The Sky

The Sky

2006/09/21
XML
カテゴリ: 子どもたち&孫


 テーマによっては、見るようにしている。

 今日の特集は、タイトルで「引いて」しまったが、一応見た。

 直感的に「家庭回帰」をしなければならないほど、家庭から離れてしまったら、
 もう、ダメだと思うのだが。

 逆に、仕事・人生につかれた一部の父親が、家庭に隠れようとしているように
 思えてしまう。

 マニュアル本を読んで子育てしようなんてのは、ちょっと怖い。
 そうやって、思い入れ先行で、客観性を見失う親が、自己本位なとんでもない
 子どもに繋がっているように思えてならない。

 主旨変えせずに、そのまま働きづめで突っ走った方が、子どもは健全に育つと思う。

 私は、子どもを作った時点で、仕事最優先の考え方は捨て、すべての選択肢を
 家庭重視で判断してきた。

 結果、今では中学校の部活を終えて帰宅する長女より早く帰ることがほとんどだ。

 だが、ムリに子どもと遊んだりはしない。リビングで好きなことをしながら、隣の和室
 の子どもたちの遊ぶ様子を、ときどき眺めたり、子どもの部屋をときどき覗く程度だ。

 結局、怠け者なだけのようなのだが、「居る」ということの重要性は、私自身、自分の
 父親から学んだ。

 子どもは、地域・社会で揉まれながら、自然に育っていくのがいいように思う。
 そういう地域・社会を残していくことの方に注力したいと思い、NPOなども立ち上げた。

 親と子どもは、生きる時代が異なる。
 子どもは、今、一緒に生きている子どもたちと一緒に社会を築いていくものだ。

 とまれ、子どもに関心をもつお父さんが増えること自体は、心強い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/09/22 06:54:33 PM
コメント(0) | コメントを書く
[子どもたち&孫] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

MG637 HWS コルト M1… New! ばらだぎさん

BATON BM-9の… WICAさん

一歩ずつ肉体改造 tomachoさん
ひたすら本を読む少… ひたすら本を読む少年さん
写真で日記 武蔵REさん
くおんのゲーム探究… 久遠2873さん
FREEDOM BLUE きよし3717さん
Gun's Store… HIRO.さん
ARES My Dog lunao1さん
整体、癒しと物欲の… お魚01さん

Comments

aki@ Re:ブラス万年筆 F字 / トラベラーズカンパニー(03/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
kirk1701 @ Re[1]:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) akiさん、返信遅くなり申し訳ありません。…
aki@ Re:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: