飲み会 0
全4件 (4件中 1-4件目)
1
こんばんわ。先程まで、第3級アマチュア無線技士eラーニング短縮コースの勉強をしておりました。何とか法規の勉強に一区切りつけまして、ひと段落を付けておりますが、問題がモールス信号の勉強なんです。この資格、私が若いころは、電信級アマチュア無線技士という名称でして。諸般の事情で今の名称に変わったのです。当時は、モールス信号の送受信の学びも必要でしたが、今の制度では、実用面では勉強は必要ですが、試験勉強では、モールス信号の送受信ではなく、法規の中で選択問題になっております。つまり、モールス信号の問題が出て正否を選択するパターンです。少々ここに、ひっかっかっています。ともかく資格を取得しないとモールス信号を打てないのですが、試験では,符丁を理解しないといけません。そこで、期待しているのが、誠文堂新光社の「初級アマチュア無線技士の完全丸暗記2023年度版」!私が若いころに第4級アマチュア無線技士を取得した際に大変お世話になりまして、この本のおかげで試験をパスしたと思っています。とりあえず、此の書籍と講座の問題資料を参考に何とか、乗り越えていこうと思っております。果たしてどうなることやら?心強い存在でありますし、大きな不安はありません。ともかく頑張らないとね。修了試験合格のためのモールス信号を覚えて本格的なのは、試験合格後にと考えております。さて、一息つきまして、無線工学の学びはこれからです。じっくりと行きましょうぞ!!!
Apr 29, 2023
コメント(0)
こんばんわ 晩秋の候より、次第に冬らしい気候に移り変わってきていますね。さて、今年7月より10月まで、介護支援専門員証の再研修を受けていた私です。講義7日間、演習レポート作成の期間として一月間、私なりに、がむしゃらにやってきましたよ。でも、この五年ほどは、事情で業界より離れており、演習関係を誰に依頼するかで本当に悩みました。個人情報の兼ね合い、守秘義務の兼ね合いもあり、以前勤務してた事業所へはお願いできない状況で指定団体であった 県社協の職員さんに相談に乗っていただいて、何とか、私の親族に(というより、実父)にお願いをして演習を進めました。まあ。普段の状況も同居しているだけあり、それなりにわかっており、資料を基に、着々と何とか無事に済ませました。感謝するしかないですね。でも、ふとリアルのケアマネ業務の依頼、調査依頼が来た際には、どうしようかといろいろと考えさせられます、血のつながりがあるだけに、介護保険だけでなく社会福祉制度から求められる公正中立な位置での対応が貫けることができるのかということでしょうか?この仕事をしていると誰もが思い当たり悩むところでしょう。今回、改めて、私が考えて出した答えは、行政からの依頼であっても親族からの依頼であっても、中立性を頑なに守ることを決めた次第です。つまり、親や親族の担当はお断りするという位置付けです。これが、介護とは看護であっても、随分と厳しいものかもしれないですね。介護経由でここまできた私でさえ、実の親の介護については、見放す意思はないですが、公平性を維持するために、どおしても悩んでしまうと思います。この関係の諸問題は、永遠の命題になりそうですね。というわけで、10月22日に修了し、そのまま必要な書類を確認してから指定団体の県社協経由で、地元の県の担当部署に送達され、必要な手続きや処理が済みまして、今日と言っても時間的には昨日になりましたが、11月22日 土曜日、簡易書留で正式に受領しました、平成31年11月20日までの五年間の有効期間が付与されております。これを使い、介護支援専門員(通称;ケアマネ)業務に、再び就くかどうかは、未定ですけれど、高齢者介護を中心に動くことができればと願っています。ご家庭への訪問介護ではなく、施設(特養、グループホームなど)での仕事に就業が出来れば幸いです。その間、私なりに悩みながらも今までの経験も生かしつつ前に進むことが出来ればよいですね。さあ、あと色々な準備があり、2~3ほど資格を取得しないといけないと覆うのですが、来春までに整うかな?不束者ですが、無理をしないでがんばらないといけんと思っています。さて、私の今、持っている資格というとざっと見直してみると、社会福祉主事任用資格(全社協 中央福祉学院)、ホームヘルパー2級、介護福祉士、介護支援専門員(通称;ケアマネ)、認知症介護実務者研修 基礎課程。食品衛生責任者、甲種防火管理者、第2級愛玩動物飼養管理士 です。趣味の資格では、第4級アマチュア無線技士ですね。え? これからとる資格って???そうですね。消防法の防災管理者、甲種防災管理者の再勉強を兼ねて挑戦します。(大きな地震が有り、それにより、多くの方がなくなったことと防災面と防火面を学びなおしたい思いが有りましてね。)次に、救急法です。私は、いつも日赤の講習を受けておりましたが、随分と長い間、受講から離れてしまい、再度、勉強のしなおしとAEDの正しい使い方の勉強の必要性を痛感しているのです。当面は、救急法が正しく身に着けることとAEDの使い方を正確の身に着けないといけないことを介護の勉強やケアマネの学び以上に感じています。といいつつも、ケアマネの勉強も私的ネットワークが皆無に等しいので、なんとかしようと思っており、いろいろと勉強できる場所を探しています。そこで、勉強をしながらが、正しい技量や知見を身につけるのに、私には必要だろうと思っています、業務に使うかどうかは別にしてね。社会福祉士や精神保健福祉士の取得については、その後、ゆるりと考えて生きたいと思います、私的にもいろいろと挑戦したいこともありますが、今回のこの場では、控えさせて頂きます。さて、もうこんな時間ですね。冬到来に、年末到来の忙しさに、おまけに、衆議院選挙というとんでもないことまで思うこと色々ですが、どなたさまも、くれぐれも、健康には十分に気をつけてお過ごしくださいね。ではでは。 m< _ _ >mにほんブログ村
Nov 22, 2014
コメント(0)
こんばんわ雨がシトシト降っていますね。この時期の雨は、本当に寒さが増してくるようでいい気持ちはしないのですが自然のことですので、あきらめて受容しております。さて、話は本題に。今年の7月より始まった介護支援専門員の再研修を10月22日まで7日間。受講をしていたのですよ。 この私。本来なら、昨年、更新研修で受けていたはずなのですが、避けられない用事があってパス!5年間の有効期限を今年の3月に切らしてしまって。今後この資格を使うかどうかは脇に置き、いざ、業務に就くための有効期限復活をかけておりました。暑い日もあり~~の。この時期の寒い日があり~の!演習レポートがありーので、無事に修了できるか胃潰瘍が出来るような思いもしましたが、昨日、10月22日に無事に、修了証を頂戴することができました。一応、昨日、県の指定団体になっている県社会福祉協議会経由で必要な書類を出し終えて、必要な手続きを済ませてから、県の担当に送付をし、そこで必要な処理を済ませて、新たな有効期限を設定し、受け取ることになります。どれほどの時間を要するのか、県の担当さんがいなかったので数日中に、確認を入れなくてはいけませんが。。。。一応、試験を合格し、必要な手続きをすれば、各都道府県の登録簿に掲載されるので資格自体は、有効なのですが、実際の業務を行うには、必要な研修を5年毎の更新研修か、有効期限が切れた方は再研修を修了しないといけない規定です。(最初のときだけは実務者研修を受けないとだめ!)まあ、今後は、いろいろと機会を見つけて実務につくかどうかは別として情報を集め分析はしておかないとね。ともかく、今後いけるところまでは行こうと思っております。でも一先ずは、温泉かスーパー銭湯でもはいってリフレッシュをしたいものです。にほんブログ村
Oct 22, 2014
コメント(0)
こんにちわ。以前もお話したのですが、「介護事務」の勉強の必要性があって楽天さん経由で、教材を申し込みました。その教材が、午前中に、黒猫親子(
Oct 7, 2011
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1