いけばな日記

いけばな日記

2022.07.17
XML
カテゴリ: 研究会
専門教授者を対象に真鍮製花瓶「月光樹海」を使った講習会がありました。
鈴木英孝先生のご指導で少量の花材でも素敵にいけられるお勉強会です。







今回は3種類の花材が用意されていました。
紫陽花は全てに入っていて、こんもりと入れて花留のように使っています。

私は太藺とトルコ桔梗のものをいけました。



きょうになり自宅でいけ直したものは、少し少なくしてあっさりにしてみました。




もう一つ買い取らせていただいた雪柳と竜胆のものもいけてみましたが、月光樹海は一つしか持っていないので、結局こんなかたちにいけました。
元々、茎が細めでしっかりした紫陽花ではなかったので、こちらでも短く使いました。




にほんブログ村  ブログランキングに参加しています。
                 きょうもポチっとしていただけたら幸いです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.07.17 23:38:38
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space


にほんブログ村  ブログランキングに参加しています。
         いつもありがとうございます。
         きょうもポチっとお願いします。

私のプライベートを綴った おばさんのつぶやき にもぜひ遊びに来てください。

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

こーえん3110 @ Re[1]:伝統文化こども教室 令和6年度開講 #いけばな(05/12) るうるう★さんへ コメントありがとうござ…
るうるう★ @ Re:伝統文化こども教室 令和6年度開講 #いけばな(05/12) 毎年お疲れ様です。 傷害保険に入るとなる…
こーえん3110 @ Re[1]:小原流東京支部花展「時勢粧」 #いけばな(04/11) るうるう★さんへ コメントありがとうござ…
るうるう★ @ Re:小原流東京支部花展「時勢粧」 #いけばな(04/11) 画像だしていただきありがとうございます…
こーえん3110 @ Re[1]:金曜日教室 #いけばな(04/05) るうるう★さんへ コメントありがとうござ…

Profile

こーえん3110

こーえん3110


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: