🌈ネガ マラゴシプッンゴッ🌷俺が言いたいこと🌸내가 말하고싶은 것🌻我想说的🍑Что я хочу сказать🍋

🌈ネガ マラゴシプッンゴッ🌷俺が言いたいこと🌸내가 말하고싶은 것🌻我想说的🍑Что я хочу сказать🍋

PR

サイド自由欄

設定されていません。

プロフィール

(*^−^)ノ  kohtei

(*^−^)ノ kohtei

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2007/01/28
XML

PPJ設立前の並行屋のカタログから一部人気モデル(当時)

の代理店価格及び実勢価格を抜粋する。

時計マニアの諸兄に捧げる詳細リポートである。


是非とも参考にして頂きたい!

当時の代理店一新時計の定価、並行価格と比較してみると

顕著に分かる。

【結論】

ヒデェ~よ!あの糞餓鬼Tスターン。 (TOT)

   単位 千円
販売価格 店頭価格 現在市場価格
                             (凡その流通価格)

【宝石広場VOL9 2002年12月1日現在の価格】

3970PT 永久カレンダークロノ 
9、220  6,800 13,000


3710/1A NAUTILUS (生産中止)
1、220   890   1、800
 パワーリザーブSS


5085/1 A SS(生産中止)
 プチコン
(ニューノーチプチコンと
ムーブのベースは同じ)       1,690   1,150  1,850


【宝石広場  VOL 10 2003年6月25日】

5036/1 年次カレンダー37mm WGブレス(生産中止)

     3,710   2,450      ―


因みに

3710/1A ノーチラス (生産中止)
1,870  1,200   1,800


  並行屋でも徐々に上がってきている!


【RODEO DRIVE  2003.1】

5070  YG             3,570  2、680  4,600

      RGが 中古は トキオカ で4,450である。

      Nだと5、500くらいか?


     WG               3,750  2,830   






5036 年次 37mm 金無垢ブレスレッド

 YG                3,710  2,450   3,400

 WG                3,650  2,780   


RG                 3,650  2,780



【注1】

宝石広場は多額の広告宣伝費用を使う並行屋である。

従業員数もかめ吉とは比較にならない。

従ってかめ吉だと350万クラスのモデルだと15万~25万は

安く買える。

ロデオドライブは当時、豪華なカタログを無料で配っていた。

今は営業しているかは定かではない。

時間を追って徐々に価格が上昇しているのが分かる!

2月改定に託けて奴らは金持ち日本人を主たるターゲット

として価格を上昇させる。(円安ばかりではない)

これが顕著になったのは周知の04.9月PPJジャパン設立

からである。

59703S.jpg




ダメ押しに

【宝石広場 VOL11 04.5.1現在】


3970 永久カレンダー クロノ


              PT    10.594  7,600

              WG    9,439   6,909

【宝石広場 VOL11 04.5.1現在】


3970 永久カレンダー クロノ


               PT   10.594  7,600

              WG    9,439   6,909

PG    9.439   6,909

である。


【注2】

1年半の時間の経過で価格改定し(2月)永久カレンダークロノ 

PT#3970が1、300千円ほど定価が上昇している。

WG、PGが現在定価が13,000千円位と成っている。

再述するがこれは宝石広場であってかめ吉であれば

6,500千円程度で買えていたことは想像に難くない。

現在は勿論不可能であるが、この値段だとPATEKの

ニューノーチのSSプチコンとクロノSSをPPJで正規で買った

値段 と同じくらいである。

死んだ子の歳を数える事になるが。。。。。。

PPJ設立前、並行で買えばこの2種は私の感覚では

7掛け175万、280万と言ったところか?

因みに5107カラトラバYG(廃盤)が出た当初は円高もあって

並行屋では6掛け強であり100万切った時代もあったのである。

廉価も出るとは言え至宝PPがデイトナSSより安かったのである!




私見であるが、

SSノーチは本来ならば160万から230万が妥当なイメージ。

現在入手が極めて困難と成ってしまった5070 

ロノは280万から350万がイメージとして残っている。

あくまで並行で当時購入していればの話。

上記の推移表でノーチのディスコン パワーリザーブの価格で

納得していただきたい。^^;


また、当時の宝石のカタログではAPのROOのラバーSSが

185万定価、115万並行価格であったモノが、

現行定価225万が並行150万~165万である。

これは、まだ許せる。TOT

小生にとってはPP,APの中で同じような魅力であればAP

に傾斜するわけである。




【宝石広場 VOL11 04.5.1現在】


VCの永久カレンダーVC 030 PTなんぞは6.930千円が

並行で3.129千円である!


マジかよ! 

ノーチプチコンSSのプレミアムやAP BARRICHELLO2 TIより

安い。

VCはマルタレギュレーターのYG、PGが結構気に入っていたの

で注目していた。

確か02年では同モデルが198万から210万程度であった。

並行では半値近くであり130万~150万である。

現在は285万程度である。

これも自分の例で言うと4年前のBASEL発表の

PANERAI #PAM140 18KYGが出た当初155万が

現在219万、JLCマスターコンプレッサージオグラフィーク

18KPGが218万から248万と成っている。

2個併せて268万かめ吉価格である。^-^ 57% 

(パネは8掛けで135万、JLCは133万で買ったような気がする)

だから、価格上昇モデルを買って、上昇後に使わなければ

次のモデルPATEK、AP の購入の際に充当しようかなと

思っている。

かめ吉の店員に聞いたところ、意外とPANERAIが引取価格

が高かった(減価しなかった)



【結論】

SIHH、BASELで見て気に入ったら即決断し

オーダーする事である^-^b




                 img21178735S.jpg








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/01/28 05:49:34 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: