コイケランド

コイケランド

koike books のイベント/06年1月21日


 雪にもかかわらず、会場へお越しになったみなさんには、本当に感謝致します。
 また、当日ご都合が悪くていらっしゃれなかった方からも、たくさんの励ましの言葉をいただきました。心からお礼申し上げます。
 さて、1月21日のイベントの内容です。何かの参考にしていただければ幸いです。

【朗読】
・林忠彦「太宰治(酒場・ルパンで・昭和21年)」(林忠彦『カストリ時代』朝日文庫 1987年 所収)
・太宰治「犯人」(『文豪ミステリー傑作選』河出文庫 1985年 所収)
・田中カツミ・Mo'lets「Mama's in the kitchen」
・マリ・ローランサン 堀口大學訳「鎮静剤」(夏木マリ『La Marie en septembre』より)
・Marie Laurencin 「Le calmant」
・寺山修司「かもめ」(浅川マキ『浅川マキの世界』より)
・寺山修司「かもめ」(天井桟敷『初恋地獄篇』より)
・寺山修司「ひとり」(『寺山修司少女詩集』角川文庫 1981年 所収)
・寺山修司「ひとりぼっちがたまらなかったら」(『寺山修司少女詩集』角川文庫 1981年 所収)
・寺山修司「飛行機よ」(『寺山修司少女詩集』角川文庫 1981年 所収)
・ジャック・プレヴェール 小笠原豊樹訳「私は私よ」(夏木マリ『La parole』所収)
・Jacque Prevert「Je suis comme je suis」(『Parole』folio 1949年 所収)

【音楽など】
・夏木マリ「鎮静剤」(『La Marie en septembre』所収)
・浅川マキ「かもめ」(『浅川マキの世界』所収)
・カルメン・マキ「かもめ」(天井桟敷『初恋地獄篇』所収)
・夏木マリ「私は私よ」(『La parole』所収)
・Juliette Greco 「Je suis comme je suis」(『SAINT-GERMAIN-DES-PRES』所収)

【パフォーマンス】
・詩朗読/詩人アキヒト「朝日の差す部屋」
・演奏/Mo'lets「Mama's in the kitchen」「Hold on to your man」

□企画協力; NOAH'S CAFE 古本カフェ フォスフォレッセンス Alternative Clothing

 ※敬称略




2005年12月に開催した「朗読の悦び」。軽い気持ちでチャレンジしたにも関わらず、意外にも好評でした。ありがとうございました。
次回part2は、こんな企画でいきますので、宜しくお願い致します。

1.朗読;太宰治「犯人」
私が《中央線の大先輩》と崇める、太宰治のミステリ短編です。家族との軋轢、女性関係、お道化、そして…。太宰のエキスが詰まった、興味深い作品です。

2.詩(詞)の悦び
カッコ良くポエトリー・リーディング?しかし、ちょっと照れくさいので歌モノと詩、という企画にしてみました。koike1970がセレクトした、グッとくる歌詞の音楽をいくつか紹介します。
★当企画では、ご来場の皆さんの【乱入】をお待ちしております。
★CD、MDが使用できます。さらにEP、LPレコードの使用も可能ですので、ご自慢の逸品もOKです。
★【乱入】ご希望の方は、「この歌詞のココがすばらしい!」という一文と音源をご持参ください。

3.and more…「朗読したい」「自分のイベントを宣伝したい」そんな方のアクティブな参加も歓迎です。

前回同様、ビール片手にのんびりやります。お気軽にお越しください。
それから当イベントはNOAH'S CAFEさんのご厚意でNO CHARGE!です。ビールも\450~とリーズナブルです。そのほか、コーヒーはもちろん、ご飯もおいしいお店ですよ。

○日時/2006年1月21(土)18:30~
私・koike1970は、当日の17:30頃から本を並べたりしていますので、遊びに来てください。
○場所/ NOAH'S CAFE  地図などの情報は、お店のサイトをご参照ください。

お待ちしております!


© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: