いけばな日記

いけばな日記

July 26, 2020
XML
カテゴリ: こども教室
今年は梅雨明けが8月になるのでしょうか
今月5日にやっと今年度のスタートを切ったこども教室、きょうは第2回目でした。
例年なら夏休み中のはずの子供たちです。

今年入会して本当に2回目の方が多数の初等科クラスは、前回に続き「たてるかたち」のお稽古。

初等科のお免状を取った方や、本科のお免状も取った方も含む本科クラスは、昨年の復習からということで、前回は「たてるかたち」今回は「かたむけるかたち」でした。
カリキュラムの改定もありましたので、今後は盛花もやっていきます。

2020.07.26ab.jpg
2020.07.26bb.jpg
2020.07.26e.JPG
2020.07.26f.JPG

前回同様、密にならないように、3人掛けようの机に2人、2人掛けようの机は2台くっつけて3人・・・など、昨年より間隔を開けています。

部屋いっぱいまで机を離して並べるということと、部屋に入る人数を制限するため、当面の間ご父兄の見学はご遠慮いただいています。

私たちもマスク+フェイスシールドで指導しております。
これがなかなか大変なのですが、仕方ないですね




にほんブログ村  ブログランキングに参加しています。
                 きょうもポチっとしていただけたら幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 27, 2020 12:18:13 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space


にほんブログ村  ブログランキングに参加しています。
         いつもありがとうございます。
         きょうもポチっとお願いします。

私のプライベートを綴った おばさんのつぶやき にもぜひ遊びに来てください。

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

こーえん3110 @ Re[1]:伝統文化こども教室 #いけばな(06/09) るうるう★さんへ コメントありがとうござ…
るうるう★ @ Re:伝統文化こども教室 #いけばな(06/09) 姫蒲とひまわり、夏らしくていいですね~…
こーえん3110 @ Re[1]:伝統文化こども教室 令和6年度開講 #いけばな(05/12) るうるう★さんへ コメントありがとうござ…
るうるう★ @ Re:伝統文化こども教室 令和6年度開講 #いけばな(05/12) 毎年お疲れ様です。 傷害保険に入るとなる…
こーえん3110 @ Re[1]:小原流東京支部花展「時勢粧」 #いけばな(04/11) るうるう★さんへ コメントありがとうござ…

Profile

こーえん3110

こーえん3110


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: