🌈ネガ マラゴシプッンゴッ🌷俺が言いたいこと🌸내가 말하고싶은 것🌻我想说的🍑Что я хочу сказать🍋

🌈ネガ マラゴシプッンゴッ🌷俺が言いたいこと🌸내가 말하고싶은 것🌻我想说的🍑Что я хочу сказать🍋

PR

サイド自由欄

設定されていません。

プロフィール

(*^−^)ノ  kohtei

(*^−^)ノ kohtei

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2012/10/30
XML
テーマ: ニュース(99392)

吉原最大手ソープランドオレンジグループ摘発に思う営業権とは(^-^)/

「ソープランドのような、風俗営業法(以下、風営法)で『性風俗関連特殊営業』と規定されている店舗は、近くに病院や児童福祉施設などの保護対象施設があると警察は許可を出ない。東京都の場合、商業地域では半径50m以内に学校や図書館があるとNG。23区内の繁華街で、その条件をクリアできる場所はほとんどない」 必然的に営業できる地域は限定される上、そういう地域はどこも"同業者"で飽和状態。 都心の繁華街では新規出店が事実上不可能 なのだという。

DSC08596S.JPG

ただし、ここにも「海の家の法則」は存在する。48年に現行の風営法が施行される前、つまり 「従前から」ソープランドを営業してきた業者に限り 、営業継続が許されているのだ。この権利は第三者への譲渡はできないため、経営者が廃業すれば権利も消滅するというのが建前。しかし 実際は、「法人の代表者名を変えて、営業権は承継される例が多い のだ。1軒1000万円から1億円程度の幅で売買される例もあるらしく、ネット上では売買専用サイトも存在する。

 ラブホテルも「店舗型性風俗特殊営業」の許可が必要だが、保護対象施設の規定から実際に許可が下りるエリアは極めて狭く、繁華街での新規開業は事実上不可能。ただし、こちらは逃げ道があるようで、「風営法ではなく、旅館業法が適用されるブティックホテルとして営業するのが裏技。ビジネスホテルなどと同じ扱いです」(同)とのこと。逃げ道がある分、ソープランドのように権利が売買されることも少ないという。

「『今すぐ廃業しなくてもいいよ』というのは、日本人的な優しさとも、問題を先送りにする役人気質とも解釈できます。いずれにしても、靴磨きのおばさんを既得権者とカテゴライズするのは酷でしょう?」

 ユルい行政による緩やかな許可。日常生活の中で見かける既得権商売は、曖昧さを好む日本人の、ひとつの知恵の形といえるのかもしれない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/10/30 10:28:21 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: