【西洋陶器を求めて】 0
― 0
・ 0
, 0
・・・・ 0
- 0
・・ 0
. 0
~ 0
** 0
*** 0
・・・ 0
' 0
全10件 (10件中 1-10件目)
1
にほんブログ村 愛知県常滑市。先日、この地にある東龍寺の代替梵鐘をご紹介しました。●【コンクリート製の梵鐘】 「愛知県常滑市 東龍寺」この常滑市でも戦時中の金属供出の被害は大きかった様です。そのことは、東龍寺の近くの齊年寺でも知ることができます。立派な山門を潜ります。本殿はコンクリート製です。本殿の右に鐘楼があります。その説明書きに、金属供出の歴史が記されています。齊年寺でも昭和16年に、梵鐘が供出されました。その後、昭和35年の再鋳造まで、梵鐘が失われていた様です。戦争では多くのものが失われます。本当に戦争は愚かな行為であると、つくづく思います。【 常滑焼といえば朱泥 】 < ↓ ランキングクリックはこちらから > にほんブログ村
2023.03.01
コメント(48)
にほんブログ村 愛知県常滑市大野町の東龍寺で代替梵鐘に出会いました。コンクリート製の代替梵鐘です。側面には銘板を外した様な凹みが2か所あります。しかし、肝心の鐘楼が見当たりません。後日、google mapの写真を見ると、鐘楼は代替梵鐘を吊り下げた状態で掲載されていました。たしかに、鐘楼を撤去した作業らしき痕跡はありました。代替梵鐘の傍には、石造物が並べられていました。石仏前にはゴムロープが置かれ、現在も作業中にも思えました。鐘楼が載っていたかもしれない基台には、まだ新しい釈迦如来像が建てられていました。戦時中、梵鐘の金属供出に、人々は涙しました。そして代替梵鐘の重さでバランスを保ち、鐘楼の崩壊を防ぎました。人々は戦争を恨み、平和を願い、代替梵鐘を残しました。戦時中、あれほど存続を願い、守り続けた鐘楼。それが鐘の音がうるさいと、今では自由に打つこともできません。今では鐘楼がない寺院も珍しくはありません。戦争でもなく、災害でもなく、人々の心が離れることによって、今、鐘楼が消えてゆこうとしています。私達はなにか大切なものを、忘れてしまってはいないでしょうか。・・・・・・・・・・・・・・・◆代替梵鐘◆●【陶器製の梵鐘】 「愛知県瀬戸市 法雲寺」●【コンクリートおよび石製の梵鐘】 「愛知県安城市 石川山 蓮泉寺 ・ 松誉山 本楽寺」●【コンクリート製の梵鐘】 「愛知県安城市 泉流山 本龍寺 ・ 明専寺」●【コンクリート製の梵鐘】 「愛知県西尾市 養寿寺」●【コンクリート製の梵鐘】 「愛知県みよし市 大覚寺」●【石製の梵鐘】 「名古屋市東区 松嶋山 圓明寺」●【石製の梵鐘】 「愛知県刈谷市 泉正寺」【 常滑焼 】 < ↓ ランキングクリックはこちらから > にほんブログ村
2023.02.20
コメント(39)
にほんブログ村 愛知県刈谷市の泉正寺には、大きな石製の代替梵鐘があります。丁寧に作られた代替梵鐘です。ただし龍頭の部分まで石製なのは疑問です。龍頭には小さな穴がありますが、この穴で吊り下げたとは思えません。特殊な吊り下げ方をしたのでしょうか?それとも、この代替梵鐘は吊り下げられなかったのでしょうか?梵鐘に彫られた文字はよく読めません。制作年月や当時のご住職の名前の様です。現在、鐘楼には、本来の金属製の梵鐘が吊られています。珍しい石製の代替梵鐘。この梵鐘は造りも精緻で、大型です。泉正寺の石製代替梵鐘は、貴重な戦争遺産です。・・・・・・・・・・・・・・・◆代替梵鐘◆●【陶器製の梵鐘】 「愛知県瀬戸市 法雲寺」●【コンクリートおよび石製の梵鐘】 「愛知県安城市 石川山 蓮泉寺 ・ 松誉山 本楽寺」●【コンクリート製の梵鐘】 「愛知県安城市 泉流山 本龍寺 ・ 明専寺」●【コンクリート製の梵鐘】 「愛知県西尾市 養寿寺」●【コンクリート製の梵鐘】 「愛知県みよし市 大覚寺」●【石製の梵鐘】 「名古屋市東区 松嶋山 圓明寺」【 2023年 ウェッジウッド ジャスパー イヤープレート うさぎ 】 < ↓ ランキングクリックはこちらから > にほんブログ村
2022.12.22
コメント(48)
にほんブログ村 名古屋市東区の松嶋山 圓明寺には、石製の代替梵鐘があります。圓明寺の代替梵鐘は、今も鐘楼に吊るされています。石の材質は花崗岩です。圓明寺の梵鐘は昭和17年に供出されました。高さ約90cmの比較的小柄な代替梵鐘です。重さを補うためか、梵鐘内部はくり抜かれていません。この石の梵鐘を今も吊るしているのは、戦争の罪を後世に伝えるためとのこと。真の平和が訪れ、この代替梵鐘が降ろされる日はいつのことでしょうか。・・・・・・・・・・・・・・・◆代替梵鐘◆●【陶器製の梵鐘】 「愛知県瀬戸市 法雲寺」●【コンクリートおよび石製の梵鐘】 「愛知県安城市 石川山 蓮泉寺 ・ 松誉山 本楽寺」●【コンクリート製の梵鐘】 「愛知県安城市 泉流山 本龍寺 ・ 明専寺」●【コンクリート製の梵鐘】 「愛知県西尾市 養寿寺」●【コンクリート製の梵鐘】 「愛知県みよし市 大覚寺」【 2023年 ヘレンド イヤープレート うさぎ 】 < ↓ ランキングクリックはこちらから > にほんブログ村
2022.12.20
コメント(40)
にほんブログ村 愛知県内の代替梵鐘のリンク集です。第二次世界大戦末期、金属不足から寺院の梵鐘も供出されました。梵鐘の重みがないと強風で鐘楼が倒壊する恐れがあります。そこで、コンクリート製,石製,陶器製の代替梵鐘が鐘楼に吊るされました。◆代替梵鐘◆●【陶器製の梵鐘】 「愛知県瀬戸市 法雲寺」●【コンクリートおよび石製の梵鐘】 「愛知県安城市 石川山 蓮泉寺 ・ 松誉山 本楽寺」●【コンクリート製の梵鐘】 「愛知県安城市 泉流山 本龍寺 ・ 明専寺」●【コンクリート製の梵鐘】 「愛知県西尾市 養寿寺」●【コンクリート製の梵鐘】 「愛知県みよし市 大覚寺」●【石製の梵鐘】 「名古屋市東区 松嶋山 圓明寺」●【石製の梵鐘】 「愛知県刈谷市 泉正寺」●【コンクリート製の梵鐘】 「愛知県常滑市 東龍寺」【 ランプ 】 < ↓ ランキングクリックはこちらから > にほんブログ村
2022.12.18
コメント(37)
にほんブログ村 先日の豊田市の神馬像との出会い。「事前情報を得て探索しているのか」との質問を戴きました。答えを申し上げますと、今回の神馬の事前情報はありません。ネットにも情報はありませんし、そもそも高見彰七の情報自体が・・・。主目的の場所については、事前情報を得ています。その他は、周辺地図で所在を確認し、歩き回ることになります。今回の主目的は、愛知県みよし市の大覚寺でした。ここにもコンクリート製の梵鐘があると知り、見に行きました。保存状態も悪くない梵鐘です。しかし花壇の中にあり、製作年などは確認できませんでした。こちらは現在の梵鐘。お気づきになったかもしれません。大覚寺はみよし市、神馬があった八幡社は豊田市。市境を越えています。地図で確認すると、2ヶ所の距離は2.3km。車移動もありますが、この時も5~6ヶ所寄っていますので、歩いた距離でも7~8km(歩数換算)となっています。もっと効率良い方法はあるでしょう。しかし趣味の探索では、この非効率さこそが、思わぬ出会いの喜びを高めてくれるのです。◆代替梵鐘◆●【陶器製の梵鐘】 「愛知県瀬戸市の法雲寺」●【コンクリートおよび石製の梵鐘】 「愛知県安城市 1」●【コンクリート製の梵鐘】 「愛知県安城市 2」●【コンクリート製の梵鐘】 「愛知県西尾市」【 ママンミール 】 < ↓ ランキングクリックはこちらから > にほんブログ村
2021.07.09
コメント(46)
にほんブログ村 愛知県西尾市の養寿寺。ここにもコンクリート製の梵鐘があります。丁寧な造りの梵鐘です。破損なく保存されています。鐘楼門が印象的な養寿寺。愛知県には素敵なお寺が多くあります。◆代替梵鐘◆●【陶器製の梵鐘】 「愛知県瀬戸市の法雲寺」●【コンクリートおよび石製の梵鐘】 「愛知県安城市 1」●【コンクリート製の梵鐘】 「愛知県安城市 2」【 銀の鐘 】 < ↓ ランキングクリックはこちらから >にほんブログ村
2021.04.28
コメント(52)
にほんブログ村 戦争で供出された青銅製梵鐘の代替梵鐘。コンクリート製の代替梵鐘を、もう少し紹介しましょう。愛知県安城市には、戦争遺産が多く残っています。まずは、安城市の泉流山 本龍寺。かなり出来の良い代替梵鐘が、鐘楼の傍に置かれています。この代替梵鐘は、コンクリート製です。次は、安城市の明専寺。この代替梵鐘もコンクリート製です。こちらは、とても粗悪な梵鐘です。鐘楼は中央の梵鐘の重量と釣り合う様に設計されています。そのため梵鐘を外したままでは、強風で鐘楼が崩壊する恐れがあると以前に聴きました。粗悪な代替品でも、鐘楼には必要な物だったのでしょう。原爆投下直前、米軍兵は次のように叫んだと言われます。「日本人よ、石器時代に戻れ!」その米軍兵は知らなかったのでしょう。原爆投下前から、日本の庶民は金属のない、石器時代の生活だったことを。【陶器製の梵鐘】 「愛知県瀬戸市の法雲寺」【コンクリートおよび石製の梵鐘】 「愛知県安城市 1」・・・・・・・・・・・・・・・・【 桜が観たい 】 にほんブログ村
2021.03.08
コメント(14)
にほんブログ村 戦争での青銅製梵鐘の供出。代替に鐘楼に吊るされた、代替梵鐘。それらの多くは、石やコンクリートで作られました。愛知県安城市の石川山 蓮泉寺。そこには、花崗岩製の代替梵鐘があります。昭和18年4月とあります。石製らしく、重厚で質素な作りです。安城市の松誉山 本楽寺。ここの代替梵鐘は、コンクリート製です。いかにも代替品という姿です。上部は砂利が露出し、コンクリートとしても粗悪品です。廃棄せず、今も境内で眠る代用梵鐘。これらの梵鐘が、二度と吊るされる日がこないことを願います。【陶器製の梵鐘】 「愛知県瀬戸市の法雲寺」・・・・・・・・・・・・・・・・【 ウインドチャイム 】 にほんブログ村
2021.02.24
コメント(12)
愛知県瀬戸市の法雲寺。ここには、陶器製の梵鐘が置かれています。昭和17年製造、高さ115cm、直径79cm。瀬戸市指定有形文化財。戦時中、金属不足から、法雲寺の梵鐘も供出されましたその代用品として、この陶器製の梵鐘が吊るされていました。戦時中、いかに国内の物資が不足していたか。この梵鐘は、その苦難の歴史の証人。今では陶器製の梵鐘は降ろされ、新たな金属製の梵鐘が役目を果たしています。新たな梵鐘が告げる鐘の音は、平和への賛歌です。・・・・・・・・・・・・・・・・ この梵鐘の説明版には、陶製梵鐘はおそらく国内唯一だろうとあります。 他にもありそうですが、ご存知であれば御教示ください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・【 ミュージカルボール: どんな音がするのでしょうか? 】 にほんブログ村
2021.02.09
コメント(20)
全10件 (10件中 1-10件目)
1