The Sky

The Sky

2006/05/08
XML
カテゴリ: 子どもたち&孫


三国志戦記2の対戦モードでの作戦図面ということだ。

左側の人の顔のようなものが、各武将。
ちなみに、目の黒目部分が、”縦線”になる愚息独特の顔の描写は、我が家では、
皆に怖がられている(笑)

右側が敵側の各武将で、何本かある線は、目標設定と使用する戦法らしい。

グルグルになっているのは、戦法で混乱している状態を示し、左側の点々は、
武将配下の兵数を表しているということだ。

この図面で何がわかるのか?そう、大人は思ってしまう。

私もそうだが、図面を使用する業界では、図面は他の人に情報を伝えるための
ものである。が、子どもの場合、自分の心の中の発想を表現したものなので、
当然、他者とのコミニュケーションは、全く考えていない。

今後、どの時期で、”わかりやすい絵”になって”しまう”のか、興味がある。

昨日、次女と末っ子がトランプをやっていた。

神経衰弱だのババ抜きだの、甘いゲームを楽しんでいたので、これではいかんと、
私がポーカーを教えてやった。

チップは手近になかったので、”張ったつもりで”やったのだが、なんと、末っ子、
1R目はツーペア、2Rはフルハウス、3Rはスリーカードと、一人勝ちだった(笑)

日頃の言動を見た限りでは、「カモられることはあっても、人をカモにできる器ではない」と
思っていたのだが、思わぬ博才があるのかも知れない。

本人には、決して気付かせないようにしなくては!

最近は、食事のとき、ごはんが出てくる順番でも「ちくしょう!ぼくは3番だったぁ~」とか、
朝のTVの星占いで、自身のてんびん座が次女のしし座に負けようもんなら、
「ぐおおおおっ!」と次女の髪の毛を引っ張ったり、異常に勝ち負けにこだわる。

私がかなり負けず嫌いな性質なので、ことさら競争心を煽らないように育てているのだが、
どうしてこうなってしまうのか?

やはり一部の学説のように、性格・性分は、ほとんどDNAレベルで決まってしまうと
いうことなのだろうか。。。。困ったものだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/05/08 02:49:26 PM
コメント(2) | コメントを書く
[子どもたち&孫] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

MG637 HWS コルト M1… New! ばらだぎさん

BATON BM-9の… WICAさん

一歩ずつ肉体改造 tomachoさん
ひたすら本を読む少… ひたすら本を読む少年さん
写真で日記 武蔵REさん
くおんのゲーム探究… 久遠2873さん
FREEDOM BLUE きよし3717さん
Gun's Store… HIRO.さん
ARES My Dog lunao1さん
整体、癒しと物欲の… お魚01さん

Comments

aki@ Re:ブラス万年筆 F字 / トラベラーズカンパニー(03/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
kirk1701 @ Re[1]:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) akiさん、返信遅くなり申し訳ありません。…
aki@ Re:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: