品があったら又UPしますね♪ (2010.03.29 20:53:32)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

きゃっくん

きゃっくん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

きゃっくん @ Re[1]:【ポチ!】半額の焼酎600円送料込(OSAKE WORLD)(06/07) うっかり0303さんへ こんばんはー スーパ…
うっかり0303 @ Re:【ポチ!】半額の焼酎600円送料込(OSAKE WORLD)(06/07) きゃっくん、おはようございます。 さわや…

サイド自由欄

Rebatesお友達紹介キャンペーン
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: