The Sky

The Sky

2006/01/14
XML
カテゴリ: 子どもたち&孫


「今週は、心臓をとことん痛めつけるぞ~」と、宣言し、のっけから、稽古場内をランニング。

狭くて、くるくる走り回ると、こっちは目が回るが、皆、何とかついてくる。が・・・
距離にして500mも走ったあたりで、早くも、後ろから「ゼ~ゼ~」と苦しそうな声が。

「呼吸法使え!」「こっちは44だぞ、お前ら幾つだ?」と挑発しながら、約2時間、通常の
メニューに加え、サイドステップや周り込みなど、スタミナアップのメニューを大幅に加え、
いい汗をかいた。

感心したのは、やはりメンバー自身、スタミナ不足は実感しており、積極的に取り組んでいた
ことだ。
学校でもこの時期、持久走をやらされていることもあり、「なぜ冬場の体育で走らされるのか?」
という疑問に、メリット・デメリットを説明した。

空手の場合、技術的にスタミナより瞬発力が重要なので、どうしても、持久走などは苦手な
者が多い。大人になって、ウェイトやパワーがアップしてしまえば、よけい顕著になる。

子供の稽古は、就学・進学に伴い、本人の興味で色々なスポーツに取り組む為の、土台づくりと
思っているので、「苦手なものを克服する」という感覚は大事だ。
決して、競技に特化した専門教育は、私はしない。

また稽古の効果として「ドッジボールで最後まで残れるようになった」など、運動能力の向上に
関する報告があると、本当に嬉しいものである。

それにしても、最近の子供の「健康志向」には、微笑ましいものがある。
TVの影響もあるのだろうが、大人の関心事に影響されているのだろう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/01/15 08:29:52 AM
コメント(0) | コメントを書く
[子どもたち&孫] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

BATON BM-9の… WICAさん

AG398 BATON グロッ… ばらだぎさん

一歩ずつ肉体改造 tomachoさん
ひたすら本を読む少… ひたすら本を読む少年さん
写真で日記 武蔵REさん
くおんのゲーム探究… 久遠2873さん
FREEDOM BLUE きよし3717さん
Gun's Store… HIRO.さん
ARES My Dog lunao1さん
整体、癒しと物欲の… お魚01さん

Comments

aki@ Re:ブラス万年筆 F字 / トラベラーズカンパニー(03/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
kirk1701 @ Re[1]:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) akiさん、返信遅くなり申し訳ありません。…
aki@ Re:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: