アンチエイジングの鬼

アンチエイジングの鬼

PR

Profile

korrida

korrida

Free Space

ブックマーク

私のフェイスブックです。
鬼のフェイスブック

私のインスタグラムです。
鬼のインスタ

私のツイッターです。短文が苦手でほとんどつぶやきません(笑)
鬼のツイッター

私の施術院です(現在ご新規の受付はしておりません)
ナチュラルカイロプラクティック

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2006年02月04日
XML
今日は、私の食生活を少し紹介したいと思います。

まず、朝はたっぷりのミネラルウォーターに、三陸産の煮干を入れてダシを取り、味噌汁を作ります。

味噌汁は、乳酸菌もたっぷりですから、食事の基本です。
味噌は、自然塩のにがりがいやなので、 グローバルクリーン の味噌をたまりしょうゆと共にお取り寄せ。
ここのは腎臓の機能を阻害し、臓器を硬くすると言う自然塩に含まれるにがりの害を取り除いてある塩で作られているので、もう12,3年前からずっと使っています。

この時、味噌汁は一日分作っちゃいます。
具はいろいろですが、キャベツ、わかめ、大根、ねぎ、玉ねぎなどが多いです。
そこに、もずくを必ず入れます。
もずくは、水溶性の食物繊維の中でも、乳がんのリスクを減らすのに効果的と聞き、以来必ず入れています。
非常に具沢山の味噌汁にします。

ご飯は、ササニシキです。
日本人の胃腸には、さらさら軽やかなササニシキのほうが、もちもちしているコシヒカリより消化が楽で体に合っているので、ずっとササニシキです。
朝は必ず納豆に、フラックスオイルをかけてご飯へ。
あとは、お漬物、海苔など。

昼は、同じく味噌汁、ご飯、漬物に加え、魚を1匹食べるようにしています。

特にアラスカ産のサケをよく食べます。
サケは、オメガ3が豊富な上に、DMAEという抗酸化物質が多く含まれています。
これは、神経機能を刺激して、肌などの筋肉を引き締める効果があると言われています。
Drぺリコーンによると、すごいタルミ防止効果があるらしくって、どの本読んでもサケ、サケって出てくるんですよ(笑)
もちろん毎日じゃ飽きますから、さばだったり、いわしだったりしますが。
サケは塩焼きにもしますが、飽きるとオリーブオイルでハーブをのっけ洋風に焼いたりもします。
私が愛用してるオリーブオイルはイタリアの小さな村で作られ、ごく少量空輸されている濾してないジュースのようなバージンオイル。
ブオーノイタリアーノ でお取り寄せ。ほんとは教えたくないほど、おいしい。
他のは食べれません。ジュースみたいに飲めるほどです。

夜は、夫が晩酌するので居酒屋のようなメニューです。
小松菜のおひたし、厚揚げを焼いて生姜醤油、ほうれん草の胡麻和え、山芋を焼いて梅肉をのせる、きんぴらごぼう、れんこんの酢の物、煮物、卯の花、湯豆腐などなど、、
湯豆腐は日高コンブでダシを取り、昆布も全部食べちゃいます。
こう書くと豪華ですが、この中の3品くらいです。

胡麻は抗酸化物質ビタミンEたっぷりだしおいしいので、常食してます。
特にこの練り胡麻で葉物をあえると最高!
絹こし胡麻(白) 300g

酢はいろいろ使いましたが、昔ながらの手法で作られたこの千鳥酢がまろやかでおいしい。
千鳥酢 900ml

夜は、たんぱく質は豆腐系が多いですが、時々刺身だったりします。
冬はよく鍋をやります。
特に好きなのはあんこう鍋です。
コラーゲンもたっぷりだし、そこにお肌の水分量を上げる水菜をたっぷり。
春菊のカルシウムも見逃せません。
冬は牡蠣もよく食べます。

うちの家には砂糖が存在しません。
あるのはこのみりんです。
味の母(みりん) 720ml
もう10年くらい、これを愛用。
どんな料理もおいしくなります。


旬の物は、その季節の私達の体に必要な栄養をを届けてくれます。


野菜は無農薬のも食べますが、普通のお野菜も旬の物であれば気にせず食べます。
旬の物は、量が取れるので農薬の頻度はあまり多くないようです。
じゃぶじゃぶ洗い、皮を厚めに切ればあまり神経質にならなくても大丈夫です。

餃子やしゅうまいも食べますが、肉ではなくグルテン(小麦たんぱく)の物を食べてます。

基本的に、私はフィッシュベジタリアンなのです。

肉をまったく食べないわけではありませんが、外食の時だったり、お好み焼きをした時にちらっと豚肉が入る程度。
1ヶ月に3回くらいしか食べない感じですね。
お肉も好きですが、毎食食べたいという存在ではありません。
たまに食べると、腸の悪玉菌が活性化してるのがすぐわかりますね。

もう、12,3年、ずっとこんな食生活です。
かなり粗食だと思いますが、体調、お肌、非常に良好です。

アンチエイジングランキングに参加中!
応援よろしくお願いします。
blogランキングに1クリック下さいな





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年02月05日 02時52分35秒
コメント(12) | コメントを書く
[食べるアンチエイジング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: